ガンが教えてくれたこと

ガンが教えてくれたこと

PR

Profile

ニコミナ

ニコミナ

Favorite Blog

自然の中に抱かれて New! まりん**さん

あとりえ花時計日記 あとりえ花時計さん
たび日記 オーキリさん
こけだまのつぶやき… pasochikoさん

Comments

ニコミナ @ まりんさん New! 子供の頃から別世界に浸れるって素敵な時…
まりん** @ Re:くるみ割り人形(11/15) New! こんばんは。 ニコミナさんってバレエ鑑…
ニコミナ @ オーキリさん New! はぁ… 月末でなくて今でよかったような(…
ニコミナ @ まりん New! 高齢者と呼ぼれる年になって、いきなり免…
オーキリ@ Re:迂闊だったわ(11/11) 月末に楽しみが待ってるのに 来週で落ち着…
まりん** @ Re:迂闊だったわ(11/11) おはようございます。 蜂窩織炎、調べて…
ニコミナ @ オーキリさん 富士山グラス、メチャ難しいです 今のとこ…
オーキリ@ Re:富士山グラス(11/01) 富士サングラスかと思ったら 富士山グラス…
ニコミナ @ まりんさん なんだろう… してもらえると当たり前に思…
まりん** @ Re:契約満了でOLやめました(10/31) 長年のお勤め本当にお疲れ様でした。 長く…

Free Space

Calendar

Category

2009.03.25
XML
カテゴリ: 病気編

今日・・・診察日だったんです。

偶然にも、入院仲間のSちゃまとそのお友達と
同じ診察時間で、楽しい診察日になるはずだったのに・・・



ちょこっと前に、イライラして自己嫌悪に陥った話を
書きましたが、その前後からちょっとプチ鬱で・・


イライラしている自分に腹がたって、余計イライラしたり

夜ベッドに入っても、暗いことがアレコレ頭をよぎり
寝つきが悪くなったり

以前のように喉に違和感があったり、息苦しくなったり
体がだるくて、疲れがとれなかったり


いつもの元気が皆無の状態でした。




でね、診察室に呼ばれて、主治医のA先生に
『どう?調子は?』と、聞かれて


その悩みを話しはじめた途端、
なぜかウルウルきちゃって・・


なんか、心に中に自分が気付かないほど
何かモヤ~としたものが、たまっていたのかなあ?


そこはそれ、診察室なので抑えましたけど
本当は、先生の前でワンワン泣いてスッキリしたかった


頼りっぱなしで、申し訳ない気持ちですけど・・





子宮がまだあった頃、月1のお客様が来る前って
イライラしたり、ブツブツができたりして
(あ、もうすぐなるな) ってわかるわけですよね。


でも、今はそれがわからず、突然イライラするわけですよ。

そういう合図があれば、自分でも納得できるので
代わりにわかる物がないのか、聞いてみたんです・・

でも、そういうものはないらしいんですよね。



今は更年期や、元々あるウツ的な部分が
重なっているんと違うかな?といわれたんですけど


『一度、抗ウツ剤飲んでみる?』といわれ
今回は素直に飲んでみるいことにしました。



薬の名前は、パキシルと言います。

目の前にあって、飲むとなるとちょっと怖いんですけど、
とりあえず1ケ月飲んでみようと思います。




って、ちょっと怖いんですよね。

このまま、死んじゃったらどうしょう?とか思うんです。



『死ぬのが怖いの?』って先生に聞かれて

怖いというか、突然死んだ後のことが不安になって・・・

あれこれ、片づけてないのにって(笑)
結局、まだまだ生きたいってことなんでしょうけどね。




こういう事を思うようになったのって、
映画『おくりびと』を観た頃からなんです。


あれはとってもいい映画で、感動したけど
私には、ちょっと重たかったのかなあ?

A先生いわく、

『おくりびとより、舞妓はーんの方がいいよ
ふふふ。先生の意外な一面です






日中はほとんど前と変わらず、ブログ内容のように
楽しく過ごしてるんですけどね。



最後にA先生からは、
婦人科でできる事は限られているから
心療内科を探してカウンセリングを受けた方がいいと
アドバイスを受けました。


私も、この暗い気持ちを早く取り除きたい。
そして、朝も昼も夜も、元気でいたい


心療内科・・・  

意外に憶病な人間なもんで 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.25 21:05:11
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:3月の診察(心の病気)  
GreenーNote さん
診察、お疲れさまでした☆。
気持ちが沈んで引っ張り上げることができない時って、重だるいですよね。ドン底ではなくても、心の一部に常に霞がかかっているような。。。
私も最近、心が陰りがちでして。それが『凹み』のみならず『怒り』になったりするので、これはまずいと思っています。で、写経を始めました。
黙々と書いていると、少しですが気持ちが落ち着くような気がします。
あら、なんだか妙なコメントになっちゃいましたね。ごめんなさい!
そうそう。最近、谷六交差点付近に、美味しいパン屋さんとレストランがたくさんできているんですよ☆。
(2009.03.25 23:05:53)

Re:3月の診察(心の病気)(03/25)  
ニコミナさんは明るい方、
そう思っていたのですが、お疲れが出ていらっしゃるのかしら。
新しい科の受診は本当に億劫ですね。でも思いきって受信されて下さい。
きっとカウンセラーにお話しすることによって気持ちがすっきりするかも知れませんから・・ (2009.03.25 23:43:08)

私は  
病ではなく、年齢で^^;更年期にさしかかっているのですが、最近子供に「なにイライラしているの?」と聞かれます。
そのたびに「あちゃ、またか」と思うのです。どうも私は攻撃的になるようで。友人はやはり鬱になりました。
加齢による自然の流れでも、そのようにホルモンバランスが少しずつ狂っていくのに、ニコミナさんは、いきなりそういう状況になっちゃったような感じなのではないでしょうか。
徐々に変化するのであれば、体や心もだんだんに対応するのでしょうが、急激な変化に対応するのは大変でしょうね…。何かのきっかけで気持ちが晴れるといいですね。 (2009.03.25 23:48:53)

こんばんは!  
hana蒼い月  さん
年齢と共に、体の疲れも取れにくくなるように、心の疲れもとれるのに少し時間がかかるのかもしれないですよね。
私も最近すごく落ち込むと復活に時間がかかることがあります。
でも、私も舞妓はーんに一票! (2009.03.26 00:34:23)

Re:3月の診察(心の病気)(03/25)  
☆穂波  さん
冬季鬱っていうものが
あるらしいです。
日照時間と関係があるそうなんですね。

お仕事してるから朝陽は浴びていると思うんですけど。

でも人間て不思議な生き物ですね。
心、本当に心を中心に動いていますね。

心療内科、お勧めします。
とても良くなった人を知っていますから。

そしてブログでもスッキリするためには
書きまくったらいいんですよ。
出すのが大事ですから。

(2009.03.26 08:55:16)

Re:3月の診察(心の病気)(03/25)  
mina1129  さん
私も年齢的なのかどうかは分かりませんが
愛犬が亡くなった頃から、夜ちょこちょこ目が覚めるようになり、眠れなくてそのままTVを見て
朝まで過ごすことが、あります。
そんなときは、やっぱり怖いというか何か嫌なことが
頭によぎり、眠れなくなるのですが。。。
多少なりとも顔には出てないけれど、みんなそんな風になる事があると思いますので
その事で深く考えすぎない方が、いいのではないかな~と素人ながらですが。。。
もちろんニコミナさんのご病気が、他の方より心配が多い事はあると思いますが、人間いつどうなるのかは
分からないので、明るくがんばりましょう~♪

心療内科は、友人も通ってました。
なんとなく、臆病になってしまう気持ちも分かりますが、友人いわく
今はすごく患者さんも多くて、ちょっとした事でも
気軽にカウンセリング受けた方が、いいよ~って
言ってましたよ
1度思い切って、カウンセリング受けてみるのも
良いかもしれませんね♪
(2009.03.26 12:12:59)

Re:3月の診察(心の病気)(03/25)  
ムッコ6388  さん
誰でも、大なり小なりそういうことがあると思います。
お医者さんに診察してもらって薬や助言がもらえてよかったですね。
心療内科っていう科にビクついてしまいますけど、
いろんな科のいろんな先生と話をしてみることで、気分が変わると思いますよ。
どんまい。

(2009.03.26 16:33:50)

Re:3月の診察(心の病気)(03/25)  
つじぼん さん
こんにちは。
診察おつかれさまです。

心の浮き沈みってありますね~。
あれ~っ?てくらい、どよ~んとした気分の時、
私もあります。そういう時は、どよ~んに浸りきって、おもいきり怠惰に過ごし自分にめちゃ甘く
過ごしたりすると、そういう自分に嫌気がさして
やる気がでてきたりしてます(笑)

また美味しいもの食べいって
笑い飛ばしましょうね^^ (2009.03.26 18:45:46)

心のキズって、なんで長々とうずくんでしょ?  
私は生まれてこのかた40年、たった1度だけ鬱というか心の病気みたいになったことがあります。
なんで心の病気ってなが~く、そして思い出したようにうずくんでしょうね?
性格上、鬱なんてものとは無縁な存在の私なので、
たった1度だけなったときはかなりヘコみました。

幸いにして若かったし、周りの仲間が助けてくれたので
早期に完治しましたが。
復活してみるといい思い出だわ~となるんですが
なっているときはキツいです・・・・

こういうときってブログはいい薬になるんですかね? (2009.03.26 19:03:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: