猫グッズ

top♪


猫の物手作りで充分じゃ!!
~買い与えるより、愛情を!!手作りが一番 & アイディアがいっぱい!~

簡単!手作り名札!~ゴミなる物から、愛情いっぱいの名札を作りましょう!~

材料
いらなくなったプラスチック
(化粧品の容器のプラスチック箱やペットボトルの平らな部分 文字ありでもOK)

名前シール 蛍光大玉ビーズ2個 たこ糸(料理用巻き糸OK)セロハンテープ 

両面テープ(なければボンド) せんまい通し

*キャラクターのかわいいシールもあれば。
*名前シールやセロハンテープではなく、テプラでもOKです。

作り方

1.名前シールに名前・電話番号を書く。

2.プラスチックを適当な大きさに切る。同じ物を2枚切る。
  (大きさの例3.5cm×3.5cm  3cm×1cmなど)

3.文字が書いてないプラスチックの真ん中に名前シールを貼る。同じようにもう一枚の方にも貼る。

4.角から1cm弱の部分に穴を開ける。同じようにもう一枚の方にも開ける。
  重ね合わせて、確認しながら、穴を開けて下さい!

5.裏の部分に両面テープを貼り、もう一枚のプラスチックを貼り合わせる。(穴の部分を気をつける)
  *両面テープがない場合、ボンドでも代用できますが、乾くのに待った方がいいでしょう。

6.角の部分を丸く切る。(刺さると、痛いので、猫のために一工夫)

7.セロハンテープで補強する。全面にテープを貼ろう!(穴の部分を気をつける)

8.たこ糸を穴に通し、名札を挟むようにビーズを2個通す。

9.硬く結んだら、出来上がり!!




いらない物で猫グッズ!!

ドライフード保存容器

海苔の瓶!を代用しましょう。

しっかりしているし、猫が乗っても、壊れません!案外丈夫。保証付!じじが毎日乗っても壊れない

これで、充分!2.5kgは入りますね。2つあると便利ですが、一つでも活躍しますよ。

2つあると、フードを調節しやすいということと、洗ったりして、交互に使うことができるので便利です。



計量容器

これは、デザート容器ですね。デザートを洗って、代用しましょう。

ドライフードをすくうための計量容器です。1食分のところに印をつけて与えると便利です。



食器

我が家は、100円コーナーの容器を買いましたが、後悔しました。いらない容器で充分なんですよね

猫に合った、要らない食器で、代用しましょう! 水飲み用も代用しましょう。



ランチョンマット

パン屋さんで、もらう紙用のパンの入れ物というか、紙用トレイ。(もちろん、食器に合った物)

家の猫は、食べるのが、下手でよくこぼします。ランチョンマットはかかせません!

でも、洒落たのは、贅沢!いらないということで、汚れたら捨てられるような物を考えました。

パン屋さんで、プラスチックトレイじゃなく、紙用トレイを敷きましょう!

汚くなったら、ポイっと捨てられるし、タダで、もらえます。(パンを買えば付いてくる物なので)

水飲み用の容器にも、下に敷きましょう。



歯ブラシ

猫用は高いですよね!ということで、安い綿棒を代用しています。歯磨き粉をつけて、パッと磨ける。

噛みつかれる心配もなく、安心です。

ジェル用の歯磨き粉が余っているので、やっていますが

歯磨き粉がなくなると歯垢が取れるフードを食べさせるつもりです。



耳を掃除するための綿棒

これは、ティッシュでやります。綿棒でやらないのかよ!と思っているでしょ?

猫の耳って、人間より小さいのでやっぱり綿棒だとやりにくいのです。

赤ちゃん用綿棒を使って、やっていましたが、その綿棒が高い!便利には便利なんだけどね。

で、ティッシュでやったところ結構いける!耳用ローションをつけて拭くだけですからね。

素人じゃ、奥まで掃除できないしね。

それに、猫が飽きたりするので、綿棒で気合い入れてやっても効果ないんですよ。

いかに、短い時間でどれだけできるかにかかっていると思います。

耳の病気になってこまめに掃除しなきゃならないときは、赤ちゃん用綿棒をお薦めします。



ヘアーブラシ

旅館やホテルなどで、タダでついてくるヘアーブラシを、1本猫用にしました。←これで充分。

ヘアーボール用のフードを与えているとはいえ、やっぱり、たまにはやらないとね。身だしなみ!



クーラーマット

パズルを代用しましょう。パズルってどこの家にもあるような気がします。飾ってますか?

我が家では、飾らなくなってしまい、処分に困っていました。安物だけど、額も購入しちゃったし・・。

で、思い立ったのが、猫用クーラーマットなんですよね。結構、ヒンヤリして気持ちいいですよ。

案外、丈夫で壊れたりしません。表裏交互に使うといいでしょう。



爪とぎ

ダンボールを同じ大きさに切り、ガムテープで貼りつける、お気に入りの場所に置く。

カーペットの切れ端を爪とぎ場所(柱など)に貼りつける。




ダンボール

これは、何でも代用できますよね。思い立ったら何でも作った方がいいでしょう。タダなんですから♪

猫の寝床やハウスなんかも作れますよね!!





© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: