豪州ちゃんぽん

2011.11.25
XML
日曜日から降り出した雨は1週間降り続いて。。。ときどき出かけようとする私のイシを薄弱にして、遠出を阻むのでありました。


故に?シドニー後半『も』勉強以外はグルメ紀行に。。。。?

月曜日、夕飯はシェアハウスのオーナーシェフの誕生パーティのお裾分け。
    純和食ディナーDSC_0167.jpg

火曜日 友人とランチで WAKANAへ。。。豚のショウガ焼き定食
DSC02369.jpg
    ディナーはまたオーナーシェフの贅沢残り物ディナー
DSC_0169.jpg


DSC02372.jpg

木曜日 ランチは友人とキャッチアップで中華街フードコート、
DSC02376.jpg
    ディナーはシェアメイトとシティの KOZY で本格コリアン
DSC02379.jpg

金曜日 あまりの飽食にランチはミルクティーですませた。。。
DSC02382.jpg
何しにシドニーまで?と思ってしまう内容。。。。なので、お勉強の一端をご紹介(今頃?)

写真のネームプレートは私のイングリッシュネーム。
日本語教師養成コースは間接法(英語で日本語を教える)メイン、直接法も取り入れて行くけれど、実習のデモ授業は全員が生徒になって、聞く立場に。


クラスメートはミキ、デビット、ボブ、そして私はジャッキー。
母語である日本語を、外国語として履修する人たちに、何から始めてどういう風にススメて行くか。
またその経過でどのような問題が発生するか?
DSC02381.jpg

日本語の単語を動詞とか副詞でとらえた事がないし、それを英語で覚えるのがとにかく目新しく、ややこしい、、、イマ、ニホンゴハナシテタカエイゴハナシテタカワカラナイアルー?


私の場合は 英語の前置詞が苦手なので、日本語の助詞をわざとゆっくりやろうとしたり、動詞の語尾変化を一度前に戻って繰り返したくなるのである。

はじめは単純だった文章も、こんなの解るのか?と思うくらいに複雑になって行くし、英語と日本語のニュアンスの違いを伝えるのがなにげに難しい。
その背景には超えられないであろう、文化やコモンセンスや国の歴史が根強く行きているのである。日本独特の言い回しもある。

そう言えば、ひな祭り、って何の意味があるのか、と聞かれれば、テキトーにしかこたえられないかも~?
日本語を通して、祖国の文化をも振り返る、中年には刺激的な『知るをたのしむ』2週間はこうして一応終了したのであります。

毎日(そう、毎日)3時過ぎには眠くてへろへろになりながら、なるべく質問に答えようと努力はしていたのだけど、最終日のテストは、英語の質問文が理解出来ず玉砕したパートが2カ所。。。修行が足りませぬ

それでも2週間を無欠で通して終了証はゲット、早めに終わったクラスのあと、駅裏でクラスメートとお茶をして帰宅。
DSC02385.jpg

最後の晩餐は、中華街でローストポークとダックを買い、
DSC02388.jpg
あまりの雨と寒さでお家ご飯は、、、真夏の湯豆腐 に決定。
DSC02390.jpg

こうして2週間の遊学は終了、修学は半分終了で、あとは知識の構築を通信で補いつつ、お手並み披露の営業もススメて行く予定。

シドニーでのオウンルームを提供して頂いたNさん、シェアメイトのRちゃん、本当にありがとう。これがなければ来てなかったでしょう。
そして再開できたお友達のみなさん、ネットで応援してくれたみなさん、これからも頑張ります、ときどき、つづきはどうした?と突っ込んで下さい(笑)

いくつになっても習い好き、これは人種の宝かも?
リタイヤしてもできるライフワークのひとつに出来ればいいと思います。

最後に、熱意とキャリアでご指導をして頂いたよし先生にお礼を申し上げたいと思います。
なんと福岡県人でした。偉大なるフクオカン、ここにあり

この勢いが落ちないうちに、課題に取り組もうと思います。
DSC02389.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.11.29 10:39:41
コメント(4) | コメントを書く
[海外で暮らす、仕事する?!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: