全79件 (79件中 1-50件目)
2005年01月18日
コメント(1)
〈終〉
2005年01月13日
コメント(0)
<今日の昌ちゃん>午前6:45起床 午後7;45お風呂 午後9:00就寝おっぱい5回 おねんね3回 うんち2回 おさんぽ1回*離乳食(午前10:30 午後6:30)1回目:白身魚&玉ねぎ&人参&ほうれん草&食パンの野菜スープ煮、紫いものマッシュ2回目:小松菜入り玉子うどん、紫いものバナナあえ今日は、とっても寒かったです。昌ちゃんには長袖とサロペット。おでかけの時には、カーディガンを着せて、おでかけ。まさしく秋本番が到来。(ん?普通は、冬本番って言うのかな?)今日は、午前中の離乳食の後、お買い物がてらのお散歩へ。軽い小雨で、買う物もそんなに無かったので、前向き抱っこでお出かけです。と、家を一歩出たら、顔には少し気になる程度の雨が当たります。仕方ないので傘を取って、出かけました。昌ちゃんは、傘に興味を示すかな~なんて思ったけど、抱っこからの景色の方が楽しいらしくて、全然、傘には見向きもしませんでした。さてさていつものスーパーに到着。昌ちゃんは、興奮して、”うっうっ。ば~。まんまん。”と意味不明のおしゃべり。最近は、周りの物に興味が出てきて、何でもかんでも手を伸ばします。スーパーをくるりと1周したら、ご年輩のご婦人が、お年は、80歳ぐらいでしょうか?昌太朗を見て、ニコニコして話しかけてきてくださいました。”おいくつですか?””7ヶ月です。””あら、大きいですね~~。”そうなんです。昌ちゃんは、会う人ごとに大きいですね~~と言われます。でも、今は別に標準曲線の真ん中より少し上ぐらいだし、そんなに大きくないはず、、。と、ふとママは思った。やっぱりあたまがでかい!!??確かに、頭がでかいと大きく見えるはず!!!そうなんだよね~~。たぶん、今は頭囲が標準曲線を超えてると思うんだ。しかたないよね~~。ママもパパも頭でかいもんね。ま、気を取り直して、お買い物です。レジで、昌ちゃんは買い物カゴに手を伸ばすし、あやうくひっくり返す寸前。う~~ん、そろそろ目が離せなくなってきました。お買い物が終了して、昌ちゃんはお家に着いたらほどなくお昼寝へ。ママも、またまたお昼寝をしたのでした。あ、そうそう、今度の月曜日は、パパのお友だちが遊びに来てくださるんです。そのご夫婦には、今度の日曜日で1歳になるかわいい女の子の赤ちゃんがいます。昌ちゃんの初ガールフレンドかな?今から、楽しみだな~~。昌ちゃんが仲良く遊んでくれるかな?ちょっと楽しみなママなのでした。
2003年10月06日
コメント(6)
<今日の昌ちゃん>午前7:10起床 午後8:30お風呂 午後9:15就寝おっぱい5回 おねんね3回 うんち2回 おさんぽ0回*離乳食(午前10:30 午後6:30)1回目:卵黄入りパン粥・ほうれん草&紫いもの煮物2回目:にんじんうどん・カッテージチーズのトマト&キャベツあえ・ふかし紫いも今日は、どこにもお出かけせずにまったりとした日曜日でした。昌ちゃんもパパにいっぱい遊んでもらってご機嫌です。昌ちゃんは本当にパパの抱っこが好きで、もうニコニコ。離乳食もしばらくお粥をお休みして、パンとおうどんに。せっかくだから、マカロニも買ってみました。しばらくパパのお弁当にもマカロニサラダが入りそうです(!?)本当は、軽井沢のアウトレットに行ってみたかったんですが、来週はパパのお友だちが遊びに来るし、再来週はお仕事が入ってしまったので、ゆっくりすることにしました。パパがいるおかげで昌ちゃんも離乳食をよく食べます。でも、すぐに周りにある物に気を取られて、キョロキョロしています。何事も無くまったりと一日は流れて、あっという間に夜になったなぁという感じの日曜日でした。それでは、またです。(つまらない日記ですいません、、)
2003年10月05日
コメント(3)
<今日の昌ちゃん>午前7:10起床 午後8:30お風呂 午後9:30就寝おっぱい5回 おねんね3回 うんち2回 おさんぽ1回*離乳食 (午前10:30、午後6:30)1回目:7倍粥、紫いも&小松菜&にんじんの煮物、納豆バナナヨーグルト2回目:かぼちゃ&紫いも粥、白身魚&大根&ほうれん草のだし煮昌ちゃんは、近頃、真夏と比べて少しゆっくりめに起きるようになりました。ちょっと楽です。やっぱり6時前に起きられるとつらいですね。さてさて、今日は昨日嫌がっていた納豆をアレンジ(?)して昌ちゃんにトライ!その名も、『納豆バナナヨーグルト』う~~ん、まずそう!朝の離乳食に合わせて納豆とヨーグルトとバナナを適当につぶしてあえます。またまたお台所がいい香り。そうそうパパが職場で紫いもをいただいてきました。せっかくなので、昌ちゃんにもあげようと茹でてみたら、甘くておいしい!ゆで汁が紫色というか緑色です。なすと同じですね。さつまいもよりしっとりとした感じで、お菓子づくりにはもってこいという感じでした。さてさて、離乳食のお時間になりましたよ。いつものように、昌ちゃんを完全防備!まずは、お粥から。お~~、食べましたね。紫芋は?うんうん、おいしそうです。ということで、納豆バナナヨーグルトの登場です。ママは糸を引く、モカ色の物体をそ~~っと昌ちゃんのお口に、、。さて、どうでしょう。おぉ~~、食べましたよ!!しかも、結構、気に入ったご様子。もっとくれ~と体を乗り出してます。が、またまたお粥で大泣きです。そっかぁ、しばらくは、お粥をお休みだね。赤ちゃんの好みも難しい物です。ママだったら、ご飯で全然いいんだけどな~~。ま、そのうち食べるでしょう。お昼から昌ちゃんはぐっすり2時間ほどのお昼寝をして、ご機嫌に遊んでいました。それでは、また明日です~~。
2003年10月04日
コメント(3)
<今日の昌ちゃん>午前7:00起床 午後8:30お風呂 午後9:15就寝おっぱい5回 おねんね3回 うんち1回 おさんぽ1回*離乳食(午前10:00 午後7:30)1回目:7倍粥、かぼちゃ&トマト&キャベツの野菜スープ煮、納豆のすりつぶし(だし汁)2回目:7倍粥、豆腐&大根&小松菜のだし煮、バナナヨーグルト最近、昌ちゃんはお粥が急に嫌いになったのか、食べ始めはいいんだけど、しばらくしてからお口に入れると怒って泣き出します。う~~ん、なんでかな?お米の粒が大きいのかな?さてさて、今日は昌ちゃん、お初の納豆です。挽き割り納豆をすりすりすり潰し、だし汁であえます。う~~ん、お台所が納豆臭いね!!パパもママも、納豆は好きなので、食卓には時々、上ります。納豆にはビタミンKが含まれていて、おっぱいにはビタミンKが少ないから、授乳中にはよく食べるといいというお話を聞いたこともあって、昌ちゃんが産まれてからはよく食べてます。今日の昌ちゃんは、朝の8時半から20分も経たないうちにお目々がさめちゃって、眠いはずなのに寝れなくて、あっという間に10時に。グズグズ行っているから寝かそうと思っても寝ないし、仕方が無いので、離乳食。しかもこんな時にママは、納豆を用意してしまいました。ご機嫌が悪い昌ちゃんを袖付きスタイと、プラスチックのスタイで完全防備してスヌーピーのお椅子に座らます。そして離乳食を運んできます。昌ちゃんは、もうもうご機嫌悪い。でも、スプーンをお口の前に出すと、、。パクッ!お、食べました。お粥を3口、お野菜を2口ほど食べたところで、いざ、納豆登場です!とろ~~っと粘る、納豆ペーストを昌ちゃんのお口へ。パクッ!お、お口に入れましたよ。で?”うげぇ~~!”と言いたそうな顔をして、昌ちゃんは顔を真っ赤っかにして、ベロを出して、半泣き。よっぽど、まずかったようです。気を取り直して、では、お粥に、、。と思ったら、機嫌が悪くなって、”え~~ん”と泣き出す始末。え~~い、甘いかぼちゃだぞ!お、食べたね。じゃぁ、もう1回、納豆。どう?”ぎゃ~~!!!”怒りは最高潮。あわてて、離乳食を取りやめておっぱいに。おっぱいをあげてる途中で、あらあら寝ちゃいました。眠かったのよね~~、なんて思いながら、おっぱいを飲み終わって寝ちゃった昌ちゃんをベビーベッドへ。と、ベビーベッドに置いた瞬間、お目々がぱちり!お~~、やっちゃったよ~~!!一度、こうなると目が冴えて、なかなか寝ないんですよね。11時ぐらいには寝るかな~なんて思ってたけど、なかなか寝なくてご機嫌で遊び出す始末。仕方がないので、とうとうお散歩がてらの買い物に行くことに決めました。ベビーカーに乗ったらぐずるかな?なんて思いきや、あっちキョロキョロ、こっちキョロキョロ。しまいには、スーパーの商品に手を伸ばそうとしてます。40分ほどのお出かけだったけど、結局、昌ちゃんはぐずることもなく、お家へ。お家について、昌ちゃんをお部屋に運んで、ママがベビーカーを取りに行って戻ってきた玄関で、昌ちゃんの”え~~ん”という悲鳴が。あ、また泣いてるなぁなんて、思って見に行ったら寝ちゃってました。そのまま3時半まで昌ちゃんはしっかりお昼寝。ママもしっかりお昼寝が出来ました。さてっと、昌ちゃんの納豆嫌い、どうやって克服しようかな~~?それよりもお粥嫌いにはどうすればいいんだろ。パンや、おうどんは好きみたいでよく食べるのに。困りましたね~~、ねぇ、昌ちゃん。
2003年10月03日
コメント(1)
<今日の昌ちゃん>午前7:00起床 午後8:00お風呂 午後8:45就寝おっぱい5回 おねんね2回 うんち4回 おさんぽ0回*離乳食(午前10:00 午後6:00)1回目:7倍粥・じゃがいも&にんじん&かぼちゃのまっしゅ、ささみのだし煮2回目:鮭&玉ねぎ&にんじん&小松菜&パンの野菜スープ煮今日は、ポリオの接種に行ってきました。どこにあるのかよく分からなかったので、指定場所の書いてある地図を持って、タクシーで接種会場に。一方通行ばかりで、なんか損した気分でした!!会場には、余裕を持って指定時間(2時)の20分ほど前に到着。なんと、既に7番目でした。予防接種の時間は、昌ちゃんは、いつもなら本当はお昼寝をしているはずの時間。しかも抱っこひもで来たから体はほかほか。体温を測ったら37.4度でぎりぎり!会場で抱っこして時間を待っていたら、昌ちゃんは”きゃ~~”とか奇声を発してます。楽しかったのかな?軽く興奮していたようです。会場には、続々と赤ちゃんがやってきます。昌太朗と同学年になる1歳3ヶ月の男の子とかいて、8ヶ月の差だけで、あんなに違うんだなぁって少しびっくりしました。2時より少し前に予防接種が始まりました。問診は、おじいちゃん先生がお2人。ママは、昌ちゃんを前向き抱っこしていたので、どんな表情をしていたのか分からないのだけれど、どうもまたまた愛想を振りまいていたようで、おじいちゃん先生にほっぺたをムニムニされていました。ポリオの接種は、ほんの数秒。スポイトのような物でお薬を口の中に。10分間は、指を舐めさせないでくださいとのこと。接種を終えたら、時間は2時ちょうど。ふと気付いたら予防接種を受けるママと赤ちゃんで会場がいっぱいでした。外に出ると、ベビーカーがずらり!世の中にはこんなにベビーカーがあるのかと思うぐらい、一つも同じ物がありませんでした。さてさて、昌ちゃんは再び前向き抱っこで、お家にかえります。前向き抱っこをするととってもご機嫌で、キョロキョロしてます。久しぶりにとても暑くて、ママは少し厚着をしていたので、汗だくになってしまいました。でも、一応、今年度の予防接種の予定が無事終了したので、ほっとしました。お家に到着したら、昌ちゃんはおっぱいをひたすら飲んで、そのままおねんねへ。ぐっすり寝て、夕方の離乳食はモリモリ完食!どんどん大きくなってね~、昌ちゃん!
2003年10月02日
コメント(4)
<今日の昌ちゃん>午前7:00起床 午後8:45お風呂 午後9:30就寝おっぱい5回 おねんね3回 うんち1回 おさんぽ1回*離乳食(午前11:30 午後7:15)1回目:卵黄入りパン粥・じゃがいも&にんじん&キャベツのスープ煮2回目:小松菜&にんじん&しらすのおじや、りんごヨーグルト最近の昌ちゃんは、お座りも安定してきて、一人遊びが得意になってきました。スヌーピーのプレイジムのくるくる回るおもちゃがお気に入りで、お座りしながらずっとくるくる回してます。飽きると、”う~~”と言って、ママを呼びます。そんな時は、昌ちゃんを抱っこし『たかいたかい』。昌ちゃんは、途端にニッコニコ。もう一つ昌ちゃんのお気に入りは、ほっぺたの横で、ママが昌ちゃんに顔を近づけて、”ぶ~ぶ~”言いながら、息を吹きかけると、”ぎゃはは~~!”と大笑い。とっても可愛いのです。さてさて、今日の夕方、昌ちゃんをプレイジムで遊ばせながら、ママは家事をしていました。もちろん昌ちゃんが見える位置でね。とか言いながら、急に”わ~~!”と泣き声。ふと見ると、昌ちゃんはお座りから倒れて、背もたれにしていたクッションとプレイジムの支柱に昌ちゃんの首が挟まれて動けなくなっていました。ははは(笑い事じゃない!?)話は変わって、今日のお昼はとてもいい天気。ぽかぽか陽気。ママは、昌ちゃんをベビーカーに乗せて、お買い物がてらお散歩に。そうそう、パパに頼まれてオータムジャンボもついでに買いに行きました。両対面式のベビーカーだから、この間から、B型風にして昌ちゃんは乗っています。ご機嫌なのか、”う~~”とおしゃべりしています。でも、時々、ママの方を見るのよね。大丈夫よ、お母さんはいますよ。いつも行くスーパーから少し離れたところに、おさかな屋さんがあります。今日は、生かきが安売り!!買っちゃおうかと思ったけど、もう買いだめしていて、献立が決まっているので、素通り。用を済まして、足りない食材を買いにいつも行くスーパーへ行きました。すると、、。な~~んと、そこのスーパーでも生かきを大安売り!!しっかも同じ値段。競争は厳しいのねとつくづく感じました。昌ちゃんは、かえってくる頃には眠くなったのか、ちょっとぐずぐず。お家に着いたら、しばらく遊んですぐ寝ちゃいました。最近は、表情が豊かになってきて、とても可愛いです。でも、これからは、今までと違って体力的に大変らしいので、ドキドキです。それでは、また明日です。お休みなさい。
2003年10月01日
コメント(4)
最近、忙しくて日記がなかなか書けません。なんか、体調を崩したりと、ばたばたしています。さてさて、その間の昌ちゃんは、、?DPTの3回目を無事に終了し、身長69.9センチ、体重8250グラムでした。栄養士さんからは、昌ちゃんに離乳食あげすぎです。せめて、子供茶碗1杯にして下さいと、、。それから、マーガリンを使うとお通じにいいそうです。ふむふむ、奥が深いんですね。昌ちゃんは少し、お肌が乾燥して、ワセリンとアンダーム軟膏を処方してもらいました。それにしても昌ちゃんはすこぶる元気です。楽天で思わず、注文してしまった昌ちゃんのお洋服が届いたりして、ママは、着せ替えて遊んでます。まだ、時期が早いので、もう少ししたらアップしようかな?そんな感じです。それでは、とりあえず~~!!
2003年09月29日
コメント(6)
<今日の昌ちゃん>午前6:15起床 午後8:30お風呂 午後9:30就寝おっぱい5回 おねんね3回 うんち1回 おさんぽ0回*離乳食(午前11:30 午後6:30)1回目:7倍粥・白身魚&トマト&玉葱の野菜スープ煮2回目:にんじんうどん・プレーンヨーグルト今日は、昌ちゃんのお洋服を買いに行きました。とは言っても、とりあえず、寒くないようにとほんの少しなんですが、、。パパの実家の近くに、某子供服メーカーのお店があるので、パパの実家へ行きました。それにしても、今日はとっても寒くて、妹ちゃんがこの間、昌ちゃんに買ってきてくれたお洋服が早速のお役立ちでした。昌ちゃんの午前中の離乳食が終わったら、夕方の離乳食の準備をしてお出かけです。都内は、どこもかしこも混んでいて、渋滞にはまりました。でもでも、寒いです。昨日のお買い物では、フリースを着ている人を見かけたぐらいです。昌ちゃんは、パパの実家に到着して、しばらくここはどこだろうと不安げな表情。でも、30分もしないうちにすっかり慣れて、ニコニコし始めて、お義母さんにモテモテです。パパの弟さんも、昌ちゃんにたかいたかい。もう、昌ちゃんはすこぶるご機嫌です。おっぱいも飲んだので、昌ちゃんを見て頂いて、パパ&ママは、お買い物へ。と、出かけたところ、なんと!!お・や・す・みでした~~。仕方がないので、急遽、二子玉川の高島屋へ行くことに。パパは、眠くてママが運転をしていました。が、道がとても、混んでるの~~!!すごい混みよう。人もいっぱいで、車から高島屋が見えるのに、そこまで車がめちゃくちゃ並んでいました。ようやく駐車場にたどり着いて、子供服売り場へ。冬物がいっぱいあって、とっても可愛かったです。でも、やっぱり女の子のお洋服は、可愛い!!!2ヶ月ぐらいの赤ちゃんとかもいて、昌ちゃんもあんなんだったんだよねって、ほんの少し前のことなのに、懐かしく思いました。でもお洋服っていいな~と思うと、とっても高くって、あっという間に予算オーバーになっちゃいます。結局、長袖のロンパースとベストを1枚ずつ買いました。さぁ、買い物したし、帰ろうかと言う時に、お義母さんからお電話が。”昌ちゃん寝ちゃったからもう少しゆっくりしてきていいわよ。”というお電話でした。ありがとうございます。ママは、久しぶりにウィンドウショッピング。そして、滅多に入らないブランド物のお店にも入ってしまいました。そうしたらね、すっごい可愛い赤ちゃん用のバスローブが売っていたの。残念ながら、とうてい手は出ないけど、久々に目の保養をして帰途につきました。家に帰ったら、昌ちゃんはもう起きていて、ご機嫌で雑誌をぐちゃぐちゃにしていました。そして、パパ&ママの顔を見つけて、ニコ~~っとしていました。そして、昌ちゃんの離乳食。持っていったお椅子に座らせて、いざ、離乳食!パクパク食べます。みんなに見守られて、それでもひるむことのない食欲。にんじんうどんを子供用茶碗3分の2、ヨーグルトを大さじ3をペロリ!お義母さんが驚いていらっしゃいました。昌ちゃんの離乳食の後、私たちもお夕飯を取りました。お義母さんがハンバーグを作ってくださいました。このハンバーグが絶品!!めちゃくちゃ大きいの!中のフライパンぐらいの大きさ。あまりにもおいしかったから今度、作り方を聞いて、皆さんにお伝えします。それでは、寒いので風邪にお気をつけくださいね。
2003年09月23日
コメント(6)
<今日の昌ちゃん>午前6:15起床 午後8:00お風呂 午後9:00就寝おっぱい5回 おねんね3回 うんち2回 おさんぽ0回*離乳食(午前11:30 午後6:45)1回目:7倍粥・にんじん&ほうれん草ペースト・きな粉ヨーグルト2回目:焼き海苔入り7倍粥・白身魚&トマト&玉ねぎの野菜スープ煮今朝、起きたら寒かったです。寒いというのに寝相の悪いママはお布団をけっ飛ばし~~。そりゃ寒いに決まってる。今日は、日曜日なんだけどパパに急にお仕事が入っちゃって、ママはお弁当づくり。昌ちゃんを起こさないように(パパは、絶対起きない)、いつもそ~っとやっているつもりなのだけれど、お弁当づくりが一段落して戻ると、”うく~~””まんまんまん””ば~~!!”とお話しして遊んでいるの。パパにも見習ってもらわないと!?(早起きをですよ~~。独り言じゃありませんよ~~!)今日の離乳食、昌ちゃんが変な顔をした物が2つ。1つは、きな粉ヨーグルト。体にいいかな?と思ったんだけど、昌ちゃん、渋い顔。ママも食べてみたら、かなりまずかった。ママが、”べぇ~”2つ目は、白身魚&トマト&玉ねぎの野菜スープ煮。作っているときにおいしそうな匂いが漂ってきたので、これはいけるだろうとママは、確信。自信を持って昌ちゃんに勧める。昌ちゃん、思いっきり”べぇ~~”しかも”おえっ”まで、付いていた。う~~ん、お魚がパサパサしてたかな?今度は、とろみをつけて作ってみよう!(懲りないママでした。)夕方の離乳食が終わって、お風呂までの間、昌ちゃんを1人でお座りさせてあげたの。そうしたら、楽しかったみたいでずっと遊んでます。そんな光景をみながら、ふと、育児書(というか、ひよこくらぶ)に、『赤ちゃんが1人遊びしていても、ママと遊ぶのが大好きなので、ある程度たったら、一緒に遊んであげましょう。』と書いてあったのを思いだして、”しょ~ちゃん、ママと遊ぼう”と顔をのぞき込んで話しかけたら、思いっきり、無視されて昌ちゃんは延々と一人で遊んでました。・・・昌ちゃんのばか~~!!そんなこんなで、あっという間に1日も終わり、昌ちゃんもおねんねしてしばらくして、パパが帰ってきました。車で出かけたんだけど、40キロでスリップしちゃうぐらい、すごい雨だったとか。すごい雨の中、車の運転で緊張して帰ってきたパパは、お疲れでした。でも、その後、ぐっすりおねんねしている昌ちゃんを見て、癒されていました。それにしても急に寒くなっちゃって、困りますね~~。では。
2003年09月21日
コメント(6)
<今日の昌ちゃん>午前6:15起床 午後8:30お風呂 午後9:30就寝おっぱい5回 おねんね3回 うんち1回 おさんぽ1回*離乳食(午前10:45 午後6:45)1回目:焼き海苔入り7倍粥・じゃがいものマッシュ(ほうれん草ペースト入り)・キャロットヨーグルト2回目:7倍粥(トマトのみじん切り乗せ)・豆腐と大根のだし煮あらあら、今朝は雨です。急に涼しいの。ママは、靴下。昌ちゃんはちょっと長めのロンパース。時々、冷たくないかどうか確かめるけど、彼は至って、ご機嫌。こんな涼しい日に昌ちゃんを抱っこすると暖かくていいね。今日から中期食にしてみました。よく分からないので、とりあえず煮た野菜をざっと潰して昌ちゃんに。どうでしょう?あれあれ、よく食べるではありませんか。お~~、結構な量、行きますね。最近は、集中しないのであっちキョロキョロこっちキョロキョロです。横向いてるのに、お口の前にスプーンを出すとぺろっと食べるから笑えます。あまりこぼさなくなったし、日々、成長が見られます。でも、ちょっと心配なのが便秘気味なご様子。プリプリは毎日出るんだけど、量がとっても少ないの。大丈夫かな?今まで出ていた量の8分の1ぐらい。いいのかな~~?明々後日、DPTの3回目だからその時に先生に聞いてみよう。それからね、以前、昌ちゃんが3ヶ月頃かな?パパがおしゃぶり買ってきたの。ママは、昌ちゃんに試してみたら、その時は”べぇ~~”ってしてたのに、この間渡したら、お口に入れて遊んでるの!!でもおもちゃだと思ってるみたいで、全然違うところ噛んでます(笑)話は変わって、この間、遅めのお昼を取ったときのこと。昌ちゃんがあまりにもママのご飯を見る物だから、昌ちゃんの気をそらそうと思って、TVを点けました。ちょうどね、『真珠婦人』の再放送がやってたんだけど、、。なんか、”3年、いえ、2年待って、、”とか言っている、シリアスなシーンなのに、昌ちゃんはうつ伏せの姿勢で見ながら、”あはは”って笑ってるのよ~~。分かんるかい~~??とちょっと微妙な気持ちになったママなのでした。まだ、早いでしょ~~?ねぇ、昌ちゃん。
2003年09月20日
コメント(2)
<今日の昌ちゃん>午前6:15起床 午後7:30お風呂 午後8:30就寝おっぱい5回 おねんね3回 うんち2回 おさんぽ0回*離乳食(午前10:00 午後5:30)1回目:きな粉粥(7倍粥)・キャロットヨーグルト2回目:パン粥・白身魚と卵黄と玉葱の野菜スープ煮(小松菜&にんじんペースト入り)今日の昌ちゃんは、きちんと離乳食を食べました。しかもこっちがびっくりするぐらい。2回目なんて、大人用のお茶碗1杯分ぐらい。大丈夫かしら?今日は、起きてから昌ちゃんと少し遊んで、その後、昌ちゃんの前に器を置かずに離乳食をあげてみました。そうしたら、パクパク!ご機嫌でした。よかったです。う~~ん、どうも最近、体が疲れていたようで、昨日は、本当に昌ちゃんが寝たら一緒に寝るという生活。だから、昨日は1日中寝てたかな?そうしたら夕方から元気に!忙しかったので、疲れていたようです。やっぱり適当にお休みは取らないと行けませんね。さてさて、話は変わって、もう6ヶ月も終了してしまいました。どんどん昌ちゃんを産んだ冬に近づいていきます。去年の今頃は、やっとつわりが終わりかけてたのかな?あまり覚えていないけれど、、。そう、人間ってけっこう忘れやすいので、こうやって日記を書くといいかなって思ったのも、HPを立ち上げたきっかけですね。それにしても昌ちゃんは、辺りの物に興味津々で、今は、ママの化粧箱を開けようとしています。昌ちゃんには縁の無い物が入ってるんだよ~~!(と願うのでした)それでは、また~。
2003年09月19日
コメント(6)
<今日の昌ちゃん>午前6:00起床 午後7:45お風呂 午後8:45就寝おっぱい5回 おねんね3回 うんち3回 おさんぽ1回*離乳食(午前10:30 午後6:00)1回目:10倍粥・にんじんペースト・プレーンヨーグルト2回目:小松菜とにんじんとしらすの10倍粥(だし汁)・マッシュポテト卵黄入り(粉ミルク味)昌ちゃんは、抱っこがとてもお気に入り。パパの抱っこが特に視界が高くなるので、とっても大好き。パパの抱っこになると興奮してパパの腕をばしばし叩いて、ママを見下ろして、ニコ~~ッとほほえむ。もう少ししたら肩車が出来るんだろうけど、もうおねだりしまくるんだろうな~と思う。そうパパは、とっても背が高い。目を見張るほど。ママが、つきあい始めたときやたらと人の視線を浴びるようになって、『そんなに私ってキレイになったかしら?』なんて思って、パパに”最近、よく人にじろじろ見られるんだけど、、?”って聞いたら、”俺のこと、見てるんだろ。”と一言。そう、パパは人目をひくほど背が高い。ママもおばかです。ということで、昌ちゃんを肩車したパパには、昌ちゃんの頭がいろんな所にぶつからないように気を付けてもらわないとね!さてさて、離乳食。今日、突然に大泣きし出しました。なんで~~?理由も分からなくて大泣きされました。昨日まであんなにご機嫌で食べていたのに。器をひっくり返す、スプーンは投げ飛ばす。食べ物は飛び交う、昌ちゃんは涙でぐしゃぐしゃ、お椅子はべちょべちょ。いつもより激しいのです。全く理由が分かりません。ほんの30分ほどなのに、ママはぐたっと疲れてしまいました。そして、こんな日に限ってパパは遅い。”仕事先の人と話し合いがあって、お風呂は無理だけど、なるべく早く帰るから、、。”なんて言って、もう10時半。思わず、『世にも奇妙な物語』を見てしまいました。久しぶりに怖かったです。でも、お話をよく考えつくよね~~なんて、司会もタモリさんだし、思わず、”へぇ~~”です。待ちくたびれたママは、パパにメールを打って、寝ました。それにしても離乳食ってこんなに大変だとわ思わなかったな~~。ま、それも昌ちゃんの個性なのかしら?明日も頑張りましょ~~!!
2003年09月18日
コメント(6)
<今日の昌ちゃん>午前6:00起床 お風呂はまだで~すおっぱい5回(の予定)おねんね3回(の予定) うんち3回(の予定) おさんぽ1回*離乳食(午前10:30 午後は、まだで~す)1回目:10倍粥・かぼちゃ&ブロッコリーペースト・プレーンヨーグルト2回目:パン粥・じゃがいものマッシュ(ほうれん草ペースト入り)・バナナヨーグルト最近、ばたばたしていて、日記を書くのが遅くなってしまいました。お返事も出来ていなくて、皆様、申し訳ありません。さてさて、ちょっと時間に余裕が出来たので、今日の日記を書いちゃいます。昌ちゃんは、ずいぶんと歯が生えました。もう4ミリぐらい見えるかな?笑うと、非常に愛くるしい笑顔です。それから、お腹を中心に辺りをぐるぐる回るように!!しかも手当たり次第に辺りにあるものに手を伸ばします!一番のお気に入りは、ムーニーのお尻ふきの箱。プーさんめがけて、ばしばし叩いています。かわいそうに、、。来月の今頃は、ずりばいで移動してそうです。ママもどきどき!お部屋を綺麗にしないとっ!!離乳食は、相変わらずよく食べます。最近は、器に口を付けて食べようとします。汁物は飲めるけど、じゃがいもとかは食べれないよね。で、怒るんですよね。これが。怒っても仕方ないのに。そして、スプーンは飛ぶ!お茶はひっくり返す。お粥に手を突っ込む。もうもう、我が家は戦場です。後、1年ぐらい、続くのでしょうか?それから、プリプリの量が少なくなったかな?うつ伏せでするのが好きになったみたいで、うつ伏せの時にお口を横一文字に結んで、”むん”おむつを開けると可愛らしい、プリプリがあります。もうすぐ、6ヶ月も終わります。ちょっと2回食になれてきました。3回食は大変かな?それでは、明日から頑張って書きます~~!!
2003年09月17日
コメント(6)
<一昨日の昌ちゃん>午前6:00起床 午後7:45お風呂 午後9:00就寝おっぱい5回 おねんね3回 うんち1回 おさんぽ1回離乳食(午前11:00 午後6:45)1回目:10倍粥・かぼちゃペースト・しらすのすり身2回目:10倍粥・大根のうらごし(野菜スープ)・豆腐(だし汁)<今日の昌ちゃん>午前6:30起床 午後9:00お風呂 午後9:45就寝おっぱい5回 おねんね2回 うんち2回 おさんぽ0回離乳食(午前11:00 午後6:30)1回目:10倍粥(焼き海苔入り)・キャベツとトマトの裏ごし・プレーンヨーグルト2回目:10倍粥・じゃがいものマッシュ(キャベツペーストあえ、粉ミルクのばし)・トマト ヨーグルト今日は、妹ちゃんが帰りました。あっという間の5日間。妹ちゃんは、1日ダウンしてしまったので、結局、ママとはどこにもお出かけせず、まったりとしたお休みになりました。昌ちゃんは、妹ちゃんにずっと遊んでもらって、とってもご機嫌。すっかりなついて、朝から妹ちゃんの顔を見るとニコニコ。ママも、家事がスムーズに行えて、本当に感謝。人が1人いるだけで、こんなにありがたいとは、思いませんでした。本当に、ありがとね。また、遊びに来てね!最近、昌ちゃんは夕方の離乳食をもぐもぐ食べます。すごい食べっぷりで、子供用茶碗まるまる1杯、行きます。しかも、その後のおっぱいもゴクゴク!お~~い、おでぶちゃん。日に日に、昌ちゃんの体が某タイヤメーカーのキャラクターのようになっていきます。さてさて、昨日は、妹ちゃんがよる8時半の新幹線ということで、お夕飯の準備をしながら、昌ちゃんの離乳食の準備。とは言っても、昌ちゃんの方は、朝、冷凍した物なのですが、、。6時半頃に、妹ちゃんも昌ちゃんもご飯を食べ始めました。妹ちゃんが一緒に食べているせいか、昌ちゃんは終始、ご機嫌で”あう~~あうあう~~”とスプーンを握りしめながら、パクパクパクパク。10倍粥を子供用茶碗半分、じゃがいもを丸々1個、そしてヨーグルト大さじ3杯ほどをペロリ。それは、食べ過ぎでは、、?とおっぱいもあげたら、いい勢いで、ゴクゴクゴク!!いっぱい遊んでもらったから、お腹空いたのかな?お、昌ちゃんの離乳食中にパパから電話です。妹ちゃんを東京駅まで送るから、急いで帰るねとのこと。ママは、妹ちゃんを送ってからゆっくりパパとお夕飯をたべるつもり。離乳食とおっぱいが終わって、昌ちゃんをキレイに拭きます。そして、パパは7時半頃に仕事から帰ってきました。パパは、お腹が空いているととってもイライラしちゃうので、ママは、ちょっとだけお夕飯を食べさせました。さてさて、妹ちゃんをそろそろ東京駅に送る時間です。昌ちゃんをチャイルドシートに乗せて、いざ、出発!思ったより道が空いていて、20分ほどで到着しました。パパが妹ちゃんの荷物を持って、改札口まで。ママは、お腹がいっぱいで寝てしまった昌ちゃんと、車で待機。ぼ~っとしている間にパパが戻ってきました。そして、のんびりとお家へ。家に着いたら、慌ただしく昌ちゃんをお風呂に入れて、寝かし付けへ。昌ちゃんも疲れたのか、すぐにぐっすり。ママもお腹が空いたので、リビングへ。パパがのんびりお風呂に入っていたので、お先に失礼して、お夕飯を、、。・・・?。メインディッシュがほとんど無い~~!!今日は、豚の冷やしゃぶで、ママが大好きなのに~~!!そうなんです。パパに、ちょっと食べさせるつもりが、パパは、ママ&妹ちゃんがお夕飯を食べ終わったと思って、ほとんど食べちゃったんです!!!(食べ物の恨みは怖いぞ~~)お風呂から出てきたパパに”お腹は?””ん?空いてないよ~~。”なんたるのんきなお返事なんでしょう!!ママは、悲しく食い散らかされている冷やしゃぶを細々と食べるのでした。パパ~~、覚えてらっしゃいよ!?
2003年09月13日
コメント(4)
<今日の昌ちゃん>午前6:45起床 午後8:30お風呂 午後9:00就寝おっぱい5回 おねんね3回 うんち4回 おさんぽ0回*離乳食(午前11:00 午後7:00)1回目:じゃがいもとキャベツの野菜スープ煮・豆腐のすり潰し(だし汁)2回目:かぼちゃ粥・キャロットヨーグルトまぁ、今朝もなんて暑いこと!ママは、パパのお弁当を付くって、洗濯物を干すうちに汗だくです。エアコンも入れて、ぱたぱたしています。さて、3日ほど前から、右下の親不知が腫れてきちゃったの。お肉をかぶっちゃって、でも。上の歯が当たらないから痛くないだけで、鏡で見るとかなりパンパン!意を決して、今日は歯医者さんへ行くことに。ついでにおっぱいの調子もまだ、いまいちなので、両方とも見てもらうことにしました。ママが昌ちゃんを出産した総合病院には、歯医者さんもあるので、そこに通っています。まずは、歯医者さんからでした。ママは、ドキドキしながら、診察台に座ると、先生は、”麻酔持ってきて”ママ”?”いきなり、ママは、右下の親不知に麻酔を打たれました。???と思っていたら、なんか先生が”電気メス持ってきて”ママ”????”先生が、ママに”これ痛くないね~~?”て、何か触りながら聞いて、ママは、”はい”と、先生はいきなり、ママの歯茎をその電気メスとかやらで切り出しました!お口の中がなんか、お肉の焦げる匂いがして臭いの~~!!っていうか、洗ってキレイにして軽くお薬塗って終わりだと思ったのに、まさしく、『聞いてないよ~~!!』診察台で恐怖におののきながら、時間はほんの5分もかからずに終了。先生から、鏡を見せられて、”悪いお肉を取りましたから。”ママの親不知付近のお肉がぽっかり取られて、親不知が元気にこんにちは~~。・・・。先生に麻酔はどれだけ効いていますか?とお聞きしたら、2時間ほどと言われました。じゃぁ、お家に帰ってから、のんびりしてればいいわねと思ったママ。次の産婦人科へ。あ、昌ちゃんなんだけれども、妹ちゃんに一緒に来てもらったので、妹ちゃんに見てもらいました。妹ちゃん、ありがとう!さてさて、お次は産婦人科。2時半の予約に。ママは、指示されたところに行って、座って待っていた。そして、しばらくして、右下に違和感。・・・。麻酔がもう切れてきました。先生、まだ45分しか経ってないんですけど、、。ちょっと痛いです。ずきずきずき。・・・。ママ”○○(妹ちゃんの名前)、悪いんだけどお薬もらってきてくれる?”いつ呼ばれるか分からないので、歯の痛くなってきたママは、妹ちゃんにお薬を持ってきてもらうことにしたの。そして、妹ちゃんが行ってすぐ、ママは呼ばれました。どんどんズキズキしてきます。しかし、笑顔は絶やさず、昌ちゃんもニコニコで、助産師さんに見てもらいました。”あ、治ってきてますよ。大丈夫です。”(ママの歯は、痛いんだけど、、)と思いながら、笑顔で”あ、そうなんですか!ありがとうございます。”ズキズキする中、助産師さんと話が弾んでしまい、(助産師さんは、1歳4ヶ月のお嬢さんがいらっしゃるとかで)ママは、笑顔で右のほっぺを押さえながら、しばし、話し込んでしまいました。昌ちゃんもその時は、ベビーカーでのおねんねから目が覚めて、ご機嫌!またまた、助産師さんに笑顔を振りまいていました。ほんとうに若い女の人が大好きです。さてさて、治療が終わって治療室から出ると、薬を取ってきてくれた妹ちゃんがいました。早速、薬を飲んで。、、しばらくしたら落ち着きました。あ~~、来年、昌太朗が卒乳したら歯を抜こう~~。実は、去年の秋頃、抜く予定だったんだけどね。昌ちゃんがやってきてくれたから、延期になっちゃったんだ。これから、妊娠御予定の方、お早めに親不知は対処しておいた方がいいですよ~~。それでは、また。
2003年09月11日
コメント(4)
<今日の昌ちゃん>午前6:00起床 午後8:45お風呂 午後9:30就寝おっぱい5回 おねんね2回 うんち3回 おさんぽ1回*離乳食(午前12:00 午後6:30)1回目:10倍粥・ほうれんそうペースト(だし汁)・しらすのすり潰し2回目:10倍粥・かぼちゃペーストプレーンヨーグルト昨日、ダウンしていた妹ちゃんは、よく寝たおかげか、今日は復活!こちらのお友だちと、元気に遊びに行きました。後楽園にできた、ラ・クーアです。夕方からね。知ってました?後楽園ゆうえんちにあるフリーフォールからは、けっこう綺麗な夜景が見れるんですよ。なかなか、どうして捨てたものじゃありません。さてさて、昨日、パパが昌ちゃんのチャイルドシートを買ってきました。今までのベビーシートが小さくなったので、、。パパは車好きだから、シートにもこだわって(?)います。いろいろ、悩んだあげく、ベビーシートと同じ会社のチャイルドシートを買ってきました。いつもなら、のんびり帰ってくるパパなのに、今日に限ってものすごく早く帰るコールが、、(古い?)携帯に出ると、”昌太朗は!?”おいおい、私のことはいいんかいと思いながら、”あ、今、お買い物から帰ってきたところなんだけど、、。”パパ:じゃぁ、車でドライブだ~~!!ものの30分たたないうちに、パパはご帰宅。ご機嫌で、抱っこして昌ちゃんを新しいチャイルドシートに。う~~ん、うちには子供が2人いるなぁと思った瞬間でした。さてさて、昌ちゃんは新しいチャイルドシートに乗って、ご機嫌です。パパも元気にアクセルON!今までのベビーシートは、進行方向と逆向きだったんだけど、今度のベビーシートは進行方向と同じ向き。ママの姿が見えるから昌太朗も大丈夫だろうと言うことで、ママは久しぶりに助手席に座りました。昌ちゃん泣かないかな~~と思って、ママが振り返ると昌ちゃんは、ニコ~~ッ今までと景色が変わったのか、ものすごくご機嫌でした。しかも、肘掛けのような物に手を掛けちゃって、これじゃぁ、社長椅子!昌ちゃんも偉くなったものです。パパと、軽くドライブして、六本木ヒルズをくるりとまわりました。昌ちゃんは、ご機嫌でキョロキョロしています。ママが振り返ると、またまたニコ~ッ!相当、今のシートが気に入ったようようでした。ほんの30分ほどのドライブだったけど、昌ちゃんはご機嫌で、お家に着く頃には、気付いたらおねんねしていました。今度の11月のママの里帰りには、このチャイルドシートが活躍しそうです。ちょっと、久しぶりのロングドライブが楽しみなママなのでした。
2003年09月10日
コメント(5)
<今日の昌ちゃん>午前6:00起床 午後8:30お風呂 午後9:30就寝おっぱい5回 おねんね3回 うんち3回 おさんぽ1回*離乳食(午前11:30・午後6:45)1回目:10倍粥・トマトペースト・しらすのすり潰し2回目:10倍粥(焼き海苔入り)・ヨーグルトトマトソース乗せ・さつまいもとりんごのすり下ろし煮今朝は、朝から暑かったね。もうもう、起きてすぐにエアコンのスイッチをONにしました。早く、涼しくならないかな?冬は、苦手なんだけどね。今日の昌ちゃんの離乳食は、なかなか大変だった。朝の離乳食は、まぁまぁ、無難に終えたんだけど、、。2回目の離乳食。ママの育児の相談に乗ってもらってる方から(5歳の男のことと2歳の女の子のがいる方なんですが、、)”離乳食は、好きなようにやらせたあげた方がいいのよ”とお聞きしたので、好きなようにやらせてみました。今日のメニューは、上記の通り。10倍粥の焼き海苔入りは、昌ちゃんも気に入ったよう。お口に入れた瞬間、ニコッと笑顔が出ました。が、ここからが、、。昌ちゃんは、お粥の入った茶碗に手を伸ばし、握りしめて、”ぐちゃっ!”口に運ぶのかと思いきや、汚れた手を見つめて、今度は、お茶の入った、お椀のスプーンに手が突進。不意をつかれたママの目の前で、お茶が、どば~~っと流れ出す。そして、昌ちゃんは、お粥でベトベトになった口に指しゃぶり。うひょ~~、おそるべし、ちびっ子がギャングです。待ちきれないのか、今度は、トレーをばんばん!もう少しで、君は”星一徹”(知ってますか?)スプーンを渡してみても、スプーンをひたすらかじって、お口を開けてくれません。そんなこんなしているうちに、もう30分は経過、、。じゃぁ、デザート行ってみるかと、さつまいもとリンゴを煮たものをお口に運ぶ。”べぇ~~”・・・。いいんだけどね。遊び出しちゃったから、今日の離乳食はここでおしまい!さぁ、おっぱいを飲もう!はて、いつまでこんな事が続くのでしょうか?と思いながら、おなかいっぱいでご機嫌な昌ちゃんの横で、ママはお椅子をキレイにする。そして、気付く。しまった~~!!海苔が、いっぱいあちこちに付いてる~~!!な~~んと昌ちゃんのお椅子は、海苔がいっぱいくっついて、しかも、海苔が乾いて、剥がれにくくなっていたのです。必死で取りましたよ~~。海苔、恐るべしです。おいしいけど、皆さんも気を付けてください。ということで、妹ちゃんが、頭痛になってダウンしてしまいました。こっちに来て、いつもと違う生活で体調を崩しちゃったかな?こちらのお友だちと会う約束をしていたのに、それもキャンセルして寝ちゃいました。可愛そうに。昌太朗と遊び過ぎちゃったかな?早く、体調回復してね。明後日は、私と遊びに行きましょうね~~。では、また。
2003年09月09日
コメント(3)
<今日の昌ちゃん>午前6:15起床 午前10:00離乳食 午後7:45お風呂 午後9:15就寝おっぱい5回 おねんね4回 うんち1回 おさんぽ1回*離乳食1回目:じゃがいものマッシュ(にんじんペースト、ブロッコリーペーストあえ(野菜スープ))・真鯛 のすり潰し(だし汁)2回目:きな粉粥(10倍粥)・にんじんペースト・バナナヨーグルト今日は、妹ちゃんが名古屋からお休みを取って、遊びに来てくれました!妹ちゃんに会うのは、今年の6月以来だから、もう3ヶ月ぶり。といっても、来たのは夜の8時半頃なんですが、、。でも、さすが、ママの大好きなお菓子を持ってきてくれました!偉いぞ。妹ちゃんに昌ちゃんをすぐに抱っこしてもらったら、、。昌ちゃんは、ニコニコで妹ちゃんの鼻に指を”ズブッ!””痛~~!”と大声を上げた妹ちゃんの声を聞いて、昌ちゃんも”うえ~~ん!”と大泣き。びっくりしちゃったみたい。妹ちゃんは、今週の金曜日までいるから、ママは、少し色々頼めるし、遊びに行けるし、とってもワクワクしているのでした。それでは、明日から妹ちゃんとの日記を書く(予定)です。乞うご期待!?
2003年09月08日
コメント(3)
<昨日の昌ちゃん>午前6:00起床 午前10:00離乳食 午後7:45お風呂 午後9:00就寝おっぱい5回 おねんね3回 うんち1回 おさんぽ1回*離乳食 じゃがいものマッシュほうれん草ペースト入り(野菜スープ)・キャロットヨーグルト<今日の昌ちゃん>午前6:50起床 午前10:00離乳食 午後5:45離乳食 午後7:45お風呂 午後8:30就寝おっぱい5回 おねんね3回 うんち1回 おさんぽ1回*離乳食1回目:10倍粥・にんじんペースト・真鯛のすり身(だし汁)2回目:10倍粥・ブロッコリーのすりつぶし(野菜スープ)・豆腐のすりつぶし(だし汁)昨日は、ちょっとお疲れで日記が書けませんでした。最近、抜け毛も多いような気が、、。う~~ん、そろそろ産後の疲れが出てきたかなぁ?風邪ひかないように注意しなきゃ!さて、今日、ママは目覚ましで6:45に起床!昌ちゃんもちょっと後に起きたの。今日は、お洗濯だけで、お弁当も作る必要がないし、洗濯機にスイッチオンしたら、昌ちゃんは、ママにおっぱいをあげて、その後、遊んでいたの。昨日のパパは、疲れていたからゆっくり寝させてあげようと、夜はママは昌ちゃんのお部屋で寝ていたの。きっとぐっすりだね~~。今日は、日曜日だし、まだ早いし、、なんてママは思っていた。さて、洗濯機が終わったので、パパの寝ている寝室に。(外に干せない物は、風通しのいい寝室で干してます)ママは、寝室の戸をパパを起こさないようにそ~~っとあける。時間は、7:45頃。そ~~っと、入って寝ているパパを見た。???なんと、パパがいな~~い!!パパは、なんと朝からお出かけして、用事があるからと実家に行っていたのです!ママは、もうびっくり!だって、昨日の夜、早めに寝たから疲れてるんだって思ってそのままにしておいたら、朝、いないんだよ~~!!パパから携帯に”実家にいるよ~~”ママの返事”好きなことしてれば?”お昼過ぎ、いそいそと帰ってきたパパは、ミニストップのベルギーチョコソフトを買ってきてくれました。なんか、仕事上の相談があって、実家に行っていたらしいんだけど、だったら、置き手紙ぐらいしてきなさいって思いませんか?ほんっとうに、マイペースなんだから!!(○`ε´○)まぁ、パパの話はおいといて、今日から2回食始めました。やっぱり、ちょっと手間がかかるので、冷凍保存が助かります。おだしも野菜スープも冷凍保存。昌ちゃんは、じゃがいももクリアーしたようで、いまのところ、べちゃべちゃになる以外は、いたって、問題なし!2回目も、お椅子に座ってきちんと食べました。でも、ちょっとキョロキョロしてたかな~~?やっぱり、30分が限度ですね。気付くと30分ぐらい食べてます。口にスプーン持ってくと、自分でスプーンを掴んで、口に運ぶんだよね。自分で食べたいみたい。偉いです。何か、いい方法や、メニューがあったら教えてくださいませ。それでは、今日は、お休みなさい。
2003年09月07日
コメント(2)
<今日の昌ちゃん>午前6:45起床 午前10:00離乳食 午後8:30お風呂 午後9:30就寝おっぱい5回 おねんね3回 うんち1回 おさんぽ0回*離乳食じゃがいものマッシュ(野菜スープ)・にんじんペースト・バナナヨーグルト昨日の雷で、亡くなられた方が出たことをTVで知った。昨日の激しい雷を思い出す。稲妻で続けざまに空が明るくなって、すさまじかった。亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。さて、今日は、歯医者さんに行った後、パパと待ち合わせをして赤ちゃん本舗へ行く約束。軽いお出かけだけど、パパとデート(?)だと思うと、ママはご機嫌。最近の昌ちゃんは、ちょっと離乳食に集中する時間が短くなってきた。お椅子をまだ、買っていなかったので今日、買いに行くのをパパと前々から約束。でも、ママは、今日、離乳食を食べさせやすい方法を見つけた。それは、横に縦抱きではなく、昌ちゃんの後ろに座布団を置いて、もたれさせる。そして、昌ちゃんの両脇を足で挟む。かなりすごい格好。パパには、内緒(?)でも、向かい合って離乳食をお口に運んだら、ニコニコして食べてくれたの。やっぱり、顔を合わせるって大事なことなんだなって改めて実感。今日はじゃがいもも気に入ったようで、お口と手はベタベタになりました。昌ちゃんのお昼寝は、今日はとても短くて、歯医者さんに行く前には、2時間ほど寝てご機嫌な昌ちゃんでお出かけする予定が、予約の時間には、かなりおねむの時間になってしまいました。ママは、歯が欠けて、前回の治療で歯の型を取ったので、今日はそこに詰め物を入れる予定。約束の時間に呼ばれて、歯医者さんの椅子に寝る。昌ちゃんは、ベビーカー。が、案の定、5分と経たないうちにぐずりだした。しかも、いつもより激しく~~!!先生は、ママの詰め物をセット中で、ママも動けない。見かねた、他の先生と助手の方が、昌ちゃんを抱っこしてくださりあやしに行って下さいました。子供を産んでから、本当に、他の方々の親切が身に染みます。みなさん、本当にありがとうございます。さて、なんやかんやでママの治療は無事に終わって、次は、パパと待ち合わせをして、赤ちゃん本舗へ。平日の夜だから、空いていました。昌ちゃんの離乳食用のお椅子は、、。以前、赤ちゃん本舗で下見をしておいたので、もう決まっています。スヌーピーのお椅子です!実は、ママは、スヌーピーとプーさんが大好きなのでした。パパは、スヌーピーの方が好きなようなので、スヌーピーなら文句を言わずに買ってくれます。すぐにお目当ての品を見つけて、早速購入。その後、ママは、ベビーフードや便利グッズを見て、パパは昌ちゃんを連れて、(まだ早いと思うんだけど、、)トーマスのおもちゃなんかを見に行っていました。お弁当箱とかもいっぱいあって、昌ちゃんが幼稚園とか保育園に行きだしたら、必要なのかな~~って、ママも少し、眺めていました。さてと、明日からはお椅子に座って食べますよ~~。ねぇ、昌ちゃん。
2003年09月04日
コメント(1)
<今日の昌ちゃん>午前6:45起床 午前10:00離乳食 午後8:00お風呂 午後9:00就寝おっぱい5回 おねんね3回 うんち1回 おさんぽ1回*離乳食10倍粥(きな粉がけ)・小松菜の裏ごし(だし汁)・しらす干しのすり身今日も1日暑かった。午前中は、きれいに晴れていたのに、夕方すぎから空が、黄色がかった曇り空になっていた。すっごく蒸し蒸ししていて、夕立が来るだろうなって簡単に予想がついた。昌ちゃんも夕方のおねんねに入ってお散歩には、ベビーカーにレインカバーを付けていくか、抱っこひもで行くかと思案中。6時ちょっと前に昌ちゃんが目を覚ました。目の覚めた昌ちゃんはすこぶるご機嫌で”あ~う~”と言いながら、ママを見つけると満面のほほえみ。毎回、書いちゃうけど、本当に幸せを感じます。そして、昌ちゃんは寝汗で、前髪がべったりおでこに張り付いてる。天然パーマの髪がくるんとウェーブして、早速、体を拭いて、薄手の甚平さんにお着替え。あ、今日はお昼寝の後にベビーバスに浸かったから、3度目のお昼寝は体をぬるま湯で拭くだけにしました。最後のおっぱいから4時間。もう、お腹もすいているよね。おっぱい飲んだら、ママも着替えて、お買い物だね。な~~んて、昌ちゃんを見ながらのんびりおっぱいを上げていたその時。外が一瞬光る。と、同時に”どっか~~~ん”と言う音とともに、激しい雨音。うわ~~、窓締めなきゃ!と思いつつ、昌ちゃんは乳首をくわえて離さない。そりゃそうだ、ご飯中だもん。洗濯物は取り込んで置いたから、いいけど、寝室と玄関の横の窓は開けっ放し。昌ちゃんが飲み終わったら急いで、窓を閉めました。少し濡れた物もあったけど、まぁ、何とか大丈夫でした。お買い物に行けないな~~なんて、思いながら、ぼ~~っとすると、外が激しく光る光る光る。雷の音も炸裂。雨音は、どしゃぶり以外の何者でもない。急いで、TVを点けてみた。すると、国会議事堂に落雷してる~~!!ママの家は、そこから近くはないけど、遠くもない。パパの仕事場も同じく。パパが帰ってこれるかな~~って心配になったその時、ママの携帯の着信音が鳴った。パパからだ!今のところ、何ともないので、すぐに帰ってくるとのこと。帰ってきたら車を出してもらってお買い物に行くようにパパに頼んだ。それにしてもすごい雨。ほんとうにすごい雨。パパが無事に帰ってきたので、昌ちゃんも車に乗せて、近くのスーパーへ。スーパーに着いた頃には、小降りになっていた。お買い物を一通り済ませて、車に戻ろうと思ったら、、。またまた、すごいどしゃぶり、、。車まで10メートルもないのに、ママはびしょ濡れになってしまいました。う~~ん、明日は、晴れるかなぁ?明日はね、歯医者さんに行くから晴れて欲しいんだよね。もちろん、昌ちゃんも一緒に行くから。それでは、お休みなさい~~。
2003年09月03日
コメント(4)
<今日の昌ちゃん>午前6:30起床 午前10:15離乳食 午後7:30お風呂 午後8:00就寝おっぱい5回 おねんね3回 うんち1回 おさんぽ1回*離乳食 10倍粥・かぼちゃペースト・しらすのすり身・さつまいもペースト今日は、お昼過ぎから急に暑くなって、久しぶりにエアコンのスイッチをON!ママは、ぼけていて、やけに汗が出るのに、どうしてか分からず、やけに汗が出るな~、体調が悪いのかな?と思っていたら、外は30℃を越えている。汗が出るのが、当たり前。昌ちゃんも間違いなく、汗だくになっていた。ママは、もっと間違いない:バカ母です。今日は、パパのシェーバーの洗浄液が切れたとかで、ママは、しょうがなく買いに行ってあげることにしたの。だって、”ないない~~!”って言うわりには、全然、自分で買いに行かないんだもん。今回も、もう2~3週間前から言ってるんだよ!近くにディスカウントショップがあって、そこにお目当ての品があるので、そこまで昌ちゃんとお買い物に。ただ、そこの難点は、、。上りのエスカレーターはあるのに、下りのエスカレーターが無い!もちろん、エレベーターは無い。 =イコール=ベビーカーじゃ辛いのさ~~!!ということで、ママは、8キロを超えた昌ちゃんを抱っこひもで抱っこして出発!行きは下りだから、まさしく、”行きはよいよい~~。”の世界。抱っこされた昌ちゃんは、いつもと景色が違う物だからあっちをキョロ、こっちをキョロ。キョ~ロキョロ。可愛いものです。時々、ガラスに映った、ママと昌ちゃんの姿をママは確認して、へ~~、抱っこひもってこんな感じなのねって、ママは、まんざらでもない姿にナルシスト入って馬鹿です。しっかし、やっぱり昌ちゃんは重い。お店までは、普通なら徒歩5分ほどなのに、もっとかかったような気がする。そして、お店にはいると、、。疲れたママへのご褒美かのように涼しいクーラー。ふぅっと一息ついて、そのお店の2階へ。もちろん、エスカレーターで。お目当ての品をママは発見して、取る。が、抱っこひもはこの作業がなかなか辛い。何が辛いのかって、しゃがむのが辛い。まさしく自主筋トレ。スクワット。そして、他の物にママは、目移りして余分な物まで買い込み、スクワットをしまくる。そして、レジではたと気付く。『こんなに買うと帰り道が辛い。』会計を済ませた後、最初の難関。階段を下りる。こわごわ、手摺りをもちながらそ~~っと下りる。そして、昌ちゃんはご機嫌でキョロキョロキョ~ロキョロ。ふぅ、無事に降りれました。そして、さらなる洗礼。外のぬめ~っとした風がママを包む。そして、昌ちゃんは、ご機嫌でキョロキョロキョロ。ママは、地面を踏みしめる。しまったな~~、こんなに買うんじゃなかった。後悔先に立たずをまさしく地で行くお馬鹿さん。ふらふらしながら、家へと向かう。そして、最後の難関。心臓が破れちゃったぐらいのすごい上り坂。(に見えるんですよね)ふらふらしながら、上る上る上る。”昌ちゃん、重いね~~。”とママは、話しかけるが昌ちゃんは無視してキョロキョロキョロリン。ママは、汗が噴き出る。小学生の自転車に追い越され、車が横をすり抜け、ママは一言”よいしょ、よいしょ。”(一言じゃない、、)っと、ふと横を見ると、、。なんと大家さんのお嬢さんがいらっしゃいました。そして、ありがたいことに、大家さんのお嬢さんは、荷物を持ってくださったんです。もう、涙が出るほどうれしかったです。人の親切が身に染みます。そして、昌ちゃんは、お嬢さんにすこぶるスマイルを振りまきます。おんなの人大好きだね!家の前まで、荷物を持っていただいて、ママは無事、部屋に戻ることが出来ました。大変、助かりました。ありがとうございます。ママは、ほっと一息ついて、お夕飯の準備に取りかかります。人に親切にしていただいたから、気分もとっても清々しい。ママも、皆さんに親切にしようと思いました。でも、抱っこひもでお出かけは辛いな~~。おんぶは、もっと辛いのかなってちょっと不安になったママでした。それでは、お休みなさい。
2003年09月02日
コメント(4)
<昨日の昌ちゃん>午前6:45起床 午前10:15離乳食 午後9:15お風呂 午後10:00就寝おっぱい5回 おねんね?回 うんち3回 おさんぽ0回(パパ&ママとお出かけ)*離乳食 じゃがいものマッシュ(だし汁)・にんじんペースト・プレーンヨーグルト<今日の昌ちゃん>午前6:45起床 午前11:30離乳食 午後8:00お風呂 午後9:00就寝おっぱい5回 おねんね3回 うんち2回 おさんぽ0回*離乳食 10倍粥・トマトの裏ごし(だし汁)・お豆腐(だし汁)ママは、今、ミニストップのベルギーチョコソフトにはまっている。パパが一度、お土産で買ってきてくれてから、時々食べたくなるので、パパにおねだりして買ってきてもらうの。だから、一昨日も、昨日も美味しく食べました。結果、、。トイレとお友達になりました(≡д≡) だから、昨日はもう日記も書けませんで、今日は、パパのお弁当もお休みして、一日中、家でまったりと、、。こんな時に限って、楽天もメンテナンスで、寝ておりました。昌ちゃんも、昨日お出かけして疲れたのか、朝は、ぐっすり寝ていて、離乳食の時間はお腹ペコペコだったみたいで、途中で泣いて怒り出しちゃった。しょうがないから、今日は途中で切り上げて、おっぱいに切り替え。痛かった乳首もちょっと治ってきたようです。ただね~~、最近歯の生え始めた昌ちゃんが、噛むんです~~。噛まれるとホント、痛い!なんか、対処法あるかな~~?最近の昌ちゃんは、ものすごいぐずぐずさん。歯が生えてきているせい?今までは、けっこう1人で遊んでたのに、寝返りを打っては戻れずにグズ~~、抱っこしていると、同じ場所は嫌だから歩けとばかりにグズ~~、おもちゃを持っていても、急にグズ~~。どうしていいか分かりませーーん。しょうがないよね。いつまでもぐずっている赤ちゃんもいないから。今だけと思って頑張りましょう。そうそう、来週から妹ちゃんが遊びに来てくれるから楽しみなんだ。妹ちゃんと昌太朗と3人で、いろんな所に行けるといいな。それまでに早く体調が良くなりますように~~。それでは、お休みなさい。
2003年09月01日
コメント(3)
<今日の昌ちゃん>午前6:30起床 午前10:15離乳食 午後7:45お風呂 午後9:00就寝おっぱい5回 おねんね2回 うんち2回 おさんぽ0回*離乳食10倍粥・トマトの裏ごし(だし汁)・お豆腐(だし汁)・さつまいものマッシュ今朝は、起きたら涼しかったね。なんか、もう秋が来たのかしらって思っちゃった。けど、よくよく考えてみれば、明日で8月は終わりなんだよね。昌ちゃんが生まれてから、毎日があっという間に過ぎていってしまうけど、昌ちゃんから、かけがえのない毎日を贈られているのもまた事実。さてさて、今日は特に何もない、平和な1日でした。昌ちゃんは生え始めた歯がむず痒いようで、時々、不機嫌にはなるけれど、表情が出てきたからすこぶる可愛い。パパも、いつもと変わらぬ1日を送っている。もしかしたら、こんな何でも無い1日が幸せなのかも知れないね、と思いながら、今日は日記を終わります。それでは、お休みなさい。
2003年08月30日
コメント(3)
<今日の昌ちゃん>午前6:10起床 午前10:15離乳食 午後7:45お風呂 午後9:00就寝おっぱい5回 おねんね3回 うんち2回 おさんぽ1回離乳食 じゃがいものマッシュ(だし汁)・にんじんペースト・プレーンヨーグルト今朝は、ぐっすり寝ていて、目覚ましの音で飛び起きちゃった!昌ちゃんも一緒に起こしちゃったみたいで、悪い事したな~~、と思ってリビングに行くと、、。パパがTVを点けたまま寝てた!!”ちょっと!!ベッド行きなさいよ!!”朝から、ママのお目玉を喰らったパパは、いそいそと寝室へ、、。全く~~、世界陸上見ててもいいけど、寝るときはきちんと寝てください。で・も・で・も昌ちゃんの可愛い笑顔を見るとそんな怒りはどこへやら吹っ飛ぶママなのでした。さて、あいかわらず、おっぱいは少し痛い。病院に電話をしたら、様子を見てくださいって。どうしたらいいか分からないから電話してるのに、この対応はないよな~~と思いつつ、様子を見ることにしました。あ、それから、神経芽細胞腫検査用の採尿方法ですが、、。たぶん、男の子じゃないと難しいと思うのですが、ママは、こうしました。いたって、簡単!・脱脂綿を2~3枚用意する。・脱脂綿をおちんちんの所に当てる・あてた脱脂綿と、おちんちんとたまたま全体をラップで覆う。 (ようするに、全部ラップでくるんじゃいましょう!)・30分に1回ほどチェックして、脱脂綿が黄色くなっていたら終了注)おしっこがよく出る時間を見計らうこと後ね、結構、検査用紙が乾かないので先に、油性ペンで名前を書いておくといいと思います。良かったら、試してみてくださいね~~。ということで、今日は、まゆう235さんのアドバイスに従って、食感がいいように、じゃがいもをだし汁で味付けして、片栗粉でとろみを付けてみました。さて、昌ちゃんはどうだったでしょうか?食べてくれました~~!しかも、とっても気に入った様子!まゆう235さん、ありがとうございました~~。今日も、スプーンを握りしめ、スプーンを舐め舐めして、汚れたい放題になった昌ちゃんでした。明日は、トマトがあまり好きじゃないようなので、おだしであげようかな~と思っているママでした。それから、キリ番始めようと思います。まずは、昌ちゃんの生まれた年を記念して、”2003番”からスタート!皆様、よろしくお願いいたします。それでは~~。
2003年08月29日
コメント(3)
<今日の昌ちゃん>午前6:30起床 午前10:15離乳食 午後7:45お風呂 午後8:30就寝おっぱい6回 おねんね3回 うんち1回 おさんぽ1回離乳食 10倍粥・ほうれん草ペースト(だし汁)・お豆腐(だし汁)今朝は、起きたら涼しかったな。気持ち良くって窓を開けました。空は、曇っているけど風が心地いい。う~~んと深呼吸して、久々の気持ちいい朝を満喫。おっぱいは、、と言うと、昌ちゃんに吸われるとズキッと痛む。明日、もう一度、病院に行こう。妊娠してから、病院に行ってばかりだなぁなんて、ちょっとブルーな気分にもなった。そうそう、今朝は昌ちゃんのおしっこを採りました。6ヶ月になったらする検査用です。思ったより、いっぱい採れてしまって、検査用の紙が全部、湿ってしまいました(笑)しかも、全然3時間たっても乾かないの!でも、時間がたつにつれて、少~し微妙に臭ってきたので、さっさと封筒に入れて、パパの用事を済ませがてら、郵便局に行ってきました。検査する人、臭いだろうなぁ~ってちょっと気の毒に思ちゃいました。今日は、近くの銀行への振り込みをパパに頼まれました。曇っていて涼しそうだったし、11時過ぎに昌ちゃんをベビーカーに乗せて、おでかけ。そうしたらさっ、晴れてくるんです。しかも暑いの!嫌になります。お空から輝く太陽。眩しすぎます。午前中だから、銀行も空いていて、すぐに終わるかなぁと思ったら、なんかPCが壊れたらしい。少し、待たされた。なぜか、ベビーカーの昌ちゃんは唸っている。最近、よく”う~~”って唸っている。何だろ?何か気にくわないことでもあるのかな?何とか、無事に用事を終えて、家に帰る時の暑いこと暑いこと!ベビーカーを押して上る坂、ママは肩で息をしています。必死に押している途中、ふと昌ちゃんを目が合うと、、。ニコ~~~!と満面の笑み!ママとベビーカー、代わってくださいっとお願いしたい瞬間でした。その後は、のんびりママと遊んで、お昼寝をして。まったりと1日を過ごしていました。お昼寝の時間が短かったので、昌ちゃんが夕方にもう一度、ねんねしたら、お夕飯の準備をしようと思っていたにだけれど、ママも添い寝で一緒に寝てしまって、お夕飯の準備が出来ないまま、昌ちゃんが起きてしまいました。しかも、起こしてもらう始末、、。時間も結構、遅くなってきたので、いけないな~~と思いつつ、TVを点けて、昌ちゃんに見せたら!なんと、うつ伏せで顔を上げて、TV見ながら声を出して、笑ってるんだよ!しかも、”クイズミリ○ネア”みのもんたさんの司会でもおかしいのかぃ?と思うぐらい笑ってたなぁ。しかも、夢中で20分ぐらいは見てたのかな?ママは、楽にお夕飯の準備が出来て、びっくり。でも、ママが戻ったら、また、おでこを床に付けて、ぐずりだしたんだけどね。たま~~に、TVを見せてあげようかな?楽しそうだし。でも、あまり見せ過ぎも良くないんだよね?それでは、今日は久しぶりに買ってきた、大好きなプリンを食べて寝ます~~。お休みなさい!
2003年08月28日
コメント(5)
<今日の昌ちゃん>午前6:45起床 午前10:15離乳食 午後7:45お風呂 午後8:30就寝おっぱい6回 おねんね2回 うんち2回 おさんぽ1回離乳食 じゃがいものマッシュ・にんじんペースト・りんごヨーグルト今朝、起きたら大雨。急いで洗濯をして乾燥機へもうダッシュ!昨日、見てもらったおっぱいは何となく調子はいい感じ。しっかし、何で、こんなに雨が降っているの?と、思いきや、パパがお出かけする頃にはすっかり小雨に。しかもお昼にはいい天気。・・・許しがたい。今日は、本を見て、野菜スープなるものを作って、じゃがいもを潰してみました。昌ちゃん、じゃがいもに初トライの日です。大家さんから頂いた、おいしいそうなじゃがいも。不思議なことに、皮がさつまいものように赤いのです。ママは、ご機嫌で、じゃがいもを作って、ご機嫌な昌ちゃんにあげました。は~~い、どうぞ!?????不思議な顔をしている昌ちゃん。そして、ベェ~~。あらあら、そんなにまずかったかしら?う~~ん。結局、野菜スープで作ったものは、まずかったみたいで、今日は、あまり食が進まなかったようです。ま、こんな日もあるわねと思いつつ、ちょっと悲しいママなのでした。そして、じゃがいもがいっぱいあるので、(パパの好きな)ポテトコロッケをお夕飯に準備して、のんびり待っていたら、ママの携帯に着信音。パパからだ!もう、帰ってくるのかな?”あ、今日ね、急に△△さんの送別会が入ったから、、、”が~~ん。お~~い、ポテトコロッケさ~~ん。ママは、何も知らないでニコニコしている昌ちゃんと楽しくお風呂に入って、夜を過ごしたのでした。それでは、また~。
2003年08月27日
コメント(2)
<今日の昌ちゃん>午前6:45起床 午前10:15離乳食 午後7:45お風呂 午後8:30就寝おっぱい7回 おねんね3回 うんち0回 おさんぽ0回離乳食 10倍粥・かぼちゃペースト・豆腐(だし汁)昨夜から、しこりになっていた右側のおっぱい、夜中も痛くて時々、目が覚めて搾乳。めんどくさがりだから、胸にタオルを当てながら寝ていて、目が覚めたら、寝た姿勢のまま、少し搾る。そして、朝。パンパンに腫れたおっぱいが出来上がりました(涙)昨日、夜、お風呂に入ったときは血の巡りが良くなったせいで、搾乳をして少し、張りが取れたんだけど、しこりは取れず、、。そして、乳首の先に白い点が見えます。すっかりお乳の出口が詰まって、乳口炎になってしまいました。・今日のお勉強:乳口炎とは?乳腺が途中で詰まって、乳口が炎症を起こして排乳傷害を起こす・・・ことのようです。なんにせよ、お乳が出なくなって、うつ乳になるので、痛いのです。朝、病院に電話して、午後から行きますと約束。なんか、午後から出かけるのかと思うと気も忙しくなって、落ち着かない。どころか、昌ちゃんを寝かしつけようと思ったら1時間も自分が寝ていて、隣で寝ている昌ちゃんをベビーベッドに運ぼうと思ったら、昌ちゃんはぱっちり、お目々を開ける。そして、ちっとも寝ない。時間も時間だから急いで、離乳食の準備をして昌ちゃんにあげる。あちゃ~~、今日は、昨日よりスプーンを掴んで、べちゃべちゃです。そんなこんなで、昌ちゃんがやっと寝たのが11時半頃。病院のアポは、3時。そして、昌ちゃんは、ぐっスリーピング。時間が来たので、ベッドから起こした。大泣きするかと思ったら、ケロッとして、ニコニコしていた。君はえらいよ!母は、泣けました。病院までは、駅の階段が深すぎるので、タクシーで。月末だから、道は混んでいるけど、なんとか時間内に病院へ。なぜか、昌ちゃんはすこぶるご機嫌。助産師さんにすぐ呼ばれて、処置室へ。一目見て、”あ~、ここですね。”と言って、ママのおっぱいを触る。そして、簡単に一言。”詰まってるところ、針で開けちゃいますね。”はい。いいです。この痛みが無くなるなら、針でもなんでも刺して下さい。と思っているうちに、注射の針の先で、乳口炎になっているところを”チクッ!”ちょっとだけ、痛かったかな?お~~、お乳が出てきました。助産師さんは、ママのおっぱいを丁寧にマッサージ。ちょっと痛いけど、溜まっていたおっぱいが出てしまうと、あら、不思議。痛みが取れてしまいます。10分ほど、マッサージをしてもらって、痛みが取れて、おっぱいも軽くなって、すっきり!と、思ったら先ほどからぐずっていた昌ちゃんがピークに達しました。急遽、おっぱいを上げることに。とっても、いい勢いでおっぱいをゴクゴクしていました。きっと、美味しいおっぱいだったでしょう。そして、処置の終わったママは、家路に着くのでした。やっぱり、自分の事だと、疲れちゃいますね。家に帰って、の~~んびり過ごしてしまったママなのでした。少し、右側の出が悪くなっちゃたから、右側からしばらく飲ませないといけないんだよね。それでは、今日は、この辺で。お休みなさ~~い。
2003年08月26日
コメント(3)
<今日の昌ちゃん>午前6:10起床 午前12:15離乳食 午後8:00お風呂 午後9:00就寝おっぱい5回 おねんね2回 うんち1回 おさんぽ1回離乳食 10倍粥・かぼちゃペースト・しらすのすり身昨日は疲れのせいか、朝までぐっすり!でも、朝は暑くて汗びっしょりで目が覚めました。しかも昌ちゃんも、同じ時間に目が覚めました。朝から、エアコンをフル活動です。今日の昌ちゃんのお昼寝は史上最高!午前中3時間、午後3時間。昨日は、やっぱりいっぱい遊んでもらって疲れたのかな?ママは、何かやろうかなぁって思ったけど、眠気には勝てず、爆睡。久しぶりに長時間寝過ぎました、、。午後は、昌ちゃんの写真を撮ったりして、昌ちゃんと遊んだの。TOPの写真も変えましたので、よかったらご覧下さいね。実は、この間から昌ちゃんがおっぱいを吸うたびに痛くて、とうとう、今日しこりが出来てしまいました。乳首の先に白い物があるから、乳口炎です。2度目なんですよね~~。おっぱいが今、かなり痛いです。あ~、明日は、病院に行って、マッサージ受けねきゃ。予定外のお出かけは疲れちゃうんだよね。ということで、今日は、もう寝ます~~。おっぱいって、結構トラブルが絶えないなぁ(しみじみ)
2003年08月25日
コメント(4)
<今日の昌ちゃん>午前6:30起床 午前10:30離乳食 午後8:30お風呂 午後9:30就寝おっぱい5回 おねんね3回 うんち1回 おさんぽ0回(パパ&ママとパパの実家へ)離乳食 10倍粥・かぼちゃペースト・しらすのすり身今日は、美容院に行って来ました。3ヶ月ぶりに、頭もさっぱり!そこの美容院は、パパの実家に近いので、3人でパパの実家にも遊びに行きました。前回、かなり後ろにレイヤーが入っていて、気になったママは、美容院の帰りにパパに”切りすぎじゃない~?”って聞いたら、”大丈夫だよ。さっぱりしてていいじゃん。”って言ってたの。昨日ね、ワクワクして、”どれぐらい切ろうかな~~?”って言ったら、”この間みたいに短くしないでね。”って言うんだよ~~!!!全く、似合ってなかったんじゃん!!っとちょっとご立腹になったママでした。そこで、少し髪の毛を伸ばすことにしました。話は変わって、今朝も朝から、暑かったね~~。今日は、お義父さんが出張でソウルに行かれるから、成田までパパが送っていくことになってたのね。成田発がお昼の1時だから、日曜日の朝にしては、早くパパ&ママはお家をでなきゃ行けなかったの。で、お義父さんがは別件で、車も借りられていて、それを月曜日の朝一で返す仕事もパパには、出来ました。ママは、朝の6時からお洗濯して、昌ちゃんも起きて、おっぱい。家の洗濯機は容量が小さいから、2回まわすの。そして、昌ちゃんの離乳食も作って、気付いたらもう8時!のんびり屋のパパもママがばたばたしていたせいか、今日は起こす前に起きてきました。ママの機嫌を察知したのでしょうか?(笑)そうそう、それに加えてね、ママは、昨夜HPを更新していたものだから、寝たのが1時過ぎ、そして、暑さで今朝は4時半頃に目が覚めて、寝付けなくなっちゃって、、。まだ、朝8時半だというのに、ママは汗だくになって、しかも眠気で頭が朦朧としていました。パパも暑いから、シャワーをさっと浴びて、お出かけの準備。ママも、自分のあまりの汗くささにシャワーを浴びて準備。気がついたら、もう9時15分。急いで、昌ちゃんをベビーシートに乗せて、いざ、パパの実家へ出発!お義父さんが待っている~~!!と急いで車を飛ばしたのでした。家を出て、ふとパパもママもお腹空いてるね~~って事になって、急がなければならない中、ロッテリアに寄ってしまいました。5分のロスタイム。そして、また、急いで出発。道中、お義母さんからまだかとの電話。パパは、気を付けながらも大急ぎ。そして、やっとパパの実家に到着。お義父さんは、今朝、出張の準備をされたそうで、パパ&ママが着いた頃には、汗だくでした。”おはよう。”しまった!お義父さんから満面の笑みで先に挨拶されてしまった。焦ったママは、深々とお辞儀をする。と、そこへお義父さんが一言。”あ、自分で運転して成田まで行くから。”が~~ん、朝から早起きして急いで来たのに~~。と、パパ&ママ落胆の瞬間でした。でも、パパは成田まで行く用事がなくなったので、ちょっとほっとしていたようでした。パパ:で、借りた車はどうすればいいの?お義父さん:明日、○○(パパの弟さん)に返してももらうことになったから。お~~い。せっかく急いで、来たのに~~。ま、いっか。朝からドライブできたもんね。昌ちゃんも車の中ではとってもご機嫌だったし。この後、ママは美容院に行って、昌ちゃんは、お義母さんといっぱい遊んでもらって、パパはぐっすり寝て、いい1日となりました。あ、そうそう、今日の昌ちゃんはしらす干しも食べたよ。けっこう気に入ったようでした。さ~てと、明日は離乳食に何を作ろうかな~~。
2003年08月24日
コメント(0)
<今日の昌ちゃん>午前6:15起床 午前10:30離乳食 午後7:30お風呂 午後9:00就寝おっぱい6回 おねんね3回 うんち3回 おさんぽ0回離乳食 10倍粥・トマトペースト・豆腐(だし汁)昨日は、一晩エアコンを付けちゃいました。あまりにも暑くて、、。でも、設定は28℃。ほんまに暑いっす。今朝は、リビングに行ったらもう熱気でムンムン。家は日当たりが悪いんだけど、直射日光が入ってくるから、お昼過ぎはからは、かなり暑い。朝一の洗濯物はすっからかんに乾く。暑いのがありがたいの辛いのか、分からない。きっと、農家の人は、今頃の晴天を恨めしく思っているんだろうなってちょっと、思った。昌ちゃんは、今日もご機嫌。寝返りをうって、ご満悦。暑いから、おむつを外して、かわいいお尻をご披露。今日は、昨日・一昨日の失敗を生かして、大丈夫でございました。さて、今日の離乳食。昌ちゃんはとってもお粥が好きなよう。トマトは、少し苦手なよう。でも、おだしが気に入ったようで、豆腐は体を乗り出す。今日は、とうとう、スプーンを握っちゃいました。しかもなかなか離してくれない。ついには、舐めるばかりか噛んでる噛んでる!歯固めじゃないよ~~。食べる意欲、満々でありがたいけど、母としては、ちと困る。しばらくしたら、お口の中からお粥がダラ~、豆腐もタラ~、トマトもトロトロ~~、そして、スプーンを握る。うわ~~、手がベトベト~~。と、思ったら、手を離して洋服に。おぉおぉ~~、さっき寝汗がすごくて、着替えたてのお洋服が~~!!タオルもべっちょべちょ。まぁ、食べてくれるからいいんだけどね。何か、良い対策ないかな?それにしてもあまりの暑さに、今日はおさんぽをやめました。ママのお膝の上に座ったり、たかいたかいをしたり。最近は、表情がますます豊かで可愛いです。あ、そうそう、バナーを作りましたので、欲しい方は、どうぞお持ち帰り下さいね。まだまだ、HPは奥が深いなぁと思いながら頑張って作りました。それでは、お休みなさ~い。
2003年08月23日
コメント(1)
<今日の昌ちゃん>午前6:10起床 午前11:15離乳食 午後7:30お風呂 午後8:45就寝おっぱい5回 おねんね2回 うんち1回 おさんぽ1回離乳食 10倍粥・ほうれん草ペースト(だし汁)・真鯛のすり身(だし汁)今朝は、昨日よりますます暑かった~~。明け方に思わず、エアコンを入れました。昌ちゃんも汗びっちょり。でも、洗濯日和でママは、うれしい~~。さて、話は変わって、離乳食のことです。今日は、おだしを取ってみました。ほうれん草をあげてみようと思ったのだけど、さすがに何の味もしないのはまずいでしょうと、、。昆布とカツオで取ってみました。この間、べ~~っとしてたお魚にも挑戦。おだしに片栗粉でとろみを付けてみました。さてさて、離乳食のお時間です。午前中のおねんねから目が覚めた昌ちゃんから、”う~~”とお呼びがかかります。”は~~い”と返事をして、ベビーベッドを覗くと、にこーー!!っと天使の笑顔。やめられまへんな~~と、変態が入りそうなくらい可愛い笑顔なのです。昌ちゃんを抱っこして、お部屋に連れて行ってから、離乳食を運んできます。昌ちゃんは、離乳食の器の乗ったお盆を見て、興奮しています。まずは、お粥からね~~。昌ちゃんはお粥大好き星人のようです。お粥は、身を乗り出して、スプーンも取り上げようとします。ちょっと、お粥でお腹を落ち着かせたところで、ほうれん草です。だし汁のお味はどうでしょうか?お~~、食べました!!あ、もっと欲しそうね。じゃぁ、もう一口。いいっすね~~、お客さん。ではでは、次はお魚さん。今日は、おだしだよ~~。昌ちゃんの口にスプーンを運びます。どきどきどき。昌ちゃんは、、パクッ!!お~~、食べました。おだしをとった甲斐があったね~~。よかったよかった。離乳食を食べて、おっぱいも飲んで、昌ちゃんはご機嫌。またまた、寝返りしてます。今日は、失敗しないぞ!と、目を見張らせた瞬間。”げぇ~~っぷ!”・・・。今日は、ほうれん草混じってるよ~~。寝返りを始めた昌ちゃんのために敷いたラグを必死にキレイにしている悲しいママがいるのでした。その後、昌ちゃんは1時半頃におっぱいを飲んで2時頃、ママと添い寝でお昼寝に、、。お昼寝の時間は、なんと3時間半!!お~~い、寝過ぎじゃないか~~い?どうなんでしょう。これぐらいの子ってこんなに寝ますか?少し、寝過ぎではないのかしらと心配なママでした。もしかして、お昼に昌ちゃんと遊びすぎ?それでは、今日は、この辺で、、。お休みなさい。
2003年08月22日
コメント(0)
<今日の昌ちゃん>午前7:15起床 午前11:30離乳食 午後9:00お風呂 午後10:00就寝おっぱい5回 おねんね2回 うんち2回 おさんぽ1回離乳食 10倍粥・トマトペースト・プレーンヨーグルト今朝は、もう起きたら暑かったよ。久しぶりにいい日差し。だけど、ここ数日が涼しかったから急に暑いと体が辛いです。今日は、昌ちゃんは、まぁよく寝てくれました。午前2時間、午後3時間、爆睡です。寝過ぎじゃな~~い?ママは一緒にお昼寝中に、またまた勧誘の電話に起こされました。全く~~、ゆっくり寝させて欲しいわ。ちなみにママは、何を話したか覚えていません。今日は、離乳食を上げた後に、暑いからちょっと昌ちゃんのおむつを外していました。あせも予防です。ママも一息ついたので、お昼ご飯。昌ちゃんのお尻の下には、きちんとおしっこが飛んでもいいようにバスタオルを敷きました。おむつを外して身軽になった(?)昌ちゃんは、景気よくおならもプップ。ま、プリプリをする時は、わかるしね~~、なんて、思いながらママはむしゃむしゃお昼。相変わらず戻れないかわいい寝返りを昌ちゃんは見せてくれる。おむつを外しているから、かわいいお尻もご披露中。最近は、うつ伏せで辺りをキョロキョロ見回すのがお気に入りなのようねなんて、思った瞬間。”ブリッ!!”お~~~!!!うつ伏せになった昌ちゃんのお尻の間から、むにゅ~~っと出てくる出てくる。・・・。あっという間に、白いバスタオルが他の色に。そして、昌ちゃんはニコニコご機嫌。急いで、ママは昌ちゃんを押さえながら仰向けにするも時すでに遅し!昌ちゃんの小さな可愛いお○ん○んも、汚れちゃいました~~。あちゃ~~。まっさかね~~、うつ伏せの状態ではねぇと、タカをくくっていたママが間違っていました。赤ちゃん恐るべしです。はい。お昼ご飯もそっちのけで、昌ちゃんの汚した物の後処理に終われて、少し悲しかったな。ふぅ、今度から気を付けよっと。それでは、今日はこの辺で、、。
2003年08月21日
コメント(2)
<今日の昌ちゃん>午前6:00起床 午前10:15離乳食 午後9:30お風呂 午後10:15就寝おっぱい5回 おねんね3回 うんち2回 おさんぽ0回(検診におでかけ)離乳食 10倍粥12さじ・キャベツの裏ごし6さじ・プレーンヨーグルト6さじ・潰しバナナ3さじ今朝は、少しむっとする暑さ。雨は降っていないけど、嫌な感じ。ママも、最近昌ちゃんのお昼寝が短くてあまり寝れないから、ちょっとお疲れ気味。だから、今日は午後から出かけることだし、家事はお休みして昌ちゃんが寝たら寝ることにしました。やっぱりちょっと寝るだけで疲れは随分取れます。でも、もう少し寝れるとうれしいな~~。さて、2時半になったから病院にお出かけだね。と、あれ?”ピンポ~~ン”玄関のチャイムが鳴る。あれ?お義母さん、現地集合のはずだったけど、来られたのかな?と思って出ると、、、”○○新聞ですが、、ぺらぺらぺら、、ぺらぺらぺら~~””あの~~、ちょっともう出かけるんですが、、””あ、そうですか~~。今日のお帰りは、遅いですか?””今日は遅いですねぇ。””そうですか~~。では、ぺらぺらぺら~~。ぺらぺら~~。キャンペーンが何とか~~。”・・・。だから、出かけるって言ったでしょうが~~!!丁重にお断りしたけど、勧誘は断るのがめんどくさいから嫌いです。さて、気を取り直してお出かけです。久しぶりの抱っこひもが嫌だったのか、昌ちゃんは大泣きでした。でも抱っこしたら景色が変わったのでとってもご機嫌になりました。さて、病院に到着。お義母さんは、先に来られて、待っていてくださいました。6ヶ月検診の用紙と予防接種の用紙を提出。昌ちゃんが呼ばれるまで待ちです。昌ちゃんは呼ばれるまでお義母さんに遊んでいただき、すこぶるご機嫌。裸にさせたら、興奮して叫ぶもんだから、少し恥ずかしいママでした。さて、昌ちゃんの身長と体重は?69、4センチで8060グラム。どおりで最近抱っこは重いし、70サイズはピチピチなわけです。これ以上重くなったら、さすがに辛いな~~。検診の結果は、異常なし。さて、次はDPTだね。おお、またしても痛そうな針だ。そして、昌ちゃんは何も知らずご機嫌。看護婦さんは冷静にアルコール綿で消毒して、腕にプスッ!!”ぎゃ~~~!!”と一言大泣き。ちょっと暴れて、大人しくなりました。でも、やっぱり、おしっこしちゃいましたね。先生にインフルエンザは必要かとお聞きしたら、1歳未満の赤ちゃんは必要ないとの事。ふむふむ。DPT、後1回だから頑張ろうね。今日は、疲れたのでもう寝ますね~~。すいません。それでは、おやすみなさ~~い。
2003年08月20日
コメント(8)
<今日の昌ちゃん>午前7:15起床 午前10:30離乳食 午後7:30お風呂 午後8:10就寝おっぱい5回 おねんね3回(ぶちぎれ) うんち2回 おさんぽ1回離乳食 10倍粥11さじ・キャベツの裏ごし6さじ・プレーンヨーグルト6さじ・つぶしバナナ3さじ今朝も、玄関から出たら小雨が降っていた。外に出たら思ったより雨粒が大きく、傘を持っていなかった自分が少し虚しい。気象庁は、梅雨明け宣言の見直しをはかるとか、、。夏に取れる食物全般が大ダメージ。家の家計も大ダメージ。さて、今日昌ちゃんは、プリプリを大量にしたの。おむつを交換している間に、おぉおぉ~~出てくる出てくる!一昨日のにんじんペーストが見えて、やっぱりにんじんって消化しにくいんだなぁと改めて実感すると共に、そんなに溜めていたんだぁと少し、びっくりしました。ここ3ヶ月ほど、寝起きの良かった昌ちゃんは急に、ここ3日ほど、泣いて起きるようになった。何でかな?歯がむず痒いのかな?気付くと、寝返りを打って戻れなくて、騒いでいるし、自己主張も強くなってきました。あ~~、ママの落ち着ける日々はいつの事やら、、。そうそう、昨日ね、夕方昌ちゃんがぐずぐず言っていたから、添い寝をしたのね。ママは昌ちゃんを抱きかかえるような格好で一緒に少し寝ていたんだけど、昌ちゃんの頭に口が付くような感じだったのね。ふと、ママが目を覚ましたら、昌ちゃんは汗だく!おでこが汗でべた~~っとしていました、、と思ったら、ママのヨダレがジュルッ!そうなんです。ママのヨダレが昌ちゃんのおでこに垂れていたんですね~~。昌ちゃんは、何も知らずに天使の笑顔でぐっすり。ごめんね~~!!今日も、お腹が空いていたのと眠いのが入り交じって、ものすごい大泣きしていたし。しばらくそんなにすごく泣かなかったからびっくりしました。また、大泣きの日々がはじまるのかしら?何は、ともあれ、今日で無事5ヶ月が終了。そろそろ、病気にかかりやすいそうなので、救急箱の中身をチェックし直さなきゃね。それでは、お休みなさ~~い。
2003年08月19日
コメント(2)
<今日の昌ちゃん>午前7:15起床 午前10:30離乳食 午後8:00お風呂 午後9:00就寝おっぱい5回 おねんね3回 うんち1回 おさんぽ1回離乳食 10倍粥10さじ・キャベツの裏ごし6さじ・豆腐のすり潰し3さじ今朝も朝から、霧雨。とても涼しい。ちょっと毎度同じく乾燥機へ。近くに保育園があるので、自転車で坂を上る親子を見かけた。親子は2人とも長袖。夏とは、全く思えない。ネギも高騰しているらしい。電気代はかからなくても食費がかさんじゃ意味がない。さて、今日の昌ちゃんは涼しいせいか7時過ぎてもぐっすり寝ていた。愛らしい寝顔です。ママは、癒されちゃう。しばらく見ていたら、う~~んと背伸びをしてお目覚め。ママを見つけてニッコリ。この笑顔は、ほんと、中毒になります。心から笑ってるものね、汚れのない瞳で。ママは、めろめろです。さてさて、歯の生えてきた昌ちゃん。よだれも俄然、増えてきました。そこで、マイブームになっているのが、、。”つば飛ばし”べぷ~~っぺっぺぷ~と、お口の周りにつばを溜めて、飛ばして喜んでおります。昨日、抱っこしていたパパは、”何をやっているんだ~~。”ってわめいていたけど、昌ちゃんは遊んでくれているものと思い込んで、ずっ~~っと、”べぷ~~っぺっぺぷ~”でも、やっぱり歯が生えてきてるから、むずがゆいみたいで、グズグズします。そんな時は、抱っこして、たかいたかいと横揺らしであっという間にご機嫌です。わき腹コチョコチョも好きですね。でも、今日は特に何もない平和な1日でした。何かあるかなぁ~と思ったけど、何もなかったです。それでは、お休みなさい。
2003年08月18日
コメント(5)
<今日の昌ちゃん>午前7:15起床 午前10:30離乳食 午後8:45お風呂 午後9:45就寝おっぱい5回 おねんね3回(ぶちぎれ) うんち0回 おさんぽ0回離乳食 10倍粥10さじ・にんじんペースト5さじ・めかじきのすり身3さじ今朝も、朝から雨だよ~~。しっかもザーザーザー。涼しいからありがたいけど、昌ちゃんのお洋服がありません。かといって、買いに行ってもきっと日曜日のお盆だから、きっとめちゃくちゃ混んでる。と、よくよくお洋服を探したら、出産祝いで頂いた長袖を何とか発見!早速着せました。70サイズです。実は、昌ちゃんは大きめ赤ちゃん。今は、80サイズに入りかけています。甚平さんやロンパースは、全部80サイズ。70サイズは、もうピチピチに近いのです、、。さて、今日の離乳食も相変わらず、メカジキさんをすごい嫌~~な表情でゴックンしていました。しょうがないですね。もう少したってから、あげましょう。おいしいメカジキさんは、フライとなって、パパ&ママのお腹に入りました。今日までパパはお休みだから、家でゆっくり。ママも、家のことはお休みして、のんびり。昌ちゃんも、いつもよりパパママが遊んでくれるからすこぶるご機嫌。そうそう、赤ちゃんって実は、麦茶が苦手な子が多いようです。昌ちゃんも麦茶はベェ~~。ママ自身は、ほうじ茶より麦茶が好きだから、赤ちゃんも同じかなって思ってたのよね。そうしたら、昨日、パパの実家へ行った時のこと。私たちがお茶しているのを見て、昌ちゃんも欲しくなったみたいで、ややご機嫌ななめに。それを見たお義母さんが、昌ちゃんにほうじ茶を薄めて用意してくださいました。スプーンであげると、嫌な顔をせずに、ゴクゴク!あれ?喉が渇いてたのかなぁなんて、思ってもう1さじ。ゴクゴク!もっと、くれ~と体を乗り出しました。しかも、木のスプーンも取り上げてしゃぶってます。どうやら、ほうじ茶が気に入ったようです。今日も、ママが、一応マグに(スパウトタイプ)ほうじ茶を用意してたんだけど、ママが最初に上げたときはあまり飲まなかったの。お昼ご飯が終わって、しばらくしてかな?ママが台所で片づけをしていたら、お昼寝していた昌ちゃんが珍しく大きな泣き声で起きちゃったの。パパが急いで昌ちゃんを見に行ってくれて、抱っこしてくれてたんだけど、しばらくぐずっていたの。ママも手が離せなかったので、台所にしばらくいたんだけれど、急に昌ちゃんは大人しくなりました。洗い物の終わったママは、パパと昌ちゃんのいるところに戻りました。そうしたら、パパが”昌太朗、ほうじ茶飲んだぞ。”って。しかも、ゴクゴクすごい勢いで飲んだんだって。マグを右手にぐいっと!それじゃぁ、ビールじゃん!?そっかぁ、のど乾いて起きたんだね。それから、昌ちゃんはすっかりマグとほうじ茶が気に入ったようで、マグを目の前に出すと、お口にくわえて飲んでます。でも、よく見てないと飽きたときにポイッと手から離しちゃうから危険です。ちょっとだけ、水分補給をおっぱいじゃなくって良くなったから、うれしいな。これから、ちょっとずつ麦茶にも慣らしてあげよう。あ、それから、昌ちゃんのお口の中に歯が出てきました!肉眼では、なんか歯茎の中が白っぽいだけなんだけど、指で触ると歯のギザギザに触れます。早く、下の前歯が生えた顔でニッコリ笑って欲しいなぁと思ったママなのでした。
2003年08月17日
コメント(1)
<今日の昌ちゃん>午前7:10起床 午前11:30離乳食 午後9:00お風呂 午後10:00就寝おっぱい5回 おねんね3回 うんち2回 おさんぽ0回(パパ&ママとおでかけ)離乳食 10倍粥6さじ・にんじんペースト4さじ・かれいのすり身3さじ今朝は、本当に朝からすごい雨。TVでは、10月並の気温だとか、、。パパはセーターを着てるし、ママも少し厚手の靴下。昌ちゃんにも長袖。でも、また、明後日から暑くなるみたい。昌ちゃんは、今日は昨日の疲れもあってか、いつもよりちょっと遅めに起きました。ママは、普段通りに生活。パパは、ゆっくりめに起きてきて、だいぶ日頃の疲れが取れたようです。昌ちゃんは、午前中のおねんねで、うつぶせ寝。うつ伏せになると、本当にぐっすり寝れるようで、時々、ウエ~~ンと言いながら3時間近く寝ていました。さて、今日から離乳食にお魚を開始。昨日買ってきた、かれいをお湯で煮て、すり潰します。口当たりが悪いと可愛そうかなぁと思って、裏ごししてまたすり潰したのでした。出来上がったところで、ママが味見。お、結構おいしいじゃん。昌ちゃんに上げるの楽しみだな~~。離乳食を冷蔵庫に閉まって、しばしママも休憩。パパは、ぐっすり。昌ちゃんはしっかりうつ伏せねんね。11時半頃、昌ちゃんはおねんねから目が覚めた。2時間近くうつ伏せ状態。起こしたら、下になっていた左側半分がむくんでいた。お岩さんもびっくり!さてと、離乳食を取り出して、温めます。すっかり冷蔵庫で器が冷えてしまって、電子レンジでチンをしても、なんかすぐに冷えてしまいます。では、昌ちゃんの首にタオルを巻いて、、。まずは、お粥からだね。はい、食べました。それでは、にんじんさん。”べぇ~~”あれ?すごくまずそうな表情です。ママが、腕にポトッとにんじんペーストを落とすと、、。冷たい。そりゃ、まずいわ。急いで、電子レンジでチン!今度は、どう?はい、食べました~~。さてと、お魚さんだね。どうかなどうかな?昌ちゃん:パクッ!”・・・・・。”(絶句)←まだ、喋れませんがすっごくまずそうです。お口に入れた物体をどうしていい分からないと言った表情で、しかめっ面。あら~~、そんなにまずいのかしら?ママも食べてみる。冷たくないし、非常においしい。ん~~?もしかして、大人の味!?結局、昌ちゃんは、お魚のすり身は涙目で3さじゴックンしました。ちょっと、拷問のようでしたが、、。明日は、お豆腐かヨーグルトにしてみようかなぁ?いまいち、離乳食はよくわからないなぁ。ま、いっかぁ、適当適当~~。そのうち食べるようになるでしょう。いつまでも、お気楽B型ママなのでした。
2003年08月16日
コメント(2)
<今日の昌ちゃん>午前6:45起床 午前10:15離乳食 午後8:00お風呂 午後9:00就寝おっぱい5回 おねんね2回(ぶちぎれ) うんち2回 おさんぽ0回(パパ&ママとおでかけ)離乳食 10倍粥6さじ・にんじんペースト3さじちょっと、時間が無いので、今日は短めに、、。今日は、パパの実家へ遊びに行ってきました。夕方からです。特に用事はなかったのですが、お盆と言うことで、、。離乳食は午前中に、にんじんのペーストを作ってあげたのですが、にんじんは消化しにくいとのこと。かなり潰して、裏ごししてまた潰したのですが、その日の夕方のプリプリに少し出てきました。そのまま出てくるからけっこう笑えました。パパの実家へは、夕方から遊びに行って、お母さんに昌太朗をいっぱい可愛がっていただき、楽しい1日を過ごしました。実は、また明日(書いているのは、今日なのですが、、)所用で、パパの実家に行きます。それでは、今日はこの辺で、、。
2003年08月15日
コメント(0)
<今日の昌ちゃん>午前6:00起床 午前10:30離乳食 午後7:45お風呂 午後8:30就寝おっぱい6回 おねんね2回 うんち0回 おさんぽ0回離乳食 10倍粥6さじ・かぼちゃペースト3さじ今朝は、なんと昌太朗がベッドで足を振り上げておろす”ドンドン”という音で目が覚めた。しかも朝の4時半頃。当の本人は、寝ている。そう、寝相なんです。ママは、もう一度寝よう思って、目をつぶるけどやけに目がさえる。寝れないので、仕方なくパソコンを立ち上げたりして、程なく眠くなってきたけど、布団に入ったら、また、目が覚めてきた。しょうがないから、起きることにした。午前5時半。外は、朝から薄暗い。雨が降っている。しかも結構、肌寒い。時間ももったいないので、パパのお弁当づくりを始めた。あっという間に6時も過ぎて、昌太朗を見に行くと起きて声を”あ~~う~~”とご機嫌に出している。また、今日も早起きね~~なんて思いながら、準備をして昌太朗の相手をして、パパを起こす。こんな日は、パパも自分で起きて欲しいよ~~と思うぐらい眠い。さて、実は今日、高校時代のお友達が遊びに来てくれるのです。彼女は、すごい才女で素敵な人。ママは、中学校の時に行っていた塾で、いつも模試の上位に載っている彼女の名前のみを知っていたの。ある日、偶然に彼女が誰なのか分かったんだけど、中学生なのにすごくおしゃれで素敵だったんだよね。その日から、彼女はママの憧れの人。(注:恋愛感情はありませんよ~~!!)その時は、私が向こうの顔を知っているだけで、向こうは私の事なんか全然知らなかったんだよね。そんなこんなで無事に高校入試も受かって、高校に入学したら、なんと彼女が別のクラスにいるではありませんか!!本当に、びっくりしました。最初は、全然、口も聞いたことがなかったんだけど、気付いたら、自分の友達から友達へと、友達の輪が広がっていって、彼女もママの友達になってくれていました。彼女は、高校卒業後、上京してしばらく音信不通だったんですが、ママが上京したのをきっかけにまた、ちょっとお食事に行ったりするようになって、、。今日、久しぶりに、昌太朗の顔を見に遊びに来てくれる事になったのです。11時半の約束なので、汚いお部屋を眠気と闘いながら、大掃除。人が来ないと、キレイにするきっかけがないもんな~~。ありがたい(!?)と、昌ちゃんも午前中のおねんねから起きて、離乳食を終えてほっと一息ついた11時。”ピンポ~~ン”あやや、予定より早い!ママは、焦って汚い物は全部、寝室へ放り投げて、何食わぬ顔で”どうぞ~~。”ドアの向こうには、相変わらず素敵な彼女。この肌寒い雨の中を歩いてきたとか、、。彼女は、昌太朗を見て、挨拶。昌太朗も彼女を見て、ニコニコ。彼女は、いっぱい遊んでくれました。昌ちゃんは、なんと、興奮していたのか、午前10時半に起きた後、午後2時半まで、寝ることもなく起きっぱなしで遊んでもらいました。たわいもないおしゃべりや、他の友人の結婚や恋愛話などをして、久しぶりにママもリフレッシュ!楽しい一時を過ごせることが出来ました。彼女は、この後、弟さんの所に行く用事があるとのことで、2時半頃帰りました。すっかり遊んで満足した昌ちゃんは、お乳を飲みながら夢の世界へ、、。ゲップをさせようと縦抱きにしたけど、全然起きもせずにぐっすり。ベビーベッドへ昌ちゃんを運んだママも、眠気に襲われて、そのまま寝てしまいました。あ~~、今日は楽しい1日だったな。久々に高校時代に戻ったような気がしました。それでは、また明日です。
2003年08月14日
コメント(4)
<今日の昌ちゃん>午前6:00起床 午前10:45離乳食 午後9:00お風呂 午後9:45就寝おっぱい5回 おねんね2回 うんち2回 おさんぽ1回離乳食 10倍粥6さじ・かぼちゃペースト3さじ(注:離乳食用スプーンです)今朝も曇り。でも、涼しい。けれど、温度計は26℃だから、涼しいって言うのも変だよね~~っ。世の中は、帰省ラッシュが始まっている。今夏は実家に帰る予定がないから、帰省ラッシュが普段なら冗談じゃない出来事なのに、今年に限っては、かなりうらやましく思える。今日の昌ちゃんは、涼しいからか、少しご機嫌なような気がする。まだ顔は出してきていないけれど、うっすらと歯茎の中に白い物が見えるので、おそらく歯が生えてくるのでしょう。くすぐったいのか、いつもよりう~~う~~言っています。そして、今日も気付くと寝返り。昨日と同じく、戻れずに泣く。しかもかなりの涙目になって、、。今日は、しばらく様子を見ていたら、”ゴンッ”といい音がして、頭をぶつけていた。直後泣いていた。さすがに抱っこしていい子いい子です。かなり泣いてました。さてと、今日から離乳食はお野菜を上げることに。実家の母に、最初の野菜は何がいいかを聞いてみた。即答:”カボチャじゃない?” 甘いし、柔らかくしやすいし、とのこと。ママは、早速、カボチャさんを切ってぐつぐつ煮て、ペーストを作りました。実は、若い頃(といっても6年ほど前)、カボチャを切ろうとしてカボチャの皮が固くて、包丁が滑って指を、、。う~~、今思い出しても痛いですΣ(>д<) ほんと、あの時は爪がなかったら、、というぐらい深く切りました。皆様もお気を付け下さい。さて、ペーストも出来上がったところで、昌ちゃんが起きてくるのを待つんだけど、こういう時に限って、起きない。ママも少し眠かったので、寝ちゃいました。しばらくして、”あ~~う~~”の声。またしても、ママは昌ちゃんに起こしてもらっちゃいました。さて、かぼちゃペーストをあげるぞっと。は~~いとまずは、お粥から。身を乗り出して、ペロリ。おぉ、今日もいい食べっぷり。3さじほどお粥を食べたところで、カボチャペーストの登場。昌ちゃんは、よく分からずに口に運んだようで、お口に入った途端、一瞬、キョトン。が、次の瞬間、もっとくれ~~~!!と言わんばかりに身を乗り出す。はいはい。落ち着いてね~~。次は、お粥。でも、待っていられない。体をどんどん乗り出す。はい、かぼちゃだよ。口の周りがあせってます。うっわ~~、口の周りべちゃべちゃ。あ、こらこら、スプーン持ってかないの!ちょっと、口を拭かせなさい~~!!とうとう昌ちゃんは、スプーンを掴んで、口に入れてモグモグ。しかも、結構な力で離しません。うわ~~、離乳食って体力いるのね、、と思いました。夕方は、パパが少しお仕事が早く終わったので、買い物に行こうと電話があって帰ってきました。昌ちゃんもレッツ・ベビーシートでございます。が、なぜか、よくしていただいてるガソリンスタンドの店長さんの所へ、、。(店長さんがお店を変わられたので行きたくなったそうです。パパが惚れてる(?)ぐらい、とても優秀な方なんです)しかも、家から40分ほどの。ラップを買い忘れたじゃないの~~!!ガソリンスタンドの帰り道に、以前日記に書いた、おいしいモスのお店に寄りました。昌ちゃんは、いつもはお風呂に入っておねんねの時間だったから、かなりご機嫌は悪かったのですが、、。でも、家路についた時は、ぐっすり寝てしまいました。ごめんね。明日が終わると、とりあえずパパもお盆休みなので、家族3人水入らずでのんびりしたいと思ってます。それでは、お休みなさい。
2003年08月13日
コメント(9)
<今日の昌ちゃん>午前6:45起床 午前10:30離乳食 午後7:45お風呂 午後9:00就寝おっぱい6回 おねんね2回 うんち1回 おさんぽ1回離乳食 10倍粥 8さじ (*注・離乳食用スプーンです)今朝は、小雨が降っていた。またまた例によって例のごとく乾燥機にGO。朝一から、坂の上り下りは辛い。素敵なナイスバディになる日を夢見て、歩く。←嘘です。今日、昌ちゃんは急に寝返りを何回もしだしたの。寝返りが楽しくなったみたい。今までは、腕が抜けずにうつ伏せの状態でそこから上手に戻っていたのだけれど、腕が抜けて寝返りが出来たと思ったら、、戻れません。何で何で?何が違うの?そうなのよねぇ、当然、戻れないから数分後にはお呼びがかかります。ウェ~~ンって。今日は、台所で洗い物をしていたら、寝返りをした昌ちゃんからお呼びがかかりました。全部を洗っちゃいたかったので、しばらく昌ちゃんには可愛そうだけど、そのままでいてもらいました。もちろん、様子は観察してますよからご安心を。*昌ちゃんの寝返り風景*・寝返り ↓・疲れる ↓・へばって、頭が下がる。 ↓”うえ~~ん” ↓・(何がおもしろいのか)床に頭を付けて、 ↓”えへへ~~” ↓ ・しばらくして、頭を少しあげる。 ↓・疲れる ↓”うえ~~ん” ↓・頭が下に付く。 ↓”えへへ~~~” ↓・同じ事が永遠に続く・・ ↓・結果:怒る食器を洗いながら我が息子の風景に笑ってしまったママなのでした。でも、何度も何度も同じ事をやりたがるから不思議だなぁと思います。でも、急に何度もやり始めるからびっくりしたのも本当です。今日は、今までの中で一番びっくりした日かもしれません。しばらくは、これで大変なんでしょうね。いつ頃になったら自分で戻れるのかな?ママのアシストが必要かな?
2003年08月12日
コメント(3)
<今日の昌ちゃん>午前6:00起床 午前10:30離乳食 午後7:45お風呂 午後8:30就寝おっぱい5回 おねんね2回 うんち2回 おさんぽ1回離乳食 10倍粥 8さじ今日は、パパのお仕事がお休み。でも、パパは午後からちょっと用事があって出かける。だから、午前中はパパとのんびりかな~~と思ってたのに、朝はず~~っと高いびき。蹴っても踏んでも起きやしない。(実際には、ぺちぺちほっぺたを軽く叩いてみただけですが、、。)今朝もとってもいい天気で、少し風があったから洗濯物がよく乾く。シーツも洗って昌ちゃんの敷き布団も干していい気持ち!今日の昌ちゃんはよく寝てたなぁ。パパが朝からいたからうれしくて興奮して疲れたのかな?う~~ん、でもそんなに興奮していたようには見えなかったけど、、。今日はパパと一緒に昌ちゃんに離乳食をあげる予定にしてたの。せっかくだからお米から10倍粥を作ってみた。まずお米を洗って30分置く。60分吸水。お鍋に蓋をしてを強火にかけ、煮立ったらトロ火にして60分に煮る。おお~~、できあがったよ。お玉で、ご飯をつぶしてから、すり鉢でスリスリ。裏ごしして、もう1回スリスリ。滑らかな10倍粥の出来上がりです。温度見がてら、味見。へ~~、お粥って甘いんだぁと新しい発見。おいしかった。昌ちゃんも10時半頃起きたので、パパを起こす。起きない。起こす。起きない。起こす。おきない。”今日、昌太朗に離乳食あげるっていったでしょ~~~!!!”ママ、怒りの一声。パパは、真っ赤なお目々をぱちくり。”うんうん、あげるよ、ぁげるよ~~。起きる~~。”昌ちゃんの首にタオルを巻いて、昌ちゃんに10倍粥をあげる。パクッ!次にパパ。パクッ!パパは、とってもうれしそう。昌ちゃんもおいしそうに身を乗り出してくれるから、とってもうれしい。・・・最近、こればっかり書いているような気がする、、。午後は、12時半頃からグズグズ言い始めて、45分頃にはおねんね。さっき、お乳が10時半過ぎだったから2時には、起きるかなぁ~~なんてお昼寝。ママも一緒にお昼寝。ふと目を覚ますともう2時半。昌ちゃんはそろそろ起きるかな~~と思ってのぞきに言ったら、うつ伏せでぐっすり。背中で息をしているのがわかってとても愛らしい。まぁ、パソコンでも見るべとママは、パソコンをいじったけど、昌ちゃんはいっこうに起きる気配なし。結局、起きたのは4時過ぎ。その間、見に行くたびにうつ伏せだった。うつ伏せって安心できるのかな?この間もうつ伏せの時ぐっすりだったな。う~~ん、不思議です。それでは、お休みなさい。
2003年08月11日
コメント(3)
<今日の昌ちゃん>午前6:10起床 午前10:00離乳食 午後7:45お風呂 午後9:00就寝おっぱい5回 おねんね3回 うんち0回 おさんぽ1回離乳食 10倍粥 8さじ今朝、思ったより涼しくてよく寝れたのか、気付くともう朝の6時。目覚ましの鳴るほんの少し前に起きれたので、そそくさとパパのお弁当づくり。今日、パパは突然、お仕事が入っちゃった。3人でのんびりするつもりだったから、かなり残念!昌ちゃんは、と言えば、ママの起きたほんの5分後ぐらいに起きちゃった。暑くなる前は7時頃に起きてたのに、ここ10日間ほど、5時半頃から6時に起きちゃう。暑くて、目が覚めちゃうのかなぁ?今日は、空がとっても高くて気持ちがしゃきっとするほどの晴れ。まさに台風一過。昔は、台風一家だって思ってたなんて話がよくあるけど、ママもご多分に漏れずその一人。お恥ずかしい、、。今日は、昌ちゃんもママもいつもと同じように過ごしたの。最近の昌ちゃんは、ママの目線の高さに抱き上げて横に大きく振ってもらうのがお気に入り。すぐにニコニコになるから、ママは何度でもやってしまいます。ちなみに昌ちゃんは、”キャッキャッ”と笑わない。実は、彼は、声が低いのです。”あははぁあははぁ”と低い声で笑う。赤ちゃんの”キャッキャッキャッキャッ”を勝手に思い描いていたママは、昌ちゃんの笑い声を初めて聞いたときにかなりびっくりした。でも、かわいいので何度でも聞きたくなります。昌ちゃんが寝たら、昨日、昌ちゃんが引きちぎっちゃった黄色いくまさんをメリーに付け直す。手術修了後のくまさんは、かなり痛々しい。赤ちゃんっていつまでメリーで遊ぶのかな?夕方になったら、突然ママはケーキが食べたくなった。家を出て、2分ほど歩くとケーキ屋さんがある。ママは、ここのチーズタルトとプリンがとってもお気に入り。う~~ん、食べたい!昌ちゃんは夕方のおねんねに入った。時間は5時過ぎ。いつものように30分ぐらいで起きるだろうと単純計算。ケーキ屋さんは7時までだから余裕で行けるね。・・なんて思ってる時に限って、6時過ぎても起きない。やっと起きたら6時15分。急いでお乳をあげる。なんやかんやでバタバタ準備して、6時50分には家を出れた。な・の・に~~。お店は、もう閉まっていた。中に店員さんが商品を閉まっているのがみえてとっても悔しい!!いいもん、明日来るんだもん!と、ママは思って、ふと気付く。『明日は定休日』そうです。ついていない時は、こんなもんです。いいんです。そのままスーパーに直行して、お夕飯の準備に足りない物を買って家路に着く。空はかなり夜の装いを呈してきた。涼しい風が心地よい。ふと耳にど~~んと花火の音。どこかで花火が始まったみたい。帰りの坂道を上る途中、3歳ぐらいの坊やとお父さんが花火で遊んでいる。ベビーカーの昌ちゃんは少し驚いたよう。でも、綺麗だったね。ベビーカーで坂を上り、肩で息をしているママだけど、耳に花火の大きな音が気持ちよく聞こえる。空も快晴。来年の今頃は、昌ちゃんも花火大会に行けるかな?パパと昌ちゃんは甚平で、ママは浴衣で行こうかな。楽しみだね、パパ、昌ちゃん。来年は、3人でいっぱいいろいろな所に遊びに行こうね。
2003年08月10日
コメント(2)
<今日の昌ちゃん>午前6:30起床 午前11:30離乳食 午後7:30お風呂 午後9:00就寝おっぱい5回 おねんね4回 うんち2回 おさんぽ0回離乳食 10倍粥 7さじ昨日の台風は、日本列島を横断している。かなりの大きさ。今朝、起きたときは空がどんより曇っていて雨は降っていなかった。ほんの少し、台所にいてリビングに戻ったら、窓がホースで水をぶっかけたように濡れている。外では、すごい雨音。突然、雨が降ってきた。木も風になびいている。バケツをひっくり返したような雨ってこんなような状態なんだろうなと思った。今朝のママは手際が悪かった。朝の8時半頃に寝た昌ちゃんが9時頃に目を覚ます。相手をしてあげられなかったから、メリーを回したり、時々のぞき込みに行ったり。昌ちゃんは、ぐずぐず言っていた。やっと一段落して、昌ちゃんを見に行ったら、安らかな寝息で天使の寝顔を見せていた。結局、昌ちゃんはそのまま11時半頃まで寝ていた。ママも、一緒に少しだけ寝た。ちょっと疲れが取れたような気がした。起きたから、離乳食。10倍粥をまたまたおいしそうに食べてくれた。身も乗り出して、スプーンに手を伸ばそうとする。かわいいなぁ。つい上げすぎそうになっちゃうけど、我慢我慢。お昼過ぎからどんどん風が強くなる。窓から見える木が風に倒れそうなぐらい、揺れている。台風情報を仕入れるために、TVを見ると、あれ?名古屋のバスが映ってるよ。と、思ったら山梨のバス。山梨のバスは、名古屋のバスと柄がそっくり。白地にブルーのストライプ。どこかの歯磨き粉の宣伝みたい。今回の台風は、かなり大きいから、あまり被害が出ないようにとただただ祈るばかり。雨風は、時間と共に強くなる。さて、夕方、昌ちゃんが寝たから、ママはお夕飯の準備に取りかかる。この夕方のおねんねは、ほんの30分ほどなので、ママも急いで準備をする。今日は簡単な献立にしたから、ほんの20分くらいで準備終了。ふと昌ちゃんを見に行くともう、起きていた。ちょっと他にする事があったので、昌ちゃんをベッドに置いてメリーを回す。このメリーには、赤・青・黄・緑の4色のくまちゃんがついている。昌ちゃんは、とってもお気に入り。ちょっとわかりにくい方は、昌ちゃん写真館へどうぞ。ママは、ぱたぱたとお部屋を駆け回り、台所に戻って、食器を洗っていたら、、昌ちゃんのおねんね部屋から”う~~う~~”と怒り声のような声と、カチャカチャという音が聞こえてきた。ん?ママは、昌ちゃんを見に行く。と、なんと、黄色いくまさんが落ちているではありませんか!!そして、昌ちゃんは?なんと、赤色のくまさんを口に持っていこうと引きちぎれんばかりに引っ張っているじゃありませんかぁ!無惨にもベッドの横隅に横たわる黄色いくまさん。外ばかりか家の中にも台風がいたよ~~、と思った瞬間。いっくら何でもちぎれないだろうと思っていたので、びっくり。黄色のくまさん付け直さなくっちゃなぁ。ハイハイとかし始めたらもっと大変になるんだよね~~!?と頭の痛いママでした。明日は、外もうちも台風一過で穏やかでありますように、、。
2003年08月09日
コメント(3)
<今日の昌ちゃん>午前6:30起床 午前10:00離乳食 午後7:30お風呂 午後9:00就寝おっぱい5回 おねんね4回(ぶちぎれ) うんち3回 おさんぽ0回離乳食 10倍粥 7さじ今日は、台風が西日本に上陸したとのこと。東京もお昼から、急に強い雨が降ったり、木がなびくほどの強い風も吹いた。最近は、夕方のおさんぽを日課にしていたけど、風が強いので中止した。ママの実家は名古屋なので、台風のことが気になり、TVで情報を仕入れる。パソコンをいじりながらも、耳はTVのニュースに傾き、何となく、気が乗らない。しかし、そんな日でも昌ちゃんは、かわらず、ニコニコご機嫌。ただ、おむつの中に大量にあせもが発生しちゃった。ママ、ショックです、、。今日の昌ちゃんは、特にこれと言った事件もなかった。まぁ、離乳食の10倍粥の米粒が気になったようで、あまり離乳食をパクッという感じじゃなかったぐらい。ママも後で食べたら、粒が少し気になったから、昌ちゃんはもっと気になるよね。明日は、心を込めて、スリスリだわ。と、今、日記を書いている途中で前の職場の同僚から電話がありました。彼は、栄転したんですが、なんと!結婚するんですって!11月に。おめでとう~~。実家が京都なので、京都で式を挙げるそうなんですが、、。う~~ん、昌太朗を連れて行くのは、厳しいなぁ。朝の9時50分から挙式だそうなんです。いっくらママの実家に泊まっても厳しいなぁ。ホテルは泊まらせてくれないだろうし、、。う~~ん、お祝いしたいのに。パパが帰ってきたら相談しよう。おめでと~~!!さてと、話は変わって、お風呂上がりに昌ちゃんがニコニコしていたのね。お口を覗いたら、あれ?なんとな~~く、白いものが下の顎に見えます。これって、歯かな?なんかかすかにしか見えないから、わからないけど、もしかしたら歯かも。本当に日に日に成長してますね。明日は、何で驚かしてくれるのかな?昌ちゃん。
2003年08月08日
コメント(4)
<今日の昌ちゃん>午前5:45起床 午後8:00お風呂 午後9:00就寝おっぱい5回 おねんね3回 うんち0回 おさんぽ1回離乳食 10倍粥 6さじ聞いて聞いて~~!!今日ね、昌ちゃんとうとう”寝返り”ができたの~~!!って言っても、肝心なその瞬間は見れなかったんだけど、、。ママがお散歩がてらの買い物に行こうとベビーカーを用意して戻ってきたら、何かうなっている昌ちゃんがいたのよ。また、ぐずってるんだわと思って、リビングに戻ったら、なんと、こりゃまたあなた、寝返りしているではありませんか!ず~~っと、体の下にあった左腕がとうとう抜けました。(彼は、もっぱら左回転専門)でも、何か、バランスが悪くてふらふらしてたけど、、。なんか、全然期待してなかったので、突然の出来事にびっくり。でも、あの感じだとしばらくは見れなさそう。写真もぶれちゃいました。ぶれたのは、また今度、アップします~~。今日も、ものすごく暑くて、昨日体を拭くことしかできなかった昌ちゃんは、フローラルブーケの香りを漂わせていました。おまけに、お尻にもあせもができちゃったよ。かわいそうに。結局、昨日の朝に蕁麻疹が出てから、昌ちゃんの様子は全く変わらず、離乳食も再開しました。10倍粥だけど、、。あ、そうそうもう一つ!麦茶が嫌いなのかと思ってたんだけど、木のスプーンであげてみたの。そうしたら、体を乗り出してくるの。スプーンだと食べ物だと思うのかな?以前ほど渋い顔もせずに、でも、口からダラ~~ッとこぼしながらも頑張ってゴクッと飲んでいました。う~~ん、またまた、大人になったね昌ちゃん。気のせいかもしれないんだけど、離乳食用の器を見たら今日は、すごい笑顔でニッコニコしていた。もしかして、君は、ママと同じで食いしん坊?ママの食いしん坊度は昨日の日記で証明済みなんだけど、、。気を取り直して、一昨日はべ~~っとされた果汁、あげてみようかな?あ、それから、西日本の方、台風に気を付けてくださいね。TVで見たら、サトウキビがなぎ倒されていたので、びっくりしました。出来るだけ、何事もないように台風が過ぎ去ってくれますように、、。それでは、お休みなさい。
2003年08月07日
コメント(5)
<今日の昌ちゃん>午前6:20起床 お風呂中止 午後8:45就寝おっぱい5回 おねんね3回 うんち1回(多量!) おさんぽ 中止離乳食 中止今日も朝から暑くて、昌ちゃんも寝れないのかいつもよりやや早めに起きました。でも、実は、ママは寝坊したのです。20分ほど。昌ちゃんに起こしてもらって(?)、あたふたとパパのお弁当づくりに。あぶないあぶない。今日は、昌ちゃんにいつもより早めのお乳をあげた事以外は、普通の1日になる予定だった。7時10分頃、昌ちゃんのお着替え。ぬるま湯に浸して軽く搾ったガーゼタオルで昌ちゃんの体を拭く。昌ちゃんも気持ちよさそう。そして、お洋服に着替える。ママは、また家事に戻る。ふと見ると、パパがいつもより少し早めに起きていた。リビングで昌ちゃんが仰向けでぐずぐず言っている。ママはパパにお願いして昌ちゃんを抱っこしてもらった。昌ちゃんはパパに抱っこしてもらってすこぶるご機嫌。可愛いなぁと思って、ふと昌ちゃんの首を見ると、首の周りが赤い。あれ?急いで、昌ちゃんの洋服を引っ張って中を見ると、背中が蚊に何カ所も刺されたように水泡が出来て、真っ赤っか!びっくりして全身を見ると、さっきタオルで拭いた箇所、首、背中、脇、肘の内側の全てが真っ赤っかになっていた。蕁麻疹だ!!!なんでなんで?朝、おっぱいあげただけなのに。お水にかぶれたの?とにもかくにも病院へ。昌ちゃんの産まれた総合病院の小児科へ。朝の8時半についたのに、もう既に他の小さな患者さんがたくさんいた。病院に到着した頃には、昌ちゃんの蕁麻疹はすっかり消えていたし、昌ちゃんもご機嫌だった。けど、便秘もしてるし、心配だったから、受診することにした。けどね、ここからが長かった。やっぱり総合病院。混んでる。結局、昌ちゃんを見てもらったのは2時間後の10時半。昌ちゃんも軽く午前中のおねんねができて何よりだった。診察室では、まず先生から、軽く問診。パパもママも特にアレルギーはない。出生時に検査してもらった、アレルギーの元になる血液中の物質の量も問題ないとのこと。続いて、ママの昨日のお夕飯についての質問になった。ママは母乳だから、ママの食べたものでも蕁麻疹が出ることがあるそうだ。う~~ん、昨日、何食べたっけ?あ、そっか。パパはお夕飯入らないっていったから、スーパーでお総菜買ったんだ。はい、鮭弁当です。(あ、でも、イカ天も買ったし、カニクリームコロッケも、、)後、他に、イカの天ぷらと、カニクリームコロッケ、、。あ、まだ、えっと、、、。えっとですね、菓子パンと炭酸のジュースと。あ、レバーも、鶏のレバーも、、。ママは、必死に思い出す。ふと先生に目をやると、先生が笑っていた。自分でもすごい量を食べたらしい事にはたと気付く。だってさだってさ、母乳ってお腹減るんだもん!!結局、昌ちゃんの蕁麻疹の原因は分からずじまいで、もしかしたら風邪の引き始めかもということで、一応、アレルギーのお薬をいただいてお家に帰りました。その後も、昌ちゃんはよく寝て、今日の午後4時頃、なんと待望の”プリプリ”が!こんなに人が力む姿を見て、喜ぶのは後にも先にもないだろうと思うぐらいうれしかった。昌ちゃんは、すっきりしたようで、ご満悦。お風呂はダメと言われたので、軽く汗を拭いて、おねんね前のおっぱいをたっぷり飲んで、ママの抱っこでおねんねして、ベビーベッドへ。明日からまた離乳食始めようね。ママも、食事に気を付けるね。大きな病気じゃなくってホッとした1日でした。
2003年08月06日
コメント(7)
全79件 (79件中 1-50件目)