酒と旅とグチのつれづれ日記byのぶりん

酒と旅とグチのつれづれ日記byのぶりん

2011年03月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

いきなり暗いタイトルですが、わたし、カミさん、息子こーちゃんが病気というわけではありませんので、念のため。

病気にまつわる話 を2つします。

まずは、 入院中のおばあちゃん(義母) のことです。
入院して半年以上たちますが、 先々週くらいから、容体がおもわしくありません。
そのため、身内で交代しながら 24時間体制で付き添い をすることになりました。
といっても、トイレやら着替えやらの世話もあるので、 女性中心でのローテーション です。
おばあちゃんの姉妹たちも高齢で病気がちなので頻繁には頼めず、結局、 うちのカミさん、義妹のK子ちゃん、そして、おばあちゃんの末の弟の奥さん(Aさんと呼びます)の3人で実質まわしています。
K子ちゃんは仕事を持っているので、平日の夜間はカミさんとAさんの2人で1~2日おきで付き添ってます。(K子ちゃんも、時々仕事を休んで付いてくれることもありますが)

その結果、ここのところ、 わたしとこーちゃんの夕食はコンビニ弁当やスーパーの惣菜 が多くなってます。 朝の、出勤、通学の身支度も自分たちでしなくてはならず、あわただしいことこのうえなし。 カミさんのありがたさが身にしみます。
まあ、この程度は協力しなければならないんですが、なにより、 カミさんの身体が心配で・・
おばあちゃんの容体が良くないことも心労になってますし。
いつまで、この状況が続くかわかりませんが、 みんなで支えあっていくしかありません。
(同時期に入院していた おじいちゃん(義父)は、幸いにも手術が成功し、退院 できました。自宅療養中ですが、この人の世話も必要になっています。ちょっとした 試練 ですね・・)

さて、2つ目ですが、昨日3月3日、 仕事上で思ってもみなかった体験 をしました。
ニュースでご承知の方もいるかもしれませんが、 今年になって、三重県で立て続けに2件の 「鳥インフルエンザ」 の発生 がありました。
南の端、紀宝町での発生は、ほぼ終息にむかいつつありますが、 2例目の南伊勢町は現在も24時間体制で防疫活動の真っ最中 です。
その、 南伊勢町での防疫活動の応援に派遣 されました。
生まれて初めて、あの白い 「防護服」 を身につけ、発生農場へと入っていきました。
採卵鶏を24万羽飼育する大きな農場 です。

koukusyasin.jpgick2[1].jpg 農場の遠景                    防護服     (いずれもホームページより)

いわゆる 「殺処分」 は、自衛隊の応援もあって終了していたので、 私たちの班は、残された卵を回収して袋詰めする仕事。 1つの鶏舎だけでもその卵の数はハンパじゃありません。
昼11時から夕方5時 まで、 のまず食わず、トイレも行けず、ひたすら卵集めです。
本来にぎやかなはずの鶏舎が静まり返り、卵だけが残されている、
食卓にのぼるはずの新鮮な卵をただ廃棄するために集める・・・・もったいないというより、 むなしく悲しい作業 でした。

それでも、 殺処分班よりはまし かもしれません。
罪も無い鶏たちをつかまえ、大きなポリバケツに放り込み、炭酸ガスを注入して殺す作業。動かなくなった鶏を袋詰めして搬出する・・・
わたしより早く派遣されて、この作業に従事した同僚は、 「最初はごめんな、ごめんなと謝りながら作業していたが、だんだん疲労も増して行く中で、そんな感情もマヒして機械的に処分をこなしていった自分が情けなかった」 と言っていました。

ほかに、エサや鶏糞を処理する班、鶏舎に消石灰を散布する班、道路の消毒ポイントで通行する車に消毒液を噴霧する班・・ 多くの仲間たちが、今回の防疫作業に従事 しています。
わずか、20数羽が感染死しただけで、20万羽以上のおそらく健康な鶏まで処分しなければならない、ほんとうに 不条理な話 です。
作業する我われもつらかったですが、 農場の経営者の気持ち を考えると言葉もないですね。

この農場は、かなり予防対策はしっかりやっていたそうですが、そんなところでも発生は防げなかった。また、いつどこでおきてもおかしくないですが、もう、ほんとうに、 これ以上勘弁してくれ というかんじです。


暗い話ばかりで落ち込んできたので、最後に 我が家の雛飾りの写真 でもアップしておきます。
P1080713.JPG

P1080714.JPG

来週はいよいよ、息子こーちゃんの卒業式です。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月05日 11時33分19秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

のぶりん・ 66

のぶりん・ 66

カレンダー

コメント新着

のぶりん・ 66 @ Whippersさんへ 1200m(正確には1212m)という…
Whippers@ ダイナミックな景色 高さが窺い知れる写真ばかりで迫力を感じ…
のぶりん・ 66 @ Whippersさんへ 高原なのでもう少し色づいているかなって…
Whippers@ 紅葉だ〜 私はこの日、夏真っ盛りのところにいまし…
のぶりん・ 66 @ Whippersさんへ ですよね~ 我ながらよくやるなって思いま…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: