暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1445)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2016年03月16日
XML

おはようございます

プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

ダイコン
<アブラナ科>

大根の一般的な旬は、冬の12月~翌2月頃です。
でもスーパーではほぼ1年中販売されていますよね♪

大根は大きく分けて~
春大根   4月~6月
夏大根   7月~9月
秋冬大根  10月~3月
と分かれいて、地域の出荷時期によっても多少前後します。

ちなみに時期のよってそれぞれの特長があります。
春大根は柔らかくて甘味香りも弱め
●夏大根は辛味が強め
●秋冬大根はみずみずしく甘味が強い


写真: ダイコン


☆~春ダイコン栽培のコツ~☆

秋まきのように普通に種まきしてては、上手に育ちません!
何故ならば~
ダイコンは暖かくなるとすぐにとうが立ち、
「スズシロ」と呼ばれる白い花をつけます。

写真: ダイコンの花2

<ダイコンのとうが立つ理由は?>
ダイコンは、発芽すると同時に、
生育のどの段階でも一定期間低温にあうと、
花芽が分化し、「とうが立つ」という、性質を持っています。

*この場合の低温とは、12度以下を指します。

春まき栽培の場合、発芽しかかったときに低温に反応し、
花芽が分化しはじめ、その後の温度上昇により、
根が肥大しないうちにとう立ちしてしまうことがあるんです!

Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!じゃ~種まきできないじゃん。。
安心して下さい!!
ちゃ~んとコツさえ知っていれば・・大丈夫なんです♪


とうたちが遅い品種を選ぶ!(コレ鉄則)

各社、たくさんの春まきのダイコンの種子が販売されています。
まずは~種袋の裏を確認して、
・「とう立ちが遅い」
・「晩抽性(ばんちゅうせい)」
などの表記があるものなら、OK♪


☆~品種を選ぼう~☆

それぞれの品種によっては、種まき後「トンネル」をするものもあります。
ご自身が種まきする袋の裏を確認して、種まきしましょうね♪


<春まき耐病総太り二号>
春まきではトウ立ちが遅く、肥大良好でス入りも遅い
●秋まきではス入りが遅く、肥大が安定して作りやすい。
●春・秋まきともに適期栽培では根長38cm、根径8cm程度で曲がりも少ない。
写真: 春まき 耐病総太り二号



<時なし大根 宮の泉>
とう立ちが非常に遅く、春まきと秋まきができる揃いの良い大根です
根はくさび型で細長く、肉質が硬く辛味の強い大根です。
大根は生活習慣病の予防やガンの予防効果があるといわれています。
さらに大根の葉には豊富な栄養素が含まれています。
カロテン、カルシウム、鉄分といったミネラルが豊富です。
捨ててしまいがちな葉も実は栄養満点です。
写真: 時なし大根 宮の泉



<つくし春>
トウ立ちがきわめて遅く、春どり用の短根青首総太りダイコンです
根長22~28cm、肉質ち密で、ス入りは遅く、すぐれた品種です。
葉の色が濃く、小葉で葉数が少ないので密植することができます。
春まき:約60日~90日収穫目安。
写真: つくし春




<サラダ大根>
ほんのり甘く、歯ざわりの良いダイコン
シャキッとした歯ざわりで、甘味のあるダイコンです
春と秋にまくことができ、初めての方でも簡単に作れるあまい大根です。
みずみずしくシャキッとした歯ざわりで、サラダに最適です!
余った種はカイワレ大根に利用できますね 。家庭菜園にもどうぞ!
写真: サラダ大根



<春どりあまうま大根>
トウ立ちがごく遅い青首総太り大根です。
葉はやや黄葉でコンパクトにまとまり、低温期にとくに
尻部の肉づきがよく、肌にテリがあります。
ス入りは少なく、肉質がよく、食味がすぐれています。
写真: 春どりあまうま大根



<春ほまれ  春まき耐病総太>
とう立ちが遅く、安心して栽培できる青首総太り大根です。
約70日で収穫でき、35cm位の長さになります。家庭菜園にもどうぞ!
写真: 春のほまれ 春まき耐病総太



<三太郎>
20cm~30cm程度の大きさで栽培でき、
プランターでも作れる家庭菜園向きの短形大根です。
ス入りが極めて遅く、秋から初夏まで幅広く栽培でき作りやすいです

肉質は緻密で調理の味がしみ込みやすいので、
煮大根におすすめの大変おいしい大根です。
写真: 三太郎



<四季どり 辛味大根 雪美人>
冬まきを除いて周年栽培ができるミニの辛みダイコンです。
根は長さ約10cm、根径3から4cm、下半部の辛みが強いです。
また、春から夏は辛みが強く、秋から冬はまろやかな辛みになります
写真: 四季どり 辛味大根 雪美人



<紅くるり大根>
中まで真っ赤なダイコン!
紅くるり大根は胴の張りや尻の肉付きが良く、
小ぶりな状態でも長卵形~円筒形となります。
皮も中も赤く、肉質やわらかく味わいのある紅芯大根です。
サラダや漬物だけでなく、スープなど食べ方は工夫次第です。
写真: 紅くるり大根



<味いちばん 紫>
表皮は紫色、内部は淡紫色 の「味いちばん」タイプの短太大根です。
■甘酢に漬けたり、サラダにしてお酢の入ったドレッシングなどをかけると
鮮やかな濃い桜色にかわります。
■根長20cm前後、根重700g~1Kgで収穫します。
■葉は短くコンパクト。葉軸、葉緑が紫色。
写真: 味いちばん紫



<カザフ辛味大根 >
カザフ辛味大根は、わさびの香りがする辛味大根の品種 です。
そばの薬味に最高です。
ちょっと変わった感じの大根おろしになります。サラダにも良いです。
味はやや辛めで独特のかおりがするのが特徴です。
ポイントは皮ごとおろすのがおすすめです。
辛さは中辛ぐらいですが、下の部分ほうはもっと辛いです。
丸型の大根で中まで緑色が入ります。非常にめずらしい大根です。
カザフ辛味大根は、差別化野菜として販売にもおすすめです。
写真: カザフ辛味大根


☆~種まきしてみよう~☆

<とう立ちを防ぐ方法は?>
まく時期にあったタネを選ぶことが最も重要です。
秋まき用の品種を春にまくと、非常にとうが立ちしやすくなります。
また、タネまき適期を守ることも大切です。
特に春まきの場合、早まきにするととうが立ちやすくなります。
花芽の分化と、とう立ちとの関係は、
品種によって異なるため、晩抽性(とう立ちの遅い品種)を選べば、
おのずと、根が肥大しないうちにとうが立つことは少なくなります。


写真: ダイコン1

<種まき>
*1箇所に5~6粒ばらまきし、土をかぶせます。
*ダイコンは吸水量が多いので種をまく前に、十分湿った状態でまき、
さらに種まき後もたっぷりと水をかけましょう。
*深さが30センチ以上あるプランターや袋などを使用
*畑栽培の場合はポリマルチを敷いて種まき。

写真: ダイコン種まき1

種まき後、不織布や防虫ネットをかけて保湿・保温します。

写真: ダイコン畑2

発芽を確認したら、間引きをします

<1回目の間引き>
双葉の頃、生育の悪いものを引き抜き、株間を4~5センチにする。
その後、株元に土寄せして防虫ねっとをかけ直す。

写真: ダイコン

<2回目の間引き>
本葉が3~4枚の頃、生育の良いものを残し株間を8~10センチにする。
その後、株元に土寄せ、防虫ネットをかける。

写真: ダイコン間引き1

<3回目の間引き>
本葉が6~7枚の頃、生育の良いものを残し株間を15~18センチほどにする。
*株元が触れないよう~間隔をみて、判断してください

写真: 葉大根5

ここでしっかり間隔を空けて1本立ちにします。
この際、土が乾いていたら~たっぷり水やりをしてあげましょう。

<追肥>
3回目の間引き後とその2週間後に追肥をし、計2回はする。

写真: ダイコン

<収穫時期>
品種にもよりますが、
根の直径が7~8センチの大きさになったら、収穫時期です。
とり遅れると、スが入ってしまったり~とうたちし花が咲いてしまうので
早め早めの収穫を心掛けましょう♪

写真: 朝採れだいこん

プランターや袋栽培なら~根がやや短いタイプがおススメ!!
(v^ー°) ヤッタネ ☆


☆~ダイコンの仲間~☆


<彩りはつか大根 カラフルファイブ>
根色が白、ピンク、赤、紫、うす桃色などが混じる楽しいハツカダイコン。
ほどよい色どりのサラダができあがる。
葉は小カブに似た丸葉でやわらかく、根とともに一夜漬けに利用できる。
写真: 【彩りはつか大根】カラフルファイブ



<葉ダイコン 葉美人>
ビタミンCを豊富に含む葉を利用するダイコンです。
生育期間が短くてつくりやすく、幅広い期間栽培できるので家庭菜園にぴったり。
バター炒め、漬物のほかサラダなど幅広く利用できます。
写真: 葉大根


(*≧m≦*)プププw
これからも~みんな姿は違うけど・・大根の仲間♪



この時期の種まきを逃しちゃうと~秋まきまで楽しめないダイコンちゃん。
(夏まきもできますが~管理が難しい(。>0<。)ビェェン)
皆さんの好きな「春まきダイコン」の品種はなんですか~?
ぽっ





「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年03月16日 10時02分22秒
コメント(16) | コメントを書く
[大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: