SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2016年11月13日
XML
テーマ: 燃費(24)
カテゴリ: フィット
■実燃費
 区間
  走行距離  553.8m 給油  35.80.L
 区間燃費 15.4km/L(メーター内燃費表示は17.3km/L)
 累計
 走行距離 7,777.3km 給油 482.56L
 累計燃費 16.11km/L
 『スタートレック beyond』 を観に往復60km強(往復約2時間)走ったのが唯一の遠出。
■NSX増産、スポーツカー恐怖症のホンダ
 ホンダは少なくとも日本国内では、ミニバン屋からコンパクト・スモール屋になった。
 F1にエンジンを供給しているものの、スポーツイメージを醸し出す市販車ははS660ぐらいの欠片(かけら)しかない。
 軽スポーツだから欠片というのではない。
 他のスポーツモデルラインナップがないのに、増産しても1日たった48台(当初は40台)しか作っていないから「欠片」とよんだ。
 NSXだって2370万円とはいえ、国内ではたった100台しか売る気がなかった。
 S660は大量のバックオーダーを抱えながら、手作る部分の多いコンパクトな製造ラインを自慢していた。
 ホンダは買いたい客を待たせる製造ラインがそんなに自慢なのか?
 旧モデルから乗り換えられなくて困っているオーナーがたくさんいたNSXの国内販売は当初年100台だった。
 米国内の受注もまかないきれない生産数のNSXは生産台数を引き上げた。
 日本の販売台数を2倍に引き上げた。
 ホンダには車種ごとの需要予測能力がないようだ。
 Honda ではなく Acura だから関係ないとは言わないと思う。
 日本国内受注は200台に
 2016/11/11 日本経済新聞
 ホンダは10日、高級スポーツカー「NSX」の生産をフル稼働状態にしたことを明らかにした。
 7千万ドル(約75億円)を投じて米オハイオ州に専用工場を立ち上げており、10月下旬から1日あたりの生産台数を8台に引き上げた。
 日本では8月末以降、年間販売予定台数の倍にあたる200台を受注しており増産対応を急ぐ。
 専用工場の年間生産台数は約1500台になるという。
 新型NSXは今春に米国に投入し、日本では8月に受注を始めた。
 日本での価格は2005年に生産を終えた初代の3倍にあたる1台2370万円に設定した。


 スポーツカー、スポーツモデルを絞りに絞ったホンダの今年の上半期の決算は日本の他メーカが減収減益の中、減収増益だった。
 ホンダはスポーツイメージではなく、高収益のクールなメーカーになろうとしているのか?
 ベンツもBMWもアウディも生産販売台数が限られているからこそ、スポーツイメージを大切にしている。
 F1に参戦しているなら、それに相応しいスポーティーな車、スポーツタイプのモデルをラインナップして欲しい。
 インジェクションもミッションも電子面でチューン可能な時代にスポーツモデル、タイプを販売しないのは、それらが嫌いだからか、高級で上品な(!)ホンダのブランドイメージと合わないと考えているからだろう。
 儲けが少ないないもの、販売が長期間続かないものをやらないなら、ホンダの魂であるバイク、なかでも原付の生産・販売を止めることを想像して欲しい。
 水平対抗エンジンの特性を活かした86やBRZを生産しているトヨタ、スバルは立派にみえる。
 日産はGTR、フェアレディを磨き上げた。
 マツダは燃焼技術で一頭地抜きん出た。
 ホンダはDCT(デュアル・クラッチ・トランスミッション)でリコールを繰り返した。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年10月14日 12時25分35秒
コメント(0) | コメントを書く
[フィット] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: