1

整理整頓ができない人時間管理のできない人これは空間 と時間 との差異はあるけれどもひとつのグループに入る人達なのではないだろうか片付ける分類をして,的確にしまうということが極端に苦手なのですところが映像記憶が特に優れているとごちゃごちゃした混乱した空間の中から写真で写したんじゃないか?と思えるほどの正確さで的確に必要な物を見つけ出すものだから改善される機会もない逆に克服しようと過度に努力,極度の整理魔になってしまう場合もある これはこれで周囲に迷惑をかけることがある不要なものが少しでもあると混乱してしまうすると少しでも散らかった状況が自分の能力の欠落のように感じてしまい強迫的な片付けを繰り返すようになるそうやって大人になっていって母親なり,父親なりになって自分にも子どもができたとしよう・・・すると・・・子どもは物を散らかす存在であるすると子どもに怒鳴り散らしたり子どもが物を散らかすのを見ているだけでいらいらして自分の部屋に閉じこもり家人の立ち入り禁止区域を作ったりする・・・発達障害のいま 229ページ 杉山登志郎 講談社現代新書21162011年 760円+税
2019.02.21
閲覧総数 34
2

あついと何も考えたくありません。 よろしかったらポチっとお願いいたします。励みになります。
2019.09.08
閲覧総数 22

