「のぶ・みぃ・しぃ」 楽しく笑って暮らす毎日

「のぶ・みぃ・しぃ」 楽しく笑って暮らす毎日

2009.04.05
XML
カテゴリ: のぶ家のできごと
ニュースで「 待機児童問題の解決訴え“ベビーカーデモ” 」というのを見た。

関連のサイトで記事を探してみると

全国の待機児童は去年4月時点で約2万人だったが、景気の悪化で働かざるを得ない母親が増え、去年10月時点では4万人となっている。

とのこと。

また上記のリンク先のサイトには

「だれでも保育園に入園できるように!」
「就労希望の親に保育所を!」
「フランス並みの家族政策を日本も実施して!」


とある。

上記の記事中には「働かざるを得ない母親」とあるが、出産のタイミング仕事を離れたママに「仕事」は見つかるのだろうか?

「保育園」とは「保護者の就労」が基本。

「共稼ぎ」ではない家庭でも入園できるが、仕事が見つからない場合は退園しなければならないと説明を受けている。

大きく分けて
「共稼ぎ」している家庭⇒保育園
「専業主婦(夫)」がいる家庭⇒幼稚園
分けることができる。

「育休」を取っていて職場復帰希望するママの場合、上記の記事のように「だれでも保育園に入園できるように!」と切実だろう。

ここでは
「就労希望の親に保育所を!」に注目したい。


でも仕事を持つママ(育休中のママ)よりも、仕事を持たないママの子は入園できる優先順位は低い。

こんなところでも「勝ち組」「負け組」に分けられる。

仕事を見つけにくい上に預けることが出来ないという現実に直面する。
実際、うちのママもこの問題に直面してる。

正社員ママの待機児童対策も大事ではあるが、仕事を持たないママのマザーワーク対策を政府には本気で考えてもらいたい





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.05 22:25:28
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

のぶみぃ

のぶみぃ

Favorite Blog

やっぱり猫が好き milkappaさん
::::[子育て爺]:::: 清く正しく美しくさん
テンポ良く投げます♪… watanabe18さん
ロスアンゼルスより… エレファントツアーさん
多字想論 Mr.dark horseさん

Comments

Motogp@ 2輪も4輪もホンダのモータースポーツはダメ(04/26) いや、ちゃんとMOTOGP観てますか? ロッシ…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: