前回の日記が12月26日・・・(内容は12月12日のことだったけど)
実際のところ、12月は本当にばたばたすごし、年始もどたばたして
いたら、なんと気がつきゃ、一月中旬。
遅いすぎですが、新年明けましておめでとうございます・・・
今年のお正月は、年賀状や掃除を少しずつはやめにはじめたことも
あって、比較的ゆったりすごせたかも。
といっても今年は俄然出産モード。
年末の検診でベビーが逆子とわかり、逆子体操をしながらどきどき
しながら新年早々検診。無事またひっくり返っていてくれて
一旦はホッと安心。でも時々胎動が「あれっ」って感じですが。
そんなこんなで、年末から年始にかけて作った作品達を
載せていなかったので、今日はまとめて記録。
出産したら、これを見て「あーこんなの作ってたなー」なんて
懐かしむのでしょうかねーーー・・・
クリスマス・・・我が家は23日の祝日に行いました。
夫が休みを取る予定だったので、その日になったのですが結局は休み
はとれず、わが子の見ながら料理。。。大変でした。
って翌日は友達とパーティーの予定だったのでそれも全部
作っていたから(ロールケーキとパンとクッキー)
・・・結局翌日の友達とのパーティーは友達が胃腸風邪に
なりキャンセルになりました
で、我が家のクリスマスディナーはどちらかというと付属的に
作ったため大したものはできなかったけど、夫もわが子も
大喜びしてくれました。
今年はピザ(ねぎピザとミッキーピザ)
ロースとビーフのサラダ
エリンギのチーズフライとフライドポテト
ローストチキン(力尽きて目を離したら焦がしました)
トマトスープ
実際、このほかにパンの材料準備とロールケーキ、クッキーも
作ったんだから、ほぼ一日たちっぱなし。。。ぐったりでした。
そして翌日、作ったのがこちらのパン
これ、たまねぎをじっくり飴色になるまで炒めなくてはいけないという手間あり
でパーティーはなくなったけど、せっかくだからと作りました。
イーストレシピをホシノ天然酵母で作ったせいか水分加減が微妙。
おまけに二次発酵の際、過発酵させちゃって以前作ったときよりもいまいちの
結果でしたが、風味は最高なんですよ。このパン!!
そしてその後新年作ったパン達。
このパン、かなりの割合でリピしてます。
多めの黒糖と荒めに刻んだ胡桃。外がパリッとして香ばしく
ふんわり甘い黒糖の味。大好きです。
母が畑で育てた かぼちゃ
がとっても甘くって、それを使って作ったパンです。
200gの粉で、かぼちゃは100g入っているので、本当に鮮やかな黄色。
甘いかぼちゃの香りがいっぱいのふわふわパンになりました。
わが子は「これ最高!!」と夕飯後、焼きたてを二個食べてました。
そして手作りといえばパンだった私が、やっと重たい腰をあげて
裁縫
。裁縫・・・嫌いではないのですが苦手です。
アイデアは出てくるのですが、技術が伴わないというか。
でも出産も近づき、わが子の春の入園のことを考えると
済ませておかなくていけないこと。かばんつくりです。
といっても作るのは巾着系ばかりなので
簡単といえば簡単なのですが、やはり作るならオリジナルなものをと
日々計画を練っていました。
そして、子供が寝静まった後や早朝、あとは日曜夫が子供を連れ出してくれた後
チョキチョキ、カタカタして作ったのはこちら
二つの布を継ぎ合わせて、その境目をリネンテープに 消しゴムハンコ
でスタンプして縫い合わせました。
消しゴムハンコを拡大すると・・・
体操着入れ・・・Tシャツのハンコ
上履き入れ・・・車(子供のリクエストに答えて)
給食袋・・・スプーンとフォーク
それぞれ延長上には消しゴムハンコで名前をスタンプしています。
あまり布で作ったティッシュケース。小さいティッシュ用なので、本当に
手のひらサイズです。ミッキーの“M”はまーくんの“M”でもあるしね。
初めてやった 消しゴムハンコ
、まだまだ下手っぴですが楽しかったし
その下手さも味になる感じがして、自分的には満足。
消しゴムハンコによって同じ布もオリジナルになるのがいいなーって
思いました。
そんなこんなで過ごしていたら、私もすでに9ヶ月に入りました。
広告の裏に、やっておくことリストを作り、日々それに目を通しながら
元気に過ごしております。
本年もよろしく~
はー、久しぶりすぎて・・・ 2009.09.02 コメント(9)
遅ればせながら、ご報告・・・ 2009.04.22 コメント(14)
PR
Calendar
Comments