カミキリと淡水魚

PR

プロフィール

ヒワラ

ヒワラ

フリーページ

コメント新着

池ちゃん@ ふぁいふぁいふぁーい!!!! 試しに第一間接曲げて手 マ ンしてみたら…
うえはーす@ ボチボチでんなー!! http://mank.thebigmonitor.net/wd2f30y/…
バッファロー@ 中 出 し気にしないwwww 松 葉 崩 しした時の女の横顔マジやばい…
ずーこ@ 金額パネェwwwwwww 移動するのが面倒だけど、着いた後は寝て…
ヴォヴォ@ なんという・・!!! ウホっ! なんか意味わからんうちに女ん…
2005.07.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 長野のカラフトホソコバネカミキリ(通称サハリン)やスミイロハナカミキリで有名な採集地に行って来た。金曜夜12時出発で現地到着午前4時過ぎ。夜明けを待って、まずはネキを探す。針葉樹の生木を掬っていくが、アワフキムシだのガガンボだのろくなものが入らない。6時くらいまでうろうろするが全然カミキリがいないので標高を上げてスミイロポイントで探してみる。昨日から居残っていたものか朝早くから飛んできたのか、普通種のハナカミキリとピドニアがそこそこ採れた。

 再びサハリンのポイントへ移動。御神木の前には採集者がいたが噂に聞いてたほど多くはなく、目撃したのは全体で5人くらいだった。話を聞いてみるが採れてないらしい。自分も御神木を見回るがサハリンはおらず、ミドリヒメスギを3頭採る。これも初採集なのでうれしい。
 結局15時半頃までうろうろしながら採集をしたが、サハリンは採れなかった。あきらめて帰宅。今回は有名どころは採れなかった。これは一日中霧が晴れたり立ち込めたりしていたので、気温が上がらなかったためということにしておこう。サハリンは採りたいので来週また行ってみようかと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.07.24 18:24:08
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: