暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1445)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2017年07月11日
XML
カテゴリ: ニンジン・ゴボウ


プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬
我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

金時人参(京ニンジン)
<セリ科>

金時人参(きんときにんじん)は、京人参とも呼ばれ、
1990年からブランド京野菜に指定されています。
よく京野菜の中に見られる、
ひときわ目を引く紅色の人参が金時人参です。

長さは30cmほどで、イボが白いことが特徴です。
リコピンを多く含み、中まで赤色になっていることから
「赤ら顔の坂田金時」が金時人参の名前の由来となっています。
(野菜の図書館 より)

写真: 京ニンジン4

ニンジンには「西洋種」と「東洋種」とがあり、
私たちが普段スーパーなどで購入している人参は”東洋種”。
そして、金時人参は、数ある人参の品種の中でも
貴重な”東洋系”の品種です。

主に関西のお正月料理には欠かせない食材なのですが、
普段あまりスーパーなどで見かけることはありません。

収獲は、西洋系ニンジンが種まき後110日前後に対し、
金時ニンジンが130日前後をかかるという~
少し手間がかかるニンジンです。


でも~一般的な西洋種人参よりも、
βカロテンやリコピンが豊富な金時人参は、
血液を作り出す栄養素”葉酸”も・・
西洋人参の約5倍も多く
含まれていているんです♬

(*□*)ビックリ!!

折角、種まきするならば・・
金時人参(京ニンジン)を栽培してみませんか~?





☆~金時人参(京ニンジン)の種を知ろう~☆

にんじんの種をまく時期は、主に
「夏まき」、「秋冬まき」、「春まき」があり~
夏まきは7月上旬から8月上旬かけて、種まきするのが一般的です!!

生育適温が15~20℃と涼しい気候を好むため・・
夏まき秋冬採りが栽培しやすくおススメなんです~!!

しかも・・一般の西洋種の種まきは、年に何度も栽培OKなのに対し、
金時人参(京ニンジン)は、この時期だけの
限定の種まき時期でもあるので~
暑いからと言って、うっかり種まきを後回しにしていると・・
食べられない場合もあるので、必見ですぞ☆

<東洋種>
古くから日本で栽培されていた品種で、
細長い形で香りや歯触りが良いのが特徴です。


<本紅金時人参>
正月のおせちに欠かせない、色ツヤのよい金時!
●草勢旺盛で作りやすい金時ニンジン。
●根形は肩張りで肉付きがよい。
●イボは低く、肌は滑らかでツヤがあり、肌・芯ともに濃紅赤色。
●肉質は緻密でやわらかく、甘みに富み、香りよく、独特の味わいがある。





<金時にんじん >
大坂周辺で育てられた品種で、独特な濃紅色、肉質柔らかく、
ニンジン臭の少ない甘味があるタイプです。

写真: 金時にんじん (トーホク)



<京くれないニンジン >
京くれないニンジンは、
金時ニンジンと西洋ニンジンの良いところを併せ持つ
高付加価値の野菜です。
金時ニンジンのリコピンと西洋ニンジンのカロテンを
両方を持っています。 甘くて、臭みが少なくて
非常においしいニンジンになります。






<沖縄島ニンジン >
沖縄在来のにんじん。
黄色で30~40センチの細長になり風味が豊か。
暑さに強いので真夏にタネまきし、秋より収穫します。
利用方法が普通のニンジンと同じ。料理の彩りにどうぞ。

写真: 沖縄島ニンジン


☆~人参のタネを知ろう・選び方~☆

<西洋種>
HCや園芸店など市販されている種のほとんどがこのタイプで、
食用としてスーパーなどで購入しているにんじんもこのタイプです。


<向陽二号: ペレット種子>
●晩抽性と耐暑性にすぐれた春・夏作兼用の五寸ニンジン。
●土質を選ばず幅広い作型に適し、たいへん作りやすい。
●根形はやや肩張りで尻部までよく太る。根色は美しい鮮紅色。
肌は滑らかでツヤがあり、市場性が高い。
●適期栽培では根長18cm、根重200g程度となる。
●冷涼地では夏~秋どりが適する。





<新黒田五寸>
肉付き良好な早生豊産種 色鮮やかなおいしい人参
●直根性で移植ができないので、畑やプランターに直接タネをまきましょう。
●土かけは薄くして、発芽まで乾燥させないようにしましょう。
●初期の生育が遅いので、徹底した除草作業をおこないましょう。
●土中の害虫対策にはマリーゴールドを一緒に植えると効果的

写真: 新黒田五寸



<ベーターリッチ>
●健康に良いベータカロチンを豊富に含み、甘みが強く、
臭みのないおいしいニンジンです。
●根は長めの円筒形で、芯まで赤く、病気にも強く、
生育旺盛で蒔き時期の広いのが特徴です。
●そのままをジュースやサラダにしても、
とても甘くておいしいニンジンです。

写真: ニンジン(ベターリッチ)1


<色で選ぶ>
スーパーなどで販売されているオレンジ色のニンジンの他にも
紫や黄色などのカラフルな色の品種もあります。
種まき栽培ならではの~楽しみですね♪



<パープルヘイズ>
パープルヘイズは、紫ニンジンの品種です。種200粒入り袋です。
外側が紫色になります。中心部はオレンジ色になる変わったニンジン品種です。
パープルヘイズニンジンは、クセが無い味なので、サラダなどにおすすめです。   
香りは強いタイプです。 トウ立ちは遅く、寒さに強いニンジンです。
非常に珍しいニンジン品種なので、野菜直売店での差別化野菜におすすめです。

写真: パープルヘイズ



<ダークパープル>
中まで紫色になるニンジン!
スティックサラダやジュースにおすすめ!

写真: ダークパープル



<イエローハーモニー>
播種後120日前後で収穫する春・夏まき兼用の黄色人参です。
根長は20~25cm、直径は太いところで3~4cmとなります。
根色は鮮黄色で、内部まで美しい黄色となります。
草勢は強く、揃いに優れています。
いろどりを活かしてスティックサラダやジュースに利用します



写真: ニンジン7

たくさんの種類がある人参ですが、
特に今回おすすめしたいのが~金時にんじん!
何故って?
金時人参の種まき時期は、
たった約1か月
しかなく、
季節限定?~種まき週間でもあるんですよ~~~♪

今年の収穫野菜で「おせち料理」を作りたいと思ったら、
絶対に忘れてはいけない種まきなんです!!


☆~タネをまいてみよう~☆

写真: 夏まきニンジン

<栽培のポイント>

1.元肥は少なめに・・追肥で養分を補う。
2.じっくりゆっくり効く有機肥料を活用しよう。

写真: ニンジンの種まき1

苦土石灰・牛ふんや鶏ふん・油かすなどよく混ぜ合わせて
よく耕してから、種まきしましょう。
*ニンジンは酸性土壌を嫌うため、種まきの先には必ず石灰を。

写真: ニンジンの種まき4

*ニンジンは、好光性なので発芽させるためには、光が必要です。
種が隠れる程度に薄く土をかぶせます。
または、土を薄く覆土せず、タネの上に「もみ殻」などを
土が見えなくなるくらいにかけます。

写真: ニンジン1

発芽するまでは保湿が重視です!
無事に発芽すれば~半分は成功!?と言われているニンジン栽培。
種まき後は、「もみ殻」や「不織布」などをかけて水分を保ちましょう。

写真: ニンジン種まき1

双葉が出て来たら~不織布をとります。
大きく太ったニンジンに成長させるためには、間引きは重要ポイント。

<間引きのコツ>
ニンジンは発芽後も、芽が小さいうちは、
成長がうまくいかないことも多いので、
間引きは少しずつ行い、やや多めに残しておきましょう。
お互いを競争させることで、元気に育ちます

写真: ニンジン4

<1回目の間引き>
本葉が1~2枚出た頃、1回目の間引きを行います。
混み合った部分で、元気のない芽、小さな芽を引き抜きます。

生育の良い株を残して2~3センチ間隔に。

写真: ニンジン栽培10

<2回目の間引き時期>
本葉2~3枚になったころ、5~6センチ間隔に。追肥。土寄せ

写真: ニンジン3

<3回目の間引き時期>
本葉5~6枚の頃に行います。
株間が10~15cmになるように、間引きます

写真: ニンジン栽培8

この頃になると、既に根がしっかりと伸びているので、
抜いたときに土を掘り起こさないように根元を押さえて、
静かに引き抜くようにします。

*間引きが不十分だと、根があまり太くならず、質の良いニンジンができません

写真: ニンジン栽培3

<収穫時期>
根の肩の部分が直径4~5センチほどになったら収穫適期です。

*少し土を掘ると根の太り具合が見えるので、
太り具合を確認してから掘り出します。
品種にもよりますが、直径5cmを超えたら収穫できます。

写真: ニンジン栽培4

根元付近をつかみ、良く太ったものからまっすぐに引き抜きます。

葉が黄色くなるほどに収穫が遅れてしまうと~
根が割れてしまったり、かたくなってしまいます。(。>0<。)ビェェン
タイミングを逃さないようにしましょう!

写真: 京ニンジン1

<金時人参(きんときにんじん)とは>
金時にんじんは江戸時代初期に中国から伝わりました。
一般的によく見られる西洋のにんじんに比べ、
肉質が柔らかくて甘みが強く、その色の良さからも
おせち料理や京料理に重宝されてきました。
その柔らかさと甘みからお子様にも美味しく食べていただけること請け合い!
和風も洋風もレシピを選ばない優れものの野菜です!。


一般の西洋人参と比べると、紅色をしている金時人参。
その紅色はトマトに含まれていることでも知られる
リコピンという栄養素が多く含まれている証拠です。

写真: 京ニンジン7

リコピンは抗酸化作用を持っているので、
紫外線から肌を守ることや肌コラーゲンの増加など、
皮膚機能を向上させる効果があるほか、
発ガン予防やガン細胞の成長抑制にも効果があります。
さらに、カリウムも多く含まれるので、血液中の塩分を排出してくれます。
美容に気を使う女性はもちろん、
健康不安や血圧が高くてお悩みの方にもぜひ食べていただきたい食材ですね。

(野菜の図書館 より)

写真: ニンジン各種

種まきついでに・・
いろいろな種類のニンジンのタネをまこう!!
大笑い




「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。
毎日の励みとなっています


人気ブログランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村


レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年07月11日 10時00分04秒
コメント(28) | コメントを書く
[ニンジン・ゴボウ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: