全59件 (59件中 1-50件目)
![]()
ヒカルアマランサスと、グロリアスノアに、まんまと、やられたなぁ。それ以外の馬は、きっちり、抑えていたんだが。京都牝馬ステークス。1番人気が10年で2勝と不振だったらしいが、52キロ(見落とし)という恵量で出走していた、ヒカリアマランサス自体を、軽視していた(愛知杯でブラボーデイジーに負けてるわけやし)。好スタートで逃げたブラボーデイジーは、案外だったし、ショウナンラノビアはさっぱり。ワンカラットは、復活したと思ったのだが。残念。素直に、ヒカルアマランサスを軸にしていれば、実績の割に低評価の先行馬ベストロケーション、引退間近だが、このメンバーの中では上位のザレマは、抑えていただけに、楽々とれていた馬券。残念。最後方からの追い込みが決まったのは、このレースぐらい。先行有利と思っていたけれども、その意味でも、やられたなぁ。この日の京都競馬場では、追い込みがよく決まっていた。中央競馬重賞競走データbook(2010年度版)根岸ステークス。ケイアイテンジンは、惜しかったなぁ。ケイアイテンジンと、サマーウインドの一騎討ちを予想していたけれど、藤田伸二騎手が鞍上のケイアイテンジンの豪快な逃げ、押し切りを見たかった。とくに、グロリアスノアは、大井競馬場のジャパンダートダービ(G1)でも、生で見ていた。その時は、買って、4着。かかりまくっていた1番人気のスーニーを消したのは正解。だから、今回は、自信をもって、両頭、消したわけだが。スーニーは、いい馬だと思うが、かかり癖があるので、前に壁を作れないと厳しいのかもしれない。ケイアイテンジンの脚が上がって残れる馬として、オーロマイスターを抑えたまではよかったが、グロリアスノアは、ちょっと買えなかったなぁ。中京競馬場のレースの大盤振る舞いに、集中力がそがれてしまったのが、敗因か。知的な人の馬券術また、明日。
2010年01月31日
コメント(0)
![]()
初めて見た。ソフトバンクのCMで、「お父さん」が桂浜で、龍馬かぶれの武田鉄矢と出会うのがある。「男は誰もが龍馬かぶれ」坂本龍馬=武田鉄矢のイメージが強い世代には、ど真ん中(そこがターゲットだろう)。ソフトバンクグループの総帥孫正義氏が、twitter(ツイッター)で「龍馬伝」を見て、泣いた、という記事を読み、いい作品なんだろうと気になっていた。まんまと側面支援か。ツイッター140文字が世界を変えるさて、惜敗続きの競馬の疲れから寝ていた。ちょうど、目が覚め、裏番組のつまらなさから、ついに、チャンネルを替えて「龍馬伝」#4を見た。寝起きだから、というわけではないが、まず、引き込まれたのは、絵の色合い。全編にわたりプログレッシブカメラ(通称:30pカメラ)による撮影を行っている効果とのこと。水たまりに、歩いてくる龍馬が映り込むカットは、よく撮れていた。実家に嘘の手紙を書くが、姉に見破られる。北辰一刀流の剣術を学んで何になるのか。今の世の中でいえば、資格勉強をして、とっても就職先がない資格に合格すること、行っても、時間とカネの無駄なのに、進学する大学に似ているのかもしれない。福山雅治の坂本龍馬のように、悩んでいる人々も多いだろう。混迷の時代。正解は、己の胸の中にある、はず。自分が感じたままが、素直に表現できれば、何かを変えられるはずだ。竜馬がゆく(1)新装版朝、ロンドンブーツ1号2号(ロンブー)の淳が、36歳の男として、トークする番組があった。バツイチの歌姫・安室奈美恵との交際報道があった直後の収録。トーク番組をしきる能力は、一朝一夕でできたものではない。生徒会長選挙で、ただひとり、選挙活動し、圧勝した経験などが、生かされているだろう、と思った。誰もが、何かしら、いいところはあるはず。それが適材適所に配置されていれば、もっと世の中はよくなるはず。やる気がある人が、常に仕事ができるように、年功序列も、先例拘束主義も打破すべきなのだが。青雲の志。燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや。「龍馬伝」の視聴率は、今週も高いんだろうか。尊王攘夷論から、開国派へ転向するものの、尊王攘夷派とも、共闘する懐の深さ、立ち回りを、いかに描き出すか。軌道に乗る前に、龍馬が、何に悩み、どう打開したのか。起きていたら、なるだけ、見ようと思った。また、明日。
2010年01月31日
コメント(0)
![]()
見始めたころは、中学生だったわけか。ここまで続く番組になるとは。「平成のサザエさん」。ちびまる子ちゃんTVアニメコレクションDVD BOX販売 メディアファクトリー(発売中)【楽ギフ_包装】ちょっとおませなだけど、やっぱり、子供なところが、面白い。また、明日。
2010年01月31日
コメント(0)
![]()
先日、新橋にある、競馬情報提供スポットGate J.に行ってみた。本は、血統についての本が充実。血統派の人には、たまらないだろう。「競馬四季報」も、ぎっしりあった(どう読みこなすのかは、知らない)。競馬四季報 2010年 02月号 [雑誌]仕事をさぼって、パソコンのデータをメモリまくってる、サラリーマン。喫茶店代わりに、会社の重要情報(見積書)を、実に怪しく、遅すぎる、ブラインドタッチで入力する、停年間近の大手上場企業の営業のおっさん。気づくと、居眠りしていた、私。人生いろいろだが、ともかく、当てれば、それでよいわけで。グリーンチャンネルのテレビ番組も見られた。阿藤快の「競馬場の達人」をやってた。中山競馬場で、九星使って、ばしばし、万馬券を的中していたのには、驚いた(9頭落馬事故にも遭遇していたけれど)。1レースに2万円以上突っ込んでの多点買い。軸馬からの馬単総流しと、3連単、3連複の組み合わせ。トータルでは、マイナスだった。堅めのレースが多かったが、それでも、馬単の万馬券など、的中していた。過去の出演では、帯封も、ゲット。毎レース、総流し馬券、BOX馬券を買いまくれれば、もっと楽しいんだろうなぁ。東京競馬場のメインレース。第60回 東京新聞杯(GIII)は、なかなか、面白いメンバーがそろっている。データ分析の結果は、出たけれども、半信半疑。例年、厳しい流れになるレース。開幕馬場で、一見、先行有利だが、差し、追い込み馬にも、チャンスがあるレース。上がりの時計も速くて、厳しい流れにも折り合える、強い馬が勝つだろう。アブソリュートとトライアンフマーチのマイル戦線の主役争いとなるか。はたまた、マイネルファルケ、プロヴィナージュ、グッドキララあたりの伏兵馬が、あっと言わせるか。京都金杯の勝ち時計が、過去10年で最遅だったことを、どう考慮するか、悩ましい。内枠に有力馬が集まっているのも、気になるところ。結局、2番レッドスパーダと、4番トライアンフマーチを軸に決定。相手をどうしようか迷った時に、中京12Rの異常オッズを発見。3連単の1番人気と2番人気の差が1万円近くある。東京新聞杯は、ほどほどに、予想終了。10番チョウカイファイトの渋い走りに期待し、3連複1点勝負とし、軸はぴったり的中。しかし、3着を外して、外れ。勝ち時計も、過去5年で最速。開幕週の良馬場で、2番手から差したレース。2着も、3着を差し返しての2着。着差以上に強い内容だった。さて、中京12Rは、阿藤快を意識して、九星で10点勝負したけど、外れ。二兎を追うもの、でした。反省。【出馬表】 1 エーシンフォワード 柴田善臣 2 レッドスパーダ 横山典弘 3 アブソリュート 田中勝春 4 トライアンフマーチ C.ルメール 5 スマイルジャック 三浦皇成 6 マイネルファルケ 藤田伸二 7 キャプテンベガ 後藤浩輝 8 アップドラフト 吉田豊 9 ストロングガルーダ 蛯名正義 10 チョウカイファイト 吉田隼人 11 ティアップゴールド 勝浦正樹 12 タマモサポート 津村明秀 13 リザーブカード 北村宏司 14 プロヴィナージュ 佐藤哲三 15 グッドキララ 四位洋文 16 ライブコンサート 岩田康誠 また、明日。
2010年01月30日
コメント(0)
![]()
初場所中、深夜に泥酔して路上で暴れ日本相撲協会から厳重注意を受けた朝青龍の殴った相手は、武蔵川理事長に報告した仲間内でなく相手は男性クラブ責任者ので一般人だった。通行人に怒鳴りちらす朝青龍を注意したところ、車内でパンチを浴び「殺してやる」と脅されたとのこと。巡業をさぼって、サッカー事件。そのほか、もろもろの悪行。貴乃花親方の理事選出馬の原因の1つという説もある、朝青龍問題。横綱 貴乃花 栄光の軌跡 NHK DVD ~不惜身命 15年の記録~(DVD) ◆20%OFF!内舘牧子氏が、ずっと指摘してきたことが、まさに、その通りだった、ということの証左か。朝青龍から笑顔が消えた本当の理由傷害事件、嘘の弁明。高砂親方の監督責任も重大だ。日本相撲協会から解雇され、元横綱・朝青龍となる日も近い。内規を知らないけれども、一般企業で重責解雇なら、退職金も出ないだろうなぁ(慰労金とか、別の名目で飛行機代くらい出るかもしれないが)。また、明日。
2010年01月29日
コメント(0)
![]()
マイケル・ジャクソンのコンサートリハーサルを収めた映画「THIS IS IT」のDVDとBlu-rayの初日売上げが総額16.1億円になった(オリコン)。2010年1月26日付けのデイリーDVDランキング21.3万枚を売上げ首位。★特価!(DVD)マイケル・ジャクソン/マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション【DVD2枚組】 (マイケルジャクソン)2位は、こちら。3.7万枚。★特価!(DVD)マイケル・ジャクソン/マイケル・ジャクソン THIS IS IT コレクターズ・エディション【DVD1枚組】 (マイケルジャクソン)Blu-rayランキングで12.2万枚で首位。《メール便選択可》【25%OFF 送料無料】 マイケル・ジャクソン[国内盤] マイケル・ジャクソン This Is It(BLU-RAY)DVD、Blu-ray(ブルーレイ、BD)のランキングで上位になったのも、納得の映画です。"King Of Pop"の伝説を見届ける価値はあると思います。こちらも、売れてます。【Music Festa!!】マイケル・ジャクソン/ライヴ・イン・ブカレスト(DVD) ◆25%OFF!また、明日。
2010年01月29日
コメント(0)
![]()
検索エンジンを作ってみた。わりとブロードマッチで作ったから、うまく動くかは、わからない。ぼちぼち、改良しようと思う。Google活用最強の裏ワザ・隠しワザそんなこんなで、久しぶりに、画像を作ったり、テンプレートを入れ替えたり、XHTMLをいじったりしてみた。Google sitemapは、たぶん、ちょうど、調子悪い時に取り組んだから、その時は、サイトを確認できず、さっぱりだったが、あっさり、確認できた。ところが、重複が多い。理由がmetaタグのdescriptionにあることは、前々から、気付いていたが、新しいテンプレは、SEO対策済みらしいから、その効果を見極めてから、バッサリいじろうと思っている。テンプレの入れ替えで、検索順位が下がってしまい、入れ替わりでランクアップしたサイトを見ていて、検索エンジン作成に着手した次第。しかし、あっという間に、朝になってしまった。また、明日。
2010年01月28日
コメント(0)
「アメトーーク!」(テレビ朝日)の家電芸人SPで、絶賛されていた、東芝の液晶テレビ。発売されているのを、すっかり、忘れていました。東芝 55V型「Cell Broadband EngineTM」搭載 地上・BS・110度CS デジタルハイビジョン液晶テレビ“REGZA(レグザ)”X1シリーズ55X1送料込・クレジットカードOK色味を自動調整でき、 14チューナー搭載で、地デジ8チャンネルを1日分録画可能。 ローミングナビ、今すぐニュース。 そして、タイムソフトマシン。 お値段は、高いけど、いい商品でしょう。また、明日。
2010年01月27日
コメント(0)
![]()
有楽町マリオンと言えば、上京して、初めてデートした場所。1年早くに上京していた相手に、東京で待ち合わせと言えば、「有楽町マリオン」ということで、有楽町で逢いました。行き当たりばったりで、結局、ガード下の、煙たい焼鳥屋で、半生の串焼きを食べたなぁ。貧血予防・肌荒れ・目の疲れにおすすめ!宮崎県焼き鳥『レバー 1本』さて、そんな西武有楽町店は、1984年(昭59)に開業。売り場面積は約1万5700平方メートル。旧セゾングループ・オーナー堤清二氏の思い入れが強かった店舗で、西武百貨店のブランド価値を高めてきた。複合商業施設「有楽町マリオン」の地下1階~地上8階を占める好立地。20~30代の女性が主な客層。ピークの93年2月期の売上高275億円。09年2月期売上高は161億円。高額な家賃も重い負担となり、最近は営業赤字が続いていた。そごう・西武は今後、売上高全体の3割以上を占める西武池袋本店(東京都豊島区)に経営資源をつぎ込む。高コスト体質の是正が大きな経営課題。2009年8月そごう心斎橋店(大阪市)、2009年9月西武札幌店(札幌市)閉店。そごう・西武を含むセブン&アイの百貨店事業09年3~11月期の営業赤字22億円。つい先日も、使っていなかったのに、年会費だけ、なぜか払っていた、某百貨店のカードを解約した。ついていたポイントも使えないうちに消えていたし。学生時代には、百貨店が、ここまで経営悪化するとは、思わなかったなぁ。そんなこんなで、また、高値で買っちゃった株も、下げっぱなし。株式投資のための経済ニュ-ス見どころ勘どころオバマ大統領が余計なこと言い出すから。当分、塩漬けか。損切りか。また、明日。
2010年01月27日
コメント(0)
![]()
初対面の女性から、「子宮頸がんになりかけの初期のがん細胞が発見された」というお話を聞かされて、気分がいいわけがない。★★ポイント10倍★★自宅でできるがん検査で早期発見!高度な検診が郵送で簡単に!【直送品】子宮頸がん検査キット【10P10Jan25】がん保険や、医療保険には、入ることができるのだろうか。仕事は、がんばっているものの、借金を返しているとのこと。仮に、いざ、がんの手術となったら、お金の都合は、つくんだろうか。自治体の無料のがん検診で見つかったらしいが、初期のため、自覚症状はなかったらしい。「私は、長くはないかもしれない。」不吉なお言葉だけれども、可能性の問題でいえば、ない話でもない。健康で当たり前と思っていたけど、健康とは、有り難いことなんだなぁ。無料の健康診断は、受けた方がいいようです。また、明日。
2010年01月26日
コメント(0)
![]()
上野樹里主演で、徳川2代将軍秀忠の正室、江(ごう)が大河50作目を飾るヒロインとなる。脚本・田渕久美子(「篤姫」)。 (DVD)NHK大河ドラマ 篤姫 総集編劇場版映画「のだめカンタービレ」もヒット公開中の上野樹里が、初めての大河出演にしていきなりの主演。【ポイント10倍】\2000以上で全国送料無料!!※代引き手数料を除くおなら体操(DVD付)上野樹里(のだめカンタービレ) [DVD付CD]上野樹里は放送中の「龍馬伝」に主演する福山雅治(40)と同じ事務所(アミューズ)に所属。2年続けて同一事務所の主演は異例のケース。NHK大河ドラマ完全ナビムック龍馬伝さて、お江の方は、北近江の戦国大名・浅井長政と、織田信長の妹・お市の方の三女。長女・淀殿(茶々)、次女・常高院(初)、三女・崇源院(江)のいわゆる「浅井三姉妹」の末っ子。「戦国一数奇な運命を辿った姉妹」。生後間もない、1573年に、父・浅井長政、祖父・浅井久政が小谷城落城で自刃。1583年、賤ヶ岳の戦いで北ノ庄城が落城、継父・柴田勝家と母・お市の市の自害後は羽柴秀吉に保護される(2度目の落城)。最初の婚姻相手は、母の妹の子(従妹)の佐治一成(小牧長久手の戦いで、秀吉に反旗を翻したため、秀吉によって離縁させられる)。二度目の婚姻相手は豊臣秀勝(娘の完子が生まれるが文禄の役で死別)。三度目は、1595年、23歳で徳川秀忠に再々嫁(のちの江戸幕府2代将軍の正室(継室))。1600年、関ヶ原の戦いで、真田昌隆・幸村父子の守る、上田城の攻撃に手間取った秀忠、遅参。夫・秀忠は江と結婚して以降、浮気はあったが、正式な側室は1人ももたなかった(初代会津藩主・保科正之の生い立ちにも、影響を与えたことからも、恐妻家だったらしい)。3代将軍徳川家光、徳川忠長(駿河大納言)の生母。※将軍の正室(御台所)でありながら、将軍を生んだのは、お江の方のみ。鈴木尚が中心となって行なわれた増上寺の徳川家墓所発掘調査の発掘調査で、唯一、将軍の一門として、荼毘に付された状態で見つかった。 大奥の礎を築き、最後に平和と幸せをつかんだ女性として後世に伝えられる江の一代記。【大河ドラマで江を演じた女優】81年「おんな太閤記」五十嵐淳子(57)、89年「春日局」長山藍子(68)、00年「葵~徳川三代~」岩下志麻(69)※女性が主人公の大河は「篤姫」以来3年ぶり10作目。北近江が舞台となる大河ドラマは、2002年の「利家とまつ~加賀百万石物語~」以来。【送料無料選択可!】NHK大河ドラマ総集編 加賀百万石物語 利家とまつ DVD-BOX / TVドラマそのときは、幟こそ立っているにすれ、さほど盛り上がってはいなかった感のある、北近江。今回は、小谷城跡がある、小谷山がある。行ったことがあるけれど、山城であり、部分的に石垣も残っていて、驚いた記憶がある。また、守るには堅固かもしれないが、追い詰められたら、逃げ場のない城だと思った。日本名城100選にも選ばれている城なだけに、「歴女」など、少しは、観光客が増えるだろうか。日本100名城公式ガイドブックハンディ版戦国時代、女性、バツ2で、将軍の正妻に収まり、将軍を生む、というサクセスストーリー。上野樹里は、どんなキャラを演じるんだろうか。のだめみたいな感じ?正直、ちょっと、合わないのでは、と思うが。23歳で、鬼嫁を演じられるんだろうか。事務所の営業力に公共放送NHKが、屈したか?また、明日。
2010年01月26日
コメント(0)
結婚式準備の人気ランキング。ティアラネックレスブライダルグローブベールゲストブック結婚証明書リングピローウェルカムボードウェルカムベアプチギフトキャンドル両親へプレゼント女性にとっては、「人生一度の晴れ舞台」なのかもしれないが、男性にとっては、どうなんだろうか。嫁さんを幸せにできる男であることを、内外に誇示するための、デモンストレーション、試金石、債務、責務のようなもの、か。ケーキ入刀以前の、2人の共同作業と言えば、結婚式の準備になるわけだけれど、そこで、価値観の違いが露呈すると、大変だろう。両性の合意があり、婚姻届を出せばいいわけだけれど、どうせ、結婚式をするからには、最低限の体裁は、とらねばなるまい。最近は、ようやく結婚式場選びの情報サイトも、充実し始めており、無駄な情報満載の分厚い雑誌をペラペラめくる必要も、なくなりつつある。従妹の結婚式が終わり、かつての先輩の結婚式があるらしい。大変だっただろうし、大変なんだろうなぁ。また、明日。
2010年01月25日
コメント(0)
![]()
AJCC(アメリカジョッキークラブカップ)(GII)は、単勝1番人気が、不調。このデータを踏まえ、第26回 マイルチャンピオンシップ(マイルCS)(GI) で、私の万馬券的中を、演出してくれた、単勝1番人気の皐月賞馬キャプテントゥーレ(鞍上ルメール)を、ばっさり切り捨てた。出来は良の春の天皇賞馬マイネルキッツも、期待はするものの、たぶん、今回も、走らないだろうと、馬券には組み込まなかったのもナイス。そして、有馬記念で見せ場をつくったシャドウゲイトの残り目を予想したところまでは、良かった。が、しかし。スローでレースのレベルは低かった中山金杯で勝ち馬と長期休養明けで、同タイム4着だったデルフォイをまんまと軸にしてしまったのが失敗。本来、穴馬的存在にもかかわらず、デルフォイが過剰人気になってしまったため、穴馬券の選択肢が狭まってしまった。その結果、地力あるネヴァブションの2連覇という目を消し、2ゲッターとしての安定感が抜群で、3着を外す光景が思い浮かばなかったトウショウシロッコを入れ損ねた。軸馬を、トウショウシロッコにしていれば、楽々とれた万馬券。(3連複 2-9-13 14,110円 48番人気 )(3連単 9-13-2 111,460円 334番人気)惜しかった。勝ち時計は2分12秒6で、過去5年で最速。上がり3Fも最速だった。例年ハイレベルだが、今年は、レベルが低いと読んでいたが、時計的には、そうでもなかったらしい。さて、平安ステークス(GIII)は、単勝1番人気が、10年間連敗中。穴予想が多い「サタうま」の出演者が全員的中もしたことがある「全然、平安じゃないレース」。サタうま!700万馬券getの法則【送料無料選択可!】サタうま! With 新喜劇 Vol.1 / バラエティ「サタうま」が、7回予想して、5回的中している、平安ステークスは、今年も、六車奈々が2頭軸マルチの相手6点で3連単 (4-5-7 19,800円 87番人気)を的中。ウォータクティクスは、6連勝当時の残像が消えないファンによって、「押し上げられた」1番人気に見えた。レコード勝ちはあるものの、調教も走らないし、復調を期待するのはわかるが、陣営のコメントも、どうも歯切れが悪い。根拠がないと判断し、迷うことなく、消したのは、良かった。トーセンアーチャ、ダイシンオレンジ、ネイキッド。そして、アドヴァンスウェイ。この中で、出遅れ癖のある、トーセンアーチャを軸に考えてしまったのが、運のつき。ゲートが開いて、トーセンアーチャーの出遅れで、馬券的には、終わってしまった。テンの3Fが35秒5で、過去5年で最速の前傾ラップとなり、逃げたアドヴァンスウェイとトシナギサが先行勢が失速し、総崩れ。差し馬の独走を許した。勝ち時計1分51秒1は、過去5年で最も遅い。上がり37秒4も、最遅タイ。大井競馬場に見に行った東京大賞典(JpnI)で3着に敗れたロールオブザダイスが勝つレースになるとは、正直思わなかった。調教では走らないタイプ。馬群を抜け出す、勝負強さ。馬込みが得意な馬で、はまれば怖い一頭だなぁ、と思った。しかしながら、平安ステークス組の今後の活躍には、疑問符か、と。どう巻き返すんだろうか。その点に注目したい。 また、明日。
2010年01月24日
コメント(0)
![]()
政治資金規正法違反事件で東京地検特捜部の参考人聴取を受けていた民主党の小沢一郎幹事長は、23日午後8時15分ごろから、東京都千代田区のホテルニューオータニで記者会見し、疑惑を完全否定。党幹事長職を辞任しない意向を明らかにした。ホテルニューオータニ事情聴取は黙秘権の告知を受けて行われたが、「黙秘権は行使していない、とのこと。不逮捕特権がなかったら、どうなっていたのだろうか。週明けの衆議院予算委員会は、波乱模様だろうなぁ。また、新聞などの報道ベースの追及と、当事者不在の答弁に終始して、いたずらに時間が過ぎるんだろうなぁ。自民党の次の一手は、何だろう。羽生対局から50問!投了図からの詰将棋また、明日。
2010年01月23日
コメント(0)
![]()
北海道で行われた民主党のパーティーで行われた小沢一郎幹事長が、生中継された。肝心の政治資金規正法違反関連の話は、なし。衆議院選挙の御礼と、参議院選挙よろしくね、というお話。予算は、頑張って作った、と自画自賛して、スピーチは、終わった。小沢一郎総理(仮)への50の質問東京地検特捜部による小沢一郎幹事長への任意の事情聴取が23日に東京都内で行われる。聴取時間は4時間程度になる見通し。土地代金の原資4億円の出どころや政治資金収支報告書の虚偽記載への関与の有無などについて詳しい説明を求めるとみられる。小沢氏側は1回に限って応じる方針。娑婆でのスピーチは、当分、見納めかなぁ。威勢のいい検察批判は、なりを潜め、小沢問題(土地購入問題)には、一切触れず、前向きな話のオンパレード。「遺言」を聞かされる気分だったが、国会議員には、不逮捕特権があるから、その場で、逮捕されることはないと思われ。両議院の議員は、法律の定める場合を除いては、国会の会期中逮捕されず、会期前に逮捕された議員は、その議院の要求があれば、会期中これを釈放しなければならない。(日本国憲法第50条)司法官憲が議院に逮捕許諾請求をして、所属議院において逮捕許諾決議案が可決された場合、会期中の国会議員を逮捕できる(日本国憲法第50条、国会法第33条、第34条)。また、明日。
2010年01月22日
コメント(0)
楽天アフィリエイトで、1ヶ月の確定成果報酬が、3,000ポイントを超える人に重要なお知らせがあった。2010年4月支払い分(原則として、2010年2月1日以降に発生した成果)より、1ヶ月の確定成果報酬で3,000ポイントを超える部分の支払い方法が、従来の「楽天スーパーポイント」から「楽天キャッシュ」に変更となる。「楽天キャッシュ」分(3,001ポイント以上の超過分)の成果報酬を受取るには「イーバンク口座登録」もしくは「楽天カード発行」が必要となる。つまり、イーバンク銀行の口座と、楽天カードの、いずれも持っていない場合、3,001ポイント以上の成果報酬は消えてなくなり、受け取れなくなる、ということ(繰り越し処理もない)。手続きには時間がかかる場合があるため、お早めに手続きください、とのこと。「楽天キャッシュ」は楽天市場での買い物や楽天トラベルの旅行予約に使えるオンライン電子マネー。イーバンク銀行の口座を登録すると、換金でき、メールで人に贈ったり、本人名義のイーバンク口座に換金することもできる。ポイントにすることはできないが、1回の利用上限が10万円、1か月の利用上限が、100万円にアップし、楽天スーパーポイント以上に使い道が広がる、というお話。 プレゼントなどとして、メールアドレスが分かれば誰にでもキャッシュを贈ることができ、選択肢の幅が広がる、というポジティブな見方もできる。楽天カードは、永年会費無料なので、イーバンク銀行の口座と、楽天カードの両方を持っていても、損はないのかもしれない。セレブの方には、ゴールドカードもありますよ。私の場合、どちらも、持っていないので、どちらかを作らないといけない。JRA(中央競馬)の即PATとの兼ね合いで行けば、「イーバンク銀行口座の開設」になるのかもしれない。楽天は、好業績の楽天市場と、金融事業とのシナジー効果を出すことが、経営課題になって、久しいが、起爆剤となるんだろうか。また、明日。
2010年01月21日
コメント(0)
![]()
21日午後の衆院予算委員会で、鳩山由紀夫首相は自らの偽装献金問題で実母からの資金提供についての問答で、もし違う事実が出てきたら、議員辞職する考えを表明した。「首相が(その事実を)知っていたと証明されたら、首相を辞めるのか」(自民党の谷垣禎一総裁)「天地神明に誓って(知らなかったと)申し上げているのだから、そのような事実が出てきたら、バッジを付けている資格はない」(鳩山由紀夫首相)新総理鳩山由紀夫の宇宙人語録鳩山首相は小沢一郎民主党幹事長に絡む土地購入問題や自らの偽装献金問題に関して遺憾の意を表明し、「新しい政権でもお金の問題かと疑いをかけられるのは遺憾だ」とも述べた。政治資金規正法。自民党の柴山昌彦議員の質問も、的を得ていた、と思う(というか、突っ込みどころは、満載だから、おいしい役回りとも言える)。鳩山首相も、年に1度か2度は、顔を合わせているという、ご高齢の母から、お金に困っているなどと、言ったこともないのに、12億円もの贈与を受けておいて、「秘書にまかせており、知らなかった」とは、どういう感覚だろうか?鳩山由紀夫と鳩山家四代贈与税の請求権にも、時効があるんだなぁ。遡って払った贈与税も、時効にかかる分は、還付されるらしい。ある日、通帳を見たら、知らないお金が、12億円入金されていたら、いいなぁ。「個別の事案については、お答えすることができません。」「一般論として、お答えします。」「遺憾だ。」「明確にご答弁ください。」国会中継も、面白いが、「政治とカネ」の問題は、相当、根が深い。今日の予算委員会でも、柴山議員から、「小沢一郎幹事長の独裁ではないか」、と糾弾された、「不自由」な「民主党」。「自由民主党」も、「民主党」も、結局、「同じ穴のムジナ」ということだろうか。まさに、「衆愚政治」か。嘘つきを発見するために、延々と議論している姿は、時間の無駄以外の何物でもない、と思うのだが。脱・衆愚国家日本それにしても、次の議員の質問は、ひどかった。柴山議員の質問が良かっただけに、落差が大きすぎた。原口総務相が指摘した通り、「新聞報道などの憶測をベースにしない」という予算委員会の申し合わせがあったにもかかわらず、新聞報道からの憶測の連発。「いつの記事か」と管財務相に聞かれても、「あとで、調べる」とは、何事だ。「イラ管」でなくても、キレるだろう。予算委員会への冒涜だし、それ以前に、サラリーマンから、やり直した方がいいだろう。再三再四のヤジ。委員長からの「事実に基づいて」という注意も、二度三度。いくらいいことを言っても、伝わらないし、信用できない。素人目に見ても、低レベルと言わざるを得なかった。なんだか、パネルを使って、あーだ、こーだ、言っていたけど、立ち往生する場面も目立ち、たぶん、それなりのことを言おうとしてるんだろうけど、まったく、頭に入ってこなかった(入ってきても、憶測ベースの物語かもしれんし)。右手のジェスチャーも、いい加減。そして、カミカミ。自信のなさが、伝わってきた。世襲議員らしいが、ずいぶん、頼りなく見えた。なぜ、このお方に、白羽の矢が立ったのだろうか。自民党も、層が薄いのではないか。民主党も、ぬるい追及のおかげで、助かったなぁ。また、明日。
2010年01月21日
コメント(0)
![]()
昨日の、スーパーマリオブラザーズは、あらためて、YouTube(ユーチューブ)の動画で確認したが、ジャックと豆の木で、4面から、8面に移動できることが判明。やはり、5面で「死闘」を繰り広げたのは、8-4クリアという最終目標からすれば、徒労だった。たぶん、5面は、人生初挑戦だったのかもしれない。一切の迷いなく、最短距離を行けば、実は、最速、6分あまりで、クリアできるゲーム。後戻りのできない人生にも似た、スパマリ。裏技も満載で、奥が深い。 【中古】ファミコンソフト スーパーマリオブラザーズ (箱説なし)さて、三毛猫たちにエサをあげに行ったら、三毛猫の母猫が、くしゃみをした。聞き間違えかと思ったが、くしゃみを連発している。風邪をひいたんだろうか。一方、三毛猫の娘は、きょとんとしている。動画に撮りたかったが、携帯カメラを見ると逃げるから、見守った。ドライフードではなく、ウエットフードしか食べない、頑固な三毛猫の母猫。(19%OFF)(6300円以上で送料無料)○MiawMiaw (ミャウミャウ) フレークタイプ ささみ入り まぐろの白身100% 80g【【キャットフード】【猫】【猫缶】【ネコ缶】【ウエットフード】【缶フード】【ペット】先日、三毛猫の娘は、公園の片隅で、ゲロをはいていた。吐瀉物を調べてみたが、ゲロを吐くために食べた草があるだけで、一見、唾液以外の物資は、見えなかった(前は、イカの塩辛みたいな色のゲロを大量にしていたが、すぐに、エサをもりもり食べていた)。最近、三毛猫の娘は、少食だ。ダイエット中なのかもしれない。今日も、エサを食べずに、キジトラに譲っていた。不思議な母娘だ。それにしても、三毛猫の母は、野良猫なのに、どうして、風邪をひいたんだろうか。不思議だ。あおい目のこねこまた、明日。
2010年01月20日
コメント(0)
ついに、会社更生法。JAL(9時5分、整理、コード9205)株は、売りが先行し、前日比3円安の2円まで下げた。19日に東京地裁が会社更生手続き開始の決定。東証は同日付で整理銘柄に指定。2月20日に上場廃止。換金売り継続。経営再建を担う企業再生支援機構は19日夜の記者会見で「JALは100%減資とする方針」と明らかにした。ホリエモンは、ブログでも、JALの高コスト体質が治らない限り、再生不可能と書いていた。戦略が、高級路線でも、格安路線でもなく、中途半端と。さて、赤組(JAL)のCAの皆さんは、今頃、どうしてるんだろうか。青組(ANA)のCAさんと、合コンした日々は、いい意味でも悪い意味でも記憶にあるが、赤組(JAL)のCAさんの顔を、まったく思い出せない。今、合コン戦線でCAと戦っている男性陣は、「イメージと現実とのギャップの大きさ」に戸惑いつつも、「激戦」を繰り広げているんだろう。合コン戦線より離脱して久しいが、「赤組の赤って、なんで?」と質問していた日々が、懐かしい。「赤組の赤は、赤字の赤」、「血税の赤」というブラックジョークは、禁句だ。心ない捨て台詞も、もっとアウトだ。人の心配しているより、自分のことを心配しないとなぁ。まさに「雲上人(うんじょうびと)」による、「雲の上の話」。がんばれ!赤組!あ、楽天は、青組か・・・。また、明日。
2010年01月20日
コメント(0)
![]()
今日は、思いもよらぬ出会いが、あった。「スーパーマリオブラザーズ」との25年越しの再会。 【中古】ファミコンソフト スーパーマリオブラザーズ (箱説なし)それは、突如、訪れた。秋葉原の某店で。「ご自由にどうぞ」とある。了解。オール・スタンディング、ノンストップで、5時間余り没頭した。吉野家の特盛りが効いたのかわからないが、時計を見たら、よる9時半。次に見たときは、よる11時45分。「寝食を忘れる」という言葉があるが、すさまじい集中力。なにせ、25年越しの夢、8-4のクリアがかかっていたから。結果は、玉砕。というか、8の面までも、いけなかった。なぜか、1-3や1-4をやったり、4の面にワープできることを思い出し、4の面にワープしたものの、5の面にしかワープできず。偶然、1upキノコや、ジャックと豆の木(今、見ると、しょぼくて驚いた)を発見したが、私の記憶では、4の面から、8の面へ、ワープできたはず。しかし、4の面から、5の面に行き、5-4の途中で、小ボスの姿も見れずに、全滅するパターンの繰り返し。YouTube(ユーチューブ)で、正味10分で、スパマリを、クリアしている動画を見たことがある。5の面は、やっていなかったような。もう一度、正解動画を見てみようと思う。蹴っ飛ばしたカメが当たっているはずなのに、クリボーが、歩いていたり、今のゲームでは考えられないような、整合性のなさ、いい加減さも、散見されるけど、やはり、いいものは、色あせない。同級生の家にあがりこんでは、スパマリやってたなぁ。同級生が引っ越してからは、ファミコンをしなくなった。売り場にスパマリが置かれて、1年近くたつらしく、端子も十分傷んでいるので、バグって止まることもしばしばあったけど、接続をいじって、何事もなかったように、1-1から再開できるようになったのは、大人になったのかもしれない。秋葉原に行くことがあれば、ギターを弾いて時間つぶしすることが多かったけど、これからは、スパマリかもしれない。8-4は、いつ、クリアできるんだろうか。【ファミコン攻略本】 スーパーマリオブラザーズ 完全攻略本(難有)また、明日。
2010年01月19日
コメント(0)
![]()
上場廃止になる見通しのJAL株が、マネーゲームの対象になって、短期売買が繰り返されている。プロと金持ちしか手出ししても意味のない相場。日経平均株価は、上がり過ぎていると思うので、他の株価も下がってくれないかなぁ、と思って眺めている。こんなに儲かる株式チャートで利確する日本航空(JAL)と子会社2社は19日午後、東京地裁に会社更生法の適用を申請し、官民が出資する企業再生支援機構がほぼ同時に約3000億円を出資する支援を決定し、スポンサーとして約3年後まで支援する。スーパー「マイカル」を超え、子会社2社と合わせて、負債総額2兆円を超える、事業会社としては、戦後最大級の経営破たん。西松社長は一連の責任を取って同日付で退任し、京セラの稲盛和夫名誉会長が2月をめどに実質的な最高経営責任者(CEO)として会長に就き、最高執行責任者(COO)の役割を担う社長は、グループ内から昇格させる、とのこと。ホテル日航大阪また、明日。
2010年01月19日
コメント(0)
![]()
いろいろと情報が出てきて、なんとなく、わかってきたが、解せない点も多いニュース。石川容疑者の逮捕は、不当逮捕なのかどうか。不当逮捕自殺抑止の身柄確保、という報道もあったわけだが(そうだとすれば、少なくとも人道上、不当ではあるまい)。なぜ、石川容疑者は、「小沢先生がたくさんの財産を持っていることが、世間に出るとまずい」と思い、記載しなかったのか。また、その点を、小沢先生に、きちんと説明したのか。会社の決算で、決算の担当者が、個人の独断で、重要な仕訳をきったり、記載しなかったり、ということは、あってはならないこと(会計監査やらで、問題になるだろう)。そもそも、仕訳の段階で、帳尻が合わず、貸借を合わすのに、大変だったのでは?だとすると、他の勘定科目の仕訳にも、影響するのではないか。正しい書類に修正済みなんだろうか。正確な数字は、どうなるんだろうか。粉飾決算もし、小沢先生が、未記入を知っていた、あるいは、慣習上、常態化しており、黙認、追認されてきたのであれば、複数の担当者が逮捕されるだろう(今回は、このケースにあたるという判断から複数の担当者が逮捕されているのだろうか)。法的に拘束力がないらしい、陸山会と、小沢先生の確認書。強制捜査で押収されたパソコンの履歴から、記者会見の直前に作成されたことが判明したらしい。もし、そうなら、「この程度の容疑で、強制捜査はありえない」、という不当逮捕をめぐる論点は、甚だ筋違い。嘘つきは、誰だろう。もう、答えは、出ている気がする。これだけ注目されているにもかかわらず、検察からの出頭要請に応じないことが許される人も、小沢先生ぐらいか。さすが、大物政治家。「嘘もつき続ければ、真になる」、という言説があるが、まさにそういうことか。「日本政府よ!嘘をつくな!小沢先生が、身の潔白を主張する映像を見るにつけ、自らの正当性を主張している、というよりは、自らを叱咤激励することで、自らを、そして、聴衆をマインドコントロールしようとしているようにしか見えないのは、私だけだろうか。実は、「小沢先生以下、みんな無罪」、という大どんでん返しのシナリオも、期待してしまうが、たぶん、真っ黒なんだろう、という予感がしてしまう。杉良太郎の魅力 遠山の金さん~江戸の一ばん星~(DVD) ◆20%OFF!また、明日。
2010年01月18日
コメント(0)
大晦日の6時間SPが、完結。ロケ地は、千葉県長生郡長柄町にある「生命の森リゾート 日本エアロビクスセンター」。 別館3F大ホール。生命の森リゾート 日本エアロビクスセンター新興宗教・大石神教の広報部長として、板尾創路が再登場。お清めの儀式。唇の振動で邪気を払う。教祖・大カオス様が、降臨。ポテンシャルストーンの威力。PSウォーター。ポテンシャル圧力鍋39800円。大カオス様、エベレスト、キリマンジャロ、ブルーマウンテン、マッターホルン、モンブラン、一般信者。奇跡のMONEY SYSTEMの説明。要するに、ねずみ講なのだが、「大石神教は、ねずみ講ではありません」。ポテンシャルポイント。長谷川初範、山本モナ、麻倉未稀登場。ラストは、大カオス様が、ポテンシャル浮遊。ノーパンでした。ノーパンで、完結とは。最後まで、うーん、と唸ってしまった。爆笑ではなく、苦笑いかなぁ。また、明日。
2010年01月18日
コメント(0)
![]()
18日召集の通常国会を前に、読売新聞が、16日夕から17日緊急全国世論調査(電話方式)を実施した。小沢民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入問題。元秘書の石川知裕衆院議員らが逮捕。小沢氏の「政治とカネ」の問題に対して、国民の厳しい視線が向けられている。小沢一郎の日本をぶっ壊す【鳩山内閣】支持率45%(前回56%)不支持率42%(前回34%)【小沢氏は幹事長を】「辞任すべきだと思う」70%「その必要はない」21%【「小沢氏は幹事長を辞任すべきだ」と答えた人】小沢氏が衆院議員を辞職すべき「辞職すべきだ」70%「その必要はない」25%全体の5割弱が議員辞職が必要だと考えている。【小沢氏の国民に対する説明責任】「果たしているとは思わない」91%(同91%)【東京地検が求めている事情聴取に】「応じるべきだ」88%【小沢氏に幹事長を続投表明した首相の判断】「適切だと思う」21%「そうは思わない」68%【今回の事件が鳩山内閣の政権運営に与える影響】「非常にある」42%「ある程度ある」43%合わせて8割超が事件を深刻に受け止めていた。【(民主支持層)「小沢問題」】「幹事長を辞任すべきだ」53%「東京地検の事情聴取に応じるべきだ」83%【(民主支持層)首相の幹事長続投容認】「適切だとは思わない」 51%「適切だと思う」 37%【政党支持率】民主34%(前回39%)自民20%(同16%)無党派層33%(同35%)今夏の参院比例選での投票先民主28%(同35%)自民21%(同20%) 産経新聞によると、14日に行われた3回目の聴取で民主党衆院議員石川知裕容疑者(36)が「わざと記載しなかった。理由については今は言えない」と認める供述を始める一方で「小沢先生は激怒するだろう」と悩んでいたらしい。「石川容疑者は15日の4回目の聴取に応じることを約束して帰ったが、その後、旧知の国会議員に電話をかけ「もう耐えられない。死にたい。聴取にも応じない」と涙ながらに話したという。議員周辺は石川容疑者の自殺を心配し、検察サイドに連絡した。特捜部は15日、石川容疑者から「やはり行けない」との連絡を受け、自殺を懸念。身柄“確保”に動いた。」(産経新聞)ひと昔前、政界を揺るがしたリクルート事件で、秘書がやったことと、言い張った議員もいたなぁ。秘書の自殺もあったように思う。「みそぎ選挙」ってのも、あったなぁ。石川容疑者に「国士」としての気概があるのか知らないが、墓場まで持って行くほどのことではない、と判断したのだろうか。坂本龍馬なら、なんと言うだろう。NHK大河 龍馬伝 前編また、明日。
2010年01月18日
コメント(0)
![]()
1970~80年代に巨人、阪神でエースとして活躍した現日本ハム1軍投手コーチの小林繁さんが17日、心不全で急逝した(享年57歳)。独特の右サイドスローでファンを魅了した「背番号19」。実は、歌もプロ級。小林繁さんの演歌「亜紀子」は、名曲です。【ポイント10倍】クレカで全国送料無料!!野球界オールド・ルーキー歌合戦~歌のヒット&ランオムニバス【収録内容】1.1.女房よ(野村克也)1.2.アカシヤの面影(江本孟紀)1.3.サムライ街道(落合博満)1.4.Xeno(ゼノ)~見知らぬ人~(古田敦也)1.5.めぐり逢い(江本孟紀)1.6.亜紀子(小林繁)1.7.主人公(田尾安志)1.8.暖炉(江本孟紀)1.9.望郷(野村克也)1.10.想い出のBall(古田敦也)1.11.ジャニスを聴きながら(江本孟紀)1.12.鏡の中のメモリー(高橋慶彦)1.13.恋する御堂筋(江本孟紀,入江マチ子)1979年1月31日の、いわゆる「空白の一日」騒動で、江川卓投手の交渉権を得た阪神は、トレードの交換相手として小林さんを指名し、小林さんは春季キャンプに出発直前に、羽田空港から球団に連れ戻され、トレード通告を受けた。小林さんは「野球が好きだから阪神に行く」と話し、「同情はされたくない」と記者会見で言い切った姿は、野球ファンの大きな共感を呼び、人気は高まった。移籍1年目の79年シーズンの大活躍は、忘れられない。自己最多となる22勝(9敗)、初の最多勝利投手(2度目の沢村賞)。特に因縁の巨人に対しては無傷の8勝。83年10月、13勝14敗1セーブに終わり、突如として現役引退を表明(31歳)。「気力がなくなった。引き際を大切にしたい」とユニホームを脱いだ。<引退後>野球評論家を経て、97年~2001年 近鉄(現オリックス)梨田昌孝監督(現日本ハム監督)、打撃コーチ・真弓監督とともに「男前三人衆」の一角をなし、投手コーチ(01年のリーグ優勝に貢献)。01年に近鉄のユニホームを退団。事業に失敗して自己破産。2009年、盟友の梨田監督のもと日本ハムの2軍投手コーチに就任し、今季は1軍投手コーチに昇格した矢先の訃報。2007年には日本酒「黄桜」のテレビCMで打ち合わせなしで、江川さんと共演し、話題を呼んだ。あくまで、「2人ともしんどかった」と、優しく江川さんに語りかける、小林さんの度量の大きさを感じた。黄桜・金印(糖類無添加)300ml あまりにも早すぎる死。ご冥福をお祈りいたします。【略歴】 こばやし・しげる (1952年11月14日、鳥取県生まれ。)通算成績139勝95敗17セーブ、実働11年。由良育英高(現・鳥取中央育英高)から社会人野球の全大丸を経て72年に巨人入団。76年から2年連続で18勝を挙げるなど活躍した。79年に阪神に移籍し、その年に自己最多の22勝。83年に現役引退。97~01年に近鉄(現オリックス)で投手コーチ、07年に韓国プロ野球SKで2軍投手コーチを務め、09年から日本ハムのコーチとなっていた。※「空白の一日」1978年の新人選択(ドラフト)会議前日の11月21日、前年のドラフトでクラウンライターから1位指名を受け、入団を拒否して米国留学していた元法大の江川卓投手と巨人が契約。クラウンライターから球団を引きついだ西武の交渉権は20日に喪失し、21日は拘束されないと巨人は解釈して契約に至った。これをセ・リーグは無効としたため、巨人はドラフト会議をボイコット。江川は4球団から指名され、阪神が交渉権を得た。事態は紛糾したが、当時の金子鋭コミッショナーがキャンプインまでのトレードによる解決策を「強い要望」として出し、79年1月に阪神が江川投手と契約し、巨人・小林繁投手とトレードされた。また、明日。
2010年01月17日
コメント(1)
![]()
16日の京都4R(3歳500万、ダート1200メートル)でJRA史上3位、京都競馬史上1位となる1457万馬券が飛び出した。昼飯を食べていたので、見逃したが、1着タカノキング 8番人気 逃げ押し切り。2着ベストバウト、13番人気 好位から伸び。3着モエレジュンキン 3番人気 中団から差し、だったらしい。3連単(10)→(3)→(2)1457万5600円の大波乱。的中票数は京都競馬場の1票をはじめ、全国で7票だった。その余波というわけではないが、今日も、京都、中山で、荒れた。ウインズに行くと、すでに、京都2Rでは、413万円馬券(3連単 16-1-6 4,131,990円)が、出たあとだった。そんな中、中山6Rの新馬戦終わりで、「チーン」とベルを鳴らす音。高額的中の人が、よくやる音(私は、山盛りの1円玉の両替で鳴らしたことがある)。ベルを鳴らしたのは、片言の日本語を話す若めの女性を連れた、中年のおっちゃんだった。中山6Rの新馬戦で、101万円馬券を的中したらしい(3連単1,014,590円)。普通、高額的中の人は、封筒を手にしたら、そそくさと、すぐに帰る、というイメージなのだが、このおっちゃんは、競馬新聞を広げながら、およそ競馬には興味のなさそうな女性に競馬のうんちくをたれながら、なおも、馬券を買い続けた。なんぼのもんじゃいと思って、チラ見していたが、結果、的中の山。安い払い戻しもあったが、中山、京都の7,8,9Rを、おそらく、すべて連続で的中していた。10Rも、3連複 5-12-14 74,800円 155番人気 3連単 14-5-12 420,870円 840番人気 のどちらかを、的中していた(たぶん、3連単)。モニターでレースが終わると、ポケットから、馬券の束を取り出し、「当たってる」とつぶやき、女性に、的中した馬券を渡して、機械で換金させる。女性は、にこにこして、万札の束を持って帰ってきて、おっちゃんに手渡すの繰り返し。まさに、「神」。どんな馬券を買っているんだろう。気になったが、おっちゃんが、床に捨てている馬券に答えを発見。1着、2着、3着を、それぞれ、5頭ずつぐらいのボックス馬券だった。ざっと、125通り。予想はしていたが、多い購入点数。ということは、少々の万馬券程度では、トリガミ。尋常ない勝ち方をする人は、累積すると相当、負けているのかもしれない。女性に競馬を教えながらだったから、馬券は、まとめて、朝にでも、買っていたのだろう。レースが終わると、いつも、女性が換金している。JRAの払い戻しコーナーが、1万円札の払い戻し専用の玉手箱のようだった。しかし、 京都10Rの57万円馬券は、さすがに外したらしい(3連単 4-9-14 573,720円)。 すると、メインレースの重賞(京成杯(GIII)と日経新春杯(GII))のパドックも見ないで、さっさと帰ってしまった。100万円馬券を的中させてから、多少、投資額を上げたのかもしれないが、途中で、それなりの万馬券を、ばしばし的中しているわけだから、十分、収支は、プラスなはずで。そんな私は、日経新春杯は、テイエムプリキュアを軸にした3点勝負で、テイエムプリキュアの殿負けを、有り難く拝み、勝負に出たレースは、全敗。あまりの配当の安さに見送った京成杯(GIII)の予想は、ずばり的中。1着◎エイシンフラッシュ2着○アドマイヤテンクウ3着▲レッドスパークル3連単 13-4-1 3,170円 2番人気。オッズが安すぎたため、購入せず。 そのため、いまだ、2010年の初勝利ならず。いいことないなぁ(サインをもらった内田博幸騎手は、9頭落馬事故・三浦大障害に巻き込まれて骨折したし)。賭けるレースは絞っているけれど、大半が、1点勝負だと辛いなぁ(去年の春先は、それでも、万馬券を4週連続的中させたのだが)。馬場状態がいいがために、先行馬同士が、せめぎあい、思わず実力以上のハイペースとなって、結果、差し、追い込みが、届いて荒れる、というケースが多いように思う。逃げる馬が決まっている先行前残りのレースは、波乱でも読みやすい方だが、下級条件戦だと、逃げ馬が、追い込んだり、追い込み馬が、逃げたりもするし、そもそも、追い込み馬の突き抜け具合が読みにくい。2着どまりか、3着か。1着もあるのか。3連単も、マルチにしようかと、迷い始めると、大変だ。実績のない馬が出る下級条件戦だと、同じレースにもかかわらず、馬の戦法を、同じ新聞の記者同士が、正反対に書いていたりもする。そんなレースまで当てにかかると、いくら軍資金があっても足りない。もっとも、お金がない人は、やったらいかんということなんだろうが。夏競馬同様、冬競馬も、面子が手薄な印象。荒れるレースは続き、予想も難解になる予感。経験値を高めるべく、正面突破で、万馬券を狙いはしますが。ワイド見るだけ簡単的中3連複完全攻略プログラムまた、明日。
2010年01月17日
コメント(0)
![]()
1995年1月17日、午前5時46分、阪神・淡路大震災発生。最大震度7(烈震)、死者6434人。2010年は、阪神・淡路大震災から15年目。創業110年、当時の発行部数は約50万部の神戸新聞社の本社も全壊認定。自らも被災者。瓦礫の街で新聞を出し続けた記者達の壮絶な闘いを描いたフジテレビのドキュメンタリードラマ(主演:嵐・櫻井翔)。送料無料☆嵐10周年記念!嵐・櫻井翔・事務所公認PHOTO☆:楽オク中古品大震災で道路・鉄道・電気・水道・ガス・電話などの「ライフライン」は寸断され、新聞作成のコンピューターも壊滅し、写真の現像も困難だった。残ったのはたった2本の電話回線と輪転機のみ。編集局長は、京都新聞社に協力を依頼し、連携して、神戸新聞を発行し続けた。「地元新聞紙としての役割」とは。「被災した人々に何ができるのか」の答えとは。新聞記者だからと言って、取材を続けていいのか、人として、救命を優先したり、被災者を被写体にしないのか。立場、建前はあるだろう。正解は、経験者しかわかるまい。最後は、自分の良心に従うしかないだろう。絶望から、希望へ変わっていく過程も描かれており、久しぶりに、いいドラマを見た、と思った。ブルーシートがかぶせられていた当時の神戸の街。そして、「がんばろう神戸」というフレーズ。神戸を離れて久しいが、前向きに生きていこうと、思いました。神戸新聞重要紙面に見る兵庫の100年<出演> 櫻井翔 吹石一恵 萩原聖人 田中圭 小野武彦 山本圭 高嶋政宏 内藤剛志 ほかまた、明日。
2010年01月16日
コメント(0)
![]()
ドラマ終わりの、「報道ステーション」冒頭で飛び込んできたニュース。東京地検特捜部は15日夜、政治資金規正法違反(不記載)容疑で、小沢氏の元私設秘書で陸山会の会計事務担当だった民主党衆院議員、石川知裕容疑者(36)=北海道11区=を逮捕。民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」が平成16年に購入した土地をめぐり、政治資金収支報告書に4億円を記載していなかった疑い。虚像に囚われた政治家小沢一郎の真実石川知裕容疑者には、国会の会期中は、衆議院議員の不逮捕特権があるわけだが、国会が始まる前の、ぎりぎりの局面での逮捕劇。土地購入問題に限らず、叩けば埃が出るのが、「先生」だと思うが、あまりにも、お粗末。「容疑を認めている」という報道もあった。「完落ち」か。小沢一郎民主党幹事長の本丸突入への外堀は、着々と埋まっている感あり。天下の東京地検特捜部の強制捜査を受け、子飼いの衆議院議員や、側近が逮捕される始末。もし、無実、潔白で、あるなら問題ないし、国策捜査だと言えばいいが、そうでないのならば、究極のディベートとなる。国会の冒頭に、あっさり、「完落ち」したら、面白いなぁ。「知ってました。やりました。」なんて。【送料無料選択可!】ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! (ダウンタウン結成25年記念DVD 永久保存版) 第10巻 (罰)浜田・山崎・遠藤 絶対に笑ってはいけない警察24時!! / バラエティ (ダウンタウン、山崎邦正、ココリコ、他)そういえば、「政治とカネ」の問題では、資金管理団体の事務所費問題などが指摘されていた松岡利勝農相が2007年5月28日、東京都内の議員宿舎で首をつって自殺した(現職閣僚の自殺は戦後初めて)。「政治とカネ」の問題は後を絶たず、閣僚では8月に赤城徳彦農相@絆創膏が更迭され、9月には遠藤武彦農相が辞任した。そして、2007年12月20日付けの読売新聞の記事で、「野党では民主党の小沢代表の資金管理団体が、巨額の不動産を所有していることが明らかになった。」とある。東京地検特捜部が、長い時間をかけて、詰めてきた捜査だとすれば、介錯人を探す必要があるのかもしれない。「政治とカネ」の問題、なんとかならないのかなぁ。鳩山家の御曹司といい、幹事長といい、桁違いの金額だなぁ。それを勘違いで、済ませられるんだろうか。「政治とカネ」の問題は、庶民に置き換えれば、「自動車のスピード違反をするな」、というのと、同義な気もするが(学生時代、7キロオーバーで、切符切られたマッチョで背が高い後輩が、警察にキレていたが)。「ほどほどに。」「ぼちぼち。」「出る杭は打たれる。」ということなのかなぁ。「政治とカネ」の問題が、センター試験の問題で、出題されていたら、タイムリーだなぁ。また、明日。
2010年01月15日
コメント(0)
![]()
ブランド・マネージャー認定協会が、「在京民放キー局勤務 女子アナウンサーイメージ調査」の結果を公表した。「最も上品さを感じる女子アナウンサーは誰ですか?」1位 馬場典子(日本テレビ放送網)1位 高島彩(フジテレビジョン)3位 大江麻理子(テレビ東京)4位 西尾由佳理(日本テレビ放送網)4位 中野美奈子(フジテレビジョン)馬場アナは、上品と思われているのか???「最も親しみやすさを感じる女子アナウンサーは誰ですか?」1位 高島彩(フジテレビジョン)2位 西山喜久恵(フジテレビジョン)3位 西尾由佳理(日本テレビ放送網)4位 大江麻理子(テレビ東京)5位 大木優紀(テレビ朝日)5位 大橋未歩(テレビ東京)こちらは、納得。大江アナが健闘。大木アナも、親しみやすさで、上位に入っている。朝の情報番組の影響か。キャラが評価されているようだ。同期の前田アナとの対決が、面白かったのは、深夜バラエティ番組「くりぃむナントカ」。イメージアップに貢献したのだろうか。(DVD)くりぃむナントカ Vol.2 (くりいむなんとか)「最も知性を感じる女子アナウンサー」1位 高島彩(フジテレビジョン)2位 西尾由佳理(日本テレビ放送網)3位 丸岡いずみ(日本テレビ放送網)4位 馬場典子(日本テレビ放送網)5位 大江麻理子(テレビ東京)大江アナや、馬場アナ、そして、丸岡アナまでが、ランクインしている点が、新鮮なランキング。「情報ライブ ミヤネ屋」で宮根誠司とのやりとりが、いつ見ても、ぎこちない、丸岡アナ。それって、「無愛想」ということではなく、「知的」ということなのか?主婦層がゆっくり見られる時間帯の番組を担当している女子アナは、おおむね高評価。どんな切り口からも高評価の高島彩アナの独壇場という見方もできるが。個人的には、どうだろうと思うのもあるけれど、視聴者は、そのように、見ている、ということらしい。安西ひろこさんが大絶賛!エステナードソニック&ホワイトソニックジェルまた、明日。
2010年01月15日
コメント(0)

ニューヨークバーガーを食べた時の失望感は、少しは払しょくできた。もちろん、ニューヨークバーガーもおいしかったが、期待値のハードルが高すぎただけ。大きさは、こんなものか。食べてみた。 ソースの味は、好きだ。食べたのは、昨日のことだが、味は、忘れてしまった。乗りかけた船だから、あと、2品も、食べてみよう(先行販売のニューヨークバーガーは、もう食べたが)。単品で注文して、値下げしてたチキンナゲットと、発泡酒で食べたのが、良かったのかもしれない。★3150円以上で【送料無料】【1月22日出荷開始】サントリー ダイエット<生> 350ml×1本「ご注文は24本単位のみとなります。」ビールには、もっと合うのかもしれない。また、明日。
2010年01月15日
コメント(1)
![]()
あんなに熱心な転職エージェントがいれば。あんなに懐が深い上司がいれば。ただのおっさんのようで、話がわかる会長がいれば。日本は、こんなに不況ではないだろう。有機農業ビジネスで、年収550万円の転職に成功した、35歳の子持ち・離婚予定の女性。上司と、会長のコネと、転職エージェントの言葉が、会長まで伝わった、という幸運で、仕事が決まる、というオチ。これから、どんな「奇跡」を起こしてくれるやら。全商品 送料無料&ポイント5倍!!【漫画】エンゼルバンク ドラゴン桜外伝 (1-9巻 最新巻)【PC家電_113P5】漫画全巻ドットコム(講談社 週刊モーニング連載中)さて、日航株、出来高10億株超 マネーゲームで過去最高更新、終値は8円法的整理に伴う上場廃止で最終的に株券が紙くずとなることが確実だが、短期の値上がり益を狙ったマネーゲームで一時3円高の10円まで上昇。出来高は10億株超に達し、前日に記録した1銘柄の過去最高記録となる8億株超を大幅に更新した。一方、東急、日航株で損失90億円。日航の経営危機で全株売却。この差は、大きいなぁ。株主の経営責任というやつですかね。ホリエモンが、拘置所で読んで泣いた、という小説。映画「沈まぬ太陽」の原作本。沈まぬ太陽(1(アフリカ篇・上))日本航空(JAL)は、どうなるんだろう(なるようになるでしょう)。また、明日。
2010年01月14日
コメント(0)
![]()
京セラの稲盛和夫名誉会長が13日、日本航空の最高経営責任者(CEO)就任を受諾し、再建を委ねられることになった。経営手腕への評価は高いものの、77歳という高齢。航空ビジネスの経験がなし。転職の面接だと、まず、通らない人が、CEOになれる会社って、一体。偉い人ほど、やったことがない部署の上長を兼務する、というロス。判断力だ、実績だ、成功に導く確率だ、世間体だ、いろいろあるだろうが。日航の場合、そういう、ふざけた人事を受け入れざるを得なくなったからではあるが、ほかの企業も、寛大に人を評価すれば、失業率も改善するだろうし、無能な上長も減るのではないか。経験を優先するなら、あくまで叩き上げで行くべきだ。もっと若い、不眠不休で仕事できる人は、いなかったのだろうか。日本の航空産業って、そんなに人材なんだろうか。素朴な疑問を感じた。仕事で、素人にエラそうにされることほど、むかつくことはない、と思うのだが。どこまで手腕を発揮できるか予断を許さない。リストラを前に、8つの労働組合の調整も大変だろう。ジャンボ事故後、鐘紡会長から日航会長に就任した伊藤淳二氏は再建の道半ばで辞任に追い込まれた。それとも日航の再生を成し遂げるのだろうか。成し遂げるとすれば、神だと思う。日航の再建を成し遂げて、ビジネスに、実務経験などという虚飾は、無用と言ってほしいものだ。稲盛和夫の実学また、明日。
2010年01月14日
コメント(0)
![]()
JRA主催の中央競馬を愛する人々がPRAなる組織を立ち上げ、競馬の発展に繋がるあらゆるものをプロデュースしていく番組。見逃したので、YouTube(ユーチューブ)で見ましたが、感想は、「ウマ倶楽部」とは、違った意味で、正直がっかり。<MC> おぎやはぎ 篠田麻里子(AKB48)<アシスタント> 壱岐尾彩花番組の設定では、ホームページでは、下記の通り。PRAプロデューサー:おぎやはぎPRA AP:篠田麻里子(AKB48)PRA デスク:壱岐尾彩花番組のテロップでは、おぎやはぎがP、篠田麻里子(AKB48)がAP、壱岐尾彩花は、ADになっていた。(デスクとADでは、えらい違いなのだが)。広報用資料と、番組の表記は、統一すべきだろう(途中で変わったのか、決まり切ってないのか、単純ミスか、テロップが長すぎたのか)。番組では、競馬場名物のフードやグッズ、 デビュー前の馬の馬名を募集し出演者・視聴者が一体となって応援できる馬をプロデュースしたり、競馬好きのアイドル“ウマドル”をプロデュースしたり…とさらなる競馬人気の向上を目指す、とのこと。競馬というネタの宝庫で、プロデュースできる仕事は、そうそうないはず。おいしい。目のつけどころは、いいのだが。「AKB48」チームAの最年長メンバー篠田麻里子を起用したが、どうだろう。AKB48のデビュー直後のライブなど見たことはあるし、アキバ(秋葉原)にも見に行ったことはあり、わりと好きだけれども、歌を歌っていないと、どこの誰だか、よくわからないのが、難点。その点、見た目で、巨乳のグラビアアイドルと一目瞭然な、ほしのあきは、わかりやすかった。また、スタジオの青を基調としたセットに、3人がなじんでいない。前番組に比べ、ずいぶん、大人しくなった印象。番組制作費予算の削減、JRAの売り上げ減少という時代背景があるにせよ、いくらなんでもなぁ、と思った。競馬には、「ノリ」や、「勢い」も、必要だと思う。とんでもない穴馬を本命に推して、力説する競馬新聞の記者など。「マリコレ」も、ウオッカの勝負服が似合うのは、武豊騎手しかないと思われ、スタイルの良さは、気になったが、似合っている、という点では、微妙だった。今後も、「マリコレ」を勝負服で引っ張るとすると、悲惨な気がした。いっそ、競馬場に行くときの女性向けおすすめファッションの方が、シンプルでいい(船橋競馬場で、そういうイベントに出たことはある)。コアな競馬ファンと、AKB48ファンの融合を狙った企画だろうが、名牝・ウオッカの勝負服で微妙なら、巻き返しはきくのだろうか?一番問題なのは、競馬番組の根幹をなす、肝心な競馬予想バトルが縮小。今後、駆け出しの競馬予想家の売名行為の場に成り下がっていく気がして、残念だった。競馬新聞の記者として、日々、研鑽を積んでいる人ならではの予想が聞きたいし、プレゼンが見たい。腸重積で死亡した、牝馬三冠馬・スティルインラブと、NHKマイルカップ、東京優駿(日本ダービー)の二冠馬・キングカメハメハの子・スティルインラブの07(ジューダ[栗東]松元茂樹厩舎)の新馬戦を取材してほしい。新番組の立ち上げは、しっくりいかないこともあるが、いくらなんでもなぁ、と思った。とりあえず、繰り返しになるが、スタジオセットの青が、みんな似合っていない。青を緑に変えることから、始めてほしいなぁ。そういう意味で、ほしのあきや、木下優樹菜は、軽すぎるきらいはあったが、キャラは、はまっていた。記者に対して、無礼な言動は、鼻についたが、芸達者でもあったので、エンタメとしても成立していた。篠田麻里子(AKB48)では、いい意味で、真面目過ぎるのかも。基本的には、「S」で、強い人の前では、「M」という発言は、面白かったが(そもそも真面目そうな人にする質問でもないし)。深夜に、見ていて寒くなるのは、勘弁だ。適材適所。それぞれのキャラが立つ番組企画をやってほしい。最低限、翌日の競馬予想に生かせる番組にしてほしい。案外、番組が軌道に乗れば、いい番組になるのかもしれない。篠田麻里子(AKB48)の真面目さが引き立てば面白くなる気がする。AKB48・篠田麻里子が魅せるイメージDVD篠田麻里子 DVD「Pendulum Movie」【アイドル】【グラビア】 また、明日。
2010年01月13日
コメント(0)
![]()
Gackt(ガクト)といえば、「チューボーですよ!」のトークも面白かったけれど、ブラックマヨネーズの「マヨブラジオ」のトークも面白かった。YouTube(ユーチューブ)で、見ました。小杉とはいい関係になりそうだけれど、吉田とは、ちょっと難しいかもなぁ。Gackt(ガクト)のきれいさ、発言の切れ味に、毎度、関西弁丸出しの川田裕美読売テレビアナウンサーが、赤面しているシーンは、生々しかった。Gacktの本が出ているらしい。結構、売れている。Gacktionary「浪速のみのもんた」こと、「情報ライブ ミヤネ屋」の宮根誠司も、ゲストで出てたが、もっと、Gacktの話が聞きたかった。丸山公夫讀賣テレビ執行役員編成局長(日本テレビ放送網人事局付讀賣テレビへ出向)の前で、体重計に乗った小杉が、体重が減っていたら、番組予算アップという低いハードルを超えられなかったのには、笑った。「マヨブラジオ」は、よくわからない芸人の企画を無駄に引っ張ったりして、つまらないこともあるが、基本的には、面白い番組だと思う(前番組「マヨブラ流」から、「マヨブラジオ」にリニューアルとなり、番組予算75%カットされたらしい)。たぶん、関西弁丸出しの川田裕美読売テレビアナウンサーと、ブラックマヨネーズのトークのリズムが、心地よいからだろう。ブラマヨも、のびのびできる番組があることは、幸せなことだ。また、明日。
2010年01月12日
コメント(0)
![]()
9頭落馬事件(中山4R 新馬戦・三浦大障害)の顛末。失格したノボプロジェクト号の三浦皇成騎手(20)は4日間の騎乗停止処分を受けた。JRAは11日の全レース終了後、報道陣向けに説明会を行った。【1位入線10番ノボプロジェクト号失格理由】「動きは小さかったが、加害馬と被害馬の因果関係が特定できた。馬の癖とは認められず、騎手としての結果責任が運用された」(裁決委員を務めたJRA審判部・中村嘉宏部長補佐)【失格の制裁】「落馬が1頭でも9頭でも変わらない(規模とは無関係)」(JRA審判部・中村嘉宏部長補佐)【加害馬の動きが小さかった中で騎乗停止期間が4日になった点】「(騎乗馬の)進路は内ラチから1頭分くらいの間隔を開けるように指導しており、三浦皇成騎手(美浦:フリー)は内ラチに寄りすぎていた」(JRA審判部・中村嘉宏部長補佐)「結果的に多頭数の落馬事故が起こったことは非常に残念ですが、その原因は走行妨害。引き続き研修などを通じて安全な競馬に対する騎手の意識を高めていきたい」(JRA審判部・中村嘉宏部長補佐)事故の再発防止に努めることを表明した。普通に騎乗していても、中山大障害の大竹柵障害で、イブキライダー号が首から落ちて即死した例もある。武豊騎手のライバルと目されていた、岡潤一郎騎手も、落馬事故で死亡した。競馬は、命懸けのスポーツでもある。騎手の負傷者は出たが、騎手の死亡事故や、馬の予後不良が発生しなかった点は、不幸中の幸いだった。「後ろであれだけの被害が出ているとは思わなかった。申し訳ありません。」(三浦皇成騎手)「隣の馬を蹴りに行ってしまった。気をつけて乗っていましたが、もっと気をつけなければいけなかった。(関係者の)皆さんに本当に申し訳ないことをしてしまいました」(三浦皇成騎手) 「(レースに)慣れていれば、ジャンプして避ける馬もいるけど、それもできなかった」(某関係者)「運がなかったとしか言いようがない」(尾関調教師)デビュー戦の若駒ばかりだったことも事故の規模を大きくさせた要因とのこと。「頭を抱えている左腕に蹄が当たったようです。腕じゃなかったら、頭に当たっていたはず」(左腕の尺骨近位骨幹部骨折したリーディングジョッキーの内田博幸騎手)「大丈夫。すぐ戻ります」(内田博幸騎手)「見ている人がもっと興奮する競馬をしていきたい」とサンスポで二十歳の抱負を語っていた、三浦皇成騎手。三浦「更生」騎手の復帰後の活躍に期待したい。「コメントしずれーよ」(繰り上がり1着となった1番人気デプラータ号に騎乗した横山典弘騎手)【比較】圧倒的1番人気サイレンススズカが予後不良となった天皇賞(秋)(GI)(1998年)の勝利騎手インタビュー「いやー、笑いが止まりませんね。」(勝ち馬オフサイドトラップに騎乗した柴田善臣騎手)。サイレンススズカ スピードの向こう側へ…(DVD) ◆20%OFF!【参考:騎乗停止 異例の重い処分】1999年8月19日の美浦トレセン内にある若駒寮で新潟競馬での騎乗に抗議した後輩・吉田豊騎手に腹を立てた後藤浩輝騎手が、無抵抗の吉田豊騎手に木刀で一方的に暴行を加えて負傷させ、すでに枠順まで決定していた週末の騎乗予定も全てキャンセルに追い込んでしまった(「後藤木刀事件」)により、騎乗停止4ヶ月。有馬記念のレース後のイベントで、「競馬は、みんなで作りだすもの。ウオッカ、ダイワスカーレット、ディープスカイの秋の天皇賞(2008年)のようなレースをしたい」と言っていた後藤浩輝騎手。【送料無料選択可!】中央競馬GIレース 2008 総集編 / 競馬今回の9頭落馬でも、被害馬に騎乗し、落馬。競馬は、「記憶のスポーツ」とも言われる。いい意味での記憶に残るレースを期待したい。また、明日。
2010年01月12日
コメント(0)
![]()
寒い季節です。寒い季節には、温泉です。温泉と言えば、「笑ってはいけない温泉宿in湯河原」です。笑ってはいけない温泉旅館1泊2日の旅in湯河原(2004年12月28日放送) 「わさび寿司ロシアンルーレット対決」で敗れた 浜田、山崎、田中が参加。神奈川県湯河原町内でのロケ。 【ロケ地】ふきや(湯河原駅から車で5分)。 湯河原温泉 ふきやいろいろな温泉宿(温泉旅館)があるけれど、話のネタになるのを選ぶのも、面白いかもしれません。【送料無料選択可!】ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! (幻の傑作DVD 永久保存版) 第5巻 (罰)浜田・山崎・田中 絶対笑ってはいけない温泉宿 1泊2日の旅 in 湯河原+名作&傑作トーク集 / バラエティ (ダウンタウン、山崎邦正、ココリコ、他)<参考>「笑ってはいけない温泉旅館1泊2日の旅」(2003年7月27日~8月17日までのレギュラー放送内で放送) 「4対1変則ボウリング対決」で浜田1人に敗れた松本チームの4人が参加。 【ロケ地】ホテル平安(石和温泉駅から車で5分)。 石和温泉 ホテル平安また、明日。
2010年01月12日
コメント(0)
![]()
今日、競馬をしていたら、とんでもないことが起こった。史上最悪、9頭の落馬(16頭立ての新馬戦)。落馬したのは、12番のフォルメン(勝浦)をはじめ、2番オンワードオルデン(小林久)、15番シルクメガリス(松岡)、6番ローレルデパール(北村宏)、7番バトルスウィーパー(中舘)、5番トラストフウジン(柴山)、9番バルビゾン(後藤)、16番ジュアンレバン(蛯名)、4番ライラックパンチ(内田)の計9頭。ウインズのモニターで見ていたら、12番が、前のめりに落馬。馬体に故障を発生したんだろうか。玉突き事故のように、後続馬も、次々、落馬。審議が相当長引き、リプレイが何度も流れた。最初、11番デプラータ(横山典弘騎手)が、内側に斜行したのか、と思ったけど、よくよく見てみると、10番が、4角で、外側に一瞬、膨らんでいた。9頭の落馬、最初に落馬した12番の馬の馬体に異常なし、ということで、誰かが、責任をとる形になったのだろうか。10番の斜行は、それほど、ひどい走行妨害には、見えなかったのだが(一瞬、お尻を振って、外側にはねたところに、12番がちょうど入ってきたように見えた)。【競走中止】勝浦正樹騎手:右大腿部筋挫傷 ※本日の騎乗不可 内田博幸騎手:左尺骨近位骨幹部骨折 ※本日の騎乗不可 蛯名正義騎手:口唇裂傷、背部打撲 ※本日の騎乗不可 後藤浩輝騎手:腹部・腰部打撲 ※本日の騎乗可 柴山雄一騎手:異状なし 中舘英二騎手:顔面挫創、頚椎捻挫 ※本日の騎乗不可 北村宏司騎手:異状なし 松岡正海騎手:口腔内裂傷、左側胸部打撲 ※本日の騎乗不可 小林久晃騎手: 異状なし 2009年関東リーディング1位 内田博幸 146勝 落馬負傷 2位 横山典弘 106勝 3位 中舘英二 104勝 落馬負傷 4位 蛯名正義 101勝 落馬負傷 5位 松岡正海 98勝 落馬負傷 6位 北村宏司 87勝 落馬するも無事 7位 三浦皇成 78勝 失格 8位 後藤浩輝 74勝 落馬するも無事? 年間最多勝騎手(リーディングジョッキー)の内田博幸騎手が、骨折(全治不明)。サインをもらったばかりなのに。中舘英二騎手の調子も良かっただけに、残念だ。蛯名騎手も、フェアリーステークス(G3)で2番人気の優勝候補の馬に騎乗予定にもかかわらず、田中勝春騎手に乗り替わり(2着)。日本の競馬史に残るレースとなった。日本中央競馬会(JRA)によると、1レースでの9頭の落馬は、これまでの7頭(3度)を上回り、平地、障害あわせて、史上最多記録(戦前の福島の障害レースで、全頭落馬:8頭落馬で競走中止があったらしい)。第1位に入線した10番ノボプロジェクト号(三浦皇成騎手(フリー)(20))は、第4コーナーで、急に外側に斜行し、12番フォルメン号(勝浦 正樹騎手)の走行を妨害したため、失格となりました。なお、三浦皇成騎手は1月16日(土)から1月24日(日)まで騎乗停止となりました(開催日4日間)。三浦皇成という名の必勝法ほしのあきは、今頃、どんな言葉をかけているんだろうか。「立ち直ってホシーノ」かなぁ?サンケイスポーツ(サンスポ)の連続写真は、地獄絵図。1枚目に映っている馬のうち、完走したのは前3頭。真っ先に落ちたのは勝浦。 先頭の馬の真後ろ、最内の黄色帽が後藤。その隣の黒い帽子、社台の服が内田。その後ろ、ピンクの帽子・シンボリの服は内側が蛯名。 外のシルクは松岡。3枚目に映りこんで来た5頭のうち完走したのは後ろの外にいる黒とオレンジの帽子の馬だけ 。一番内、赤い帽子のトラストの服が柴山。 その後ろの青い帽子、グリーンファームの服が中舘。真ん中の赤い帽子、ローレルの服が北村。その後ろのオレンジの帽子が柴山。6枚目に映ってる最後尾の2頭は完走。中山4R メイクデビュー中山(1800m ダート・右 新馬戦)単勝 11 360円 1番人気 3連複 11-13-14 132,270円 181番人気 3連単 11-13-14 462,840円 748番人気 そんな傷心の三浦皇成騎手も、自分が負傷させた中舘英二騎手の乗り替わりで乗った9番人気のカーネリアンシチー号で2着に入って、万馬券を演出した。流石だったが、心の傷は大丈夫だろうか。中山8R (1800m ダート・右)3連複 1-3-11 36,250円 93番人気 3連単 1-3-11 202,990円 472番人気 JRA新人最多勝記録を樹立し、芸能人と付き合う確率と、16頭立てのレースで、9頭を落馬させ、1着で入線しながらも、失格になる確率。いいこともあれば、悪いこともある、ということなのか。この日、新成人となった三浦皇成騎手は、いまだ新年未勝利(小生も、未勝利)。試練の3年目スタートとなった。中山競馬場のレースは、出走時間の変更や、騎手の変更などで、パドックのVTRのテロップも間に合わない始末。騎乗変更は、どういう手順、優先順位で決まるのだろうか。騎手が足りなくなってしまったら、どうなるんだろうか競艇で、舟が全部、転覆して、競走中止という動画をYouTube(ユーチューブ)で見たことがあるけれど。レースの出走時間が変わっても、馬券の購入時間の締め切りは変わらないから、まだ、パドックなのに、時間が締め切られたレースもあった気がする。不穏な空気の中、中山のレースは怖くて馬券が買えない、と思い、様子を見ていたが、中山のメインレース、重賞のフェアリーステークスで、またもや、「事件」。第26回フェアリーステークス(11日・中山11R1600メートル芝16頭、G3)で波乱。昨日のシンザン記念でガルボで勝ち、初の重賞タイトルをとったばかりの清水英厩舎が、2日連続の重賞勝利。11番人気のコスモネモシン(石橋脩騎乗)で勝利。石橋脩騎手は重賞初勝利。ゼンノロブロイ産駒はJRA重賞初制覇。2番人気のアプリコットフィズを首差で差し切った。3着は1番人気のテイラーバートンだった。単勝(9)6720円枠連(5)-(7)4210円馬連(9)-(13)9020円馬単(9)-(13)2万9320円3連複(9)-(13)-(16)7320円3連単(9)-(13)-(16)8万7200円中山のマイル戦では不利な外枠に、有力馬が集まったので、内枠、中枠の馬が勝つと思い、マークはしていたものの、買わず。帰路、新聞を読み返して、「清水英厩舎」という文字を見て驚いた。しっかり見ていれば、抑えたんだが。数ある厩舎の中で、重賞初制覇の翌日の重賞で、重賞未勝利の騎手と馬、産駒で、しかも、11番人気で勝つ確率って、一体・・・。強烈な一種の「サイン馬券」だったのでは。重賞アプローチ(2010年版)9頭落馬して、9頭とも、無事というのも、スゴイが。さらに、よりによって、内田騎手が、一番、重賞というのも、競馬の神様の、脚本はスゴイ。不思議なことって、あるもんですね。こんなシナリオは、読み切れなかった。怪我を早く治して復帰してほしいものです。このレースの動画は、JRAのホームページ(新馬戦は、すべて動画見られる)や、YouTube(ユーチューブ)でも見られます。興味がある人は、どうぞ。フジテレビやTBSなどの地上波のニュースでも流れ、2ちゃんねるでも、裁定の結果について、一部で「祭り」になっている模様。「三浦大障害」、「伝説の新馬戦」、いろいろ言う人はいますが、「三浦更生してホシーノ」、「治ってホシーノ」ということで。また、明日。
2010年01月11日
コメント(0)
![]()
「スッキリ!!」で放送された、どこかの成人式。父からの手紙というのは、いい企画だと思った。成人式(成人の日)と聞いて、思い出す言葉は、「やらはた」。日本の童貞実際、「やらはた」に頭を抱えている新成人もいるだろう。「やらはた」とは、日本社会における性的観念のひとつ。「童貞でいてもいい年齢」を体現化したもので、「やらずのハタチ」の略である。言葉としての初出は1982年(昭和57年)の「月刊プレイボーイ8月号」。広く一般に定着したのは『メンズノンノ』1990年2月号に掲載された「"20歳の童貞って恥ずかしい"というテーマを深く考え」という特集が組まれた1990年代ごろからと見られている。人それぞれなので、よき人が出るまで、我慢するもよし、通過儀礼と受け止め、割り切り、「シロウト童貞」となるために、お金で解決するもよし。 成人式のとき、「やらはたになってしまった」とつぶやき、「やらはた」という言葉の意味を教えてくれた友人も、今は結婚し、子作りに励んでいる(嫁さん以外の女を知らないかもしれない)。焦ることはないが、焦ってもいい。どちらも正解。ポリシーの問題だ(ろう)。さて、20歳以上であれば、馬券(勝馬投票券)購入することができる。 平成17年1月1日より法律が改正され、学生・生徒でも20歳以上であれば馬券を購入できるようになったらしい。 運だめしで、競馬もいいかもしれません。3連単を最少点数で的中するための馬券戦略また、明日。
2010年01月11日
コメント(0)
大晦日ガキの使いSPの未公開シーン。ジミー対談(「パンでミック」)や大物俳優梅宮辰夫などが登場。先週は、寝てしまったが、「ガキの使い」の放送はあったのかなぁ?「笑ってはいけないホテルマン24時」は、来週、完結するらしい。生命の森リゾート 日本エアロビクスセンターまた、明日。
2010年01月10日
コメント(0)
![]()
マクドナルドのBIG AMERICA第2弾期間限定「ニューヨークバーガー」を食べてみた。日本マクドナルド社長が送り続けた101の言葉「ニューヨークの街角のカフェにある一皿を思わせる、スタイリッシュなニューヨークバーガー」というふれこみ。ニューヨーク発祥のクラブハウスサンド風の本格バーガー。1/4ポンドビーフパティ(通常のビーフパティの約2.5倍)と、モントレージャックチーズ、ベーコン、トマト、レタス。粒マスタードソースの辛味がアクセント。特製グラハム(全粒粉)バンズとの相性も抜群。セットにしようと思いましたが、経費節減で、ニューヨークバーガーの単品を注文。まず、トレイの上に載せられた、商品の大きさに、げんなり。 思っていたより、ずいぶん、小さい。食べてみた。確かに、おいしい。が、みずみずしさ、というものは感じられず、いかにも、マクドナルドのハンバーガーの一種類、という感じがした。 いい意味でも、悪い意味でも、高い期待値のハードルの高さからすると、普通だった。もっと分厚い商品をイメージしていたんだが、そうではないらしい。また、明日。
2010年01月10日
コメント(0)
![]()
元五輪選手・川合俊一残しの競馬(KEIBA)番組。才色兼備の優木まおみ。(DVD)世界ウルルン滞在記 Vol.12 優木まおみ競馬通のフジテレビアナウンサー・福原直英(中山金杯のとき、中山競馬場で見たなぁ、そういえば)。解説陣:井崎脩五郎、細江純子。新たに松本ヒロシ(競馬エイトTM)。ということで、ワンセグで、見た予想に乗って、15番を考慮した結果、馬券は、不的中。優木まおみ見たさに、チャンネルを合わせて、損をした。出遅れ癖があり、上がり3Fだけ速いエーシンホワイティ、四位騎手が鞍上の1番人気ピサノユリシーズは、出遅れた。札幌の洋芝では走ったが、その後、さっぱりのキョウエイアシュラ、未勝利を勝ちあがったばかりのメイショウカンパクが、「有力馬」とされる混戦。朝日杯FS(G1)4着の関東馬ガルボは、買えた。中京2歳Sを馬群の中から折り合って飛び出して勝ったシャインや、内をすくって、最短距離を運びそうなセレスロンディーには、前日にVTRを見て、強いと思い、買おうか検討していたにもかかわらず、ケチって買いそびれた。第44回 日刊スポーツ賞シンザン記念(GIII)3連複 1-4-7 40,480円 130番人気 3連単 4-7-1 230,140円 731番人気 関東馬に、過去10年間連対がないというジンクスを気にしてしまった(それどころか関東馬として初めての勝利とのこと)。そうでなければ、聞いたこともない予想家を信じることなく、エーシンホワイティを切って、ガルボを軸にして、3連複はせめてとれたのになぁ(ちょっと遠いか)。切るには、まだ早いと、恩情が働いてしまった。結局、他のレースは、見送って、勝負したのは、このレースだけだったのに、残念だ。シンザン記念は、出世レースらしいが、今回の面子で、今後も期待できるのは、ガルボぐらいじゃなかろうか、と思った。初重賞、初輸送、池添謙一騎手との初コンビと初物尽くしの“逆境”を跳ね返しての快勝劇。馬体重12キロ減にも負けなかった。前半4F47.3秒、後半3F47.0秒。1000m通過59.4秒。勝ち時計1分34秒3も、過去5年で最速。好位から抜け出たガルボの完勝だった。シャインが、きれいに先行したのには、ちょっと驚いたが、力がある馬だ。「外枠だったから」云々などと言い訳ばかりしている調教師は、猛省してほしい。本当の有力馬は、外枠だろうが、なんだろうが、走るわけだから。2010年1月10日(日) 1回中山3日サラ系4歳以上 1200m ダート・右中山8Rの5歳の牝馬テングジョウ(大野拓弥騎手)のスタートには、笑ってしまった。出遅れというより、ケイバなのを気づいていなかった模様との指摘もある。歩いて出て、一瞬周りを見渡してから、走り出した。まるで寝過ごしたのに、とりあえず一服するかのように。競馬好きの人から、聞いたことはあったが、馬にも、いろいろいるんだなぁ。「何戦、戦っとんねん」、と(本日14戦目。戦績1-0-0-13。新馬戦勝ち以来、掲示板3回のみ)。相当な、「のんびり屋」か、競馬が、あほらしくなったか。でも、癒されたのも、事実。競走馬も、大変な、命懸けの仕事なわけで。次の出走が、楽しみだ。また、明日。
2010年01月10日
コメント(0)
![]()
番組を見ていたら、途中で寝てしまった。エンドロールで、制作会社を調べようと思っていたのだが。番組タイトルの付け方、セットの組み方、キャスティングされている芸能人、ネタの発想の仕方から、だいたい目星はついているのだが。気づいたら、「あしたのジョー2」をやっている。2008年10月24日発売あしたのジョー2 Blu-ray Disc BOX 1 Blu-ray Discさて、YouTube(ユーチューブ)で、見逃したVTRをフォロー。この手の番組は、歌のみのアップが多いため、エンドロールは、見られそうにない。見るためには、SPから、レギュラー番組に格上げされるか、番組改編時期に恒例のSPとなるかしか、機会はないだろう。見た中では、AKB48の「セーラー服を脱がさないで」(おニャン子クラブ) が良かった。AKB48『涙サプライズ!』卑猥な歌詞でも、秋元康の出世作。「H」や、「週刊誌みたいな」という言葉の選び方。振り幅があって、「もったいないから あげない」というオチ。放送禁止歌にならないのは、そういうことかなぁ。放送禁止歌たぶん、AKB48の「セーラー服を脱がさないで」は番組のコアをなす企画。おニャン子もAKBも、秋元康なわけで、番組の企画意図も説明しやすかっただろう。盲点だったのは、有吉弘行の「瞳をとじて」(平井堅)のVTR。最近、あまり見ない下ネタ。BPOや日本テレビにクレームは、入るのかもしれないが、よくできていたと思う。日活ロマンポルノのような、花瓶などで隠す古典的な手法。ひと昔前のビデオで見たようなぼかし。「瞳をとじて」(平井堅)の歌も、メロディーラインはいいけど、何か、歌詞がひっかかる、と思っていたけれど、忠実に(?)リアルに映像化すると、こういうことになるのかもしれない。CDの売り上げが落ちている中、音楽業界にカンフル剤を、という類の「遠大な計画」があるのかもしれないが、原曲のイメージがあるので、新曲では、難しい。となると、古い楽曲となるが、古い楽曲で、VTRを作ってまでみたい曲がどれほどあるのか。もっとマニアックな曲を、違う見せ方で新鮮にできたら、面白いかもしれないが。スタジオ収録の場面では、無駄に多すぎる芸能人が、まったりし過ぎて、キレ味がない気がした。その結果、途中で、寝てしまったと思われ。単発のSPどまりの企画かなぁ、と思った。また、明日。
2010年01月09日
コメント(0)
![]()
久しぶりに見た、めちゃイケ。▽芸人紅白歌へた合戦 常連 新人 大トリ爆笑オンチ10組が熱唱。●山口もえ「夏祭り」(Whiteberry)○オードリー若林正恭「Real Face」(KAT-TUN)○磯野貴理「三日月」(絢香) ●パペットマペット 「ファンキー・モンキー・ベイビー」(矢沢永吉)○松野明美「DEPARTURES」(globe)●博多大吉「アポロ」(ポルノグラフティ)○シャンプーハットてつじ「さくらんぼ」(大塚愛)●スピードワゴン小沢一敬「メリージェーン」(つのだ☆ひろ)●光浦靖子「川の流れのように」(美空ひばり)○ずん飯尾「ガッツだぜ」(ウルフルズ)博多大吉の熱唱に、「のどちんこ飛んで行ったんじゃないですか?」「月まで飛んで行った。」「離陸しました。」というやり取りも面白かったが、基本的に、笑えない、深刻な音痴が続いたけれど、ずん飯尾の「ガッツだぜ」は、シュールだった。(どうすんの)(try try try)かっこまで、つぼやくように歌う姿。カラオケにいたら、盛り上がるだろうなぁ。絵本を読んでいるかのような、別のオリジナルの作品としてならあり、という評価も頷けた。審査員:赤組3-2白組会場の投票と合計した結果、白組優勝。耳障りな音楽の次には、目に優しい雑誌でも。絶対恋愛SWEET (スウィート) 2010年 01月号 [雑誌]また、明日。
2010年01月09日
コメント(0)
![]()
「崖の上のポニョ」が、2月5日に、早くも、地上波初登場。その前座というわけではないですが、「もののけ姫」。★ジブリキャンペーン開催中!(DVD)もののけ姫私は、初期の宮崎アニメが、好きなので、「もののけ姫」の世界観は、「天空の城ラピュタ」ぐらいの世界観で止めてほしかった気もします。★ジブリキャンペーン開催中!(DVD)天空の城ラピュタしかし、逆に、無国籍な世界ではなく、日本の室町時代後期(戦国時代初期)という時代に光を当て、文明の進化と自然破壊の問題を描きだしたところに、この映画の良さがあるとも言えると思います。シシ神は、エボシ にとっては、化け物。サンや、アシタカにとっては、畏怖、畏敬の存在。立ち位置によって、見え方は異なるもの。いずれも、正解と言えるでしょう。そんな世界を、いかに生きるか。深いテーマです。深いテーマを、ヤックルといった架空の動物など、多彩なキャラクターを描きわけ、躍動感ある動きで表現しているところが、スゴイ。映画「もののけ姫」の公開時のキャッチコピーは、「生きろ。」(糸井重里)もののけ姫はこうして生まれた 【DVD】日本映画の歴代興行収入1位を記録し、今なお、3位の194億円と大ヒットしたので、相当、人口に膾炙したのでしょう。少年少女のピュアな「純愛」路線は、「崖の上のポニョ」でどうぞ。★ジブリキャンペーン開催中!(DVD)崖の上のポニョ【DVD2枚組】」また、明日。
2010年01月08日
コメント(0)
![]()
久しぶりに「チューボーですよ!」を見ようと思い、YouTube(ユーチューブ)で検索したら、ヒットしたのが、沖縄県生まれの滋賀県育ちのGACKTの回(2009年11月21日放送)。雪月花-The end of silence-/斬~ZAN~ / GACKTドラマで、上杉謙信を演じたり、歌手として、紅白歌合戦出場を果たしたり芸達者なのは、わかっていたが、話が面白かったし、語学堪能で、英語、フランス語、中国語、韓国語が話せる、そして、GACKT道場を自宅に作り、テコンドーをテコンドー協会の理事長から習っているなどなど。面白いネタが満載。シェフが常駐しているとか、ベッドルームに滝がある(加湿器をたくさん置くかわりに設置したが、最初は、うるさくて、眠れなかった)とか、壁一面に、薔薇を敷き詰めた(費用約100万円くらい)、とか。また、堺正章(巨匠)とのトークの流れの中で、二十歳の時、結婚したことがある、と公表した。街の巨匠のVTRの作りが、わかりやすいが、ずいぶん味気なくて気にはなったが、スタジオのGACKTの話が面白くて、「3週連続の無星の新記録樹立?」などどうでもよく思えた。バーゲンセール中♪【正規・航空輸入便】サントリー(株) ジョルジュ デュブッフボジョレー ヌーヴォー(赤) 2007 750ml 【あす楽対応_関東】【あす楽対応_近畿】【あす楽対応_中国】【あす楽対応_九州】【あす楽対応_四国】【あす楽対応_東海】【あす楽対応_甲信越】【あす楽対応_北陸】ゲストという素材がおいしいときは、面白いなぁ。「過ぎたるは、及ばざるがごとし」という言葉がある。4日間、不眠でカレーを煮込み続けるほど、料理好きだけれども、チキンがうまく切れないあたり、母性本能をくすぐるのかもしれない。送料無料!家庭で作れる巨匠の味!本格ツールでおいしい料理。【チューボーですよ!オリジナル片手鍋18cm】10P21Dec09また、明日。
2010年01月08日
コメント(0)
![]()
アメトーークのDVDが、売れています。セットで、大人買いもできます。アメトーーク 1.2.3.4.5.6.7.8.9 DVDセット【アメトーク】【送料無料】さて、ゴールデンSP終わりの「椿鬼奴芸人」枠の「町工場芸人」。司会:雨上がり決死隊 ゲスト:U字工事、中川家・剛、ロッチ中岡、ピース綾部、モンスターエンジン西森、WコロンねづっちゴールデンSPよりも、「町工場芸人」の方が、面白くてためになった。2ちゃんねるでも、実況スレがたくさん立った。U字工事のタイムカードがまだ置いてある、株式会社エスピーエム(東京都町田市)。マグネシウムの研磨、バリ取り。某社の瀬田工場で冷蔵庫の中の白いのをはめていた 中川家の兄・中川剛。株式会社東洋工芸の茨城工場でスタッキングチェアーを作っていたピース綾部。【ポイント最大7倍】【送料無料】シンプル ダイニングセット ダイニング チェア テーブル カウンターチェア ダイニングチェア ダイニングテーブルセット アウトレットスタッキングチェアー ダイニングチェア SC-5 ブラック アイボリー 激安 タンスのゲン【1228_送料無料】【ポイント5倍】ロッチ中岡は、広瀬テクノロジー。リングギアのチャンファー面について、語ってました。モンスターエンジン西森の実家も町工場。リテーナープレートや、アキシャルポンプシステムについて、語っていました。千城製作所(東京都江戸川区)で働いていた、Wコロンねづっち。「ととのいました」というネタが、妙にしっくりはまった。≪工具シルエットクイズ≫エアードリル エアードリル STRAIGHT/15-1828 (STRAIGHT/ストレート)シャコ万力【種類別工具】 ロブテックス:LOBTEX (エビ) B型シャコ万力 38mmスクレイパー【2万円以上送料無料】[KTC/京都機械工具] ステンレス スクレイパー:KZ1-22 / KZ1-22パイプレンチパイプレンチPW-200(株)アーム産業【工具/機械/作業/大工/現場】【ボルト】【ナット】【整備】【回す】【締める】【締結】【T】10P21Dec09フリーサンダー日東工器 フリーサンダー FS-50A町工場を盛り上げようというコンセプトは、後付けかもしれないが、まさにその通り。また、明日。
2010年01月07日
コメント(0)
![]()
正直、期待値は下回った。ハードルが高すぎたのかもしれない。★3巻購入応募有り!(DVD)アメトーークDVD7 (アメトーク)▽今年が大事芸人 ▽○○じゃない方芸人 ▽俺達のゴールデンプロレス 3つの企画があったが、それぞれの尺が、まちまち。短かった「今年が大事芸人」は、企画自体がすべっていた気がした(編集しようにも、捨てネタが多すぎて、短くなってしまったのだろう)。とくに、東京03のフリートークは、島田紳助を切れさせた(?)だけのことはあるなぁ、と思った。「大ボケ、小ボケ、突っ込み」という役割分担も、よくわからないし、ひな壇に座った絵に華がない。ネタ番組に特化した方が、いいだろう。一番、無難に面白かったのは、「○○じゃない方芸」人。相方すら気づいていないような地味なこだわりをもっている点が面白かった。焼却炉の魔術師・博多大吉は、フリートークのネタが満載で、期待を裏切らない。博多大吉が遅刻してとれなかったJALの「クラスJ」の座席に座っていたら、ほかの乗客から、逆だろう、という視線で見られた、という話は、目に浮かぶようだった。JALリゾート シーホークホテル福岡「俺達のゴールデンプロレス」は、尺がもっとも、長かった。面白いところもあったが、ネタがマニアックすぎて、元のネタを知らないがゆえに、笑いが半減した。アントニオ猪木、長州力あたりのもっと面白いネタは、ないのだろうか。ないとすれば、ネタ切れ、出涸らしかなぁ。ゴールデンの番組としては、それぞれのネタで、1時間とりたかったが、とりきれず、「○○じゃない方芸人」で視聴率を確保することをねらったのだろう。資料映像やロケなど素材はたくさんある、「俺達のゴールデンプロレス」で、尺調した結果、確信犯的にマニアックな作りになってしまったのだろう。家電芸人の次は、プロレス芸人を狙っている、という路線は見えたが、元のプロレスネタがマニアックすぎて、知らないために、腹の底から笑うには、少々、厳しかった。ゴールデンでやるからには、「家電芸人」は、外せないのかなぁ、と思った。また、明日。
2010年01月07日
コメント(0)
![]()
いろいろヒット商品は、ありますが、「美容液ダイエットシェイク®」は、楽天市場の年間ランキング1位。ダイエットで体重を落としたい方、胸のサイズはそのままで、ウエストをくびれさせたい方におすすめです。ダイエットしながら、美容・健康も目指せます。一番搾りピュアコラーゲンペプチド、大豆成分をはじめとする高級美容液成分と、大豆たんぱく、11種のビタミンと3種のミネラルをタップリ詰めて、158kcalに抑えています。美味しくて腹持ちがよい、というのも、ヒットの要因かと思います。※「美容液ダイエットシェイク」は特許庁へ登録済(第5027012号)の商標です。【定期購入】楽天ランキング5年連続1位のダイエットシェイク!マイナス5キロ減でキレイ痩せ★美容液ダイエットシェイク♪定期購入定期購入がおすすめです。また、明日。
2010年01月07日
コメント(0)
![]()
昨年は、京都金杯を京都競馬場で見て、金杯ではないレースで馬券も、当たったので、今年は、中山金杯を観戦するため、中山競馬場へ。年末に有馬記念で、初めて行ったときは、思うように動けなかったけれど、今日は、第1レースから、堪能。まずは、ダート1200メートルのスタート付近へ。2010年の中央競馬のスタート直後を、パチリと一枚、写メを撮った。スタート直後に、大声を出している騎手がいた(藤田伸二騎手の「恫喝逃げ」?)。スタンド前からスタートするレースでは、疾走する馬の駆け抜ける音と、パチン、パチンという出鞭の音ぐらいしか聞こえないと思う。スタンドから、はるかに離れたダート1200メートルのスタート地点から飛び出した瞬間から、お客さんは知らない闘いが始まってるんだなぁ、としみじみとした。レース直後の音は、テレビ中継の音声さんでも、拾えない音だろう。さて、馬券を買わなかったレースで、2レース的中(堅いレースではあるが)。その時点で、運を使い果たした感はありつつも、あえて馬券を買って勝負した6つのレースは、すべて外れた。中山金杯では、15番人気のトウショウウェイヴが、調教がA評価だったにもかかわらず、新聞が、ちょうど折り返されている部分だったため見落とし、1着だったアクシオンを軸にしながら、外した。残念。京都金杯は、スマートギアの追い込みが届かず2着、しかし、堅い軸としては、期待できると読みながら、レインダンスを拾い切れず、時間切れ。先行馬のマイネルファルケや、ドラゴンファングに期待しすぎた。3連複でも、十分、万馬券だったわけで、実に、もったいないレースだった。家に帰って株価を確認したが、株価も下がっていた。ブルー。そんな中、良かったことは、2009年のリーディングジョッキー内田博幸騎手のサインをゲットできたこと。中央競馬重賞競走データbook(2010年度版)ウイナーズサークルで、湯気を出している勝ち馬を見に行ったら、気さくにサインに対応する中舘英二騎手を間近で見ることができた。サインをもらえそうな気がした。それで、今日は、パドックよりも、ウイナーズサークルに興味関心が移った。いろいろな騎手が見られると思いきや、内田博幸騎手(ウチパク)祭り。ウチパクいきなり4勝(たぶん)。そして、JRA通算400勝も達成。サインをもらおうと思い立って、二度、もらいそこねたが、ウイナーズサークルで、待っていれば、ウチパクが、戻って来る、という流れは、読み切った。中山10Rの初日の出ステークスのサマーウインドは、確勝級の馬。突っ込んでもいい100万円があれば、突っ込んでいたが、案の定、楽勝。お金にならないし、突っ込む勝負度胸もないから、単勝馬券を買えず、残念。ウイナーズサークルで、待機。ギリギリまでサインの対応をして、パドックでは跨らず、レースだけ乗って、勝って、また、サインしての、繰り返し。ウチパク恐るべし。写メも、たくさん、撮ってしまった。流石、リーディングジョッキーだと感心した。色紙ではなく、レーシングプログラムの表紙に、無事、サインをもらい、本日、2度目の握手もした(特に、ウチパクファンというわけでも、ないのだが)。神社に初詣するよりは、「ウチパク大明神」の後光に触れる方が、ご利益がある気さえしたからだろうか。 今週末は、3日間、競馬が開催される。また、中山競馬場に行こうか、思案中。大江戸温泉で、ゆっくり、湯治と思ったが、やはり、競馬場の方が、面白い気が。ただ、見所が多すぎて、馬券の検討が疎かになるのが、ネック。悩みはつきない。また、明日。
2010年01月05日
コメント(0)
リアルタイムでは、見逃したけれど、笑いの祭典ザ・ドリームマッチ2010を、見ている。お笑いの文化を高める上で、貴重な取り組みだと思う。富澤&藤本設楽&矢作若林&友近河本&千原せいじまで、見た。もともとのNY株が反発。東証は、どうなるか。中山金杯、京都金杯で、万馬券を的中(できたらいいなぁ)。快晴。ちょっと楽しみな一日。また、明日。
2010年01月05日
コメント(0)
全59件 (59件中 1-50件目)
![]()
