PR
Calendar
Category
Freepage List
おはようございます
プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!
ニンジン
<セリ科>
中央アジアのアフガニスタン原産で、非常に品種の多い緑黄色野菜のニンジンですが~
大きく分けて「ヨーロッパ型」と「アジア型」に分けられます。
<ヨーロッパ型ニンジン>
【西洋種】とも呼ばれ、鮮やかなオレンジ色が特徴。
一般的に出回っているニンジンの主流である。
黄色種が突然変異してオレンジ色になったものと考えられていて、
太くて短く、肉質が柔かい。長さは15~20センチほどで、
主流品種としては「向陽2号」「五寸ニンジン」などがある。
<アジア型ニンジン>
【東洋種】とも呼ばれ、細長くて肉質がしまっているのが特徴。
古くは、白色や黄色、赤紫色などもあり、第二次世界大戦後まで広く栽培されていた。
1970年代に入ってヨーロッパ型品種に圧倒され、生産が激減。
現在は、「金時ニンジン」のみが関西以西で主に栽培されている。
(JAひまわり より)
ニンジンは、発芽させるまでが比較的難しく、発芽してからも成長はややゆっくりです。
でも、その分ビタミンを中心とした栄養を根に蓄えているのです。
ニンジンと言えば、カロテン♪
根だけではなく、葉にも多く含まれています。
栽培経過の「間引き菜」でもたくさん採りたいですね☆
<タネまき時期>
・春まき(3月中旬~4月中旬)
・夏まき(6月中旬~7月中旬)
・秋まき(9月初旬~中旬)
*夏蒔きは暑さに強く生育期間が長いので、五寸種や長根系がおススメ。
(しかも・・畑に長く置いても裂根しないのが嬉しい)
<間引きの開始時期>
ニンジンは発芽後も、芽が小さいうちは、成長がうまくいかないことも多いので、
間引きは少しずつ行い、やや多めに残しておきましょう。
お互いを競争させることで、元気に育ちます。
<1回目の間引き>
本葉が1~2枚出た頃、1回目の間引きを行います。
混み合った部分で、元気のない芽、小さな芽を引き抜きます。
生育の良い株を残して2~3センチ間隔に。
<2回目の間引き時期>
本葉2~3枚になったころ、5~6センチ間隔に。追肥。土寄せ
<3日目の間引き時期>
本葉5~6枚の頃に行います。
株間が10~15cmになるように、間引きます。
この頃になると、既に根がしっかりと伸びているので、
抜いたときに土を掘り起こさないように根元を押さえて、静かに引き抜くようにします。
抜いた後の穴は、土で埋めておき、残したニンジンには土寄せをしましょう。
間引きが不十分だと、根があまり太くならず、質の良いニンジンができません。
*葉の部分だけ成長してニンジンが太くならない場合は、
窒素肥料が多く、カリ肥料が足りない可能性があります。
ジャガイモ用の肥料など、カリ分が多い肥料に切り替えるなどして、対処しましょう。
*夏の乾燥が続くような日は、朝夕の2回、水やりをします。
<収穫時期のタイミング>
収穫・9月中旬~11月初旬
三寸ニンジンは発芽後80~90日、
五寸ニンジンは100~120日、
長根系は120~140日目くらいが収穫時期の目安です。
少し土を掘ると根の太り具合が見えるので、太り具合を確認してから掘り出します。
品種にもよりますが、直径5cmを超えたら収穫できます。
根元付近をつかみ、まっすぐに引き抜きます。
葉が黄色くなるほどに収穫が遅れると、根が割れる裂根になったり、かたくなったりします。
タイミングを逃さないようにしましょう。
<豆知識!?>
人参の原種は黒だった?(*□*)ビックリ!!
ニンジンは東洋系品種と西洋系品種に大別されますが、
黒人参は原種に近く、
その名の通り通常のニンジンと比較して黒っぽい根の色が最大の特徴です。
トルコ共和国を中心として、一部の地中海周辺国で栽培されている。
代々自家採種による種のみを使用し、標高4000メートル級の山に囲まれた広大な大地で
生産され出荷されているが、生産環境が限定されるため世界的にも希少品種となっている。
また通常のニンジンと比較して抗酸化成分が多く含まれており、
現在はヨーロッパを中心に美容促進野菜として注目を浴びてきている・・・という。
日本でも手に入るが、前述の通り希少な為に入手難度は高い。
σ(^_^;)アセアセ... ニンジンって奥が深いのね~♪
にんじんにはオレンジ色の他、黄色や紫色・赤色・などなど品種も豊富です。
色々なニンジンを栽培してみるのも楽しいかもね☆
☆~ご報告~☆
今日から~いよいよ7月ですね♪
1年の半分を過ぎた記念に?
私事ですが~今日は人生初の人間ドッグへ行ってきます!
まな板の鯉
じゃ~なくって、
まな板のトドのように覚悟を決めて~頑張ってきます☆
「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。
いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています
プランター菜園 ブログランキングへ
にほんブログ村
レシピブログのランキングに参加中♪
よろしければクリックしてくださいね♪