PR
カレンダー
キーワードサーチ
さてクリニックを休診して9月24日(金)~26日(日)に福岡市で行われた、第21回日本緑内障学会に参加してきました。


今回の学会はアクロス福岡という会議場で行われたのですが、会場が広くて移動が結構大変でした。それと参加人数が多かったのも印象的でした。緑内障学会というのは我々眼科専門医にとってはややマイナーな学会の一つで例年はもう少し人が少ないのですが、今年は博多開催ということもあって凄い活気でしたね。


↑ これが学会のプログラムです。各会場毎に色々なテーマ別で熱い発表が行われており、毎日朝早くから夜までびっちりと勉強が出来ます。


勉強した内容は細かくメモを取り、後でこのように写真を撮って全てデジタル化して何度も復習して覚えこんでいきます。
勉強するとお腹が空きますが、朝にはモーニングセミナー、お昼にはランチョンセミナー、夕方にはイブニングセミナーという、ご飯付きの講義がたくさんあるので心配ありません。

↑ またこの弁当がえらく旨い。
学会場には本屋さんも出張してきていて、たくさんの眼科の専門書を購入することができます。

私は今回は下記の4冊の本を買いました。八幡浜に戻って昼休みなどに少しずつ読み進めて行くのが楽しみです。
このように学会というのは、我々医者にとっては非常に勉強になる大切なものなのです。これからもたまに学会出張のための臨時休診があるかとは思いますが、全国レベルの最新で安全な眼科医療を提供し続けるためにはどうしても必要なことなのでご了承下さいね。
画像鮮明化ソフトウェア、ミエル フォー… 2025.06.13
前眼部OCT、カシア2アドバンスを新規導入… 2025.03.02
患者様は目薬のために生きているわけでは… 2025.02.07