全217件 (217件中 1-50件目)
このところ、わりとちょくちょくELDONで練習してる。昨日、一昨日と二日連続で練習したら唇が痛くて心が折れた。以前は痛みに負けずに練習してたんだけどな。アルトならもうちょっと唇は楽なんだろうけど、重いしスワブが二種類あるし・・・後片付けが面倒すぎる。
2024.09.29
コメント(0)
今日もELDONで軽く練習。このセッティングにしてから唇が痛くないので続けるのが苦にならない。全体的にまぁまぁいい感じで鳴ってくれる。慣れてきたので色々しっくりくる。発音は失敗が多い音があるのでまだまだ修行が必要だけど絶望的な感じはない。んで、ちょっと気付いてしまった。マウスピースのサイドレールやディップレールを良く見ると水垢のようなものがかすかにある。今日、調子が良かったのはこれをしっかり掃除したからかも知れない。大事なポイントのはずなので最初は気を付けていたように思うけど、いつからか扱いが雑になっていたようだ。
2024.09.11
コメント(0)
ストレートは譜面台に当たるからカーブドソプラノが楽よね。ま、下のドから下の発音が少々難しいけど。今日もマウスピース深めに挿して唇が痛くない練習。若干鳴らし方にコツがいるんだけど、きっと慣れれば大丈夫。結局、一番最初に買ったソプラノサックスであるELDONが一番練習しやすい。吹部出身の友人に吹いて貰った時に「全く問題ない」と言われた言葉を信じるべきだった。
2024.09.10
コメント(0)
今日はELDONで練習、マウスピースを深めに挿してアンブシュア緩めで音程出せるようにしたら唇が痛くならなかった。久しぶりにラクールの練習してみたけど、ビブラートが全くできなかった。少し前にパッドガードを塗布したので張り付きはほとんど解消。サイドキーの一部がちょっと張り付き気味。
2024.09.09
コメント(0)
このところ、チューナーと睨めっこが多いので、ちょっとSC-WO10ならどのくらい良いのだろうと久しぶりに鳴らしてみた。まともに鳴ってくれたのは10分ほどだった。また、あの地獄が戻ってきた。低域のファ#、ソ、ソ#の発音が出来ない。オクターブキー押しっぱなし状態。新品保証が切れる前にやっってもらった全タンポ交換から2年3ヶ月。異様に短命やな。ほとんど吹いてないのに。普通に調整してもどーせ30分以内に鳴らなくなる。部屋の湿度は60%を超えることはなく、40~50%を維持している。これより古株の中国製2本、台湾製2本も問題なく吹ける。←これを根拠に全タンポ交換してもらった。トーンホールの面出しと純正より上等なタンポに交換する工房さんにお世話になることが出来ない人はヤナギサワのソプラノサックスに手を出さない方が良いと思われる。
2024.09.04
コメント(0)
今日は30分ほどSS GLを鳴らした。ずっとチューナーと睨めっこ。練習を長いことサボっていたので下唇の裏側が痛い。あと、ようやく27インチディスプレイ用のサイネージスタンドをポチった。ディスプレイがタッチパネルタイプじゃないので操作をどうするか悩む。10インチWinタブレットPCはFullHDじゃないのでミラーリングできずマウスかトラックボールでの操作が必要13.3インチChrmebookならミラーリング可能なので脇に置いてタッチ操作できるはず。今ある畳めない譜面台を作業代替わりにできれば良いけど。最終的には24インチ程度のタッチディスプレイ+小型PCにできれば使いやすいのかな?27インチディスプレイなら譜面アプリを少し小さくして、空いたスペースにチューナーアプリを置くこともできるかな?
2024.09.03
コメント(0)
日記サボり気味だけど、昨日はSS GLで練習始めた。真面目に練習する気が無いのでYotubeのカラオケ音源で遊んだ。しっかし、音源にセルにはチューニングしっかりやらないとすっごく吹き難い。んでSS GLはツボが判らん。あと、右手のキーが意外と広がっていてセルマーのアクソスっぽい。で、途中で嫌になってELDONに変更。なんかこっちの方がしっくりくる。んで、今日もELDONでカラオケ音源遊び。概ねこちらの方がしっくりくるのだがハイキー領域の音程が不安定。ここはSS GLのほうが安定感ある。あと、ELDONは恐らく管体側のオクターブキーの気密性が落ちてる。ソファ三辺りの発音が難しい時はだいたいそこだ。カーブドだから下のドも難しい。ソプラノサックスを6本も買って気持ち良く練習できるものが無いって悲しすぎる。
2024.09.02
コメント(0)
仕事が忙しいのか、夏バテなのか?練習する気力が弱すぎ。一体ネックの方が片付けが楽だろうって理由でYSS-475を選択。昨日は唇が凄く痛かったので4CMと2.50の組合せ。クロマチックスケール、ロングトーン、適当なPOPSの耳コピ、と本当にリハビリモード。問題のハイキー領域、以前よりは何とかごまかせてる。4Cよりは4CMの方がごまかしやすいのか?フルートでの高音の出し方がサックスにも通用しているのか?YSS-875EXHGならこんな面倒なことしなくても綺麗に音が出てくれたのは間違いないが、頑張れば475でもなんとかなるかも?と思えるようにはなった。
2024.08.22
コメント(0)
今日はSS GL + 6CM にレジェールシグネチャー2.75今までは4CMなら2.75、6CMなら2.50って感じで組み合わせてた。なので、6CMと2.75を組み合わせてみた。予想以上にちがった。しんどい、長いことサボってたのに急に復活したから唇も凄く痛い。ので直ぐにギブアップ、2.50に戻した。この2.75は2枚目で実は別の3.00より硬いんじゃないかって感じの個体差?ま、どーでもいいけど、レジェールにもそんな個体差があるって話。
2024.08.21
コメント(0)
今日はマウスピースを4CMに変えてみた。リードもレジェール シグネチャー2.50から2.75へ標準のS80C☆だと特定の音が籠ったりして扱いにくいのだけど6CMだとそれがかなり改善される気がする。で4CMだと少しS80C☆に近づく気がする。リードを少し硬くしたせいか、二日連続だからか唇が痛い。あと、S80C☆だとELDONとSS GLにあまり違いを感じない(特性の違いはある)けど、6CMだとSS GLの方がグレードが上の楽器だって実感できる。まぁ、アルトでも自分はセルマーのマウスピースとは相性が悪いので人によって感じ方は違うかもしれないけど。
2024.08.20
コメント(0)
ELDONと6CMの相性が良かったのでSS GLでも試してみた。すごくいい感じ。なんだけど、練習サボり過ぎなのでなんか色々難しかった。ELDONはキーが張り付き気味なんだけどSS GLは良好。しばしこっちをメインに練習してみるかな。
2024.08.19
コメント(0)
このところ、仕事が忙しくて帰りが遅くサックスに触ってなかった。フルートは昼休みなので継続中、明日はレッスンだ。スケールとアルペジオの指の動きが一向に馴染めない、動かない。家でYFL-382で練習すると唄口問題が出てくるのでソプラノサックスなら大丈夫?スケール練習なら似たようなもの?って、やってみたら・・・・ㇱとかドとか一番だめなあたりを行ったり来たりするやん。フルートとサックスの運指が一番違って混乱する音だった・・・今日はまた6CMでラクール一番も練習してみた。ちょっと息苦しい。やっぱり6CMだから楽だったのではなくて、ブレスの位置を意識して練習していたから楽になっていたのかも。レッスンでインストラクターさんがブレスの位置を楽譜に書きたがる理由がようやくわかった気がする。気づくの遅すぎ。ま、書いてもらっても、それを意識できる余裕がなかったからなんだけど。
2024.08.06
コメント(0)
アルトで一番練習していた曲をELDONで吹いてみた。一番下のシ♭が登場する。以前は難しくてチャレンジする気にもなれなかったけど、今日はちょっと練習続けてみた。頑張ればできそう。ちょっとタンポの張り付きが気になるので整備が必要かも。マウスピースは6CM、これが意外と良い。録音して聞いてみた。自分に聞こえている音と録音して聞く自分の音が結構違う。そして、アルトと同じキーで吹いているので結構おんなじ感じの音。ただ、慣れてないので間違えたりバタバタな感じ。
2024.07.25
コメント(0)
サックスの練習をぼちぼち再開中。昨日は緩くアルトで唇が痛くなかった。ソプラノでも緩く出来ないか?と、ELDONにSS-6CMとシグネチャー2.50で吹いてみた。コルクがかなり緩いけど練習中に動くほどではない。久しぶりにラクール1番を吹いてみるが意外と楽?以前はブレスが難しく息苦しかったと思うが、今回は息苦しさを感じない。フルートでブレスを意識しながら練習してるからなのか、フルートで呼吸が強化されたのか?あと、ELDONは付属のS80C以外で吹いた事が殆どなかったけど6CMの相性は良さそう。練習時間短めだったけど唇はあまり痛くなかった。
2024.07.22
コメント(0)
職場で昼休みはフルート、家に帰ってからはソプラノサックスの練習のリズムを取り戻しつつあります。小一時間練習するとやっぱり唇痛い。あと、練習のやり方忘れてる。暫く触ってなかったし、フルートばかり練習していたので、シドシドの運指でバグる。適当に音出して遊んでるだけじゃ上達しないだろうから練習プラン考えなくちゃ。
2024.07.17
コメント(0)
今あるソプラノサックスの中で一番全域の音が安定しているのがELDONかも知れない。最近、あまりにもサックスの練習サボっているのでELDONで練習してみることにした。しばらく練習してなかったので高音域の音のひどさと言ったら・・・ロングトーンから練習しなくちゃ。
2024.07.15
コメント(0)
ものすごく久しぶりにサックス練習した気がする。音が安定しない・・・・練習本の譜読み練習、ハイキー領域は使わないのでYSS-475は快適。sumikaさんの楽譜だと玉砕。しかし、練習時間が30分程度と短かったからか、リードが柔らか目だからか、SS-6CMが当たりなのか、練習の後に唇が痛くならない。ソプラノサックスって唇や歯の負担が大きいような印象だったけど・・・明日時間が有ったらこれでラクール練習してみようかな。
2024.07.12
コメント(0)
引き続き、SPC-700に慣れてみよう計画実行中。最低音のB♭が出にくいのはもしかしてどこか調整が悪いのか?と、見回してみるとLow C#開き止めメカって奴が機能していなかった。大きめの精密マイナスドライバーを探し出して締めこんでみたら鳴らしやすくなった。安い楽器だからテーブルキーの出来が悪いのかと諦めてた。調整って大事だな。
2024.06.17
コメント(0)
慣れてしまえばなんとかなるんじゃないか?とひたすらこいつで練習中。やっぱりなんとかならないかもしれないとの結論になりそうな予感。ただ、YSS-475のようにHiF#が出ないことはない。SC-WO10のように下のソ以下がまともに鳴らなくなることもない。けど、ちょっとSC-WO10っぽい症状が出てきた。まぁ最初から見るからにオクターブのタンポの当たる角度が悪い。リペアさんに頼んで修正したら新品買うより高いかもって世界だ。この値段なら仕方なかろう。今日は今まであまり練習しなかったビブラートの練習を少し。Youtubeで小澤センセの動画を見たので久しぶりにチャレンジ。音を響かせるイメージでとの言葉が予想以上にいい感じ。
2024.06.10
コメント(0)
このところAntiqua ELDON と SS GL で時々練習してる。チューナー見てクロマチックスケールはまぁまぁな感じ。ロングトーンしないでチューニングするからか曲練習中にどんどん上ずる。何となくだけどELDONの方が音程良いような気がする。今日は久しぶりに録音して聞いてみた。絶望的。楽器コロコロ変えるしロングトーンしないから酷い音。あと、マウスピースパッチ張り替えた。いつも指紋が付くの気にしないで台紙から全部剥がして張るんだけど位置合わせが意外と難しい。台紙を半分剥がして張った方が位置合わせしやすいし指紋もつかなくて綺麗だった。ヤマハのマウスピースパッチは大きいのでソプラノサックス向きじゃない。バンドーレンかダダリオのマウスピースパッチがお勧め。
2024.04.16
コメント(0)
譜読み練習したくなったので、ハイキー使わないならYSS-475でもいいかな?っと、引っ張り出してケース開けて、ストレートだって事を思い出した。首が短いからストラップが手に当たるのよ。って事で、SS GLで練習。このケース何とかならんかなぁ・・・HiGの発音は相変わらず難しい。でも以前よりかなり成功率上がってるな。カーブドネックの方が音が柔らかいかもしれない。チューナー見ながらクロマチックスケールやるとまあまあ音程は良いんだけど、曲の跳躍とかは難しい。ELDONの方が跳躍の音程良かったかな?明日試してみよう。
2024.04.04
コメント(0)
いくら不快な思いをしたからと44万円を眠らせるのはもったいない。と、久しぶりにSC-WO10で練習した。前回少し気になっていたけど、今日はまるで駄目。下のファ#とソがオクターブキー押しっぱなしみたいな感じ。前回はソが気になったが、ファ#もこんなひどかったっけ?と、違う場所にパッドドライヤーを挟んで確認するけど、やっぱり今回も胴部管側オクターブキー。全たんぽ交換したのが2年前の5月、ほとんど吹いていなかったけど、こんなもんなのかな?いや、YTS-62やYAS-875もかなり眠らしてるけどこうはならない。J.Michael SP-650 SPC-700、Antiqua SS-GL ELDONと中国製、台湾製のソプラノサックスでこんな状態になったことない。さて、クロッシュに出したら治るんだろうか?どうしたもんだか・・・
2024.04.01
コメント(0)
昨日は練習する時間なし、一昨日はELDONで練習してた。カーブドソプラノはストレートと違って水が垂れないのがいい。下のドから下はストレートと比べると出し難い。これはアルトと一緒。チューナー見なかったので詳しくは判らないけど、Youtubeでユニゾン練習して苦しい所はない。SS GLのように一部の音の音色が違うような音のばらつき感も少ない。タンポが若干べた付いてキー操作にちょっと違和感ある。リペア先でこの楽器にベタツキ防止の薬品?を付けてくれたのだが、さすがプロは見ただけでこれが予想できたわけだ。他の楽器では張り付きで困ることはまずない。ハイDキーが少し低いのでちょっと慣れが必要。でも、全体的には鳴らしやすい良い楽器。一番最初に買ったソプラノサックスだけど、コストパフォーマンスは一番だと思う。
2024.03.29
コメント(0)
相変わらず浮気性。今日はSPC-700。メトロノームと教本で練習している頃はすごく気に入っていたけど、お気に入りのYoutube動画とユニゾン練習すると音程の厳しさから音色が苦しくなる。チューナー見るとやはり少々厳しい。ソロ練習の音色は好きなんだけどな。この音だと練習は楽しい。けど、もう音程を気にするようになると厳しいかな。LowBフラットからHiF#まで音は出しやすいのではじめの一歩としては十分だと思う。長く付き合う楽器を見極めるための練習台って考えればとてもリーズナブルじゃないかな。
2024.03.26
コメント(0)
YSS-475の悪口書いたけど嘘つきになってないかちょっと不安になった。技術でカバーすべきなのか?SS GLの奥に置いたYSS-475を取り出すのは思いの外大変でどんだけ嫌いになったんやねん、と思い知る。ケースにSS-6CMが入ってた。こんなところに隠れてたか。自由度の高い6CMで組み立てる。チューナー見る。HiEまではなんとかなるが、やっぱそれ以上は無理やな。テーブルキーの操作性はなんか慣れてきたかも。あと、やっぱストレートネックは構えにくい。ヤマハのエントリーモデルがエントリーモデルとして機能しないのは残念だ。買い替えでリリースしても10万くらいの損失が出るのだから、SS GLで始めたほうがリスクは少なかろう。そのまま残して上級機を買い足すこともできるし。カーブドのELDONの方が安いけどカーブドにはカーブドの難しさがある。アルトでもストレートアルトは低音がとても出しやすいらしい。
2024.03.24
コメント(0)
今日もSS GLを吹いてみた。チューナー見るとさすがにYSS-875EXHGほど音程は良くない。お値段が五倍ほどするのだから当然か。以前、店でチューナー見ながら試奏したYSS-875EXHGの音程は見事としか言いようがなかった。値上げ前に買う気満々で行ったけど、ネックの勘合が気になったのと店員さんに嫌味言われたので買わなかったが。まぁ、慣れれば音程も少し良くなるかな?ELDONがそうであったように吹いているうちに音に慣れるかも知れん。なんだけど、SS GLを吹いているうちにふと思った。自分好みの音を探ってみては?確か、何を吹いても結局自分の音になる、なんてことを複数のサックス演奏Youtuberさんが言っていたような気がする。ELDONもそれなのかもしれん。自分のブログを探ってみてもELDONをレッスン先の練習室で吹いた方が音が良かったなんてことも書いてる。環境によって音の出方が変わるのは今までも色々経験してる。暫くSS GLで音作りチャレンジしてみようかな。けど、その前に調整に出したい。ソプラノサックスで音程作れるようになるとVibrateSaxの音程も作れるらしい。そう言えば、ずいぶん長いことVibrateSax触ってない。そろそろレの音出せるかな?
2024.03.22
コメント(0)
久しぶりにAntiqua SS GL吹いた。付属のS80Cとリガチャーにリードはレジェールシグネチャー2.50ソプラノサックスのハイキー領域は難しいと思っていたけどAntiquaはELDONもSS GLも比較的楽に出るし音程も悪くない。マウスピースの違いかと思って入れ替えたことあるけど結果は変わらなかった。その辺りからYSS-475に疑問を持ち始めたんだけど、本当に残念だった。テーブルキーとハイキーを使わない領域なら素晴らしい楽器なんだが。対して、Antiquaは音色さえ好みに合えば本当にコスパが良い楽器。残念ながら自分の好みではないのだが・・・練習するならSS GLが非常に楽。キーの操作性や自然に音が出るからYSS-475で苦戦していた曲がずいぶん楽に感じる。あ、SS GLのケースは褒められない。っつか、最低。一体型対応で無駄に長いが付属品を納めるスペースは極小。なんかいいケースないかな。J.Michaelのケースの方がはるかに使いやすい。
2024.03.21
コメント(0)
サックスの練習をあまりにもしなくなったのでマズイと思い練習の部屋、寝室へ。1番手に取りやすい場所に有ったのがSC-WO10だった。うーん、恐ろしく吹きやすいし音もきれいだ。安いソプラノサックスにあれこれ逃げ回っても楽しくないから練習しなくなっていたのだなと実感。コレを買ってもうすぐ3年、初期不良が無ければ時間と金を無駄にする事無かったのにな。
2024.02.28
コメント(0)
元々YSS-475を試奏したくてSP-650を買って練習してた。好奇心からAntiqu SS GL買った。HiG欲しかったし。しかし、YSS-475を買ってみたら色々残念だった。ハイキー領域の音程が高すぎてどうにもならない。テーブルキーが難しくシやシ♭が絶望的で、ストレートネックに拘る理由がなくなっていることに気づいてSP-650とSS GLでカーブドネックで吹いてみた。すると、SP-650の音程がひどすぎる。テーブルキーも厳しい。SS GLはかなりいい。しかし、このGLケース、なんとかならんかね。使いにくすぎ。とはいえ、YSS-475の半額以下でHiGがあって音程もバッチリなSS GLはかなりお買い得。カーブドソプラノのELDONも悪くない。Antiqua凄い。
2024.02.10
コメント(0)
しばらくサックスに触ってなかった。このまま今までの努力が無駄になるのも悲しいのでたまには練習を・・・と、昨日はAntiqua ELDON カーブドソプラノで練習した。こいつは初めて買ったソプラノサックスだった。通販で買ったので音色が気に入らず店で試走したことのあるJ.Michael SPC-700をあとから購入し、そちらの音の方が好きだなと思っていたけど、音程とか吹奏感とかキーの感触はELDONの方がいい。明らかにELDONの方がワンランク上の楽器と思える感触がある。そして、最近は何故かELDONの音が嫌いじゃなくなった。キーの動きが今一つだし操作音も大きいので調整に出さなくちゃ。今日はAntiqua SS GLで練習。こちらは相変わらず音色が好きになれない。特に真ん中のシ♭の音が嫌いだ。以前よりは少しマシな気がする。これは楽器店で試奏した別の個体も異違和感があったので、調整や個体差レベルではないようだ。結果、ヤマハとヤナギサワが無駄な買い物だったということになってしまう。ソプラノは難しいと言われるのも納得。YSS-875EXHGは試奏してYSS-475のような問題がないことは確認している。知恵袋で大手でも安いのは駄目だと書いている人いたな。なるほど。である。
2024.01.19
コメント(0)
SS-6CMがちょっと浮いてる感じなので今日はAntiqua SS GLで吹いてみた。このSS GLはちょっと・・・いや、結構癖のある感じなんだけど、SS-6CMだとそれがかなり薄れる。相性は凄く良いカモ。ただ・・・・、SS-6CMの音色はどれも今一つ自分の好みではない。国内ブランドで攻めたいのでGottsuさんのマウスピース狙ってみようかなぁ・・・ヤナギサワのマウスピースも気になる所ではある。
2023.12.01
コメント(0)
今日はSPC-700にSS-6CMで練習。先日、とある楽器店さんで簡単なバランス調整だけ実施してもらったけど、それだけでも随分違う。ただ、SS-6CMはやっぱりあまり吹き易い印象じゃない。個体差かなぁ・・・たまには練習本で練習するかな?と付属の伴奏で練習すると更に吹き難い。改めてチューナー見るとやたら音程が高い。十分に温まる前にマウスピースの位置を調整しちゃったので狂っていたようだ。そしてその吹き難さは昨日のYSS-475にも共通するような気がする。ちゃんとロングトーンしてからマウスピースの位置調整しないと駄目だな。
2023.11.30
コメント(0)
10月1日にポチって4カ月以上かかるかも、と言われたヤマハのソプラノサックスマウスピース、SS-6CMが今日届いた。早速YSS-475で吹いてみる。AS-6CMはYAS-280で吹くと音程の自由度が増してチューナー見ながら音程合わせがしやすい印象だったのでハズレ個体認定されたYSS-475の音程の悪さをカバーできるのではないかと期待したけどあっさり裏切られた。しかも全体的に吹き難い。マウスピースの個体差かも知らないので、日を改めて他のソプラノサックスでも試してみよう。
2023.11.29
コメント(0)
フルートは昼休みに毎日練習していて、ほぼ毎回ロングトーンやってる。対して、サックスは練習サボりっぱなしだし、たまに吹いても適当に耳コピで遊ぶばかり。良くてラクール。ようやくSC-WO10に対する嫌悪感が薄くなってきたので真面目に練習再開してみた。ちょっと調整が狂ってるけどいい楽器だな。だけど、音程はYSS-875EXHGに軍配が上がる。カーブドソプラノって見た目とケースが小さいこと以外はストレートに負けるな。当時YSS-875EXHGと価格的に大差なかったのだから、ヤマハにしておけば2年も無駄にすることなかったな。
2023.11.21
コメント(0)
SPC-700とSC-WO10の練習時の録音を聞き比べたら、やっぱりSC-WO10の方が良い。SPC-700の高音域は音が細く不安定。あと、SPC-700は下のド#からシへ左小指が移動できない事が判明。難しいというレベルではなく無理。SC-WO10はそのあたり作りに抜かりなし。ここは実はYSS-475もかなり問題あり。SP-650の方が楽に移動できる。SS GLはどうだったかな?今度確認してみよう。
2023.11.20
コメント(0)
今日は練習した。やっぱり放置が長かったので調整が必要っぽい。何処に出すか悩む。今日の練習は録音した、先日のSPC-700も録音したので後で聞き比べよっと。
2023.11.19
コメント(0)
SC-WO10で練習すると決めたはずなのに、仕事の都合で練習時間確保できず。今日はSPC-700の調整を打診し、断られなかった最寄りの楽器店さんに伺った。やはりタンポや組み立ての状態は良くないので簡単にバランス調整するのが限界、それ以上を望むなら全タンポ交換やトーンホールの平面出しなどが必要で10万以上の覚悟が必要になるとの事。そして、そこまでやると音の質は変わる可能性が高いとの事。簡単なバランス調整だけでも明らかに吹き易くはなったものの、YSS-475やSC-WO10の鳴り易さには大きく及ばない。SC-WO10で練習して続けられるなら、それが一番って事かな。
2023.11.18
コメント(0)
あっちふらふら、こっちふらふらしてりゃ、そりゃ上手くならんでしょ。って事でしばらくSC-WO10で練習してみることにした。色々嫌なことあって気分は乗らないが、ヤマハでも失敗してそんなこと言ってられる状態じゃなくなった。取り合えず、一番まともなソプラノサックスがSC-WO10という事実から目をそらせなくなった。Antiquaも最初は音が好みじゃなかったけど、最近はそうでもなくなった。慣れたのか、馴染んで音が変わったのか判らないけど、SC-WO10の音も馴染んでくれて試奏した時のような響きになってくれたら嬉しい。ただ、チューナー見てると店で試奏したYSS-875EXHGほど音程は良くないな。カーブドだから当然と言えば当然だけど。
2023.11.12
コメント(0)
練習メニューになっている曲がHiF#まで使うのでYSS-475が使えない。SS GLとSC-WO10は音色が好きじゃない。SP-650は音程がなんか嫌(^^)ELDONカーブドは少し前に練習した。で残るは調整が必要なSPC-700。とりあえずこれで練習してみた。安い楽器だけどこれといった不満がない。やっぱり一度調整に出そうと思う。
2023.10.31
コメント(0)
アルトのロングトーンしなくちゃ、と思いつつ触ってもいなかった。今日はちょっとくらいは練習しようかと。この一昨年から「メリクリ」を練習してるので、今年はソプラノでやってみようかな?とYSS-475を引っ張り出したけど、音域的に無理だった😱オカリナいじったりフルートもいじったのでソプラノサックスはちょっとだけ。
2023.10.28
コメント(0)
PTFL-200Rが届いて遊んでたのでしばらくサックス触ってなかった。結果、首が痛い。頸椎ヘルニアが悪化するからフルートは怖い。あと、せっかくYSS-475の調子がいいので練習しなくちゃってことで練習。下のシも非常に発音しやすい。それまでの苦労が嘘のよう。なんだけどSumikaさんファンとしては上がミまでしか使えないのが非常に残念。ちゃんとしたソプラノサックスでばっちり調整して吹いてみたいな。
2023.10.21
コメント(0)
ハズレ個体を売ってしまった償いだろうか?フルパワーで調整してくれたようだ。以前より格段に音を出しやすく音色もきれいになっていると感じた。特にド#の音の綺麗さには驚く。こんなに綺麗に鳴るんだ。HiFとHiF#が鳴らない点を除いて大変素晴らしい楽器になった。タンポ交換後のSC-WO10よりこちらの音の方が好み。だけど、やっぱり875EXHG欲しいなと思う気持ちは消えないな。もう試奏で失敗しないんじゃないかと思う。少しでも不安を感じたら買わない、強い意志が必要だけど。勉強代としては高すぎるので、普通に考えたらブロに選定をお願いしたほうが安いですね。店の選定はあてにならないと思う。475を買った店は以前別の楽器の問い合わせで良くないものはメーカーに送り返すって言ってたはずだし。
2023.10.16
コメント(0)
サックスの練習始めたのが2020年の初め頃だからもうすぐ4年経つのかな?ビブラートの練習を始めたのが約1年前、しかもちょうどレッスンが終わってしまったのでその後はほとんど練習してない。適当に気になる曲を軽く練習して見る程度の練習とは言えないサックスとの付き合い方をしてきた。ソプラノサックスをあれこれいじって見たり試走に行ったり、気になる方へフラフラ。で、ここ数日、ちょっと真面目にビブラート練習始めた。下から半音階で一通りチャレンジするが高音域はまともにリズムに乗れない。低い音のほうがやりやすい。テンポは72なら三連符、16部だと60が限界、上のドあたりからはそれでも無理。ちなみに今日の練習機はSC-WO10、現時点で一番素直。全担保交換してから音が硬いのであんまり好きじゃないけどお値段なりに一番ちゃんと鳴る。試奏したときと全然音色が違うんだもん。詐欺だよな。
2023.10.11
コメント(0)
昨日はSP-650、今日はSPC-700で練習、っつーか、音程の再確認。ロングトーンで補正しながらチューナー確認して吹くと全体の補正幅としてはそんなに悪くない。だけど振れる方向がバラバラなので非常に吹きづらい。だけど、趣味で始めてみたい初心者に玩具だからお勧めできないとは思わない。チューナー見て感じる程度なので鍛えられた耳でなければあまり気にならないレベルかなとは思う。誰かと音を合わせるのは難しいだろうけど、じっくり体験する入門機としては十分じゃないかな。特にSPC-700カーブドソプラノはケースが小さいので持ち運びやすい。足を骨折した時の練習で一番活躍したのがSPC-700だった。
2023.10.04
コメント(0)
YSS-475は購入した楽器店に調整に出してきた。5年間は店のリペアマンが無料で調整してくれるサービスなのだ。ただ、遠い。というか車で行きにくいので電車だから意外と面倒。YSS-475を置くスペースが空いたのでAntiqua ELDON カーブソソプラノを移動して取り出しやすくなったAntiqua SS GLで今日は練習。真ん中のド前後の音のこもりを何とかしようと思ったのだけど、今日は何故かあまりこもらなかった。どうやらリードの取り付け位置とか硬さとかによって変わるようだ。普段はレジェールシグネチャー2.50だけど今日は3.00と2.75で吹いてみた。音色的には3.00が良いカモだがさすがにしんどい。2.75だと多少は楽だけど音が軽くなる。明るくなるとも言えるがこもりが目立つかも。今日はなんでかな?HiGまで音が出た。
2023.10.01
コメント(0)
実は昨日、YSS-875EXHGを試奏してきました。高いだけあって素敵な楽器ではありましたがコンディションに気になる所がありリペアさんも不在だったのでお持ち帰りは諦めました。今日出直そうかと思っていたのですが、なんか出ばなをくじかれた感じがしてお出かけする気になれませんでした。今あるYSS-475の音程に苦労していると店員さんに話したら下手なだけ、って感じの事を言われたのでもうしばらくこのまま修行しよう。調整に出せば音程はある程度良くなるらしい。だけど、今日は比較的音程や音色が安定しているELDON カーブドソプラノで練習。YSS-475はSS-6CMを手に入れてからにしよう。本当はSS GLで中域の音色の改善方法を探りたかったのだけど、手前のELDONを引っ張り出したら面倒になってそのままELDONで練習になった(笑)ELDONカーブドソプラノは最近まで最も最初に手放すであろう楽器だと思っていたのですが、結果的に安定しているしリードを少し硬くしたら音色も柔らかくなって悪くない。SC-WO10やYSS-475に触れた後はJ.Michaelだとさすがにチープな感じがしてあんまり吹く気になれないんだけど、ELDONはチープ感が無くてわりとかっちり感がある。たしか訳アリ品を通販で安く買ったけど、今は結構高くなってた。それでもコストパフォーマンス悪くないと思う。
2023.09.30
コメント(0)
YSS-475はどうやってもハイキーの音程が狂うしHiF#は出ない。なんだけど、SC-WO10用のSG120(リフェイス済)だとHiF#が出た。Antiqua付属のS80Cでもなんとか出る。どうやら4Cも4CMも全部外れらしい。SC-WO10は高いだけあって色々ちゃんとしてる。だけどカーブド故の難しさはある。リードをシグネチャー3.00に変えると音は少し丸くなる。あと、放置し過ぎたので調整が必要かな?な状態。Antiqua SS GLこれは音程が一番いい。けど、上のド周辺の音のこもりが強くて綺麗に音を出すには色々大変そう。録音して聞いてみるとそれほどでもなかったような気がするけど・・・Antiqa ELDON カーブドこれも音程はいい。SC-WO10と比べても負けてない気がする。そして音色のムラも少ない。今日は慌ただしくソプラノサックスを4種類吹き比べてみたけど、アルト同様にオープニング広めのマウスピースを使ったら印象が変わるんだろうか?近いうちにSS-6CMを手に入れたい。ヤナギサワのエボナイト5番と6番は売切れの様子。取り合えず入荷を待つしかない。
2023.09.28
コメント(0)
最近ソプラノサックスに触ってない。気持ちよく練習できる楽器がないのが原因。結局YSS-475は難しい。首が短いからストレートはストラップが親指に当たる。楽器としても少し難しい。もしかしたらこれもSS-6CMに変えたら少し変わるかも。なんだけど、高い金払って眠らせているSC-WO10がある。サポートは問題だったが今の楽器は問題ない。これなら練習する気になるかと引っ張り出してみた。長いこと触っていなかったのでタンポが乾いていたのかな?最初は少し発音が難しいところがあったけど、しばらく鳴らすと従順に。音色は少し硬いかな?店で試奏したときは柔らかかったけどトラブル対応で全担保交換してから少し音が固くなった。リードを選べば少しは変わるかも。YSS-875EHXGも随分値上がりしてしまったしセルマーがモデルチェンジしてるのでしばらくこいつでいろいろ試してみようかな。
2023.09.26
コメント(0)
慣れの問題かな?と今日もSP-650で練習始めたけど、音程が難しすぎて途中でやる気なくして終了。チューナー見て練習すると嫌になるのはいつもの事だけど、チューナー見なくても判る音程の悪さはさすがに練習にはつらい。これで練習していた頃は慣れで何とかしていたのかもしれないけど、一度ヤマハの音程を知ってしまうとさすがに戻れないかもしれない。音色の安定性はantiqua SS-GLより優秀だと思うけど、音程がねぇ。SS-GLは音程は良いけど中央のド前後の音の曇りが酷い。録音して聞くとそれほどではないけど、演奏している時に自分に聞こえる音が酷い。逆に考えれば音色が悪くなりがちな所の気が抜けないので良いのかも知れないけど。
2023.08.17
コメント(0)
口の中に唾が溜まるのを避けるには顔を上げて吹く事、の検証と思ってSP-650を久しぶりに吹いた。ちょっと色々あって短時間しか吹けなかったので唾の検証にはならなかったのだけど、音程の難しさと、どう説明していいか分からない残念感。YSS-475に満足しているわけじゃないけど、やっぱり質が違うと言わざるを寝ない。YSS-675がなくなった今はYSS-82ZRか875系しかないんだなぁ。これほど練習する機会と気力が減っているのにちと高すぎるわな。
2023.08.17
コメント(0)
全217件 (217件中 1-50件目)