ぱぴーさん2006さんへ

お久しぶりです。
確かにこの作品のジョン・ローンはカッコいいですネ。
見た目もスーツをピシッと着ていまし、クールなのにときおり優しい面も見せてくれます。
しかも最後死んでしまうというのが、よけい魅力的な人物に見えてしまいます。 (2010.07.12 12:47:43)

にがお絵映画帳

にがお絵映画帳

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

紙市

紙市

Favorite Blog

Hull & primevideo… ノーバディー31さん
パピーの本棚 ぱぴーさん2006さん
みいたんちのリビン… MIDORIママさん

Comments

近代浩介@ Re:女王蜂(12/16) いまだに金田一耕助シリーズの虜の56歳…
昭和人です、@ Re:母べえ(06/20) いつも、みてます、いいですね、わたしも…
紙市 @ Re:こんばんは!楽しそうですね(10/03) ぱぴーさん2006さんへ こんにちは…
紙市 @ Re[1]:つくみイルカ島(10/03) MIDORIママさんへ ご無沙汰してます。 …
ぱぴーさん2006 @ こんばんは!楽しそうですね イルカっていいですね。 愛らしくって。
2010.07.01
XML
カテゴリ: 映画-あ・か行
-1985年作品-OK

[原題] YEAR OF THE DRAGON
[監督] マイケル・チミノ
[出演] (スタンリー・ホワイト) ミッキー・ローク
(ジョーイ・タイ) ジョン・ローン
(トレイシー・ツー) アリアーヌ


似顔絵:ジョン・ローン

▲似顔絵はジョーイ・タイ役のジョン・ローン

----------


この映画は自分の一番好きな映画『ディア・ハンター』を撮ったマイケル・チミノ監督の作品です。
実はチミノ監督は『ディア・ハンター』でアカデミー賞を受賞し、続いて『天国の門』という作品を撮影したのですが、この作品が非難ゴウゴウ。
しかもあまりにも制作費が膨れ上がったため、映画会社のユナイテッド・アーティストが倒産までしてしまったのです。
そのためチミノ監督は長らく映画製作ができなかったのですが、数年ぶりに撮影したのが、この『イヤー・オブ・ザ・ドラゴン』だったのです。


イヤー・オブ・ザ・ドラゴン1


【男の意地】
映画の内容は若きチャイニーズ・マフィアのボス、ジョーイ・タイ (ジョン・ローン) と、何事にも妥協しない一匹狼の刑事スタンリー・ホワイト (ミッキー・ローク) の対決を描いています。
(主人公はスタンリー・ホワイトの方)
若くスマートで非情ではあるが、ときには優しい面をも見せるジョーイ。
まるっきり融通が利かず、チャイニーズ・マフィアを潰すためにがむしゃらに突っ走り、警察内部からも浮いてしまうスタンリー・ホワイト。



ジョーイは一人、鉄橋の上を走って逃げていく。
その後姿にむかってスタンリーは、「ジョーイ!来い!!」と叫ぶ。
するとジョーイは意を決したかのように振り向き、スタンリーに銃を撃ちながら走っていく。
そしてスタンリーもまた、銃を撃ちながらジョーイに向かっていく。



イヤー・オブ・ザ・ドラゴン2

イヤー・オブ・ザ・ドラゴン3

イヤー・オブ・ザ・ドラゴン4


もうこのシーンはジンジンとシビレれしまいましたネ~。
黒く浮かび上がる夜の鉄橋、その上を走るジョーイのシルエット。
そしてジョーイは自分を呼ぶスタンリー声を聞いて、ひるむことなくスタンリーの方へ銃を撃ちながら走り始める。
そのジョーイの姿には、もう勝ち負けとか関係なく、とにかく男としての意地だけがヒシヒシと感じられました。
そしてその意地に対抗するような激しい意思を表しながら、同じく銃を撃ちながらジョーイに向かって走るスタンリー。

勝負は一瞬にして決まってしまうのですが、それまでの二人の激しい男の意地というものが、この場面で一気にでスパークした感じがしました。
それぞれの感情の爆発が映像に乗っかってるようで、たまらなく良かったですネ~。


イヤー・オブ・ザ・ドラゴン5


・・・チミノ監督、復活のこの作品。
残念ながら興行的にはイマイチだったそうです。
けれど自分には、作品から重さというか、意思というか、そういうものを感じられてとても面白い作品でした。


パンフ:イヤー・オブ・ザ・ドラゴン

▲パンフとチラシ

前売:イヤー・オブ・ザ・ドラゴン

▲前売りの半券とオマケのバッチ

*****

イヤー・オブ・ザ・ドラゴン

イヤー・オブ・ザ・ドラゴン

価格:1,341円(税込、送料別)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.01 12:29:27
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:イヤー・オブ・ザ・ドラゴン(07/01)  
MIDORIママ  さん
お久しぶりです。
ジョンローンはラスト・エンペラーが印象的ですが、こういう役もやっているのですね。
男らしいっ!!

「ディア・ハンター」はベトナム戦争がアメリカ社会に与えた影響の重さを描いていましたね。
なんだか辛~い気持ちになったのを思い出しました。
1978年公開のずいぶん前の映画ですが、紙市さんよくご存知ですね。 (2010.07.01 20:47:43)

Re[1]:イヤー・オブ・ザ・ドラゴン(07/01)  
紙市  さん
MIDORIママさんへ

お久しぶりです。
長い間、更新をサボッておりました(笑)

ジョンローンは端整な顔立ちで、とても魅力的な敵役を演じていました。
たしかこの作品で注目され、次の『ラスト・エンペラー』で一気に人気が出たように記憶しています。

『ディア・ハンター』は間違いなく、自分の一番好きな作品です。
ペンシルバニアのクレアトンという小さな町の若者達の物語。
ラスト・シーンは思い出すだけで泣けてきますネ~。 (2010.07.02 12:38:53)

Re:イヤー・オブ・ザ・ドラゴン(07/01)  
こんにちは
ご無沙汰しています
ジョンローンさんといえばラストエンペラーの溥儀様
そして、イヤー・オブ・ザ・ドラゴン。

昔、深夜にテレビで放送されたのを見て、ゴッドファーザーを彷彿させるそのクールなチャイニーズマフィアのドンにしびれました。
(2010.07.11 10:41:27)

Re[1]:イヤー・オブ・ザ・ドラゴン(07/01)  
紙市  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: