全350件 (350件中 1-50件目)
ついに昨日やっちゃいました。今朝、家を出るときにいつも鍵を入れているポーチを忘れて出勤。会社では、化粧直しできないな・・とは思ったものの鍵が無いことに思い至らないまま帰宅。夕飯の買い物をして自分の家の前まで行ってから気づいた!あー鍵無かったんだ・・・。旦那に電話してみたものの、まだ会社で帰宅まで一時間はかかると言う。しょうがないので、意を決してだんなさんの実家(我が家から5分ほど)のお母さんに電話。訳を話して旦那さんが帰るまで待たせてもらうことにした。うかつでした。今後はこんなことが無いように、必ずもって出かける財布にでもつけとかないとだめかな・・・。恥ずかしいやら疲れたやら、散々でした。
2005年06月22日
コメント(2)
昨日の晩がそうでした。荷物重いのにまた買い物して、帰っても買い物の荷物を片付けるだけでため息。そんな状態で旦那様が帰ってきてお米を研ぐんだけど既に9時過ぎ?みたいな。ご飯を食べたらバタンQです。今日は外出でお弁当が無しだったので良かったよ。今日は、ビックサイトで展示会を見てメーカーさん(油揚げ屋さん)とミーティング。お昼は天丼でした。 今日は早めに帰ってお買い物&家事しましょう。っていうか最近我が家の御用達スーパー「OKストア」は卵の売り切れが多くて、我が家はNO卵状態が続いています。ではまた!
2005年06月08日
コメント(0)
旦那は今朝6時半に出張に出かけた(マレーシア)日曜の夜までは久しぶりの一人暮らし♪って私は一人暮らしなんてしたことないじゃんか。改め、初めての一人暮らし♪♪?ちょっと嬉しかったりして・・・結婚2ヶ月目にしてもうこの発言、ははは。でも他人とばっちり暮らすのはストレス溜まるとき有るよね。もちろんお互い様だと思うけど。今日は急いでおうち帰らなくても良いのじゃ~。夜は一人で大の字で寝てやる~。ふふふ。共感意見、お待ちしてます。ははニヤリ。
2005年05月26日
コメント(0)
おっひさしぶりです!ばたばたとゴールデンウィークも実家へ行き、お客を迎えているうちに終わってしまいました。本日は私のお仕事に関わる大きな会議。営業との合同ですが、昨日は資料作りに夜中までかかってしまい旦那は私の傍らでうたた寝しているのに起こしもしなきゃ、タオルケットも掛けない冷たい新妻でした。おかげで資料は完成し、本日の会議は進行役も務めて無事終了。ほっと一息です。ちなみに、こんな日にもお弁当を作ってきました。結構、まめにお料理してるのはやはり食べてくれる旦那さんがいるせいかも知れません。ほんでは、また♪
2005年05月09日
コメント(3)
ただいま~。メキシコ帰りの泡盛です。新生活で慣れない家事でばたばたなのに例の「スーダン」騒ぎで仕事もバタバタ・・・でも毎日楽しんでます♪またちょこちょこ旅行や新生活を報告します。とりあえずただいまです(ё)
2005年04月07日
コメント(0)
皆様、おひさしぶりです。全然、更新できなくてごめんなさい先週は引越しで明日は結婚式だって言うのに今日、私は日曜のお祝い会のドレスを選んだり美容室を探したりしてます(汗)。これから両親への手紙って言うのも書かなきゃならないし明日持っていくものをそろえたりネイルケアもしなければです。2月から今日までもう怒とうの2ヶ月でした。明日は挙式&披露宴。翌日はお祝い会。21日は新婚旅行へ出発予定。行き先はメキシコです。また落ち着いたら更新します。今度は新居からの更新になります・・きっと。では、またお会いできる日まで・・・。
2005年03月18日
コメント(0)
いやーお家探すのも楽じゃないですね。分からない用語も沢山あるし、カウンターの営業さんも話のわかる回転のよいタイプとそうでない人と。今日は相方の地元駅近くの不動産屋を4軒まわって見た。そのうち2軒は対応が今ひとつで商売下手だった。だってすごく古い間取り図やら物件情報をそのまま使っていて情報量が少なかったり、確認していない情報を憶測予想で説明したりするんだもの。そんな仮定で話されても決めようがないよ。幾つか見た中で私たちの条件を満たす物件が2,3軒見つかったので、次回晴れて太陽がある間に現物を確認して、駅からも歩いてみようと言うところで本日は終了~。そう言えば、今朝は相方の弟さんと会った。思ったほど似てなかった、と思った。
2005年01月16日
コメント(1)
今日は蒲田の子供達と合同でお茶の初釜。子供たちは中々座って大人しくはしていないがこんな小さな頃から少しでも日本の伝統文化に触れるのは良い事だと思う。それに始めてあった時は小学生で男の子のようだった女の子がすっかり大人っぽく落ち着いてきているのを見たりすると感慨深い。人は成長する生き物だ。夕方のプールの前に相方が招待状を取りに行ってくれていて千駄ヶ谷で合流。プールで泳ぐ。今日はクロール中心の日。フィンやプルを使ったけれどトータル1.25kほど泳いだ。今夜は相方宅で泊まって新婚旅行や新居の打ち合わせ予定だが姪っ子Nちゃんが遊びに来ているらしいのでご対面だ~!と思っていたら後からAちゃんとそのお母さん(つまり相方の弟さんの奥さんで未来の義理妹?)も帰ってきた。今まで相方のお母さんとしか会ったことが無かったのでちょっとドキドキしたが無事ご挨拶できてよかった。姪っ子ちゃんは今度、小4と小1になる。旅行はメキシコのカンクン+αで考えています。本当はモルディブ&スリランカと思っていたのだが例の津波で断念。残念だけどまぁ、行っている時に起きなかっただけでもラッキーと思いましょう。さて明日は招待状のセット&新居探しです。
2005年01月15日
コメント(0)
明日提出する披露宴の招待状用の名簿をようやく作成する。作りながら母と小さな喧嘩。だって母が急にこんな事を言い出すから。以前から親戚関係には参加してもらえるか確認しておいてと母に頼んでいたのだが、今日になって参加は無理と行ってきた親戚にも招待状は出せと言うのだ。母の言い分はこうだ。「だいたい3ヶ月も前に行けるかどうか聞いても分かるはずが無いし、行けないとしても招待状をみて、相手は行けないけれど、お祝いだけは贈ろうってことになるんだよ」それってなんか変じゃないか?招待状が来なければお祝いは渡さないみたいだぞ。「結婚します」或いは「結婚しました」って挨拶にたいしてお祝いって貰ったりするんではないか?でもこれ以上喧嘩するのもばかばかしいので母の言うとおりの名簿にする。その代わり迷っていた従妹の家には出さないことにした。普段あんまり付き合いが無い従妹って微妙。それも結婚しているとさらに微妙。何人か出して何人か出さないのも微妙。やっぱり結構面倒くさいな・・・。
2005年01月10日
コメント(2)
本日相方と4時に待ち合わせして水泳の前にようやく初詣へ。私が結婚式を挙げる神社は、縁結びのご利益があるからなのかこんな日のこんな時間なのにまだ続々と初詣の人達が来る。手を清めてから小さな列に加わり、少しづつ進む。最前列まできて、お賽銭を投げ参拝。後ろの女の子が「来年は彼氏と来たいな・・・」とつぶやくのが聞こえる。 その後姉と同僚のMちゃんに縁結びのお守りを買う。鈴蘭の形をした可愛いお守りで、私自身も数年前友人に貰ったものと同じ。偶然かもしれないが、それを買ってくれた友人も今年の5月に結婚する予定です。効くのかな? お茶をした後、今年初めての水泳教室へ。鈍っている身体が怖い。でもコーチが今期は割合ソフトなMコーチなので恐れるほどではなかったが足ヒレを付けて泳いだら、案の定、足が攣って直らない。それも両足。暖めに行ったが直ったのは終了間際。15分くらい無駄にしてしまった・・・。この足の攣るのは何がいけないのかな?ほんとう、直したいです。
2005年01月08日
コメント(0)
今日は中国から帰ってきた友人Mと津田沼で食事。駅の近くにあるインド料理屋でカレー。セット料理に+210円でナンの種類が選べる。ひとつは甘いタイプにしてみた。ナンの生地の間に多分、干し無花果、砂糖、ココナツなんかが挟んで焼き上げてある。カレーには今一歩だけどおやつには良さそう。濃い目のミルクティーにはぴったりだろう。次回はデザート代わりに頼もう。
2005年01月03日
コメント(0)
本日は相方宅へご挨拶。お母さんにお雑煮とおせちをご馳走になる。やはり関西出身者は丸餅だった♪でも味噌仕立てではなかった。元旦はそうだったらしいケド。お母さんは私がクリスマスに送ったセーターを着て下さっていた。その気使いに感謝。午後から車で初詣、式を挙げる神社へ行った。路註して神社の前まで行くと長蛇の列。すぐにGive upして車で我が家へ。道は初詣渋滞で混んでました。夜は我が家でスキヤキでした。今日は相方が初めて我が家にお泊りです。
2005年01月02日
コメント(0)
なかなか書けない日記を読んでくれてありがとうございます。 健康に気を付けて、楽しい一年にしたいものです。 そして皆様にも、希望あふれる一年を・・・。 昨日は部屋の片付けをしている途中で寝てしまった・・・。今日は手足を伸ばして寝て良い初夢を見たいものだ。会社関係から思いがけず貰った年賀状が多くこれから年賀状を書いて出します。明日は相方のうちにご挨拶に行って、その後結婚式をする神社に初詣に行く。その後我が家で夕飯をする予定!今日は良い天気で気持ちよかったですね。明日もこの調子でヨロシク♪
2005年01月01日
コメント(2)
本日は仕事納めです!午前中は大掃除で、会社支給のお弁当、ビール、おやつを貰ってお昼ご飯。うちの会社、この後、何故かくじ引きがあってお歳暮にきたものなんかを全員に分けて配る。お醤油やら、珈琲やらお菓子が当たった。その後、4月以来延ばし続けた髪を何とかしに美容室へ。雪がかなり激しくて、挫折しそうになるがもう年内に何とかしなければこの髪で新年は迎えられない、と思い「リペア」とカットを頼む。2時半に予約して、終わったのが6時過ぎ。長かった・・。きれいでサラサラ・・・。相方から電話が入っていたので、連絡をとって2人の納会をする事に。せっかくだから丸の内でミレナレオを見ようと東京駅で待ち合わせしたのに、着いたとたんに「悪天候の為、本日のミレナリオは中止・・・」がっかりでしたが気を取り直しOASOで丸善へ行って来年の手帳をGET。そのまま丸善の中のサロンでハッシュドビーフとカレーを食べつつビールで乾杯!今年も無事暮れてゆくね。来年は良い年になりますように。
2004年12月29日
コメント(3)
本日は結婚式の和装&洋装の衣装決定日。白無垢は決めてあったので、色内掛けを着るかどうか。結局着る事に決定して次は洋装。前回の候補以外に幾つか出して貰ったドレスを着てみる。でも意外と似合うものが無い。2つに絞ったけど、結局1回目に選んだドレスに決定。相方の洋装もそれに合わせて決めるが以前から私はベージュ系のコートタイプの洋装が似合うのではないかと思っていたので黒の普通のモーニングと、ベージュタイプを両方着てみたら?と勧めたら素直に試着してくれた。ベージュタイプを着てみると結構いい感じ。靴も同系で合わせて2人で並んで鏡に映ったところを見る。よろしいのではないか?と、いう訳で決定。写真撮るの忘れちゃったから、当日をお楽しみに・・・。招待状も少し春らしいタイプにして発注。名簿を来月11日までに作って宛名を書いて貰わなくてはならない。自分で書こうかとも考えていたんだけど、投函予定日までに3日間位しか日が無くて、無理みたい。ブーケも色と花と形で注文。来月は忙しくなりそうです。帰りに美容室でのかつら合わせの予約をしてきた。
2004年12月26日
コメント(0)
那須の旅行から喉の調子がおかしかったのですがついに風邪の症状が出てきた。今までめったに風邪を引かない事が自慢だったのに今年は会社を一日休んでしまったし、また風邪を引いてしまった。年齢を感じる今日この頃。今年はジェットコースターに乗ると風邪を引くパターン。まあ人ごみも良くないし、大口を開けて大声を出してバイキンをたっぷり吸い込んでるのかな・・。体調も悪く冴えないイブを過してます。日曜は最後の衣装合わせだから体調を整えないとね。
2004年12月24日
コメント(0)
のんびりチェックアウトして小雨の中をサンバレー那須にあるスパ施設「アクアビーナス」へ。平日は1000円で水着を着たままプールゾーンから露天風呂ゾーン、そして水着を脱いで普通のお風呂と楽しめる。彼氏やグループと行くなら水着ゾーンが楽しい。酒風呂、檜風呂、寝湯、サウナなど色んな種類を2人で楽しんだ。泳ぎの練習までして出た後、近くの南ケ丘牧場で昼ご飯。なんだか充実した旅ですね。リフレッシュして年末まで後少し、頑張りましょう。
2004年12月20日
コメント(0)
今回の旅の目的は餃子と那須ハイランドパークのF2というジェットコースターに乗ること。昨日の晩はホテルに荷物を置いて、遅くまで営業している餃子専門店を教えて貰ってGO!ベーシックなタイプ以外に、かなり色んな具があるお店だった。野菜餃子を一皿と10種類ほどの具がセットになった皿をそれぞれ頼んだ。ビールにキムチを頼んで餃子が焼きあがるのを待つ。10時過ぎだが、結構お客さんが入ってくる。さてお味は?と言うとやっぱり具に凝るのは餃子の王道から外れているような気がした。爆発的な旨さは無くて、後から頼んだ肉餃子が私には一番美味しかった。また機会があればもっと他の店も試してみたい。 今日は車で那須まで移動して那須ハイランドパーク。以前、後楽園でジェットコースターに乗って仮死状態(体温が下がってぼうっとしている)になった相方が、ぶら下がりタイプのコースター「F2」に乗ってどんな反応を示すか、楽しみだった。12時45分くらいに到着したが、午後1時からのお得なアフタヌーンパス(3900円)を待って入場。乗りまくりました。園内は人もまばらな状態なので待ち時間はほぼなし。さて「F2」に乗ってどうだったか?以外にも結構平気で2人で2回続けて乗りました。でもその後もジェットコースターに乗りつづけた結果帰りの車で私がものすごく気持ち悪くなった。その上その晩の宿であるロッジがわかり難かったので行ったり来たりするうちグロッキー・・・。電話して道聞いて、少し休憩して、ようやくたどり着いた。ロッジは雰囲気最高。ベッドルーム、リビング、バスルームがあってお風呂も温泉で広々。冷蔵庫、電子レンジ、TV、ビデオがついていて良かったです。ハイランドパークから5分くらい。また行きたい~。夜は近くのレストランでパスタを食べました。明日は水着で入れるスパでのんびりする予定。
2004年12月19日
コメント(0)
水泳を習い始めて1年と2ヶ月。相方と2人よく続いたな・・・。今日で今年の教室も最後。目下の目標は楽に長くクロールする事と、バタフライの形を作ること。相変わらずクロールのバタ足は辛く、スピードは上がりません。もう少し頻度を上げてせめて週に2回くらいは泳げるようにして、体力もアップしたいです。プールの後は相方と少し早い休暇を楽しもうと宇都宮、那須の旅を計画。月曜も有給をとって2泊3日の餃子とジェットコースターの旅です。
2004年12月18日
コメント(0)
今年の一月に入社した私の会社。ようやく一年が経とうとしている。長いようなあっという間だったような・・・。研修、出張も多かったし、人の出入りが結構あった。入った頃とは見る目が変わった人もいたね。今日は会社全体の忘年会。会社近くのバンケットを借りて、着席タイプの食事と飲み放題の宴会です。仕切りは営業のTさんで指名制でゲームやクイズがあり賞品もあって普通の飲み会風忘年会に比べると楽しかった・・・。会費を2000円払ったけどお釣りが来るぐらい笑いました。こんなところはノリの良い会社です。さて今年もあと半月です。
2004年12月15日
コメント(0)
本当はまわる鮨に行こうとしたが40分待ちといわれて挫折。以前行ったことのある焼肉屋さんへ行った。メニューをみるとキャンペーン中で特選カルビとか特選牛たんをほぼ半額で食べられると言うのでラッキーっと思ってオーダーした。すごく美味しかったが2回目に頼もうとしたらキャンペーン価格で提供できる肉はもうないって言われた。そんで通常の価格ならありますと来た。そんな説明無かったのに。なんかサービスも遅くて悪くなったし以前より感じが悪くなった。我が家の周りはおいしいお店砂漠です。良いと思ってもつぶれちゃうしつい、チェーン店やファミレスでいいやって感じになる。今度住む町はもう少し期待しているけど都心に出かけるのが楽になるから地元にある必要も無いのかな?
2004年12月12日
コメント(0)
出来上がるまでに時間がかかると言われたマリッジリングを買いに行った。式場の紹介で銀座の松屋に行ってみる。ここで気に入ったものがあれば5%OFF。その中でシンプルなデザインで内側にサファイアが入っているセイコーの「サムシングブルー」というブランドのものが良かったので購入。中に入れるメッセージを考えて入れてもらう。良くありがちなのがイニシャルで A TO B 2004.12.5 というものらしい。私としては、自分のイニシャルは要らないと思ったのでFROM ○○○ 2004.12.5 としてもらった。出来上がったら連絡が来るので確認してから式場へ持っていって貰う。できることから少しずつです。
2004年12月05日
コメント(0)
無事、小千谷から帰ってきました。やはり被害は想像以上にすごいものでした。旧工場は、建物全体が歪み床には亀裂が走り壁が壊れて外が見えてる。ガラスは割れて落ちているドアは歪んで開かなくなっている。小さな山の上にあった工場なので、そこへ向かう道路にヒビが入っているんですが、日ごとにそのヒビ割れが広がっている。すごい力が働いて、地盤自体を剥ぎ取ってしまって工場は地球から浮いた状態で乗っかっているだけ、って感じです。これ以上ずれないように、周りを掘って、コンクリートを埋め込み、固めているんですがきちんと効果が出ると良いけれど。仮設住宅やガレージ生活ながら、仕事に通ってきている従業員の皆さんも大変です。これからも私なりの応援ができたらと思いました。
2004年12月03日
コメント(0)
以前通っていた学校での友人Mちゃんから教えて貰った近所の病院での処置です。保険は使えない美容外科ですが、CMにお金をかけている病院で予算を聞いたのに比べれば1/2。1cm大のシミを3箇所当てて約2万円。母が嫁入り前に何とかしろと、誕生日プレゼントに勧めてくれたのであった(涙のちょちょ切れるような母心ですね)レーザー自体はあっという間のことで1箇所につき4回くらいビシッと当てて5分くらいで終了。痛みはね毛抜きで鼻毛を抜いた時くらい(結構痛いよね)レーザーの後は、塗り薬をつけて、肌色のテープを紫外線から保護するためにぺたっと張っておく。1週間くらいでかさぶたができてはがれる予定です。きれいに取れると良いけれど・・・。
2004年11月13日
コメント(0)
私はめったに風邪を引きません。多少風邪っぽくても熱が出ないので、学校会社を休む事はほとんどありません。しかし、今年の風邪はご注意です。喉にきて、声が出なくなる。朝、少しはましでも、仕事で電話してるとどんどん出なくなり夕方には別人の声。(私の仕事はそんなに電話の多いほうではありません、念のため)今日はついに会社を休みました。身体は結構元気だし熱も出ないんだけど、会社で仕事してると結局話してしまい、喉が治らないので。金曜に会社休んで家にいると気分が良いね~(変だな具合が悪くて休んでいるのに・・・)明日は予約していた病院でレーザーを使ってシミ取りをする予定です。プールもこの為1回お休みする予定。早く喉を直して元気になりたい・・・。
2004年11月12日
コメント(0)
銀座ソニービルの半地下にあるロンドンパブスタイルの飲み屋「カーディナル」は10/29~10/31までハロウィンのパーティをしている。仮装をして飮みに行くと、飲み物がALL50%off!会社の女性陣有志で仮装プランを練っていざ、出陣。最初は誰も仮装している人がいなくてどうしよう・・と言う雰囲気だったが、お店の人が1人激しい仮装で乱入したのをきっかけに私たちも仮装。大いに盛り上がりました。因みに私は、黒のベルベットのパンツスーツに仮面舞踏会風マスク(黄色のラメでできていて横に羽飾り)。同僚Mは、背中に黒い羽を頭に触覚をつけてリトルデビル。隣りの課のN嬢は魔女風の帽子に赤とブルーのマスク。久しぶりに馬鹿騒ぎ!ストレス解消!来年も盛り上がりますよん。
2004年10月29日
コメント(0)
私が今年の春から出張に行っていたお揚げ工場が大きな被害を受けました。震源地の小千谷にある会社でした。午後から柏崎から通勤している品管の担当者の携帯に電話が繋がった!地震が起きた時、会社にはまだ20人ほどの従業員が社内で仕事をしていたそうだが、幸い怪我人は出なかったとのこと。一安心した。地震があったとき彼は事務所にいたとのことでも周りのロッカーや棚が倒れてきて何も持ち出す余裕もないし、本当に死ぬところだったと言っていた。その夜は、駐車場に車を止めて夜を過し、長岡在住の女性社員を送ってから自宅へ戻る途中で話ができた。道は通行が不可能になっている道が多く、いつもなら30分の道のりが4時間、5時間を掛けての帰宅。家族の安否が携帯でメールで分かっているものの不安な気持ちでの道のりは、それ以上に感じられることだろう。とにかく、みんな無事で良かった。会社では午後1時から対策会議があり、課長たちが召集された。
2004年10月24日
コメント(0)
地震があった時私は国立競技場のプールで水泳中で地震が起きた途端、プールの中に大きなうねりが起きて真っ直ぐには泳いでいられない状態でした。何が起こったのか水の中にいた私は気が付かずなんでこんなに波があるんだろうと思って頭を上げると周りの人がざわざわしてプールから上がっている。どうも地震らしい、震源地は新潟だと情報が入ってきた。その後も何度か余震の度にプールは波立ち左右に身体が振られた。相方の家に帰ってからTVを見たら、震源地は小千谷。私の会社の子会社で出張先のお揚げ屋さんのある場所だ。嫌な予感がする。
2004年10月23日
コメント(0)
出張2日目。前日に美味しい朝御飯にご案内します。と約束してくれたT課長とホテルのロビーで6:40に待ち合わせ。チェックアウトして荷物をまとめてちょっと大変だったけど市場の朝御飯には替えられません。ホテルから車で15分ほどで到着した市場は観光客向けではなく業者向けの本物で、今朝も水揚げされた鱈や真鱈が山盛りになっている。真鱈の大きさにびっくり。50cm位は楽にある。別室には大きな黒板があって、細かく枠が切ってあり船毎に水揚げ量が書かれており、せりが行われている。その空気はピンと張っている。その後、市場の人々が食事する食堂へ。一般のお客さんも大丈夫な食堂だが、味にはうるさい関係者が食べに来るのでその辺は確からしい。 私は焼き魚定食で「鯖」。ご飯も美味しかった。そのあとは会社に戻って質問タイム。昼の便で釧路から羽田へ戻り、雨の新宿で都庁の講習会へ。忙しい日だった。
2004年10月05日
コメント(0)
朝、7:55の飛行機で釧路の明太子会社へ出張。今回は工場の確認では無く、規格書を作成する業務に携わる人々との交流を深めて、規格書の作成の要を伝える目的でした。でも初対面の人々に何かを伝えるってだけでも結構大変なのに相手はどんな疑問を持っているか、やる気はあるのかその辺も良く分からない状態だから、私としても成果が上げられるか、怪しい気分でした。その上、相手の会社で経費を持って貰ったので、微妙。まぁ、できる限り相手の状況を見て、伝えられる事は伝えた。夜は懇親会。秋刀魚が旬だったので刺身や塩焼きで味わった。地元では秋刀魚の刺身は醤油に一味唐辛子を入れて食べる(北海道では食材が新鮮なので七味は不要で一味唐辛子で充分らしい)とのことで、私も一味醤油で刺身を味わう。その他、生のホッキ貝など新鮮な海の幸を堪能。その後もカラオケに行って、盛り上がった。女性陣はみんな若くて歌が上手で店のママがスカウトに来るほど。釧路の若い子たちのデートはカラオケ頻度が高いらしく、みんな歌い慣れている。なんか出張している気がしない夜だった。
2004年10月04日
コメント(0)
結婚式の申し込みを前回婚礼フェアーの日に決めたので特典として、今日の試食会は無料で食べられることに。本来なら1人3000円ほどかかる。和洋折衷のお料理でほぼフルコースが提供された上飲み物もビールを含め飲み放題だから、その価値はあったのだろう。味もまずまずで飾りつけも鮮やか。相方はその後予定なしだったので、ビールを頂きつつ満喫。私は翌日から釧路出張だったのですが、準備が済んでなくてこの試食会のあとに会社に戻るつもりでお茶を貰って食事。ちょっと悔しい。お腹一杯でアンケートに答えたあと、隣りの部屋で私たちのプランで食べられる料理の展示と和装の体験ができる企画をしていたので寄ってみる。かつらを付けて、白無垢か色内掛けを羽織ってみるって体験なんですが、チャレンジ!自分も、相方も、笑いがでて止まらなくなるかもって恐れがあったんですが、相方曰くかつら、結構似合っていると。昔ほど重くもきつくも無いかつらで、当日はセミオーダーでぴったりのものをつけられるらしく、少し安心。私の感想は、白無垢はまだしも色内掛けは、迫力があってまさに「大奥」でした。挙式は白無垢で楚々とした感じが出せると良いけれど。まぁ、年令は隠せませんね。
2004年10月02日
コメント(2)
苦労して決めた上野の「今半」で両家の食事会。またしてもひどい雨降りになってしまった。一通りご挨拶が済んだ後、「今半懐石」をオーダー。なごやかに食事が始まった。少し落ち着いたあたりで、記念品の交換。私はエンゲージリングを頂き、相方には一緒に選んだ腕時計をプレゼント。記念写真を撮る。個室なのでゆっくり食事ができたし、お料理も美味しかった。また何かの折には利用したい。今度は「今半」得意のすき焼きやステーキも食べてみたいしね。食事の後は、全員で飯田橋へ移動。披露宴の会場を下見した後、神前式の結婚式を疑似体験。食事の後で少し眠くなったが、無事終了。婚礼担当者も交えて打ち合わせ。もし問題が無ければ、ここで決めてしまおうということになった。今日決めると披露宴のお料理の試食会(3,000/1人) が無料になるサービスもある。決定して良い、とお墨付きがもらえたので申し込むことに。ラッキー、試食会が無料だ!
2004年09月26日
コメント(0)
プールの前に気になっていた式場へ行ってみる。少し前から固まりつつある路線としてはお式は神前式でできたら本物の神社であげたいということ。披露宴は、レストランか少し特色のある会場でというもの。今日もまた雨の降る中、飯田橋のT大神宮へ。一押しの会場を見せて貰ったら、これが中々アンティークで良い感じ(旧前田公のお屋敷を移築したと言う話)。これなら和装でお式を挙げたあとの披露宴にぴったり。3月ならお得なパックもあって、好都合。式を挙げる本殿までも、雨なら中を通って行けるし晴れたら外の前庭を歩いて入場できる。本殿内も広くて天井も高い。今まで見たホテルの中の神前式の式場は窓の無い息苦しい場所が多かった。婚礼担当者の対応も合格点だったので3月の予定日あたりの日にちの空きを確認して貰う。人気の会場でその日の最後の時間帯しか空いていなかった。念のため、それで問題ないか明日の食事会の後にお互いの家族を連れてここを見てもらい時間や日にちの件も、話して了解を得る事にした。なんとなく決まりそうだ。少しほっとした。
2004年09月25日
コメント(0)
以前から我が家に通販のカタログが来ていたのでエンゲージリングを買いに三菱マテリアルのフェアー行く。場所は、国際フォーラム。入ったのは良いがすごい人ごみで、なんだか落ち着かない。大切な記念品を決める雰囲気では無く、ノルマをこなす人々との攻防が目の前で繰り広げられている・・・。ひとまわりして諦めて、通常の店舗へ行ってみたもののそこでもピンと来ないので、途中で見かけたティファニーへ入ってみた。自慢じゃないが今まで一度も身につけたことは無いが映画でその名前を知ってからなんとなく憧れてはいた。エンゲージリングのある2Fの売り場へ行くと男性の店員が対応してくれたのだが、やはりそつが無い。 最近式場巡りをして思うのだが、私の場合実際の商品が(この場合指輪だし、式場なら会場や食事やロケーション)いくら素晴らしくても、接客する人のサ-ビスが気持ち良くないと、それだけで購入意欲が半減してしまう。じっくりと相談にのって貰いながら結局そこで決めた。後で聞いたら丸の内店はオープン2日目だったとのことで店員さんも合わせて喜んでましたね。私も気持ち良く買い物ができて(実際の購入者は相方氏ですが)嬉しかったし。指輪は直しの要らない状態だったので、26日の両家の顔合わせの時に結納代わりに頂く事にした。
2004年09月19日
コメント(2)
本日は水泳教室2度目の記録会。久しぶりに飛び込みの練習をちらりとしたらもう本番。前回は25mでの計測だったので今回(50m)の記録と単純に比べられないけれど、少しは上達していたいもの・・。Aクラスから順に自由な種目でタイムを計る。最初は自由形(クロール)。往きはヨイヨイ帰りは怖いとはまさにこのこと。私の場合クロールでダッシュしてしまうと帰りが持たない。結局50mで1分1秒1。次に平泳ぎを計測、笑えるんですが記録は1分2秒1。150mとか泳いだら平泳ぎのほうが私の場合早いってことか?さすがに3種目めの背泳ぎはかなり遅かったけど、なんか笑えた。バタ足もっと上達したい。楽にクロール速く泳げるようになりたい。まだまだガンバロー・・・。
2004年09月18日
コメント(0)
先週の水泳教室を欠席したので今週末の記録会前に少しでも練習になれば・・・と思って会社契約のスポーツクラブに泳ぎに行った。そしたら19:15からアクアビクスのクラスがあるとのこと。未体験なので興味があった。その場で参加OKだったので挑戦することに。全員で30人弱の人たちがプールの半分でプールサイドのインストラクターの向かい合う。テンポの良い音楽に合わせてシンプルなステップを繰りかえす。最初は水の抵抗で上手にできなかったが、段々コツが分かってくると楽しい。陸上ではできないバランスも水の中なら楽にできて気持ちよい。充実の45分間です。また参加しよう。
2004年09月15日
コメント(0)
今日は夕方の便で帰るので、まだ行っていなかった札弦の温泉施設「パパス」(ドイツ語でジャガイモの意味らしい)へ行ってきた。平日ってこともあって、風呂場はほぼ貸し切り状態。途中からおばちゃんと入浴介護のヘルパーさんが入ってきた。ある程度歩けるおばあちゃんならそれも良いね。お昼もそこで食べて帰りにお土産の「鮭とば」を買いにお店による。「鮭とば」は以前の釧路出張でお土産に買って帰って好評だったので、美味しいものを買って帰ろう。会社用のお菓子は空港の売店でよいから・・・。この日も雨が降っていたんだけど、空港まで行く間はダイヤが乱れるとは思っていなかった。空港に着いて見たらガスっていて着陸できない飛行機が出ていた。そのおり返し便はキャンセルになっている。私たちの乗る便も、羽田は出たものの女満別が着陸できなければ新千歳へ行ってしまうので、キャンセルになる。おやまあ。結局1時間ほど遅れて着陸が許可されて私たちの便も飛ぶ事になった。どうやら今晩中に家まで帰れそうだ。
2004年09月14日
コメント(0)
昨日までの良い天気が嘘のように雨が降っている。女ばかり4人(祖母、母、姉、私)で近くの温泉施設緑清荘まで行ってさっぱり。そのままそこでお昼。私たちが着いた日には元気の無かった祖母がお風呂に入りに行く気持ちになって一安心。今日は姉が一足先に帰る日だが、生憎の雨降り。でも姉って人はすごい雨女で、一緒に旅行に行くと晴れ女の私でも必ず一日は雨に降られる。バリ島、北海道、ハワイ島でもせっかくハワイに行ったのに水着を着ないで終わってしまったのだ。まあ、しょうがないので家にあった花札で叔父と姉、私で勝負して遊ぶ。最終便なので、少し早めに行って空港で夕飯を食べて見送り。 今日は父と母はそれぞれの臨時同窓会が企画されたので別々の場所へ迎えが来て行った。私と叔父で帰りにコンビニでツマミを買って酒盛り。こんなに毎晩飲んで良いのか?と思うがジャガイモ焼酎をロックで飲んでいる所為かちっとも残らないし酔いも程よい。
2004年09月13日
コメント(0)
昨日も女満別に着いたらとってもよい天気で気温も上がり27度位。おばあちゃんは最近めっきり気が弱くなっていてもう自分は長くないって思っていたらしく私たちの顔を見るなり、結婚の決まっていない姉にまでご祝儀を渡してきた。でも夜には元気がでてきて、病は気からってのは本当だな~と叔父さんも言っていた。昨日は昼から蕎麦屋→裏摩周湖(晴天で中の小島がくっきり見えた)→温泉→神の子池(名水で有名な池)とまるで観光旅行でしたが、楽しかった。本日は叔母の自宅で法事に出席。真言宗だったが珍しくお経の言葉が漢文でなく意味が取れる。暑くて足がしびれたけど、可愛がって貰った叔父さんの御参りができたので、なんだかほっとした。
2004年09月12日
コメント(0)
日曜に叔父の三回忌だったので、夏休みと有給休暇をあわせて本日から14日まで母の実家のある北海道は斜里郡清里へ行ってきます。朝4時半起きで、羽田までのリムジンバス乗った。空港には叔父が迎えにきてくれる。羽田で見た女満別の気温は12度。おいおい、寒いじゃん!風邪引かないように、行ってきま~す。
2004年09月11日
コメント(0)
本日は雨の中、新宿の西口にあるホテルHへ。昨日に比べ大きなホテルである。展示も立派で説明をしてくれる担当者もそつが無い。会場も昨日に比べて天井も高く、ゆったりしている。料金はそれなりに高いが、なんだか安心な気がする。相方は、式は神前、披露宴はレストランでというアイディアに傾き始めているようだ。確かにこのホテルのチャペルは、あんまり好みじゃないし相方には紋付袴の和装が似合いそうだけど。でももう一軒、チャペルが良さそうなホテルがあって気になっている。それを見てから式のスタイルは決めたい。冷房に当たって、頭が痛くなったのでその後真っ直ぐ帰る。なんか年々、冷房には弱くなってきているようだ。
2004年09月05日
コメント(4)
結婚する事は決まったものの、次に何をするかと言えばどうやら結婚式をする会場を決めるってのが最優先らしい。ブライダルの仕事をしている友人によると、来春の良い日良い時間はすでに予約が入ってきているらしい。(大安、午前中とかね)とりあえずゼクシィを一冊買ったので、式場の案内を見ながら感じの良いところをピックアップして話を聞きに行く事にした。今日はプールに行く前に待ち合わせをしてホテルTへ。最初なのでこんなものかな~と思いつつ会場を見せて貰ったり料理の説明を受けた。明日も昼から1軒見に行くつもり。今日はこじんまりしたホテルで明日は大きなホテル。色々比較がしやすいだろう。結婚式のスタイルさえ、神前か教会式か決めかねているがこれから色々見ながら決めていこうと思っている。プールは結構ハードに泳がされた。前半は、泳がせないし楽なコーチだと思っていたんだけど後半に入って、随分泳がせるようになってきた。クロール&背泳ぎシリーズは私の苦手パターンで苦しい。もっと楽に速く泳げるようになりたいものだ・・・。
2004年09月04日
コメント(0)
本日は雨の中、水道橋の後楽園はプリズムホールへ。昨日のプール仲間から貰ったデサントのバーゲンチケットを貰ったので、良い水着が安かったら買おうと思い入場。相方も買うつもりだったが、もう最終日で男性用はほとんどめぼしいものは売れた後だった。レディースはまだ色々あったので、2,800円で一着購入。相方は度付きのゴーグルをゲット。来年はもっと早く来ようと思った次第。お昼を食べ茶をシバイタ後、相方お誕生日をお祝いする為に予約したホテルへチェックイン。釜で炊いた美味しい朝御飯が付く宿泊プランだ。ホテルの雰囲気は良好。夜になれば、窓からはお台場の観覧車が見えるらしい。生憎の天気だったが、二人でのんびりするのも良いか。
2004年08月29日
コメント(0)
会社の営業の人々と、MR(マーケティング)と称してタイ料理を食べに行った。店のつくりは、錦糸町の場外馬券売り場の裏手というだけあって雑居ビルの3Fにあって、流行らない地方のクラブって感じ。ビロードの低いソファーがあって、他の客もおじさんばかり。金曜の夜は、タイの民族舞踊を見られるというのも踊り手は2人だけで寂しい感じだが、料理の味は本格的だった。カニの炒め物、パパイヤのサラダ、川魚の蒸し物タイ風薩摩揚げ、手羽の唐揚、そしてグリーンカレー。どれも美味しく辛い。女性だけでは入りにくいが、連れがいればOKでしょう。錦糸町にある某有名タイ料理レストランより安くて旨いとあちらにも行った事のある人が言っています。その後、女性だけでBARへ。結婚生活について熱弁を振るう同僚達であった・・。
2004年08月27日
コメント(0)
新大阪から30分ほどのところにあるSという会社の説明会に10時から参加。無事終了後、友人と動物園駅で待ち合わせ。そこから怪しい通りを歩きながらじゃんじゃん横丁へ。このあたりは日雇い仕事で生計を立てている人たちの根城。独特の雰囲気。でもここ何年か、このあたりは雑誌で取り上げられたりしているらしく、平日昼間だと言うのに家族連れカップルなどの客も多い。目指す串カツ屋にも列ができていて20分ほど並んで席に付いた。大阪の串カツ屋といえば、噂に聞いた「ソースの2度浸け禁止」噂のソースが金属の入れ物にいる。また串カツはラードで揚げられていて、油きりの下に溜まったラードが冷えてくると白く固まる。友人曰く子供の頃からの懐かしい風景らしい。仕事中だけど、ビールを2人で1本頼んで飲みながら好きなものを頼んでいく。大方のタネが100円である。串カツのほかに土手焼きがある。牛筋を串にさして白味噌で煮る(焼く?)。甘味と筋の歯ごたえと後からかけた七味のピリカラが絶妙のバランス。美味しい~)^o^(また来よう♪相方もつれて。串カツ屋満喫し、友人と別れた後大阪営業部へ。荷物を幾つか作って送る手配をしたり、今日の説明会の連絡をしたりして大阪を出たのは6時に近い「のぞみ」駅の売店で久しぶりに「赤福」を土産に買った。楽しい出張でしたな・・・。
2004年08月25日
コメント(0)
明日、午前中に大阪のお客様での説明会に参加するために、夕方5時過ぎに会社をでて大阪へ向かう。新幹線に乗ったら、大阪在住の友人にメールで着時間を知らせて、待ち合わせ。新大阪近くのビジネスホテルをインターネットで予約していたので、チェックインした後でホテルのロビーで待ち合わせにした。今回初めて「のぞみ」を利用したんですが止まる駅が少ないのにびっくり。品川、名古屋、京都、新大阪ですよ。でもスピードが速くて身体が疲れます。久しぶりに会う友人は、かつて平戸で一人旅の途中で知り合ったご夫婦。今回奥様は出張中で会えなかったのですが旦那様が夕飯に付き合って下さる。ホテルから近いところに面白いお店があるというので行って見る。ビストロ風お好み焼き屋といった感じでフレンチ、アジアン、お好み焼きのメニューがいろいろ揃っている。興味のあるメニューをぼちぼち頼みながらビールで乾杯!久しぶりの再会を喜んだ。旅の話、経済の話、世界情勢と話題は尽きず、芋焼酎を飲んで楽しい気分で終了。お好み焼きを最後に頼んだけど、ふっくらして美味しかった。時間があったら明日の昼も一緒に、と約束して別れた。仕事で大阪に来て、こんなに楽しんで良いのか?と以前釧路や新潟にいた時も感じたが今回もおんなじ気分。明日はちゃんと仕事するから、許されたし!
2004年08月24日
コメント(0)
結婚が決まったら、お互いの両親へ挨拶に行く。まずは、我が家へ相方が挨拶に来る。11時に駅で待ち合わせ。手土産を持った相方登場。ほっとする。その後客間でお茶とお茶菓子で世間話。それも尽きて私の両親、相方、私で顔を合わせているが沈黙が流れる。気まずい・・・私が視線でそろそろ本題に入ったら・・・と促しているつもりでも、相方は一向に言い出す気配なし。我慢できずに、「今日はどんな御用で来たんだった?」と言ってしまった。相方がその後慌てるでもなく緊張するでもなくご挨拶を始めたんですが、一旦崩した足はあぐらのまま。これって変じゃない?でも相方の、「責任をもって幸せにします」って言葉には感動しましたけど。その後、皆で食事して、高校野球をTVで見て相方は帰っていきました。これからも色々ありそうだけど、一緒に解決していきたいですね。
2004年08月22日
コメント(0)
午前中に退院できた。また体重が減ったらしい。でも食べないせいで減った体重は、食べられるようになると簡単に戻ってしまうことを前回の入院で知ったので、やっぱり腹八分で食べてよく運動すると言うのがよろしいようで・・・明日は我が家に結婚のご挨拶に来る予定だったのでなんとか予定通り来ていただけそうで良かったです。
2004年08月21日
コメント(0)
このHPを作るきっかけになった学校で知り合った友人達が、私の結婚のお祝い会を開いてくれたので会社の後、銀座へ。「九州」というお店で、九州の郷土名物の食べ物が色々楽しめる。この日私は初めて「辛シレンコン」を食べました!お酒のおつまみにうってつけですね。最初、辛くて涙が出たけれど。ほかに「きびなごの刺身」や「薩摩揚げ」「がめ煮」など美味しかった。焼酎は「義久(鹿児島県)」。飲みやすい芋焼酎でロックで皆でのんだ。花束も貰ってお店の人にもお祝いの言葉を貰って楽しい時間が過せました。集まってくれた友人達に感謝です(^o^)丿
2004年08月20日
コメント(0)
相方の病が再発、ここ数日痛みが続いていたがついに本格的になり本日再入院。会社の帰りにお見舞いにいってきた。こんなにすぐ再発すると、なんだか心配。大丈夫なのかな?日曜は我が家にご挨拶に来る予定だったけどそれも怪しい雲行きに・・・。早く良くなると良いけれど。
2004年08月18日
コメント(0)
全350件 (350件中 1-50件目)