2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
今日、寝返りをしました!!あとは、元に戻る練習だね!
2005/08/29
コメント(4)

DPTから2週間、今日はBCGの集団接種にいきました。本当は来週、自宅近くの会場でも接種できたのですが、DPTの2回目がギリギリになってしまうので、車でちょっと離れた本日の接種会場まで行きました。今週はダンナが遅い夏休みなので、ダンナにもついてきてもらいました。…というより、ねんねんの抱っこは全て任せて、私は荷物持ち。子どものことは父親は普段なかなか関われないので、お休みのときこそ色んな体験(?)ができるチャンスだと思うのです。健診、予防接種、保育園のことなど、お父さんにはゼヒ知ってもらいたい!!ねんねんはダンナに抱っこされてご機嫌も良く、スタンプを押し付けられた時だけ泣き顔になりましたが、すぐにケロッとしていました。メル・ママ友とも会場で会って、おしゃべりしながら注射の痕を乾燥…。思っていたよりもあっという間に「帰っていいですよー」と言われたので、さっさと帰りました。* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *今週はダンナが休みなので、本当に助かっています。家族3人で過ごすほうが楽しいね♪土曜日:ダンナは楽団。私とねんねんはおウチでのんびり。日曜日:ダンナは楽団の高齢者施設訪問演奏。私とねんねんはその送り迎え。実家で夕飯。月曜日:家のお掃除。職場に育休中の住民税を払いに行く。火曜日:実家へねんねんを預け、近くの不動産屋で物件探し。↓ここからは予定☆木曜日:ダンナの実家へ行く。金曜日:天気が良ければ初めての親子3人ちょっと遠出のドライブ。土曜日:家のお掃除。ダンナは楽団。私とねんねんは自宅にてのんびり。日曜日:家族で楽団の練習へ。私も4ヶ月振りに吹くカモ。すごい充実した夏休みです!!!
2005/08/24
コメント(2)

ねんねんは今日で100日を迎えました。100日前、私は産んだのね…。産んで第一声は、ねんねんに「よくがんばったね~」「女の子ですよ」と言われてすぐに、「名前、ねねちゃんっていうんです~」と助産師さんに言ったなぁ。産む前も陣痛が痛かったわりに、「(会陰の)左の方が切れそうですぅ」とか(露骨な表現でスミマセン)、助産師さんに赤ちゃんの性別はきいているのかと訊かれて「お、ん、な~」とか苦しいながらもシッカリ答える余裕があったっけなぁ…。あんなに小さかったのに、あっという間に産まれた時の倍の体重になったもんなぁ。お食い初めはというと、一般的には鯛の尾頭付きやお赤飯を用意したり、お宮参りした神社の石を食べさせる真似をするらしいのですが、我が家は簡単に。。。お寿司とケーキを買って、お祝いです。ねんねんは野菜スープで乾杯!折り紙で王冠とお祝いプレートを作って、雰囲気はOK!?ビデオでその様子を撮影したのですが、ねんねんは丁度夕食の時間に眠たくなったらしく、反応はイマイチ。野菜スープもうげ~、ゴメンチャイと舌で出されてしまいました。それでも一応王冠をかぶせて、プレートをもたせて、お寿司も食べる真似をして、ビデオ・写真を撮りました。まあ、これも記念です。。。結局そのちょっとあとにグズって、オッパイが一番だにゃ~と飲んでいました。
2005/08/18
コメント(6)
昨日の話。ねんねんは昨日で満3ヶ月を迎えました。月曜日にスーパーの赤ちゃん休憩室で体重を測ったところ、6,100gになっていました。1ヶ月に約1kgづつ増えています。順調に成長しているようなので、おかあさんはとってもウレシイです。ここ最近の変化は、・「キャッキャ」「アハハハハ」というような声をあげて爆笑するようになった (今までは「うーうー」でした)・オモチャでお相手すると、喜ぶようになった・布や自分の服の裾などを掴むようになった・ウンチが出た時にはじめはスッキリしたのかニコニコし、親が気づかないと「オムツ気持ち悪いよ~」と泣くようになったそんなところでしょうか。そして、満3ヶ月0日にして、早速DPTを受けに行きました。家で爆睡していて、起こしてもなかなか起きないのでそのまま病院へつれていったせいか…診察を受け、いざ注射、というところでねんねんは不機嫌になって泣きはじめ、そのまま注射をブスッ!その後もねんねんは泣いていましたが、そんなわけで、注射が痛くて泣いたのかどうかがわかりませんでした(^_^;)…まあ、このまま注射に対する恐怖心が芽生えなければ、結果オーライ!?実は接種する直前になって気がついたのですが、今後の予防接種スケジュールが大変ハードになってしまうのです。2週間後にはBCGが待っています!!!BCG後は4週間、他のワクチンを接種できないのですが、昨日接種したDPTは次回接種は3週間~8週間までに受けなければなりません。期限内に受けられる予定ではありますが、もしも体調が悪ければ、スケジュールが立て直しになってしまいます。私がねんねん1歳の誕生日から復職予定の為、それまでに出来れば受けられる予防接種をパーフェクトに受けておきたいのです。スケジュールが崩れると、1歳までに終わらなくなってしまう可能性がでてきてしまいます。あ~、もうちょっと余裕を持ったスケジュールを立てればよかったなあ~。(>_
2005/08/11
コメント(0)

昨日は地元の七夕まつりに行ってきました。ねんねんにとっては初めてのお祭りです。私の実家の父と母にもらった95cmの甚平を着せてみました。只今の身長、ようやく60cm位なんですけど…(-_-;)ちょっと袖が大きかったのですが、それ以外は問題なかったのでそのまま着せちゃいました。ズボンは…さすがに大きすぎたので、はきませんでした。七夕まつりは市の三大まつりの一つで、大勢の人で賑わっていました。ねんねんよりも小さい赤ちゃんもいました。よく連れてくるなぁ…と思いましたが、他の人から見ればうちもそう見られていたかも知れません…。通りすがりの外国人の女の子に「かわいい♪」と言われて、にこっと笑ったのはワタシ。外に連れ出した時にムスメを「かわいいですね」と言われると、苦労して育てていることが報われます~。(って、そんなに子育てが苦なわけでもありませんが)おもわず「そうでしょ?」と言ってしまいそう…。(親ばか)ねんねんには七夕飾りを楽しんでもらって、(祭囃子はちょっとこわかったらしく、泣いてしまいました)ちょっと夕飯調達して帰りました。* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *話は全く変わって、ねんねんにとってのひいおじいちゃんの話。今朝、実家から電話があり、父方の祖父が山で農作業中に機械に巻き込まれて、足を切断する手術をしたそうです。高齢者にとって、怪我は生活の範囲をより縮めるものになってしまいます。命に関わらなかったことはホッとしているのですが、やはりショックな出来事でした。一方、母方の祖父には先週、ねんねんを連れて会いに行ってきました。一昨年前に祖母が亡くなってから、どんどん認知症になっていってしまった祖父ですが、曾孫(という認識は無いようでしたが)に会って、笑顔も見られ、いつもよりも食欲が増したとのことで、連れて行って良かったなと思いました。赤ちゃんのパワーって、すごいですね。
2005/08/08
コメント(1)

更新をさぼっていました~。いつのまにか日記の更新がラクになってるし~。ネタがなかったわけでもありませんよ。2、3日に一回は実家、友人宅におでかけしたり、保育園情報を集めたり、年内引越し予定なので不動産情報集めたり…そうやっておでかけや「何かやった日」があると、次の日はだら~っと過ごしていました。…だって、暑いんですもの…。。。今日はねんねんと二人でだらだらと過ごしています。ねんねんは…元気です♪!もうすぐ3ヶ月になります。よくおしゃべりしますよ。「あー」だの「うー」だの。宇宙語で会話しています。よく笑うのですが、私よりもダンナへの反応が大きいです。「おはよう」「いってきます」「ただいま」ダンナが声を掛けると、とってもいい表情で笑うのです。…チェッ、いつも一緒にいるのは私なのにサ…もしかすると、いつも一緒だから新鮮味がないというか、私の存在があたりまえだからなのかしら?それに、家族以外にも愛想いいもんなぁ…。そんなねんねんは、小さい『大』の字になって、ダンナの座椅子の上でスヤスヤと眠っています!
2005/08/01
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1