ねむの木便り ~アロマテラピーとリフレクソロジー           をもっと身近に感じて欲しい~

ねむの木便り ~アロマテラピーとリフレクソロジー をもっと身近に感じて欲しい~

PR

Profile

take。

take。

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

take。 @ やっぱりおうちがいいね様 私の方こそお逢いできて嬉しかったです。 …
take。 @ ASMK様 リニューアルというより実は引越しなんで…
やっぱおうちがいいね@ ありがとうございました OZONEクラフトマーケットにお越し下さって…
ASMK @ Re:お知らせ(04/26) いつも読み逃げだけど、リニューアル期待…
take。 @ バッハ0501様 ふふふ・・・○○は軽く受け流してください(…

Favorite Blog

薔薇とユーカリやア… きらら ♪さん

Quality o… クオリティ オブ ライフさん
ミラノ・ロンドンの… キアーレさん
駄洒落日記 ☆☆☆駄洒落王☆☆☆さん
お仕事中(^_^)b秘密… MIKIKO3さん
EkomoMai Nanea0218さん
Sally's TOMORROW sally-1020さん
Mothers Earth touch6733さん
Yabu's Essence Yabu's Essenceさん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.02.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


スマイル
今日の都内は風強くて冷たいですねしょんぼり
原因不明(特に病気とは診断されない)の
体調不良の大きな原因のひとつといえる冷え。
昨年12月までは今年は暖冬
なんて思っていたのに今年に入り都内でも何度も雪は降るし寒い事何の

今月ご来店のねむの木のメンバー様も
今日はいつもよりも身体がとっても冷たいですよ~
という方がほとんどです
ねむの木の2月3月のメンバー様限定コースは
冷え取り大作戦コース
「お風呂に入った後みたいに身体がポカポカよー」と大好評です

身体の冷えは心の冷えにもつながってきます。
この時期に冬に溜め込んだ身体の芯の冷えを緩和させる事は
5月病の予防や春先に起こりやすい鬱症状の予防につながるともいえます。

冷え性さんの中でもちょっと厄介なのが隠れ冷え性さん
手足が冷えるどころかいつも手足がほてっていて
むしろ暑くて眠れないくらい でも汗はちっともかかない
というような症状の方はいませんか

こういう症状の方はお腹の芯が冷えている可能性があります。
ちょっとお腹やお尻や腰周りを触ってみてください。
冷たい部分はありませんか

手足のほてりは身体の中の熱が外に逃げてしまっていて
表面だけが熱くなっている可能性があります。
手足のほてりが気になる方は手足を冷やすのではなく
お腹や腰周りを温めてみると楽になる事はよくあります。
是非、試してくださいねウィンク

0211-3.jpg

先日Y様から頂戴した米飴ぺろり
もち米から作られた米飴と砂糖大根とも呼ばれる
てん菜から作られたお砂糖から出来た飴です。
素朴でどこか懐かしくホッとするお味の飴です

白砂糖は体を冷やす作用があると言われているので
冷えが気になる方で甘いものが欲しい時には
こういった飴を舐めるのもいいですね

今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
皆様の応援が励みになります。
毎日、感謝!感謝!です星
↓↓↓↓
ranking_banner






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.13 17:35:03
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: