家族のための木工手作り日記

家族のための木工手作り日記

2020.05.10
XML


こどもと一緒に工作するときには

釘を使用しています。

トンテンカンと釘を打つ

こどもはとても楽しそうです。

箱や棚などを作るときには

やはり、木ネジを使用しますが、

釘もまだまだ使い道がありそうです。

かなづちはいろいろな形があるようですが、

私はこのタイプを使っています。


IMG_1640.jpg




このタイプのかなづちは

片側の面が平面で、

反対側の面は、微妙な曲面になっています。


IMG_1641.jpg
↑写真ではわかりにくいですが曲面側です。


打ち始めから打ちきる少し前までは、平面側を使い

打ちきるときには、曲面側を使います。

平面側では、写真のようにかなづち痕が残りやすくなるため

曲面側を使用して、材料を守ります。


IMG_1647.jpg
↑釘の周りにかなづち痕。


しかし、やり方によっては曲面側で打ち込んでも

かなづち痕が出てしまうことがあるので注意が必要です。



失敗が少ないと言う人もいますが、

本当のところはどうなのでしょうか?

私の場合は、打ち切る時にいちいち曲面側に変えるのが

面倒なので最初から最後まで曲面側で打ってます(笑)


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ 人気ブログランキングへ

↑ ↑ ↑ 応援クリックよろしくお願いします。ポチっとクリック! ↑ ↑ ↑




かなづちは大小2つ持っています。

これは、打ちたい釘の大きさによって使い分けています。

IMG_1645.jpg
この中間くらいの大きさのかなづちがあればそっちの方が

使い勝手が良いかもしれません。


釘の打ち方ですが、

ひじを中心に腕を動かします。

IMG_1637.jpgIMG_1638.jpg
↑こんなイメージ

理屈では分かっているのですが、

最初はどうしても釘にばかり目が行って

ひじに注意が行かず釘を曲げてばかりいました。

ひじを中心に腕を動かすとかなづちの動きが安定して

うまく釘が打てるようになります。


それから、もう一つは

釘を押さえる手についてです。

いつまでも、釘を支えていると

かなづちで自分の指をたたく可能性が高くなります。

指をたたくと本当に涙が出るくらい痛いです。

ですので、釘を2~3回打ち付けて釘が倒れなくなったら

すぐに釘から手を離します。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ 人気ブログランキングへ

↑ ↑ ↑ 応援クリックよろしくお願いします。ポチっとクリック! ↑ ↑ ↑







[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

土牛 両口玄能 小小 4962819003084 [金槌 土牛]
価格:1230円(税込、送料別) (2020/5/10時点)





ままごとキッチン​
​​​ 乗って遊べるスクラフィー
トーマス木製レールの駅​ ​​​




差し金でカネを取る​ ​​
​​ チャレンジ!釘打ち​ ​​
​​ のこぎりを使ってみよう!​ ​​
​​ 「かんな」はこんな時便利です​ ​​
​​ 日曜大工的かんなの使い方​ ​​
​​ 丸のこでらくらく材料カット ​​​
​​ 快適!電動ドリルドライバー​ ​​
​​


   道具、工具の使用につきまして    

電動工具やのこぎりやかんななどの木工道具の使用は、常に危険を伴います。
電動工具を使用する際には、各電動工具の取扱説明書などに従い、
安全に充分な注意して作業を行ってください。
他の木工道具を使用する際にも十分な注意が必要です。
万が一、損害等が発生した場合、
または、このブログ内で紹介する電動工具や木工道具の使用によって怪我等を負っても、
一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.05.19 15:07:40
コメント(0) | コメントを書く
[日曜大工道具の使い方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

WoodWork-K

WoodWork-K

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: