ポリカって縫っても割れないんですね?
びっくりです、勉強になりました。
着実に完成に向かってる感じですね♪

カバーの取り付け方法も後々取り外しがしやすそうで良いアイデアだと思います、感動です♪。
がんばってください♪~ (2009.02.16 19:17:16)

悠々として急げ!  ヨット・ギター・etc.

悠々として急げ!  ヨット・ギター・etc.

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ひまわり号人生航海… 渡り鳥8029さん
In My Life キャットベリー14さん
ぐりーんふぃーるど muko88さん
クラギ大好き(*≧m≦*) くるちゃnさん

Calendar

Profile

nature77

nature77

2009.02.15
XML
テーマ: セイリング(152)
カテゴリ: セイリング
 土日は地元サッカー関係の飲み会やらちょこちょこと用事が入っていたので、ハーバーには行かずドジャー製作にあてる。

 まずは骨格部分の補強、フロントと左右の側面に塩ビパイプを切り、金具を細工して計3本の補強を入れる。これでグラツキは少なくなった。

骨格補強

 次は窓の製作、材料は紫外線に強いといわれるポリカーボネートの透明薄板(0.5mm)、 通販で仕入れた もの。
 窓の型紙をつくり、ポリカを切り出し、メガネ状の布地の縁に布を2重に縫い付け、その上からテープで仮止めしたポリカ板を縫いついける。

窓縫い

 手間のかかる作業だったが、ミシンで問題なくポリカを縫いつけられたので一安心。

ポリカ縫いつけ

 何とか、らしくなってきたかな。

仮止めですが

 (つづく)

 ---

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ヨットへ

 ブログランキングに参加中です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.16 00:24:39
コメント(8) | コメントを書く
[セイリング] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:続・ドジャー製作  
俊介 さん
骨格のパイプに窓の付いたカバーがかぶせられ、ドジャーの姿になりましたね。カバーはパイプにどうやって取り付けされる予定ですか?難しい部分かもしれません。 (2009.02.16 07:16:58)

Re[1]:続・ドジャー製作(02/15)  
nature77  さん
俊介さん

>カバーはパイプにどうやって取り付けされる予定ですか?難しい部分かもしれません。

 裏地に輪っかを作って布のベルトを縫いつけ、これにヒモを通してパイプと締結予定です。わかりにくいかもしれませんが、いずれ写真付きで紹介したいと思います。 (2009.02.16 18:45:36)

着々とですね♪  
cozy さん

Re:続・ドジャー製作  
土曜日にご連絡した際にご自宅だとの事だったので、
きっとドジャーを作られていると思っていました。(^^♪

ここまで出来ると大分完成に近づきましたね。
出来たらYBMまで見に行きますよ~!

(2009.02.16 21:32:06)

Re:着々とですね♪(02/15)  
nature77  さん
cozyさん

> ポリカって縫っても割れないんですね?

 ミシン針が折れるかなと心配でしたが以外に弾力性があって割れもなく、普通のミシン針でいけました。

>着実に完成に向かってる感じですね♪

 まだまだ、5-60%かと思います。実際にヨットで展開して、パリっと張りが出るようにするには何度か調整が必要かもしれません。のんびりいこうと思います。では、また。
(2009.02.16 23:59:15)

Re[1]:続・ドジャー製作(02/15)  
nature77  さん
セニョール@オリビアさん

>土曜日にご連絡した際にご自宅だとの事だったので、>きっとドジャーを作られていると思っていました。(^^♪

 いやぁ、折角メール頂いたのにYBMにおらず失礼しました。土曜日は自宅で、音楽聞きながらドジャーつくりを楽しんでました。

>ここまで出来ると大分完成に近づきましたね。
>出来たらYBMまで見に行きますよ~!

 ありがとうございます。でも、これからが時間かかりそうです。今はとりあえず形を作っただけで、ヨットでの調整と細部の手直しがけっこうかかりそうで...。まぁ乗りながらでも、ちょくちょくいじれるでしょうが。いずれにしても完成したら、ご報告させいただきます。
(2009.02.17 00:05:33)

私もポリカに換えたい  
オリオン兵藤 さん
完成までもう少しですね
しかしポリカのウインドはいいですね~
視界も耐久性も心配ないですね
ビニールだと雨が降ると、かなり視界不良になりますが、夏は風が通るように前面は巻上げられます
ポリカにした場合、通風は工夫が必要ですね (2009.02.18 18:49:35)

Re:私もポリカに換えたい(02/15)  
nature77  さん
オリオン兵藤さん

>ポリカにした場合、通風は工夫が必要ですね

そうなんです。夏の風通しを確保するために、ファスナーで窓を跳ね上げるようにしたいと思い、今ファスナーを縫っているところですが、取り付けが難しくなりそうで、悩ましいところです...。 (2009.02.18 21:46:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: