SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2013年05月18日
XML
カテゴリ: 航空&ミリタリー

 飯島参与の訪朝など、日本海周辺国の動きは慌しい。

 そんな折ロシアの哨戒機が日本海を飛行した、という記事を見て、どんな飛行機かなと思う。

 1961年初飛行の機種と知り、軍隊というところは平時は物持ちがいいのだなぁ、と感じる。

 飯島参与訪朝の話は明日の心だ!

ロシア哨戒機が日本海飛行

 防衛省統合幕僚監部は16日、ロシアのIL38哨戒機(写真=防衛省統合幕僚監部提供)が日本海上空を飛行したため、航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)したと発表した。領空侵犯はなかった。







 初飛行は1961年9月27日。

 原型となったのは4発ターボプロップ旅客機IL18。

Airplane Suite

真円断面の胴体は原型の旅客機型と基本的に変わらない。

 重心位置の変化に伴い主翼が前よりに変更されている。

 エンジンは旅客機と異なり、より出力の大きいイフチェンコAI-20M ターボプロップエンジン(4,250shp)4基。

 主な武装は対潜ホーミング魚雷、爆雷、機雷で、主翼キャリースルー前後の兵装ベイにソノブイとともに収容する。

 最大速度:650 km/h
 航続距離:9,500 km
 実用上昇限度:10,000 m
 乗員:10 名









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年05月18日 16時03分43秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: