全96件 (96件中 1-50件目)
今年は最高の気分で迎えることができたクマドリカエルアンコウです撮影者は良いお酒で私のように赤くなったり白くなったりして新年です
2008年01月05日
コメント(0)
最高でした!
2008年01月01日
コメント(0)
明けましておめでとうございます。12月31日大晦日年越しナイトを行いました、皆さん初ナイトです。感想は、最高に面白い!水中で水を感じなかったよ等おっしゃっていました。水中で見たヤリイカの産卵が神秘的でした。
2008年01月01日
コメント(0)
富士五湖周辺の樹海は平安時代に噴火して流れ出した溶岩の上にできた森です、周辺には火山洞窟が多数あります森の生命、地球の生命、生物の生命を感じさせます
2007年12月14日
コメント(0)
沖縄のガラス工房です見ていてあきませんガラスのつやがとってもきれいです赤い火がガラスにはえてきらきらします仕上がったガラスで一杯飲みたくなりました
2007年12月10日
コメント(0)
修善寺、弘法大師が開いてから1200年祭です紅葉がきれいです、観光客が一杯です立席の薄茶と二条流の煎茶席が出ました200人ぐらい来席、大忙しでしたお菓子もお抹茶もなくなりました。
2007年11月27日
コメント(0)
先週に引き続き富士山へ行きました東側のスバルラインから御来光を拝み西田式呼吸法をやりました、手のひらが太陽を浴びてさらに熱くなるのが解ります、富士山の御中道を3時間歩き山の上と雲海の下を眺めながらトレッキングです、快適です、誰も歩いていないのですが生命の気配を絶えず感じます、心が満たされて、下山しました
2007年11月15日
コメント(0)
川口湖畔のライトアップされた紅葉です出店で暖かい豚汁を食べました、息が白く見えます
2007年11月12日
コメント(1)
富士山6合目宝永山ダケカンバの森を歩いた後川口湖畔でライトアップされた紅葉を見てきましたイベントに部落総出で出店を出していました今日は晴天、山は冠雪してとてもきれいでした
2007年11月12日
コメント(0)
ハナヒゲウツボ!この青は実に綺麗です!四国で見ました、ハナヒゲを震わせて威嚇しているのですが実にかわいい、しばらく見いているとかおを横にしたりします。
2007年11月08日
コメント(0)
坊ちゃんで有名な道後温泉へ行ってきました明治時代の建物は実にクラシックでよいです
2007年11月05日
コメント(0)
3泊4日のピンクワゴンのたび3日目長野の駒ケ岳3000mから一気に四国の足摺岬までドライブですエコキャンプでコッテージを借りて寝ました、後は車で自炊、睡眠、移動でした。4日間で2200KM大満足、大満腹、大疲労、野性に返った4っ日間でした。柏島で見たクダゴンベかわいいです。
2007年11月02日
コメント(0)
四国足摺岬は朝6:00のつきました風が強くダイナミックな景観です青の後向かった柏島はべたなぎ3ダイブ写真取りまくり、夜はマグロの刺身たらふく食べてみんな大満足です
2007年10月30日
コメント(0)
紅葉も終わり冠雪があり日本晴れ!360度パノラマ最高です!
2007年10月29日
コメント(0)
仙石原は別荘群の刈り込みの美しさがあって好きな場所です駒ケ岳の裾野はススキの大野原で秋満開です最近はウオーキングの人が増えています日帰り温泉もたくさんあって楽しめますカエデの紅葉はこれからです
2007年10月21日
コメント(0)
夏の産卵から水中は幼魚の群れが大きく育ち群れがあちこちで見られますカンパチがアタックを繰り返します水中ショウは見ていて飽きません天高く透明度良し魚多し
2007年10月15日
コメント(0)
ノアの裏手の森の中に丸太小屋を作っています菜の花がずっと咲いていますモカを散歩に連れてきて、杉皮をむいて穴を掘って柱を立てましたモカは杉皮のベッドでのんびりとしています
2007年03月04日
コメント(0)
久々の好天気大瀬崎で遊んだ後の黄昏です波も風もやんでのんびり帰港です富士山がとても綺麗でした
2007年02月27日
コメント(0)
狩野川を2時間ほど3人で川くだりしました大水が出た後で両岸はごみが目立つ長岡のはずれから沼津港より6Kポイントまで川鵜、マガモ、アオサギ、白鷺、セキレイ、カラス、トンビたくさんの鳥達がいました。とちゅうの柿田川の水の温かさと透明度のよさは素晴らしかった、1m の鯉が数匹泳いでいました羽を怪我した川鵜がいました、近ずくと水中を綺麗に早く泳いで逃げていきました天気は最後ははれて終わった。後は天空の湯で温まりました、ここの温泉はすごく暖まるので大好きだ、
2007年02月23日
コメント(0)
すご~い 井田の海で潜ってクマドリイザリならぬカエルアンコウを見て還ってくると、菜の花の匂いがするんです畑はまっ黄色、匂いに酔います、幸せにしてくれます天野荘の庭に河津桜が満開でした春がそこまで来ているんですね
2007年02月16日
コメント(1)
ヤシの木が太陽をいっぱい受けています砂は白く海岸沿いは気持ちのよい風が吹いています今日のダイビングはディンプル、心地よい疲れと空腹が健康を感じさせます光と風、サイパン
2007年02月12日
コメント(0)
東海大学海洋学部教授中見隆男兄からかねて要求のあった海洋自然葬、散骨をいよいよスタートすることになりました海からと空からと散骨です!駿河湾は最大2500mの深度があります潮の流れも深度で分けて5段階あります表層流、から南極から来ている深層流までですが駿河湾は南極からの深層流までが入り込んでいます駿河湾で散骨された片は、深層流に乗って世界を2年かけてめぐることになります空からは調布の飛行場から友人の所有するヘリまたはセスナ等によって駿河湾の上空で散骨になります有名人ではライシャワー大使、ネール首相、ヒデ、ケネディjr,やすし、裕次郎開高健、中島らも、ガンジー、ジャックマイヨール、アインシュタイン、勝新太郎他多数があります法律的には1991年に厚生省からOKのコメントが出ています年間日本では1000件ぐらいが行われています自分の最後のイヴェントは自然に変えることなのでしょうね!
2007年02月06日
コメント(0)
山田宗偏流茶道家元、杉山宗史先生の茶室親庵にて初釜が行われました織田信長の弟の武士で茶人の織田有楽の建てた茶室’如庵’の写しの小間で行われました薄暗い狭い茶室の中は静かです釜の湯のたぎる音が聞こえます静中動あり、動中静あり! う~む日本!!
2007年01月29日
コメント(0)
少人数でのダイビングはリラクゼーションダイブですあわてず騒がずのんびり、呼吸も細くゆっくりと生物を観察していると向こうもフレンドリーにこちらに寄ってきてくれますヒメコウイカの目はニコニコしているんですよ!
2007年01月23日
コメント(0)
土曜日大瀬崎の湾内でのんびりダイブ富士山が綺麗でした日曜日 海洋公園で潜りました少し荒れていたのですが、水中は透明度も良く楽しかった、西海岸に比べると魚も少し大きいサザエは西海岸は角が短いですね
2007年01月18日
コメント(0)
正月早々モカちゃんを連れて海へ行きました天気良く少し波があったのですがモカちゃん元気いっぱいです船内を点検した後そばへ来てごろんとしました車には慣れましたが、船も早くなれそうです海遊びにペット同行歓迎です!
2007年01月05日
コメント(1)
駿河湾に船を出してヤリイカをつりに行きました天気良く波風もなく富士山も最高に綺麗でした釣果はわずかでしたがヤリイカの刺身は絶品ですこの冬はダイビング&フィッシングにはまっています。
2007年01月02日
コメント(0)
焼き鳥ボルガで飲み会でした、学生時代からの西新宿での飲み屋です、学生達と叉ダイバー仲間との飲み会ですエアコンなし、おじさんばっかし色気のない、話題の豊富な飲み会でした今大瀬崎沖でヤリイカが馬鹿釣れしています年末はイカ尽くしで一杯ですねよいお年を!!
2006年12月25日
コメント(0)
御殿場高原時之栖へ温泉へ行ってきました夜イルミネーションのトンネルを抜けて温泉 気楽坊へすごい光の量です御殿場高原全体がイルミネーションに包まれています敷地内のかえでの紅葉もライトアップされていました
2006年12月12日
コメント(3)
伊豆の海ごくフツーに見られるキンチャクダイです時々こちらを見てはえさ探しに忙しく動きます蛍光ブルーがとっても鮮やかです正面から見てもくまどりが役者のようです幼魚は真っ黒の体に黄色の縁取りでとてもかわいいです
2006年12月06日
コメント(0)
!!!オンセン
2006年12月04日
コメント(0)
裸が1番!
2006年12月04日
コメント(0)
箱根の露天風呂へ行きました強羅です、長い坂道を下っていき紅葉に包まれた樹木の中にありました最近は男の長湯になっています天気良く谷越えの山肌は紅葉真っ盛りでした
2006年12月04日
コメント(0)
2泊1日京都、大阪へ行ってきました大阪は先祖代々の墓参りー初代佐渡屋叉兵衛から6代光次郎までをたどって線香と花を手向けました昼からは京都洛南 東福寺界隈を散策しました真っ赤、真っ黄の紅葉狩りです海の真っ青、金欠の真っ青には平常心なのですが錦秋の東福寺には興奮し、酔いました学生時代に1年休学して京都に住み日本庭園の研究に没頭したことを思い出しました半分同棲してたことも思い出して胸がきゅんとなりました
2006年11月30日
コメント(1)
11月25~27日で沖縄慶良間諸島ダイブでした1ダイブ目ちぇっくだいぶといいながら透明度抜群、流れあり、大物でまくり3人の初心者+他ショップ様のお客さんまで面倒を見てがんがん泳いだよ!でも最高でした12月18日前後で又沖縄へ行くよいくひとこの指とマレー
2006年11月28日
コメント(0)
沼津御用邸へ茶会に行ってきました雨のため駿河待庵が使えず東の別邸 学問所を使用しました雨上がりの茶庭が素敵です
2006年11月26日
コメント(0)
伊豆半島西部沿岸がよく見えます
2006年11月14日
コメント(1)
富士宮口5合目から御来光ヲ見てから6合目と宝永山火口を散歩してみました火口のふちは風が強く危険でした寒い!山中湖や伊豆半島が良く見えます静かに深く長い深呼吸を20回やり手のひらに朝日を浴びて足のそこから空気を吸いあげる気持ちで脳の先端、つま先まですいあげていくと気が全身に回っていくのが分かります手のひらが熱くなり、自分が天地の間で一体になれましたすごい経験でした
2006年11月14日
コメント(1)
我が家で作っているチョウうまクッキーの原料はここの自然放牧卵からできていますNPOイルカの子供達をつれて昇仙峡の紅葉と渓谷を楽しんでからその上1100mの黒富士農場へ視察にいきました学生時代の少林寺拳法部の同級生が経営者です、BMW有機農法を手がけています、BBQでは農場内の罠にかかった猪とここのブランド牛のワインビーフですめっちゃうまい!おいしい空気とうまい水と飯でした奥さんすげー美人!だんなはまったくの野獣みたいな奴!
2006年11月09日
コメント(0)
寸又峡の紅葉ウォーキングに学生ワンゲル部と一緒にいってきました夢の吊橋、結構大きいです川の色もきれいでした途中で食べたしぞーかのおでんが最高にうまかった
2006年11月06日
コメント(1)
大雪山は冠雪していてすこぶるきれい十勝岳ふもとの温泉と層雲峡黒岳の温泉に浸かってきた山頂は白く、ふもとは紅葉している10月は北海道の好きな季節です
2006年11月05日
コメント(0)
北海道、美瑛の丘のある風景です空が青く抜けています大雪山連峰の峰の冠雪がきれいです
2006年11月03日
コメント(0)
旭山動物園のアザラシ君たちは活き活きと縦横斜め、トンネル、水面、陸上と泳ぎまくります。人は活発に泳ぐアザラシ君を見喜ぶのですが実はアザラシ君が人を見てよろこんだということが分かります思わず水中にいる錯覚を覚えました
2006年11月02日
コメント(0)
シロクマ君から見ると水面に浮かぶおいしそうなアザラシの頭=人の頭この後ザブーンと飛び込んで来るので思わず後ずさりをするのですがけっこうアドレナリンが出てきます心臓バクバクしますしかしみんなニコニコ顔です
2006年11月01日
コメント(0)
動物が持っているエネルギーの一つに癒し効果があります、動物が癒すのではなく人が笑顔になってその心がからだを動かしてくれるそこに動物や自然が介在してる旭山動物園の動物達はそんなことを教えてくれました皆さんよく笑っています
2006年10月31日
コメント(0)
旭山動物園のペンギンです感動しました!動物が活き活きと水中を飛ぶさまはまさに鳥でした野生動物の生活行動パターンをうまく立体的に見せてくれます動物に対して人間が一方的な見方しかできなくなったら悲劇ですね
2006年10月30日
コメント(1)
富士山の冠雪がきれいです秋は空が抜けていて清涼感があっていいですね水中もいろいろな種類の群れがあふれていましたのんびりダイブが最高です皆さんのいい笑顔です
2006年10月28日
コメント(0)
西伊豆大瀬崎の外海でボートダイブをしていると友人の船がち被いてきますマリンちゃんとジョイ君のわんちゃんも一緒です、みんな大喜びです野性の中のペット達彼らも大喜びです空は雲もなく日本晴れでした高気圧ガール達がいたせいですね
2006年10月10日
コメント(0)
大瀬崎の浜からは左手に富士山が大瀬崎の半島越しに見えます今日一緒に潜ったチカ、ケイ、マーサ達の笑顔がとても素敵です!
2006年10月08日
コメント(0)
井田の天野荘のお昼が楽しいシェフが専属にはいっておいしい食事を作ってくれます量、もほどほどです、カウンターにはうまい酒も仕込んであります運びの温泉もあるので、 泊まりがいいですね!
2006年10月05日
コメント(0)
全96件 (96件中 1-50件目)


