家族のための木工手作り日記

家族のための木工手作り日記

2020.05.21
XML
カテゴリ: 木工作品販売



腕立てトレーニングの補助器具になります
無機質な感じの器具ばかりなので
木製を作りました
トレーニングのお供にいかがですか?
是非チェックしてみてくださいね〜






プッシュアップバーってご存じですか?

腕立て伏せトレーニングをやる際に、

バーを握って行うことでよりトレーニング効果を高める事ができるあれです。




このプッシュアップバーってトレーニング器具だから仕方ないのですけど

どことなく無機質で味気ない感じがしていました。

そこで得意の木工で作ってみることにしました!!

早速製作日記スタートです。

❶ 原図を書く​    
まずは形や大きさを決めて、用紙に図を書きます。

高さは、あまり高くするとバランスがとれなさそうだし、

あご付けトレーニングする際、低めのほうが万人向けからなぁと思い

60mmくらいで設定しています。




​​​ ​➋ 型板を作る​       ​​​
左右同じ物を作成する必要がありますので、

まずは型板を作成します。型板があると同じ形でそれこそ何個でも作れちゃいます。

先ほど書いた原図を板に貼り付けます。両面テープが便利です。


その後、原図のラインを少し残すようにジグソーでカットしてきます。


サンドペーパーでラインまで整えていきます


型板の完成です。これでやってスタート地点!



​​ ❸ 材料の粗取りをする  ​

型板を使って材料に輪郭ラインを入れます。


余分な部分をのこぎりでカットしてきます。
この時、仕上がりラインプラス3mm~5mm程度余裕も持たせます。


内側部分、細かくノコ目を入れておきます。


ノミでつくと木目から簡単に余分な部分が取れていきます。


粗取完成です。



❹ トリマーで仕上げカット    ​    ​

型板を材料に固定します。釘穴が開いてしまいますが、後で補修します。

材料の厚みは30mmあるため、

手持ちのストレートビットでは1回でカットできません。

先ずはベアリングが下に付いているビットで型に合わせてカットします。


​次に​型板を外して、上付きベアリンビットで残りをカットします。​


最後にR取を行って加工完了です。


この後、サンドペーパーできれいに整えていきます。

最終的に#320のペーパーで仕上げてこの工程は終わりです。

❺ 釘穴を補修する      
先ほど型板を打ち付けた際、釘穴が開いてしまっています。

このままでは製品になりませんので補修していきます。

埋める材料を同じ木材を使用します。

端材をノミで尖らせて先端に乗りを塗ります。


このまま、釘穴に打ち付けます。


ノリが乾いたら頭をのこぎりでカットします。


補修完了! わからなくなったでしょびっくり



❻ 足の切り欠きを加工する   
足の部分を少し凝った加工を行います。

お互いに板厚の半分の切り欠きを入れて合わせます。

こうすることで「いも継ぎ」で固定するより強度がでるし

何より仕上がりがきれいです。

縦にノコ目を入れておきます。
ノミでついて余分な部分を取り除きます。


足の切り欠きが完成です。


本体も同じように、縦にノコ目を入れます。


ノミで余分を取り除いて完成です。



❼ 切り欠きの合わせを確認する。   
お互いに切り欠きを入れて合わせます。

段差が出るようなら、当たり面を削って調整します。




すべてのパーツの同じ細工をして完成です。




❽ 足を固定する      

ドリルで穴を開けます。割れると元も子もないので下穴もしっかり開けます


ノリをたっぷり付けます。


木ねじで固定します。


組み立て完了です。



❾ 塗装する      

おが粉などをきれいにふき取って塗装に入ります。


1回目塗装完了。乾燥させてます。


1回目の塗装が完成すると、表面はザラザラです。
2回目の塗装の前にペーパーを当てておきます。


2回目の塗装



❿ クッション材の貼り付け      

床にキズが入るの防止するためと、滑り止めのために

クッション材を貼り付けます。






⓫ 完成!!      



​​​
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ 人気ブログランキングへ
↑応援クリックヨロシクお願いします。









​​



​​

​​

​​​

​​​



​​​​ 材料力学のお勉強を始めました​
第2回 荷重について​
第3回 応力について​
​第4回 ​ 応力度について​

第5回 応力の単位​ ​​​​
第6回 基本・3つの応力​
​​ ​​ 第7回 垂直応力を応力の計算​
​●​ 第8回 縦ひずみと横ひずみ​
​​ 第9回 せん断ひずみ ​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.06.08 22:52:53
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

WoodWork-K

WoodWork-K

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: