全8件 (8件中 1-8件目)
1

4月なのに、もう桜も終わったのに、寒い・・・ですね。明日は、関東地方でも、雪なんだとか。せっかく芽吹いた植物も、びっくりするだろうなぁ~。
2010.04.15

東京でも桜が咲きました。とはいえ、昨日・おとといは冷たい雨、ですが・・・。今年はどこに見に行こうかなぁ。去年は、ここ↓がキレイでした~
2010.03.26
パソコンで、ラジオが聞けるんです。立ち上がって、コンポの電源入れるの、面倒くさいなぁ~ って言う時にも、いいですよね。しかも、今ひとつ電波が受かりにくい、っていう環境にも、グッド。radiko っていうネーミングはともかくとして。笑これで、FM横浜が入ってくれたら、嬉しいんだけど。
2010.03.21
イタリア旅行に行くので、美術館を予約しないと!って思って、美術館のサイトを見たら、行きたい時間に空きが無い!(というか設定がない!?)でも、イタリア旅行ガイド:アーモイタリア という、レストランの情報をはじめ、イタリアに行くなら必見! というサイトがあり、レストラン選びの際、とっても参考になっていたのですが、そこのサイトで、美術館の予約を代行してくれるという記事が!!イタリアはものすごい人気で、どこも長蛇の列。時間を有効に使いたいので、利用しない手はありませんよね~見つかってよかった!!
2010.03.21
急に思い出したのですが、そういえば、その昔、イベリア航空が日本からマドリッドに直行便を飛ばしていたのを覚えていますか?利用者が少ないために廃止になりましたが、今年復活するのでは?という噂がありましたが、やはり噂に終わりそうなのでしょかね。日本--スペイン間の人の行き来がとっても少ない上に、乗り換え地としてもマドリッド空港が、ハブ空港としてヨーロッパで一番遅れている、と言われているために機能せず、その上、スペインはヨーロッパのかなり端っこなので、飛行距離が長く、モスクワで一旦給油しないと飛べないほどだったんですよね。直行便よりも、エールフランスでパリ経由とか、BAでロンドン経由の方が早かったらしいです。そりゃ、なくなりますよね・・・・。ヨーロッパ行きの飛行機は、着陸地周辺だけでなく、そこを基点として別の都市に行く需要が多くなければ採算が取れないと言われています。でも、日本から見て、スペイン以外のヨーロッパは、さっき来た道を戻る感じになってしまい、「無駄」なわけです。羽田から夜発の便で、スペインに朝着くような便が「どこか」の航空会社が飛ばせば、アリかもしれませんけれどね。スペインは名前を知っている国なのに、成田からも関空からも中部からも直行便が無い、って、スペイン旅行に行こうとした時に初めて知る方も多いみたいですね。それよりも、エミレーツ航空が3月28日より成田国際空港⇔ドバイ間の直行便を就航、週5便運行するそうです。来年発着枠が増えたらエミレーツ航空が成田からドバイに直行便を飛ばすんですよね。今は、関空から週に7便のみなので、すっかりドバイファンになってしまった私としては、楽しみ。キャセイで香港経由も、かなり快適なんですけどね。
2010.03.16
今度、フランス・イタリアに旅行するので、レストランを探しています。 もう何年も前、パリに行ったときに予約して行ったフレンチレストラン「ステラマリス」。日本人シェフのお店。数年前に日本にも「タテルヨシノ」として進出してから、日本では人気があるようですね。でも、これは個人の感想ですが、パリ店で、シェフ本人が作ったお料理を頂きましたが、かなり美味しくなかったです。「口に合わない」ではなく、「美味しくなかった」。日本人のマダムに電話で予約したのに、予約が通ってなく、(テーブル1個はリザーブしてあるようなので、問題はなかったのですが。 )他にも日本人のお客さんがいたのですが、なんだか、 日本人にはあまり来て欲しくなさそうな印象でしたし。それでも、美味しければいいけれど、一番イマイチだったのが、お料理でした。旅行に行くときには、たくさん行きたいお店をピックアップして、減らして減らして、昼・夜分のレストランを日本から予約して行くのですが、私も主人も、「貴重な夕ご飯一回分、別のお店にすればよかったなぁ~・・・」っていう、とっても残念な感じでした。その後、テレビなどで、「ミシュランの星がとれない、とれない」っていう特集番組が放映されていましたが、「そりゃ、取れないよね」っていう感じだったのです。最近一つ★をゲットしたそうですが。なのに、日本に進出してから、日本では大人気。料理の写真を見ると、若干以前よりも今風の盛り付けになってるかな。もし、人気の理由が味、つまりリピーターが多い店なのだとしたら、優秀なシェフがいるのかもしれず、行ってみたい気もしますが、どうしてもパリ店の印象が・・・・。本当に美味しいお店は、このご時世でも予約が全く取れませんが、単に有名なだけ、流行だけのお店は、リピーターが少なく、少しすると、珍しさがなくなってしまうと、お客様の入りがぐんと減ってしまい、パーティやウエディングなど、ホテルのバンケット的な使い方で売るしかなくなってしまうのだそうですが、こちらのお店の日本店は、混見続けているのでしょうか。まぁ、味覚は人それぞれ、ですからね。しかも、ここに書いたのは、料理評論家でもなんでもない、単なる私の、しかもパリ店の感想です。 日本のタテルヨシノ、人気の理由が、「美味しいから」だといいな~。
2010.03.02
毎年この時期恒例の苗場、ユーミンのコンサートに行ってきました。今回は、5泊して、スキーもいっぱい、ちゃんこもいっぱい、コンサートも2回、と盛りだくさんでした!
2010.02.17

一階の実家のクロネコ、のんちゃん。 本名ノア。目がネコ目じゃなくて、まん丸おめめ。二階のテラスから一階の実家のリビングを見ると、ちょうど太陽の当たっているところに、ネコの"のんちゃん(本名ノア)"が寝てました。ネコはだいたいそうかもしれませんが、箱に入って寝るのが大好きで、いつも窓際すれすれに箱を持って行って太陽に当たりながら寝ているのですが、首の鈴が触れないくらい熱くなってしまうので、母が箱を後ろに引っ張って行ってます。日時計のように、太陽の当たるところ、当たるところに異動していきます。 だから・・・?最初に飼う時に連れて行った動物病院の先生に、「お外に出さないなら、お風呂に入れない方がいいですよ。猫は臭くはなりませんから」と言われたのですが、その通り!全然お風呂に入らなくても、全く臭くならず、外に干したぬいぐるみみたいな、太陽の匂いがします。
2010.02.01
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
![]()