二輪学舎

PR

プロフィール

舎学松二 (しゃがく しょうじ)

舎学松二 (しゃがく しょうじ)

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

Ninja250

(73)

PCX160ツーリング

(62)

PCX160カスタム

(27)

pcx160

(132)

雑記

(104)

Nikon D780

(12)

(29)

小説

(28)

刃物

(13)

(7)

TOEIC

(4)

怪談

(11)

戦闘機

(3)

出会い

(2)

読書感想文

(3)

30MSシスターズ

(113)

キネマ

(5)

コストコ

(20)

(4)

コメント新着

ロート効くよ@ Re:コストコのアルガードは効かないみたい。(02/23) 人によるのかな? 私には効きます。 な…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.05.19
XML
カテゴリ: Ninja250
初めてのバイクを買う時、
PCX160とNinja250で迷う人はどれぐらい
いるのだろうか。

全く異なるジャンルのバイクだし、
値段もNinja250の方が高い。

走りのNinja250、利便度のPCX160。
私は大いに迷った。


箱が走りをスポイル(だめに)しないと知ってたら?

私はバイクも好きだが、ミラー付きの旧来の一眼レフも好きだ。

その3ステップで旅が完成することを考えると、
メットインにカメラを入れて、気軽に旅するPCX160は
最強の相棒となることだろう。
PCX160の方が値段も安いし、燃費も15キロ程いい。
私のライフスタイルを考えると、
PCX160を買うことが最善策だと思っていた。

ところがPCX160購入から9か月で、
事故に遭ったわけでも、故障した訳でもないのに、
Ninja250に乗り換えた。
下取り費用を考えても数十万の損。
とはいえ、10年振りのバイクだったので、

PCX160を買ったことは、案外間違いでは
なかったような気もしている。

もしこれから初心者の人がPCX160とNinja250で
迷っていたら、どうアドバイスすべきか。

「乗りたいと強く思う方に乗ってください。」


バイクに乗るのはライダー自身。
ライダーの乗りたいバイクが最良のバイク。
危険だし、金も掛かるし、むしろ乗らないってのも
ありなのかもしれない。

大げさに言えば、命を懸けて乗る物。
そう考えると、乗りたいって心から思える物がいい。

実際乗ってみたら好きになるってのもあるし、
その逆で、何か物足りないと思うかもしれない。

中年男性は悲しいことに、日々どこかしら衰えて、
昔できたことが、今日できないなんてことが
起こりうるし、いろんなイベントでライフスタイルは
目まぐるしく変わる。
その時その時の心理で適したバイクが違うということも
往々(おうおう:よくある)にしてある。

お金やスペースがあれば、何台もバイクを買うのが
本当の正解かもしれない。
だけど、現実的にそんな理想を叶えられる人は
ごくわずかだ。

人生は短い。
人によってバイクに掛けられるお金や、
熱意、情熱、求めるものも違う。
やはり、何を買ったとしても、
正解でいいのではないか。
短期で乗り換えても、それはそれで
求めるものが変わっただけ。
全てのバイク選びに失敗はない。
思うがまま、欲しいバイクに素直に乗ってください。


決断力 誰もが納得する結論の導き方【電子書籍】[ 橋下徹 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.19 17:54:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: