暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1445)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2015年10月13日
XML
カテゴリ: ニンジン・ゴボウ

おはようございます

プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

葉ごぼう(若ゴボウ)
<キク科>

皆さんは、 葉牛蒡(葉ごぼう) ってご存知ですか~?

葉ごぼうとは、普段私たちが食べている根の部分だけでなく、
葉や茎も食べられる~特別なゴボウなんです!!

主に大阪を中心とする関西で食べられてきた野菜で、
大阪八尾市の特産でも知られ、「若ごぼう」という呼び名でも親しまれています。

美味しい食べ頃の旬は、ほんの1か月程度の
「春を呼ぶ野菜」 なんです!

O(≧▽≦)O ワーイ♪

写真: ごぼう4

σ(^_^;)アセアセ... なんだか~細いゴボウのような?

葉ごぼうは、普通のごぼうと違って根の部分が短いのが特徴で
主に葉(軸)の部分を食べる野菜です。



<特性>やわらかい葉ごぼうの味と香りを楽しむ!
●春の若い根と葉柄を食用とする。
●葉は淡緑色で大きく、葉柄は白っぽくて太長い。
●低温伸長性にすぐれて茎葉の伸びが早く、やわらかい。
●若どりなので比較的耕土の浅い所での栽培にも向く。
●新鮮な香りと歯ざわりは抜群。油炒めや天ぷらなどのほか、酢味噌あえなどで楽しむ。




<種まき時期>
9月中旬~10月下旬

*秋まきは春まきよりも、収穫適期は短くなってしまいますが~
来春には、若い葉柄と根を食用にする
旬の葉ゴボウ(若牛蒡)の収穫が楽しめちゃうんです♪

写真: ゴボウの種2

ゴボウは発芽させるためのポイントは・・

1.タネを一晩水につけてまくこと
2.好光性種子(こうこうせいしゅし)のため、土は薄かけ軽く手で押さえる。

3.蒔いた後は、不織布や籾殻などをかけ、乾燥しないように注意する

写真: ごぼう2

<1回目の間引き時期>
無事、発芽し~双葉が出揃った頃、
丈夫な株を残して3センチ程の間隔になるよう間引きを行います。
*間引き終了後、指で周りの土をつまむようにして株元に軽く土寄せをします。

写真: ごぼう栽培2

<2回目の間引き時期>
本葉が3~4枚頃になったら、2回目の間引きのタイミングです。
間隔が5~6センチほどになるよう~丈夫な株を残して間引きをします。
そして追肥に土寄せ!!

びろろろぉ~~~~~ん!!

写真: ゴボウ栽培3

この頃になると~ゴボウの根も成長しているんです
o(*^▽^*)oあはっ♪

写真: ゴボウ栽培1

<3回目の間引き時期>
本葉が5~6枚頃に、再び生育の良いものを残して間引きを行います。
そして、苗が倒れないよう株元に土寄せをし、追肥をします。

この頃には、土の表面も固くなりはじめているので~
周囲の土を軽く耕し土を柔らかくしておくと、根が太くなりやすくなります。
*(ビニール袋栽培の場合は、回りを押し(モミモミ)土を柔らかくしてあげます)

写真: ゴボウ栽培7

<収穫時期>
翌3月中旬~5月中旬



<下処理方法>
旬の時期になると~こんな姿で販売されています。

根の部分は包丁で細いひげ根をこそげてから、調理にあわせた切り方をし、
15分くらい水につけてあくぬきをします。
茎の部分は根と別々にして、調理にあわせた切り方をし、
数分水につけてあくぬきをします。



葉の部分は沸騰した湯でさっとゆで、細かく切り、
みずに30分ぐらいつけてあくぬきをします。

*根と茎では火の通る時間が異なりますので、根の部分を先に調理し、
茎の部分は後から加えると、色よく仕上がります


葉ゴボウのキンピラ♪
葉ゴボウのキンピラ♪
詳細を楽天レシピで見る


10月11日に初冠雪となった富士山。
今年の初冠雪は昨年より5日早く、平年より11日遅かったようですが・・
朝晩寒く、今年は早くも冬の足音が聞こえてきたような気がしませんか?
体調を崩さないようにしたいですね☆
しょんぼり





「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年10月13日 09時48分41秒
コメント(22) | コメントを書く
[ニンジン・ゴボウ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: