PR

プロフィール

朝倉発安芸行き

朝倉発安芸行き

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

朝倉発安芸行き@ Re:お久しぶりです、生きてます( 雄策さん! お久しぶりです! 今年高2な…
雄策430327 @ お久しぶりです ほんと、お久しぶりですね! 今年は受験生?
まゆちゃん3528 @ こんにちわ 今や、まさに、ママ鉄ブームです・・・(…
朝倉発安芸行き @ Re:なんで(04/30) 雄策430327さん >どうしたというのです…
雄策430327 @ なんで どうしたというのですか! 気になって仕方…
2009年10月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1889年、それは今から120年前のこと。
今日、ウィキで徳島市の歴史を調べていると、徳島市の市制施行時の人口が出てきました。
その数字は・・・6万861人・・・
今では決して多くない数字ですが、この当時の福岡市の人口と比べてみると・・・
福岡市・・・5万847人

なんとなんと!福岡市よりも1万人も多いではありませんか!?
当時の6万と言う数字は全国でも10番目の街だそうで、当時の岡山市が4万7564人、神戸市が13万5639人、広島市8万8820人が下関(赤間関)市が2万9919人だったとのこと。
広島市は当時、京阪神を除いた西日本最大の人口の都市だったそうなので徳島市は西日本2番目の年だったと言うことです!
広島も福岡も今は100万人都市・・・。

どういうことなんでしょう。。
西日本2番目であったはずの大都会徳島市が120年後、超田舎徳島市へと変貌している。
非常に無念です。。

今でも人口第十位の街だったなら・・・。


どうなってたんでしょうね・・・。

【参考文献】wikipedia:市制


そーいや、台風が来てますね。
明日、休校になーれ!

ただ今、徳島線、牟岐線は運転を見合わせているとのこと。
高徳線は徳島駅発列車は22時以降、高松駅発列車は23時以降より運転を見合わせるそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月07日 22時56分04秒
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: