全121件 (121件中 1-50件目)
皆さんお元気ですか?私は顕微授精で赤ちゃんを授かり吸引分娩の末男の子を出産しました。実は昨年の暮れに次男を出産2児の母となりました。年子は大変です老体が日々悲鳴をあげております赤ちゃんを授かるのも大変でしたが子育ても思っていた以上に大変だと思い知らされました話は変わりますが、ネットで知り合って10年以上、お花の仕事を始める前から仲良くさせて頂いていた友達が9日に白血病で亡くなりました。こちらが彼女のHPです。パブリックコメント、私も送りました。志半ばで無念だったと思います。皆さんからのコメントを読んで頂ければ分かると思いますが、とても素晴らしい女性で尊敬する親友でした。私に出来る事は1人でも多くの方に彼女のパブリックコメントに対する思いやどれだけの猫ちゃんを保護してきたかを知って頂く事しか今は思い浮かばずこうして久しぶりに日記を書いてみました。パブリックコメントに興味のある方は彼女のHPへ足を運んで下さい。どうぞよろしくお願い致します。
2011年08月19日
コメント(2)
前回の日記にコメント頂いたのに、お返事がまだで済みませんっ一昨日、バナナダイエットしてみようかなと思い、朝常温のバナナとお水を飲むと腹痛と吐き気で1時間苦しみましたその後、トイレに行くと血の混じったピンク色っぽいオリモノが出て、その後濃い茶オリが出現おなかのベビちゃん大丈夫なのか心配になりましたその日はずっと茶オリが出て、翌日となる昨日が丁度クリニックの日だったので内診する前に先生に報告しました。もちろんバナナダイエットをしようと思ったと言う話はしなかったのですが、便秘になってしまったので、朝から多目にお水を飲んだら腹痛が起きてそれから茶色いオリモノが出始めたとだけ報告しました茶色いオリモノ出ているけれど、古い血なので、問題無いし、赤ちゃんも2センチに成長しているし、問題ナイヨとのお言葉にホッホルモンの値も問題ナイし、今日でこちらでの診察は終わりと言われて、ちょっぴり寂しく感じちゃいました先生に赤ちゃん無事に出産したら報告してねと言われ、受付の人にお体を大事になさって下さいネと温かい言葉を掛けてもらって、不妊クリニックを卒業となりました。来週の金曜日は大学病院で診察となります。しかし、バナナが悪かったのか、お水が悪かったのか、なぜあんなに腹痛と吐き気が起きたのか不思議です。便秘だったのに、急に腸が動き初めてしまったのか?でも、その後出なかったんだよなぁ2度とバナナは食べないぞっ!今までずっと飲んでいた黄体ホルモンの補充のお薬も無くなって、ホッとしたような自力でホルモン出せるのかな?大丈夫かな?と複雑な心境の私。そして、大学病院での診察は1ヶ月に1度位になると思うし、1週間に1度不妊クリニックで見て頂いた安心感が無くなり、今より不安な毎日を送るのかなと思うと気が重くなりマス妊婦の皆さんが、不安と闘いながら毎日を過ごしていたんだろうなぁと実感。私がこんなじゃベビちゃんも不安になっちゃうもんね。頑張らないと
2008年10月02日
コメント(113)
24日に不妊クリニックの診察に行って来ました血液検査と内診ですが、血液検査で黄体ホルモンも出ているので、デュファストンの量も1日4錠(朝・晩 2錠)から3錠(朝・昼・晩 1錠)になりました。でも、まだ飲まなければいけないんだぁ、、、と自分の体は大丈夫なのかちょっと不安にもなりました超音波で先週より大きく成長していた胎芽ちゃんに会えました7週目なので標準の大きさですよと言われたんだけれど、11.1ミリってちょっと小さいんじゃないのかなと思って、しなければいいのに検索魔にやっぱり小さい気がする・・・そんな話を妹にすると、出産予定日が同じ妹も9月24日が受信日だったらしく大きさ9ミリだったよ。私の方が小さかったねぇーと笑っていました。3460gのベビちゃんを出産したんだもんなぁと安心しました次は1週間後の10月1日の受診です。それでこちらのクリニックは卒業になるのかなぁ。。。何か寂しい気がします最近は醤油ベースの煮物が苦手になってしまいました食べられない訳ではないんだけれど、口に入れた瞬間食欲が無くなると言うか美味しくないと言うか、、、。やっぱり酸味がある物の方が美味しく食べられるので、ぽん酢やケチャップ様々デスお味噌汁もちょっと苦手なんだけれど、サバの味噌煮を昨日作ったのですが美味しく食べる事が出来ました私は食べづわりっぽいので、吐きづわりの人と比べるとかなり楽なつわりだと思います。何とか上手につわりの時期を乗り越えたいなぁと思っています
2008年09月26日
コメント(22)
昨日14年目の結婚記念日でしたつわりがちょっと心配だったので、外食せず、自宅でお祝いする事になりましたとは言っても、お惣菜を購入して、私は一切作りませんでした柿安ダイニングでローストビーフとスモークサーモンとポテトのサラダを購入。お店の名前忘れちゃったけれど、緑の30品目のサラダと、小エビのフライと、ハンバーグとパスタを購入。あと、パン屋さんでパンを購入。旦那様が午前中に私が大好きなモンブランを買いに行ってくれましたぁそこのお店は料理の鉄人でもお馴染みだった岸朝子さんお薦めのモンブランなんですしかし、つわりの時期にお惣菜売り場でウロチョロしているのはダメですねニオイでちょっとムカムカして来ちゃってテンションは下がり早く家に帰りたくなりましたしかもお休みなので人も多いし、子供は走り回っているので、ぶつかりそうで怖いし家に帰り、旦那様は赤ワインを、私はお茶で乾杯量が多過ぎで結局食べきれなかったけれど、どれも美味しくて満足でした実は今年も妹がお祝いの足しにしてねとお金を置いて行ったんです。22日が母の誕生日だったので、妹と甥っ子も自転車で来てお祝いを一緒にしたのですが、帰り際、忘れ物した!と言ってとりに戻ったんです。その間、甥っ子が自転車の後ろでスタンバっていたので、ベルトして、風邪引かないよう妹が持参していたストールで甥っ子を包み(笑)、車庫で待っていました。私が甥っ子にあげたオレンジジュースの残りを手に持って帰るの忘れる所だったと言っていたけれど、どうやらそれは口実だったようで、その間に3Fの私達の部屋に行き、お金を置いて行ったようでした。中には手紙が入っていて、2人で過ごす最後の結婚記念日なので、何か美味しい物でも食べてね。食べづわりだしって書いてありました。そっかぁ、来年は順調に行けば3人でお祝いするんだーって妹の手紙を読んで妹の心遣いにもジーン、メッセージにもジーンときちゃいました今日は夕方から不妊クリニックで血液検査と内診があります。少し大きくなった胎芽ちゃんに会えるかなぁ
2008年09月24日
コメント(35)
こちらのテーマでは初めて日記を書かせて頂きます!どうぞ宜しくお願い致します一昨日、紹介状を持って大学病院へ仮分娩予約を入れに11時頃行きました父と母に甥っ子の面倒を見てもらっている間、妹が一緒に大学病院に来てくれました初診なので今までの病歴や不妊歴など裏表のある3枚の紙に記入して、問診室へ呼ばれ、次は診察となりました。が呼ばれたのは3時間半後中に入ると今日はいつもの3倍の患者さんだよーって先生が言っていました。運悪く1番混んでいる時に来てしまったようです診察は5分位だったかな?内診もして、子宮ガン検診して1年経つので今日しちゃいましょうって言われてお願いしました。仮分娩予約じゃなくて分娩予約入れちゃおうネとテンポの良い語り口調にもお願いしますと返事をしました次の診察は3週間後と言う事で、それまでに母子手帳を貰って来てねと言われて昨日母子手帳を貰いに行きましたまだ6週目なのにもう母子手帳を貰えるのかな?と思って看護婦さんに聞いたら出産予定日が分かれば大丈夫よとの事だったので、それならと早速とりに行こうと思っちゃいましたあー、妊娠出来たんだなぁーと母子手帳を頂いた時に感じました不妊専門のクリニックにはまだ暫く通院しなければいけないのですが、卵巣も腫れちゃっているし、ホルモンの数値も気になるし、1週間おきに見て頂けるので安心です。次のクリニックは来週の水曜日です。最終月経の開始日からの計算なので、修正されると思いますが、出産予定日は来年の5月10日です実は妹が甥っ子を出産する際の予定日と全く一緒なんです結局2日後に出産したのですが、予定日が一緒なんて、不思議だねーなんて2人で盛り上がっちゃいました最近になってようやく妊婦らしい症状が現れました。眠気と便秘とつわりです。ただ、ちょっと心配なのが、おなかが減ると気持ち悪くなり、食べると治るので、食べづわりだったらどうしよう!と今からドキドキです食べづわりだったらブクブク太っちゃいそうですよねぇ、、、たまたまお腹が空き過ぎていて気持ち悪くなったんだったらいいんですけれどね
2008年09月19日
コメント(46)
昨日心拍確認の日だったのですが、可愛い甥っ子が遊びに来ていて、送って帰って来たら結構な時間になってしまい、睡魔に負けて寝てしまいましたもう少ししたら呼ばれるかな?と思ったら急にドキドキが激しくなり、倒れちゃうかと思いました名前を呼ばれて内診してもらう事になり、モニターをずーっと見ているとチカチカする白い物が!先生「見えるかな?この動いているのが心拍だよ。順調だね!」私「はい。見えましたぁ!」感動で涙が出そうになりましたがぐっと堪えました先生から血圧が高くなってしまう事や体外受精での妊娠と言う事も含めてハイリスク妊娠になる可能性が高いので、集中治療室がある大きな病院で分娩予約した方がいいよと言われて、クリニックの系列の大学病院で仮分娩予約をする事にしました。今日紹介状を持って大学病院へ行って来ます。不妊治療のクリニックもまだ通院しなければいけないのですが、1週間に1度血液検査や内診をしてもらえるので私としても安心です。余り参考にはならないかも・・・ですが、治療中していた事を簡単に書かせて頂きます低温期コエンザイムQテン(たまごの質を良くすると聞いて)・L‐カルニチン・ザクロ・葉酸・豆乳をパイナップルで割ったジュースを摂取高温期マルチビタミン&ミネラル・ビタミンE・葉酸を摂取ほぼ毎食玄米を食べていました。胚移植後2日間はおとなしくしていました。それ以降は足湯・ヨガで心地良い汗をかいたり、時間があればウォーキングしたり。いつも愛用している自転車は乗るのをやめました体の変化は特に変わった様子はナシ。胸が張るとか乳首痛とか一切ナシ。体温は37度代だったけれど、前周期も同じくらいの体温だったのにリセットしたので体温は信じていなかった。初めての顕微授精でしたが、意外と治療が楽しくて、今周期は無排卵じゃなさそうだと分かると、何個たまごがとれるのかな?とドキドキ・ワクワク、2つたまごがとれれば受精してくれるかなとドキドキ・ワクワク、1つだけ受精して胚移植出来る事になると1つだけ受精して分割してくれたたまごちゃんがいとおしく感じてこのたまごちゃんだったらもしかしたら頑張ってくれるんじゃないかな?と思ったり。とにかく前向きに治療出来た周期でした。初めて先生から体外受精へのステップアップを薦められた時にはストレスで無排卵になった人とは思えないくらいです(笑)私のお友達にも体外受精をするのは神の領域なので、そこまでしたくないと言う方もいます。それはそれでその人の考えだし、かと言ってお友達はその考えを押し付ける訳ではなく、私の考えも尊重してくれます。私が体外受精をしたのは、旦那様の子供がどうしても欲しかったからです。この人の遺伝子を持った子供をこの人に抱かせてあげたいと思ったから。ただ子供が欲しいのであれば治療せず、養子を考えていたかもしれません。でも、うちは自営業だけれど、子供が授からなくても養子はもらわない事を夫婦で話し合って決めていました。以前旦那様に甥っ子よりも自分の子として可愛いと思えるのか?の質問に答えられなかったんです。可愛がれると。。。そう思っているうちは養子を考えない方がいいと。子供が可哀想だと言われ、その通りだと思いました。不妊で10年以上悩みました。いろんな葛藤にかられたり、考えが変わったり、感情の起伏も激しかった時期もありました。実際治療開始したのは昨年の10月頃だったと思いますが、来年行こう、来年行こうで、きっと心の何処かで治療しなくても授かる可能性があるんじゃないかと思っていたんだと思います。37歳になってしまって、さすがに焦りも強くなり、10年以上もベビちゃんが授からなかったんだから私は妊娠出来ない体なのかもしれない。それなら潔く諦められる為にも治療に通って、自分が出来る事はチャレンジしてみようと思いました。そんな私が妊娠出来ました。不妊でずっと悩まれていらっしゃる方、疲れたら休む事も大切だと思います。でも、私のように結婚して13年して妊娠出来たと言う事で、もう少し頑張ってみようかな、休んだ後にまたチャレンジしてみようかなと思って頂けたら嬉しいデス。テーマは今日で卒業デス。最後に楽友さんには本当に支えられ、勇気を貰い、沢山応援して頂きました。本当に感謝の気持ちで一杯デス。そして、これからも仲良しして頂けたら幸せデス。本当に、本当に有難う
2008年09月17日
コメント(42)
先程クリニックから帰って来ました昨日は胎嚢確認出来るかドキドキがピークになり、さすがになかなか寝付けず寝不足になってしまいましたクリニックでは意外と冷静でドキドキする事なく落ち着いていました寝不足になった甲斐がありました名前を呼ばれて診察室へ入り、内診する事に。モニターをジーッと見ると黒い丸いものが目に入りました先生「これが胎嚢だけれど見えるかなぁ?」私「はい、見えます!」先生「まだ赤ちゃん見えないけれど、来週には見えると思うよ」私「そうですかぁ」と言う事で胎嚢は無事に確認されましたただ、卵巣が6センチ程腫れているらしいのです1ヶ月位掛けて徐々に小さくなると思うと先生はおっしゃっていたのですが、思っていたよりも腫れていたのでちょっとテンションが下がりましたでも、1ヶ月位掛かっても腫れが引いてくれるんだったら待つしかないですものね来週心拍確認となりましたが、こんなにも1日が長いと思う1週間はありませんでした。また1週間ドキドキしながら生活を送る事になりますが、ベビちゃんの生命力を信じて来週心拍確認に行きたいと思います。ようやくここまで来られました。楽友さん達の支えがあったからこそです本当に有難う御座います。また来週まで支えてもらえたらとずーずーしく思っていますが、どうぞ宜しくお願い致します
2008年09月09日
コメント(55)
先程クリニックから帰宅しましたいやー、今日も待たされましたちゃんと数値が上がっているのか、、、。待っている間ずっとドキドキしながら考えていました。名前が呼ばれ中に入ると、数値は上がって来ているとの事良かったぁでも、まだ子宮外妊娠しているかもしれないし、まだまだ安心は出来ないからねって先生に言われて気が引き締まりましたまだこの先胎嚢確認、心拍確認と関門が続くんだもんネ来週内診と血液検査との事です。今日は黄体ホルモンを補充する為にお薬が出ました。デュファンストンと言うお薬です。プラノバールとかより副作用の報告が少ないと言っていましたが、飲まなければいけない物は副作用が出ようと飲んでみせます今日こうして正式に陽性判定を頂けました皆さん、本当に応援してくれてありがとうこれからもどうぞ宜しくお願い致します
2008年09月02日
コメント(55)
こんばんはぁ(*´□`*)今日はクリニックで中間判定(着床判定)をしてきました。いつもより待たされて心臓が喉から出て来るんじゃないか?と思う位ドキドキしていましたようやく名前が呼ばれ診察室へ先生「hCGの数値だけれど、52あるので、このまま行けば判定日には 妊娠していると言えるはずですよ。」私「ほ、本当ですか?」先生「良かったネ。」正直言うと、子供が出来なかった時にあの時治療していたら授かったんじゃないか?とか後悔しない為に行き始めた治療。妊娠出来ないと思うのが前提での治療デビューでした。もちろんまだ確定した訳では無いし、判定日に陽性反応を頂けても、それからまだ超えなければいけないハードルがある。1つ1つクリアして、心から安心して喜べる日を想像して毎日過ごしたいと思っています。まずは、9月2日の判定日デス。応援してくれたお友達には本当に、本当に感謝の気持ちで一杯です。有難う御座いました
2008年08月28日
コメント(51)
明日は胚移植後初めてのです。血液検査をして、着床しているかhCGの数値チェックをするのだと思うのですが、正式な判定日は5日後の9月2日になります。数値が0であれば、着床していないと言う事正式な判定日を待たずして、結果は出ちゃうと言う事デス神様なんて信じていないし、居ないと思っているけれど、どうかご先祖様、いい結果が出ますよう宜しくお願いしますぅ私が通っているは胚移植後の生活は激しい運動や重たい物を持たない、性生活NGくらいで、安静にし過ぎても血流が悪くなるためいつもと変わらない生活をして下さいとの事でした。暇があるとサクサク検索してしまって、あるサイトにはずっと安静にしていたら陽性反応が出ましたとか、車は乗らない方がいいとか(乗っています)書いてありました中には安静にしても陽性反応が出なかった為、旅行したり、遊びに行ったりしていたら陽性反応が出たなどの情報もで、私が思った事は、安静にしていようが、アクティブに生活を送っていようが妊娠する時には妊娠すると言う事ここまで来たらあとはおなかにいるたまごちゃんを信じるのみ。明日ドキドキするだろうけれど、に行って元気良く帰って来る姿をイメージトレーニングして今日は過ごそうと思います皆さんにいい報告が出来ますように
2008年08月27日
コメント(34)

治療を優先していた為、オーダー頂いた作品の仕上げに少し追い込まれています昨日発送した作品をUPします喜んでくれるいいなぁ
2008年08月23日
コメント(33)
昨日寝る前にドオルトンを飲みました。副作用が怖くて眠くならないので、いい加減諦めてドオルトンを飲み布団へ。副作用が来る前に寝なきゃ、寝なきゃと思うとこれまた寝られないそろそろ副作用が出る、副作用が出ると思い、またまた寝られなくなるしいて言えば体が火照る感じがした位で朝目覚めた時も何も副作用ナシで元気でした中容量ピルなのでどうしても副作用がおき易いらしい。ピルなんて避妊薬と言うイメージがあったけれど、黄体ホルモンの補充にも使用出来るなんてとっても不思議デスここまでの治療費を計算すると8月5日(D3)内診・血液検査・薬代(クロミッド)20,070円8月9日(D7)内診・注射(テイゾー)7,380円8月11日(D9)内診・注射(テイゾー)7,380円8月13日(D11)内診3,800円8月14日(D12)内診・注射(テイゾー)7,380円8月15日(D13)内診・血液検査・薬(スプレキュア)16,700円8月17日(D15)顕微授精代・内診・薬(感染予防)213,780円8月19日(D17)胚移植代・注射(黄体ホルモン)薬(ドオルトン)・血液検査・その他72,300円合計 348,790円今回は注射で余り刺激しないでたまごちゃんが成長してくれたのでこれでも安い方だと思います。8月19日のその他が5,250円と書かれていたのですが、もしかしたらカテーテル代かも?実はカテーテルが入りづらいと言って、違う柔らかいカテーテルを使いますって言っていたので、その値段なのかな?入りづらい要因としては、子宮後屈や子宮頚管が曲がっているなどあるようデス次回の診察は28日。9月2日が判定日となります
2008年08月21日
コメント(28)
クリニックに確認の電話をしました10時頃と書いてあったのですが、10時まで待てず1分フライングしてしまいました「培養士さんから本日移植可能との連絡を頂いています。」良かったぁ午後から胚移植しにクリニックへ行って来ます帰宅したらまた日記を更新したいと思います。胚移植出来るように一緒に願ってくれたお友達に心から感謝しています。本当に、本当に有難うここから追記です☆移植する為におしっこを貯めなければいけないのですが、クリニックへ行く前に我慢出来なくなりトイレへクリニックについてから貯めればいいやと開き直り、トイレ後一気に500mlのお茶をグビグビっと飲み干しクリニックへクリニックに3時ちょっと前について、移植までに採血と黄体ホルモンの注射を。30分位待つと思うのでと看護士さんに言われて次第にまたトイレに行きたくなり、呼びに来たのは40分過ぎで漏れる寸前きっと歩き方が漏れそうな歩き方だったのでしょうね。看護士さんにトイレで少し出しますか?の言葉に「はい、行きます」あ、トイレに入れるぅーと思ったら誰か中に入っているちょっと斜め立ちして待つと私の前に移植して休んでいた人のようで彼女も私の立ち姿を見て「お待たせしちゃってごめんなさいっ!」と優しい声を掛けてくれました大体ちょっとだけおしっこ出すなんて技、自分に備わっているか心配。まだ少しおしっこしたい感がある位で止めて部屋へ行くと看護士さん、エコーでおしっこチェックして「貯まっているのでまだ出しても大丈夫だけれど」の言葉でもう1度トイレへ。すっきりしましたぁいやー、おしっこ、おしっこ書いて済みませんっ培養士さんからのお話で、今日おなかに戻すたまごちゃんは7分割しちゃっているので、グレードは分かりませんと言われて、グレード知りたかったなと思いながらも、分割してくれているんだからヨシとしないとと思った後に「もう1つのたまごは残念ですが、変形卵でした」と。私のたまごちゃん死んじゃったと思ったら何か悲しくなりました。凍結出来たらいいなぁと思ったけれど、残念ながら無理でした次も採卵からスタートだと思っている自分がおかしくて。もう諦めている自分が居るじゃんとでも、1つだけでもおなかに戻せたんだから喜んでこのたまごちゃんを信じなければと思いなおしました1つ心配な事が、、、。私のお友達はプラノバールの副作用に悩まされている人が多く、以前プラノバールを服用したくないと言ったので注射になるだろうと思っていたんです。そしたらドオルトンと言う同じ作用のあるお薬を出されました週3日母の透析の送り迎えをしているので、午前中寝込みたくないし、痛いよりも気持ち悪いに弱い私には試練の13日間になりそうですでも、皆副作用に耐えながら頑張っているんですものね。私も頑張らないとダメですね血液検査で黄体ホルモンは足りているとの事で薬のみの服用でOKとの事で次のクリニックは28日になります。28日の血液検査でhcgに反応が見られればいいんだけれどなぁ
2008年08月19日
コメント(31)
8時55分受付で無麻酔採卵なのに手術承諾書を提出(  ̄ω ̄)ゞ今日は日曜日なので旦那様と一緒デスd(´∀`o)内診で大きいたまごちゃんが排卵しかかっちゃっていると先生からの言葉大きなたまごちゃん1つで行くと決めていたのに、このたまごちゃんを採卵出来なかったら、旦那様の出番無く帰宅かぁ、、、と諦めていました。スプレー式の膣麻酔をシュッシュッとしたけれど、これはほとんど効き目が無いと聞いていたので針刺しますよの言葉と同時に腰が浮く痛さが来ました。でも、ポリープの除去手術の際の子宮口を広げられる痛さ、ポリープを内膜ごと剥がされる痛さに比べれば楽勝でした痛み止めが効かない体質なのだろうか、、、?血圧が上が180近くまで行って先生と看護婦さんに高い!とびっくりされ、頭痛くない?気持ち悪くない?と心配されたけれど、体が10年間発作に慣れてしまったせいか至って問題ナシ暫くすると130位に下がって来たのですが、下が90以上あるので内科を受診した方がいいと先生に言われました。以前通った際に、下だけ高い血圧を下げる事が出来ないので、薬は飲まないで様子を見た方がいいんじゃないかと言われたんです。上が180近くまで上がるのは緊張から来る物でいつもでは無いので私としては降圧剤を飲むのはためらってしまいます(´_`illi) しかも当時は痩せていたのですが、今はかなり太ってしまった為、メタボっているから血圧が高いようなニュアンスも、、、採卵の際に出血するので血圧が高いと採卵を中止しなければいけなくなるのできっと心を鬼にして言ってくれたのでしょうが、、、(;¬∀¬)ハハハ…そうそう、採卵です(笑)中身あるかなぁと言う先生の言葉にドキドキしながら培養士さんの顔を見ると大きくうなずいていました。たまごちゃん、採れました旦那様の出番デス旦那様には先に家に帰ってもらい、終わったら電話して迎えに来てもらう事にしました。旦那様の成績良かったんですでも、IVFよりICSIの方がいいかも、、、と微妙な数になってしまったらしく折角たまごちゃんが採れたのでICSIでお願いしました。2時間位休んでから内診デス。内診の際に2つのたまごちゃんが採れた事を知りました小さいのが1つだけだと思っていたのでびっくりしました。大きいたまごちゃん、何とか間に合ったのか、小さいたまごちゃん2つなのかを聞くのを忘れてしまいましたが、1つも採れないかもと諦めていたので嬉しかったデス。2日後の19日に電話して移植可能かを聞きます人間欲深く、採卵出来ただけでも良しとするべきなのかもしれないけれど、移植させてくれぇと思ってしまいます電話するの怖いなぁ(∀・;)オドオド(;・∀)と言う事で、無事に採卵を済ませる事が出来ました。応援してくれたお友達、本当に有難う御座いました
2008年08月17日
コメント(26)
今日クリニックへ行って来ました。たまごちゃんは全部で8個位あったのですが、1つだけ大きく19ミリに。残りは14ミリ、13ミリ、11ミリなど、、、。血液検査をしたらこの1つのたまごちゃんが成熟しているらしく、19ミリのたまごちゃん1つで採卵するか、残りのたまごちゃんが大きくなるまで待つかどちらにするか先生に決めるよう言われました。先生からはたまごちゃんの成長に勢いが無くなったけれど、反応が結果的に見られたのがこの19ミリのたまごちゃんなので、1番質がいいだろうと。でも心素ないのだったら注射を打って調整するけれど、いいたまごかどうかは分からない。そんな事をすぐに決めなければいけないなんて、、、。でも、初めての採卵だし、もしかしたらカラかもしれない。残りのたまぎちゃんを大きくなるまで育ててもカラかもしれない。それなら1番反応が良かった19ミリのたまごちゃん1つにかけてみようと思いました。1つしか無いから期待も無くなったので、ちょっと気が楽になったかも(  ̄ω ̄)ゞと言う事で、日曜日に採卵する予定デス(*´ェ`*) 今日は内診と血液検査とスプレキュア代でお会計16,700円。先程1回目のスプレキュアをしたけれど、ちゃんと入ったのか???喉に苦味が来たから入ったのかな?って事であとは24時にシュシュッとします。日曜日、頑張って来ます☆
2008年08月15日
コメント(11)
昨日クリニックへ行って来ました。まず、旦那様の検査結果を聞きに10時にクリニックへ。前日学生時代の時の友達と飲み会があったので、成績悪いはずだと思っていたので、全く期待せずにいました。が!今まで1番いい成績でした(o;ω;o)ウゥ・・・ 濃度 3900万匹運動率 53.8%良好運動率 46.2%前回なんて濃度1750万匹(これでもかなり増えています)運動率11.4パーセント良好運動率 5.7%\(◎o◎)/先生「今まで1番いいじゃない♪」私「わ~!本当ですね、嬉しいデス♪」先生「これならAIHでも十分だよ。」私「そうですか!」と言う事で、次回またAIHに戻そうか悩んでいる私。でも、今周期はAIHに変更する気は無いので、このままIVFで行きます( ・∀・)ノ クロミッドをまた処方されて帰宅。もちろん例の髪の毛の副作用の事は内緒で(  ̄ω ̄)ゞ午後4時半から私の診察でクリニックへ。卵胞は14ミリ位で成長が今一。でも育っていると言う事で一安心デス。急激にたまごちゃんが大きくなるといけないのでテイゾーは今日は打たず、また明日クリニックに来て下さいとの事でした。この日は卵胞チェックだけだったのでお会計が3,800円♪保険が適用された時から比べれば高いけれど、初回2万円位の支払いでびっくりしてから初めての3000円代の支払いに安いと感じてしまって、ちょっと金銭感覚がズレている私( ̄_ ̄|||) で、今日もクリニックへ。そしたらたまごちゃん15ミリにも届いておらずで、たまごちゃんの成長の勢いが消えたと先生からのお言葉(>ω
2008年08月14日
コメント(20)
周期9日目。今日もたまごちゃんチェックしにクリニックへ。1つ13ミリのたまごちゃん発見!もう1つは7ミリ位。いつも5,6個はたまごちゃんがいるのに、今周期に限って2つだけ?(;¬∀¬)でも、たまごちゃんが育っているだけでもOKと言う事で、テイゾー打って終了。明後日にまたクリニックへ行きます。しかし、明後日は旦那様の方の内診が10時から。なので、午前中の予約を取りたかったんだけれど、午前中は一杯ならしい( ̄□ ̄|||)仕方が無いので16時半の予約にして、少しでも涼しい時間にチャリンココギコギして行く事にしました。男性不妊外来に数ヶ月通院したけれど、余り薬の効果が見られない気がする・・・。しかもあるサイトで男性不妊で飲んでいるクロミッドが抜け毛などの副作用があると書いてあってびっくり!本当かどうか分からないけれど、うちの旦那様、親父がハゲているからオレもきっとハゲル。ハゲたら坊主にすると宣言されちゃっていて、坊主はイヤな私は何とか阻止したい(´-ω-`;)ゞポリポリもちろんそんなサイトの内容は旦那様には耳にはいれません( ̄ー ̄;∂ステップアップする事を告げて旦那様の治療をこれからどうするか先生と話し合いたいと思います。
2008年08月11日
コメント(23)
長い間ご無沙汰しちゃいましたぁヾ(^ω^*) ポリープ手術後は毎日発作との闘いで、クリニックの通院も今までのようにはいかず、毎回強い発作で治療もやめてしまおうかと葛藤にかられ手術の時の恐怖からなかなか開放されませんでした。でも、丁度手術後は治療が出来なかった為、その間歯医者さんに通院したり、母の日のお花の注文も沢山頂き、作品づくりに没頭したりしているうちに少しずつ発作が起こる回数と重さが減りました。術後初めての3回目のAIHは失敗。次の周期はクロミッドとhmg注射を数回打ったのですが、たまごがちゃんが育たず注射で生理を起こしました。たまごちゃんの育ちが遅いのは毎回の事なんだけれど、育たなかったと言うのは初めてで、ショックでした。結局その周期はAIH出来ず、4回目のAIHでは旦那様のおたまじゃくし君の成績が良くないから次回からはIVFかICSIをした方がいいと言われてしまいました。4回目のAIHも撃沈で生理後3日目の血液検査でホルモン値に問題は無いとの事で今周期からIVFをする予定です。この時に感染症や血液の止まりがどれ位の速さかなどの検査もして、お会計は20,070円!AIH代より高いヽ(ヽ゜ロ゜)ヒイィィィ!!! お財布にお金が入っていないかも!と思ったら心臓バクバクで(平常心を保とうと必死でした)お会計の金額がお財布に入っていると分かってホッとしました。今日は生理後7日目。卵胞チェックでしたが5ミリ程の小さなたまごちゃんでした。テイゾーを打ってお会計7,380円。今日はお財布にしっかりお金を入れて来たので涼しい顔でお会計を済ませて帰宅しました。正直パニック発作で血圧が上昇してしまっての発作を考えると採卵や移植は怖いのですが、AIHの時だってかなり心臓バクバクしたのに2度目となると慣れてしまって発作も起きなくなった。だからきっと1度してみたら意外とこんなもんかと思えて発作の心配もなくなるんじゃないかと思うようにもなり、チャレンジする事にしました。また急にブログをお休みしちゃったりするかもしれませんが、また仲良くしてもらえたら嬉しいです☆
2008年08月09日
コメント(31)
大変ご無沙汰してしまいました、、、。心配してメール下さった方々の温かい気持ちはとても嬉しかったデス。子宮内膜ポリープの手術をする事を前向きに考えていたのに、いろんな不安があり、頑張る!って心から言えない自分が出現してしまい、手術が終わって細胞検査が済んでから皆に報告した方がウソついて頑張ると言う自分に嫌気をささずに済むのではないかと思い、今日までブログを一切見ず更新が遅くなってしまいました。当初は子宮鏡下で腰椎麻酔で大学病院で手術を行う予定でしたが、クリニックの姉妹クリニックで手術する事になり、子宮鏡で手術しないんだったらどうやって手術するのだろうか?と疑問が浮かびネットで調べて見ると堕胎手術と同じ方法でポリープを切除したと書いてあり、私はこの方法で手術をするのだと思いました。実際そのクリニックでは堕胎手術もしており、いつも通っているクリニックとはまるで正反対のクリニックと言うか、妊婦さん検診もしていたり、初めて行った時はびっくりしました。旦那様にはお仕事を休んでもらったのですが、付き添いが出来ないのでクリニックの前で車からおろしてもらい、1人で行きました。静脈麻酔をして、痛み止めを入れるので、痛くないから大丈夫よと言っていた先生の言葉を信じてあとはパニック発作が起きない事を願っていました。クリニックについて暫くしてから血圧と脈拍を機械で測定すると上が200近く、下が110くらい、心拍数も110くらい。発作が起きるといつもこういう状態に陥ります。でも、もう体が慣れてしまったのもあり、平気な顔をしているので、周りの人は私がこういう状態になっている事には気が付きません。強がりなので人に頼るのが苦手で踏ん張ってしまいます。看護婦さんにはパニック発作が起きる事で血圧が上がってしまう事を話したので安心したせいか、その後暫くしたら血圧も安定してきました。お酒も飲めないし、麻酔の効きもいいだろうと思っていたんだけれど、寝ると言うより、暫くの間は残像が迫ってくるような感覚に陥り、寝られると言う感覚ではなく、むしろ恐怖でした。何も暫くの間は聞こえず、意識はあるので、息苦しくなってきて、パニック発作が起きているのが分かりました。血圧も脈拍も測定せずに手術。以前ちょっとした手術した時でさえ血圧も脈拍も測定しながらだったのに、このまま口も聞けずどうやって体の異変に気付いてくれるのだろうか?と考えたら余計に不安になりました。それから暫くすると声も聞こえるようになり、体は重く思ったように動かす事が出来ないんだけれど、洗浄からポリープを取るまで全て覚えています。もちろん痛みも。痛くないと思い込んでいた為、またあの子宮口を広げられる痛み、そしてポリープをとられる痛み、それは想像以上の痛みでした。クリニックで泣きはしなかったけれど、今思い出すと涙が出ます。痛みよりパニック発作で血圧がどれだけ上がっているのだろうと想像してその恐怖で死を感じたり、そちらの恐怖の方が強かったです。まだ完全に麻酔が切れる前に早く家に帰りたくて看護婦さんに大丈夫ですと伝えて先生と話をして旦那様に車で迎えに来てもらって家で横になって休んでいました。子宮内膜にポリープが出来た人は再発する事が多いと先生に言われたので、また再発する事があれば、次回は大学病院で手術しようと思います。痛みに絶えるのも辛かったけれど、体の異変を口で伝えられない、伝えられないのだったらせめて心拍数や血圧から察して欲しい。今も手術の恐怖が軽いトラウマになってしまって、発作が置きやすくなってしまいました、、、。自分の病気と向かい合って前向きにいろいろ考えて行動していただけに落ち込みも大きかったです。遅くなりましたが結果は良性のポリープと診断されました。今周期も治療はお休みです。その間に手術のトラウマも克服出来たらいいなと思っています。そして、また皆と治療頑張りたいデス!発作が家に居ても起きてしまうので、暫く皆さんの所へ遊びに行けないかもしれませんが元気になったら必ず遊びに行きます!これからも仲良しして下さいね。宜しくお願い致しますぅ☆
2008年03月12日
コメント(22)
昨日子宮内膜ポリープの手術の件でクリニックへ行きました。今日診察してもらう先生は院長で人気のある女性の先生です。私は待ち時間が長いと発作が置き易く、帰宅後寝込む事もあるので、いつも空いている先生に診察してもらう事が多いです(笑)子宮鏡検査をしてから3日くらい薄いピンクの血の混じったオリモノが出て腹痛が続きましたが、今日は血の混じったオリモノが無くなり茶オリのような物が出ています。たまーに軽い腹痛がまだあります。9時半には家を出てクリニックへ到着。なかなか呼ばれず・・・。でも覚悟はしていたので仕方がない。ようやく呼ばれて中に入ると可愛らしい先生が座っていました。先生「ポリープ見つかっちゃったんだね、、、。手術は3Fのクリニックでするので紹介状書くので、それを持って説明聞いてネ」私「はい、分かりました。」先生「今生理何日目?」私「10日目です。」先生「そっかぁ、内膜が厚い時にとりたいので、高温期になったら3Fのクリニックに電話してくれるかな?それで手術日決めましょう」私「分かりました。」私は排卵誘発剤を飲まないと低温期がすごく長い時もあるので、手術日まで時間が掛かってしまう事にがっかり。先生「何か心配な事とかあるかな?」私「あの・・・。子宮口は前持って広げるんですか?」先生「広げない、広げない。」私「子宮鏡下での手術ですよね?」先生「子宮鏡下での手術はしないよ。痛いモン。子宮口麻酔ナシで広げたら痛いでしょ。」私「はい、余りの痛みで腰が浮いちゃいました。」先生「麻酔ナシじゃ痛いよ・・・。」どうやらポリープも1個で小さいので、検査前に言っていたオペとは違って、腰椎麻酔ではなく、静脈麻酔で行うらしい。海草の棒も入れないみたい。先生「3Fは別のクリニックなので、紹介状書くので、後で寄ってみてくれるかな?分かるようにして置くから。」私「分かりました。では高温期になったら電話します。有難う御座いました。」とこんな感じで不妊専門のいつも行っているクリニックが終了。そのままエレベーターで3Fに上がると別世界。照明はまぶしい位明るいし、幼児や夫婦連れ、妊婦さんも!妊婦さん健診もしているらしい。長くなりそうだから旦那様が今日は早く帰って来るので、家で待たせても可哀想だと思ってメールで遅くなる旨を伝えて、遊びに行っちゃってってメール送信。混雑している待合室のイスがようやく空きゲット!そしたら旦那様からメールが来て、どうやらクリニックのあるビルの下でそろそろ出て来るかなと思って脅かそうと思って10分くらい待っていたらしい。一緒にお昼でも食べようと思っていたんだけれど、残念!というメールで、私も残念!と思いながらも、また改めて3Fのクリニックに来るのも面倒だと思ってそのまま1人で待つ私。私って、甘えられない性格で、なるべく心配掛けたくないと思って旦那様が一緒に行くよって言ってくれても大丈夫、大丈夫って断る事がほとんどなんです。だからお友達のブログを読んで旦那様について来てもらいましたとか読むと可愛いなぁー♪って思うんです。私にはその可愛げがなくて、自分でも可愛くねぇー女ダ!と思うんだけれど、これは病気になる前からずっとこんな性格だった訳で、生き方を変えるようでやっぱり変える事が出来ない訳で、、、。でも、手術が終わって誰かにやっぱり迎えに来てもらわないとダメならしいので、それは旦那様に仕事を休んでもらう事にして、送り迎えをしてもらう約束はしています♪初めは友達にお願いしていて、友達が快く引き受けてくれたんだけれど、やっぱりこういう時こそ旦那様に甘えるべきだろうと思ってお願いしたら本人行く気満々でした(笑)とにかく混んでいて帰宅したのが1時過ぎ。おなかは空いているし、発作も数人のお友達からのメールで励まされて何とか落ち着いたものの、神経はピリピリしていて帰宅してお昼ゴハンを食べて夕方まで爆睡しちゃいました(笑)そして、夜も早寝でしたー☆3Fのクリニックでは乳癌検診をしているのでそれの予約もとりました。初めに触診しないとエコーの予約は出来ないらしく、12日の午前中に触診の予約を入れて、午後からエコーの予約を入れて、2回クリニックへ行く事になりました(笑)こんな事なら、折角驚かそうと思ってクリニックの下で待ってくれていた旦那様と一緒に帰って、12日に改めてクリニックへ行けば良かったなーって思いましたぁ。手術後1ヶ月は性交渉は避けて下さいと書いてあったけれど、今周期も、来周期も治療お休みになっちゃうのかな、、、。今周期は多分そうなるだろうと思っていたんだけれど、来周期も治療ストップなのはちょっと残念だな、、、。手術後にお薬が出るらしいので、今周期は治療お休みしてねって言われたので、来周期性交渉はダメだけれど、AIHやIVFなら可能なのかな?手術が終わったらその点を先生に聞きたいと思います。あ、そうそう!乳癌検診ですが、私は失敗しました。受付の人に何か自覚症状があるんですか?と聞かれて、ついつい正直に自覚症状は無いんだけれど、年齢的にも不安なので受診したいと言っちゃったのです。そしたら自覚症状が無いと保険適用外なので、お値段がこちらになりますが、、、と言われてしくじった!と思いました(笑)例えば脳のMRIをとりたいと思った場合には普段から頭痛が酷くて仕方が無いんですと訴えたら保険適用。ただ漠然と心配なのでMRIをとって欲しいと望めば保険適用外。そういえば、近所の内科のお手伝いをしている娘さんに、子宮ガン検診とか乳癌検診とかする時は生理痛が酷くてとか、何か症状を言わないとダメだからね!保険効かないからね!ってアドバイス貰ったのになぁ。すっかり忘れていました(涙)触診とエコーで8000円なので、この値段でガンが発見出来るのならばいいかな、、、と思いつつ、保険だったら2400円?と計算したらやっぱり勿体無いと思っちゃったワタシです(笑)
2008年02月09日
コメント(50)
昨日子宮内膜ポリープの大きさや位置を見る為に子宮鏡検査をしてきました。子宮口を広げるのに3時間放置される事はなくなり、ホッとしたのですが、朝ゴハン食べてお昼は抜いて12時過ぎには水も飲んではいけないと言う事でおなかがギュルギュル。4時過ぎにクリニックについて手術着に着替えて検査室に。子宮口広げるので、痛いと思うけれど我慢してねーって先生。感覚的には何か子宮口近くに打ち込まれているような痛みが6,7回。はっきり言っちゃって激痛でした。痛さのあまり腰が浮きました(笑)子宮鏡検査自体は全く痛みなしで、お水を入れられるのでおなかがちょっと張ると言った感じでしょうか。これならやっぱり3時間かけて広げていただいた方が良かったのかもと思ったくらいです(笑)機械で無理クリ短時間で広げるのにはやはり痛みが伴うのですね(涙)通水検査は痛み無かった人なので、この検査も大丈夫だろうと思う気持ちもどこかにあったのですが、初めの一撃でその大丈夫と言う気持ちは無くなり、もう広げないでくれ、もう広げないでくれと何度も願いました。ポリープは1センチ未満で場所も着床障害になるような場所じゃないと言う事でしたが、婦人科的には良性であるとは細胞検査してみないと分からないからとっちゃった方がいいと思うよと先生。今度は更に太いものが入るから今回よりも更に子宮口を広げると言われてまたあの痛い思いするのかと思ったらゲンナリ。先生子宮鏡検査を終えた後で、さっき小さいからがりっととっちゃおうかとも思ったんだけれどねって。検査している時に言ってくれていれば、ちょっとやってみてくれますか?ってお願いしていたのにぃーーー!!!だって、だって、もうあんな何度も機械で広げて痛いのを我慢するならがりっとやっちゃってよ、先生!って思ったくらい痛かったんだからぁ(涙)でも、手術する時は短時間で子宮口を広げるとは思わないし(思いたくない)ネットでは手術前日に海草で出来た棒みたいなのを入れて子宮口を広げると書いてあったし(これでお願いしたいし)、金曜日に先生と手術日を決めるので、その時に詳しく聞いてみます。初めは大学病院でこの後造影検査をして、手術だったのですが、クリニックがある3Fに女性専門のクリニックがあり、そこと私が行っているクリニックは姉妹クリニックのような感じらしくそこで手術する事になったのです。そこには乳癌検診に行こうと思っていたのですが、まさか手術で先にお世話になるとは思っていませんでした。大学病院じゃなくて、いつも行っているクリニックの院長が手術してくれるのならば気持ち的には楽ですが、造影検査してゴールデン期間も欲しかったなー(笑)昨日は精神的にも疲れてしまって、夜9時にはお布団に入り、朝は9時までゴロゴロしていたのですが、やっぱり同じ痛みが待っていたとしても、ベビちゃんに会う為、そして、前回沢山コメント下さって一緒に頑張ろうと思えるお友達が居ると思うと手術頑張るゾと思えます。金曜日に手術日やどんな風にするのかが分かるので、それまでは手術の事は余り考えず過ごしたいナーって思います。ヨーシ、頑張って手術してポリープちゃんとオサラバスルゾー!!!
2008年02月06日
コメント(50)
昨日は夕方から頭痛に苦しめられました。夜8時過ぎのはお布団の中に入ったものの、全然寝られず、薬を飲んじゃおうかと葛藤にかられていました。でも、高温期終盤だし、飲まずに我慢しようと、頭痛と闘い、そして朝になって頭痛も良くなっていて、何とか乗り切った感でガッツポーズしたい気分でした(笑)しかーし!いつもの基礎体温の検温時間より先にトイレへ行くと、血サマがいらっしゃるではありませんか!!!えーーーー!!!今回高温期の高温日数が12日しか無かった事になる。リセットはもうちょい後だと思い込んでいたワタシはトイレで呆気にとられて、涙も出ませんでした(笑)あー。誕生日月のミラクルにも見放され、ワタシは手術をしなければいけない。神様なんて居ないと思っていたさ。でも、本当に居ないと実感。血サマを見てしまったし、これからクリニックでまず子宮鏡検査の予約を入れます。前回看護婦さんに脅されている検査なので(笑)、ちと恐怖だけれど、何とかパニック発作が出ず、無事に終わってくれる事を願うだけデス。旦那様のおたまじゃくし君の状態次第ではステップアップするけれど、着床障害になる可能性があるポリープなら手術してとってしまって寝心地の良いベットをたまごちゃんに提供したいし頑張らないと!今周期は検査や手術で排卵誘発剤も飲まず、多分AIHも出来ないと思います。来周期また頑張れるよう、今周期は自分の体のメンテナンスをして、乳癌検診とかまだやっていない検査もバリバリしちゃおうと思っています。未来のベビちゃんの為だー、頑張るゾ!!!
2008年01月30日
コメント(46)
昨日夕飯食べた後に喉の辺りに何か引っかかっている感じがして、やばいと思いました。これになると大体風邪で喉が痛くなるからなんデス。。。朝起きてやっぱり!って思いました。喉が痛いよー(´_`。) 喉だけだったらいいけれど、熱なんか出ちゃったら大変。リセットするまでは薬飲みたくないし、、、。でも、今市販されている風邪薬ってベビちゃんに影響が無いって言いますよね。扁桃腺がすぐに腫れてしまう人なので、熱が出ないよう気をつけて過ごしたいと思います。ここ数日37℃くらいの体温なので、ドキドキワクワクしていたのですが、風邪引いていた事が分かってテンションが下がりましたが(笑)まだまだ続く高温期をのんびーり過ごしたいと思います☆
2008年01月28日
コメント(34)
車で10分程の所にあるホームセンターへ行きました。本当は園芸コーナーにも行きたかったんだけれど、とにかく風が強くてさぶい。今日はあきらめて、ペディーナイフや水周りの洗剤とかそれこそいつでもいいじゃん?って思うような物を買ってレジへ。ん・・・。ワタシ、ここでふと思ったのです。いつもなぜか1番レジ打ちのへたっぴな人の所へ並んでしまうのです。。。もしくはお客さんがカードで支払うのに時間がかかってしまったり。もちろんホームセンターだけでの出来事ではなく、大型スーパーとかに行ってもそうなのです。ワタシが並ぶレジはただ遅いのではなく、沢山あるレジの中で1番遅いのです。しかもほとんど毎回そうなんですよね・・・。と言っても、そんなにレジに並ぶこともないのですが、確率が余りに高いのでびっくりデス。ワタシには見極める力がないのか?さてさて、話は変わりますが、これから甥っ子がやってきます。2歳8ヶ月もなると悪知恵も少しずつ覚えてきて、こうすれば大人が喜ぶ事も、許しちゃう事も何となく分かってきているみたいで憎たらしいデス。でも、ワタシが3Fへ上がってしまうと「こっち居てぇ~!行かないでぇ~」とベソをかいたりすると超可愛くて2Fにとどまってしまうのデス。こう言えばきっと私がとどまる事も知っているだろう甥っ子。なかなか賢いゾ(叔母馬鹿ジャン!笑)おっ!やって来たようなので遊んできまーす☆
2008年01月25日
コメント(28)
いやー、今日は本当にさぶかったぁ(>ω<)クリニックには皆さんご存知のチャリでは行かず(当たり前デス)、車で行きました。楽チン♪ 楽チン♪男性不妊外来と通常の不妊治療で通院されている女性の方とも一緒なのですが、今日は男性が目立ちました。そして混んでいました・・・。診察室へ呼ばれるまでに血液検査と尿検査をお願いされました。血液検査の為の採血ですが、いつも痛い看護士さんだったので、ワタシ「痛かったでしょ?」旦那様「なんで?今までの採血で1番痛かったけれど」ワタシ「だって、あの人やるといつも痛いんだモン。」旦那様「そうなんだぁ♪でも、今頃教えてくれるんだ(笑)」血液検査は4本とられたとの事で4項目の検査をするようです。旦那様と一緒だったので2人でくだらない話しながら時間が経つのも早く旦那様の名前を呼ばれて診察室へ。AIHの際のおたまじゃくし君の結果があるので、今回は検査はしないとの事。1番やってもらいたい項目だったのになー(笑)でも、これ以上数が減っていてはショックだろうしかえって良かったのかな。睾丸の大きさのチェックをされて先生「ほら、奥さんもちょっと来て見てごらん。」ワタシ「はい。」先生「これが○ミリの大きさの睾丸の模型なんだけれど、旦那様は右が○ミリで左が○ミリかな。」ワタシ「そうですね。(先生が言うのでジックリ旦那様の睾丸を白熱灯下でじっくり観察)」ワタシ「恥ずかしいでしょ?笑」旦那様「大丈夫、笑」先生「俺なんてお風呂からあがったらパンツなんてはかないでブラブラしたまま出てくるぞー。でも明るい所で余りジックリ見ないもんなー。」ワタシと旦那様で大笑い。他にも何か検査っぽい事していたけれど、それが終わった後に先生「こんなに立派な睾丸の大きさなんだからもっと数があってもいいのにな。1つの項目の検査結果が3週間後に出るのでその時に検査結果を全て報告するからね。」ワタシ「分かりました。」旦那様のカルテに睾丸の大きさに○をつけてGOODって書いてくれていました(笑)それだけでも今の旦那様には嬉しい結果デス。時間のかかる検査が抗精子なんたらで、たまごに通常おたまじゃくし君が飛び込んで破いて入るらしいのですが、そのパワーがあるかどうかを見る検査のようです。面白い先生で話し易いしこの先生だったら通院するのネックにならないなって思いました。結果が出ないとお薬とかももちろんもらえないので、お薬とか何もナシでした。保険適用検査代 10,290円保険適用外検査代 10,770円おたまじゃくし君の検査がなかったので通常よりは少し安いのかな?帰りの車の中でワタシ「あんな明るい部屋で辱めを受けて悔しいでしょ?笑」 ←冗談旦那様「見られるより同性に睾丸グリグリされた方が悔しいね。笑 ←冗談でも、やっぱり緊張したよ。」ワタシ「そりゃそうだよ。ワタシだって何も分からずの初診の時は緊張したし発作も軽いけれど出たモン♪」旦那様「のん、いつもこの中で1人で診察して頑張っているんだなって思ったよ。」その言葉に胸が熱くなりました。3週間後の結果にはドキドキです☆
2008年01月23日
コメント(32)
今日はAIHしてから1週間後のクリニック日デス。排卵がちゃんとされたかどうかの確認。エコーでチェック。黒かったたまごちゃんがなくなっていました。先生「たまご残っていないので全部きちんと排卵されています。」ワタシ「そうですか、有難う御座いました。」内診室から診察室へ。先生「旦那様の男性不妊の外来どうしたかな?」ワタシ「明日受診します。」先生「そう!よかった。それではもし生理が来ちゃったらまたクロミッド飲んで、旦那様の治療の様子を見ながらのんさんの治療も進めて行きましょう。」ワタシ「あ、子宮内膜のポリープ手術をすすめられたのですが、、、。」子宮内膜ポリープを発見した先生じゃないので、知らなかったみたい。カルテチェックしてエコー画像を発見したらしく先生「ちっちゃいね。もし検査して余り支障が無いようだったら手術しないでいいかもしれないし、まず子宮鏡検査をしましょう。」ワタシ「はい、分かりました。」先生「それじゃあ、予約の取り方とか検査の説明とか看護士さんがしてくれるので外でお待ち下さい。」ワタシ「有難う御座いました。」看護士さんからの説明を受ける。子宮鏡検査がここのクリニックでは火曜日しかしていないらしいので、とりあえず、生理が来たら10日以内に子宮鏡検査の予約を入れて下さいとの事。そして検査だけれど、午前中の1番早い時間とかに子宮の入口(?)を広げるのに3時間くらいクリニックで休んでいて欲しいとの事。これがワタシにとってはネック!3時間勝手も分からない所で過ごさなければいけないとなると発作は必ず起きるだろうし痛いより発作で倒れないかが恐怖。卵管が人より狭いと痛みが激しいので、、、と看護士さんに聞いて痛い方も恐怖(笑)あー、生理来ないこのまま高温続いておめでたになってくれーと心から思うワタシ。余り考えたって、生理になったらしなければいけないんだモンネ、、、。生理来てから考えよう、うん。明日は旦那様の外来日デス。そして雪が降るとか言っています。普段の行いの悪さデス(涙)明日は車で行く事にしました。更に旦那様が落ち込むような事だけは無いように。少しだけでもいいので、おたまじゃくし君の数が増えているように。診察代 370円エコー代(保険適用外) 2,100円
2008年01月22日
コメント(29)
今日は私の誕生日デス!お誕生日おめでとうワタシ!!! ( ̄ー ̄)ゞ昨日旦那様と食事しに出掛けて(寒かったー)、何か買ってくれると言われたんだけれどまだ決まらないので、後日一緒に買いに行く事になりました。何にしようかなぁ♪ベビちゃん欲しいなーって言ったら笑っていました。AIHしたのが15日。高温期になったのが18日。15日はもちろんまだ排卵していなかったので、HCG注射を打って帰宅したんだけれど、16日の体温が36.32℃。17日の体温が36.46℃。18日の体温が36.66℃で高温期。排卵日は17日だったのかな?と思うけれど、おたまじゃくし君間に合ったのだろうか?今回は数も少ないので前回よりも期待薄かもしれない。でも、元気な1匹がいるかもしれないっ!皆のコメントでそう思えるようになったワタシ。リセットになる可能性が大でも、期待出来る可能性は0ではない。ソウダ!ソウダ!リセットになるまではのんびりゆったり過ごしたいと思います。そして高温期終盤は体に悪いけれどドキドキしながら過ごそうと思います(笑)明日きちんと排卵されたかどうかの確認にクリニックへ行きます。そして明後日は旦那様と男性不妊の診察を受けてきます。一緒に診察室に入ってもいいのかな?旦那様が1人の方がいいのだったら待合室で待って、一緒に入っても構わないと言うのであれば、ワタシも一緒に入ってもいいのか聞いてみようと思います。
2008年01月21日
コメント(40)
お陰様で今日は元気デス!皆様のコメント、本当に嬉しかったデス。あれから旦那様が仕事から戻るまでいろんな事を考えていました。なかなか子供が出来なくて2人でもいいよねなーんて話していた時にお婿さんに入ったのに自分が原因で子供が出来ないのなら、のんにも両親にも申し訳ないなって思うって旦那様が言うので、私はお婿さんに入ってくれただけで感謝しているのに、その後の跡取りまで考えていないし、そんな事の為に結婚した訳じゃないって言ったんだけれど、今回男性不妊外来の受診を薦められてしまい、本当は検査結果なんて黙っていたかったけれど、それを言うのが辛くて悲しくて一瞬この世から消えちゃいたくなりました。前回よりも今回の方が正直成績が良いだろうと旦那様は思っていたに違いない。私も仕事が忙しいけれど、おたまじゃくし君にいいと言われているサプリメントや食事を取り入れていたので、ちょっとは成績が上がるかな、、、いや、上がって欲しいと思っていました。旦那様が帰宅。旦那様「病院お疲れ様!大丈夫だった?私「うん、大丈夫だったよ。でも、おたまじゃくし君がやっぱり少ないみたいなの。 で、男性不妊外来を1度受けた方がいいと言われちゃって、、、」旦那様「そっか・・・・。(1点を見つめて何か考えている・・・)分かった。」うちの会社はまだうちの父が社長なので仕事のスケジュールは父が仕切っているので、旦那様が帰宅する前に父にクリニックで高額医療を今後するので、旦那様の検査もきちんとした方がいいと言われたので、平日の水曜日にお休みをもらいたいと伝えていました。来週でも大丈夫と父に言われてクリニックに予約を入れたんです。行きたくないと言えばキャンセルしてもいいと思って。もちろん父は男性不妊外来を受けるとはこれっぽっちも思っていませんし、今後も言うつもりはありません。私「それで、もし○○(旦那様)が大丈夫だったら、来週の水曜日に男性不妊外来の 予約を入れたので一緒に行けるかな? 嫌ならやめていいし、お父さんにはもう話してあるので休めるんだけれど。」旦那様「いいよ。嫌じゃないから行くよ。」私「お父さんには男性不妊で診察するとは言っていないしこれからも言うつもり ないので、話あわせてネ。」旦那様「うん、分かったョ。そっか、ダメだったかー。」私「ダメって事はないよ。だってちゃんとおたまじゃくし君がいらっしゃるんだもん。 治療だって出来るし、逆に私の子宮内膜のポリープの方が着床障害になっているんだから タチ悪だよ。 あ、4,5日禁欲して下さいって言ってたよ。」旦那様「来週までずっと禁欲して、禁欲2日しかしていませんってウソ言おうかな(笑) 何が何でも来週までにおたまじゃくし増やしたいなー♪ 1本1万で何匹増えるとかいう薬あったら内緒で買うな(笑)」私「ほら、サプリメントとか薬とかって買ってに飲んでも良くないかもしれないジャン。 ○○にあった薬を出してもらえるから行ってもいいかな?って私は思ったんだョ。 あ、検査代2万5千円くらいかかるかも」旦那様「えええ!そんな掛かるの?どんな事されるんだろ。 おちん○んの先に針入れるとかそういう過激な治療だったら断るよ(笑)」私「(笑いながら)そんな過激な治療だったら私が断るよ。もちろん断って(笑)」こんな感じで話しが出来て、来週の水曜日に男性不妊外来へ行く事になりました。旦那様一生懸命明るく話してくれていました。本当は心が泣いているようにも感じましたが、、、。でも、今は旦那様に甘えて明るく治療に望みたいと思っています。体外受精や顕微授精にステップアップするのが嫌なんじゃなく、ただ旦那様に伝えるのが辛かった昨日。私は顕微授精でも、ベビちゃんが出来る可能性がある治療ならばチャレンジしたいと思ってはじめた治療だったので、その事で凹んではいない。旦那様も顕微授精でも、のんがやってそれでもダメだったとしても納得出来ればいいんじゃなの?と言ってくれているし、今後の旦那様の治療と私の治療でステップアップが早くなるかもしれないけれど、出来るところまで前進前進で頑張って行きたいと思っています。昨日は本当に有難う御座いました。それと、メールをくれたお友達達、本当に嬉しかったデス。皆様のお陰で今日は元気満々デス!皆、愛しているよーっ(笑)
2008年01月16日
コメント(31)
今日クリニックへ行きました。テイゾーで育ててもらったたまごちゃんも16ミリまで大きくなったおととい。今日はまだちょっと早いかもしれないとの事だったけれど、一応AIH予定なので、旦那様のおたまじゃくし君を持参。寒いので大事に大事にタオルに包んでその上からバスタオル巻いて大きな革のカバンを斜めがけしてチャリンコで。診察開始時間は10時からなんだけれど、うちの旦那様は6時半前には仕事へ向ってしまう為、持込時間の4時間以内となると、診察時間のちょっと前には届けないと本当のギリギリになってしまいます。今日AIH予定の時間は11時。まずこの時間の持込では間に合わないので今日も9時40分頃に先におたまじゃくし君をお届けして、その後洗浄や濃縮に時間が掛かるのと、11時からAIHと言う事もあり、病気になってから初めて1人でお茶を。初めドキドキして心臓大丈夫?って感じだったんだけれど、1人でお茶する事が出来て、発作も起こらず自分でもすごーいと思っちゃった(笑)だって、お友達とお茶したり食事したりもダメだったんだよ。それが1人で時間潰すのにお茶出来たんだもん♪でも、時間がなかなか経たない、、、(;¬∀¬)もしかしたら挙動不審だったかも、わたし。クリニックで時間を費やすのが嫌だからお茶してみようと思って入ったけれど、結局15分くらいでお会計(笑)その後、風に当たりながらお散歩してクリニックへ戻りました。暫くすると名前を呼ばれて入ると旦那様のおたまじゃくし君の話をいきなりされて前回よりも更に成績が悪くなってしまっていてショック。精子濃度が2000万/ml以上が正常だけれど、前回は1100万/ml。今回は半分の550万/ml。男性不妊を受けてもらって、このままだったら顕微授精を考えた方がいいかもしれないと。そんな話をされて、AIHをとりあえずすると言われても期待なんて0だよ。しかも、旦那様に話ししなければいけないと思うと気持ち悪くなって来た。痛みは前回よりもなく・・・と言うよりも今回は全く痛くなかった。HCG注射を打って、排卵を24~36時間以内に起こるようにする。その後回復室で15分休憩。その間にいろいろ考えた。仕事お休みなしだから前回よりもおたまじゃくし君の状態が悪くなっちゃったのかなとか、サプリメント飲んでもらったり、うなぎやカキも成果なしか・・・とか、どんなに疲れて帰ってこようがそんな時でえ笑いながら「疲れたー♪」って言って帰って来る旦那様にどんな風に今日の結果や男性不妊の事を話さなければいけないなんて辛い。感染症予防の薬を出してもらって来週のクリニックの予約を入れて帰宅。AIH代、HCG注射代、お薬代 合計18,810円。母の透析の迎えが終わった後、じわーっと泣けてきた。胃も痛いし、言うのが本当に辛い。体外受精や顕微授精へステップアップしなければいけないから嫌なんじゃない。自分で採取したおたまじゃくし君の容器をタオルで包んでネと前日お願いして、翌朝ちゃんと包んで置いてあった状態を見て、旦那様も大事に大事にタオル包んでくれたんだなーとか想像出来ちゃって、朝そんなだった旦那様に仕事が終わって帰って来て話さなければいけないと思うと悲しくて辛くて泣けて来ちゃって今日は撃沈デス。お返事のコメント、今日は出来ないと思うけれど、明日にはきっと元気になっていい意味で開き直っていると思います。お返事出来ずゴメンネ。。。
2008年01月15日
コメント(30)
日曜日たと言うのにたまごちゃんチェックで今日もクリニックへ。今日はさぶいゾー!!!あ~!この前内診が痛かった先生ジャン(>人<)また痛いカモ、、、とちょっと力みそうになったけれど、意識してダラーン (;¬∀¬)この前より痛くない(〃´o`)=3 ホッエコーに釘付けのわたし。今日は何個もたまごちゃんを測っていたけれど、2つが16ミリに成長していました。ホルモン検査をするので、採血を。テイゾーより、採血の方が痛かった(>ω<)結果が出るまで40分以上かかると言う事で、駅ビルで洋服を物色。若作りしているので(笑)、若い子が買うようなお店を当たり前のように入って行くと、店員さんに見つかり、また入れ替わりで♪と。そう、このお店で妹も洋服を購入しているのだ。私も妹も今年に入って2回別々でお店に行っていて、それまではいつも一緒に買い物しに行っていたので、別々の方が珍しがられる。いつも甥っ子が一緒なので、妹は姉に甥っ子の世話をさせ、(でも溺愛しているので嬉しい) その間に洋服を試着したり買ったりする。この前は甥っ子に私が居ないと言っていたらしく、いつも一緒に買い物しているお店なので、私がいつも居ると思っているらしい(笑)イロイロ店員の若いお姉ちゃんとお話して、若さを頂いて、洋服をゲットしてクリニックへ急ぎ足。背中にジンワリ汗がかく位、急ぎ足だった。競歩のように歩いていたりして、、、(⌒_⌒;名前を呼ばれて再度診察室へ。ホルモンの数値も上がって来ているので、明後日AIHしましょうと。ただ、微妙ならしいデス。明後日AIHだと、ちょっと早いかもしれないと。でも、翌日だと排卵しちゃっている可能性もあるので、まだたまごが残っているようだったら注射で排卵が早まるようにしましょうと言っていました。と言う事で、とりあえず明後日に旦那様のおたまじゃくし君の成績がOKであればAIHが出来る事になりました。今日はもうHMG注射はしないとの事。サラバ!テイゾー!今回はお世話になったョ!サンキュー!診察代とホルモン検査 1,800円エコー(保険適用外) 2,100円今回のAIHの時間が11時。旦那様のおたまじゃくし君をお届けするのに、最長でも4時間までとの事。診察時間は10時からだけれど、9時半にはクリニックは空いているので、1度おたまじゃくし君だけ9時半に届けて、一度帰宅してからクリニックへ行こうかなと。病院によってはお届け時間が2時間以内が多いので、本当に4時間近くあいても大丈夫なのか前回すごーく不安だったけれど、洗浄と濃縮と言う工程を経て、検査してからAIHするので大丈夫のよう。あー、どうか、旦那様のおたまじゃくし君の成績が、前回よりもいいように、、、。前回はギリギリ(ギリギリ以下っぽい口調だった)だったから、それより僅かでいいので成績UPして欲しい。たぶん、成績が悪かったら男性不妊の診察を受けなければいけなくなるから、、、。すぐにでもベビちゃんが欲しかった旦那様に、30歳過ぎるまでいらないと、仕事に情熱を注いでしまったわたし。だからこそ、旦那に今回の不妊治療に余り負担をかけたくないのだ。もちろん夫婦で協力しあわなければいけない事なのは分かっているんだけれど、どうしても、若い頃に口走ってしまった、あの言葉がよぎってしまって旦那様に申し訳なく思ってしまう。今回の成績が悪かったら、男性不妊の診察を受けた方がいいと先生に言われてしまったと告げるとそっかー、分かったぁーと言ってたけれど、私はもしかしたら、旦那様におたまじゃくし君がいなかったらどうしようと思っていたので、1匹でも居てくれたらという願いにおたまじゃくし君が応えてくれて私は嬉しかった。IVF、ICSIも視野に入れての治療開始だったから、無精子症で、睾丸を切ってまで治療はしたくないと思っていたので、これならIVF、ICSIもチャレンジ出来ると思えたから、、、。でも、旦那様は本当の気持ちはどうだったのかな?とふと思ってしまう。おたまじゃくし君の成績が悪いから男性不妊の診察を受けなければいけないかもしれないと言われた時の気持ち。こんな事ばかり考えても仕方がないんだけれど、、、ネ。とりあえず、明後日のAIHが予定通り行えるよう、体調を万全にして望みたいと思います。今周期はたまごちゃんの成長が遅くて、初めての注射にドキドキしたけれど、皆から沢山コメント頂いて、たまごちゃんきっと大きくなってくれるよって思えるようになったし、たまごちゃんの成長が遅かったり早かったりいろんな周期があって、それを皆が乗り越えている事も知り、とても励みになりました。本当に有難う御座いました☆
2008年01月13日
コメント(24)
以前ブログに書いたのですが、私はプリザーブドフラワーや、ドライフラワー、造花などを用いてアレンジやリース、ブーケなどをお作りすると言うお仕事をさせて頂いてマス。HPは治療を開始しようと思ってから更新していません。でも、更新する事を疎かにする管理人をお客様の方がご存知で(笑)更新していなくてもメールでオーダーして下さいマス。なので、今はリピーターさんからのお仕事のみをこなしていて、今は仕事で追い込まれる事のなく、のんびり気持ちを込めながら作っているのデス。あ、もちろん、以前も気持ちを込めながら作っていましたョ(笑)そして、昨年、芝公園のとあるビルに1Fにフラワーアレンジメントを飾りたいとの依頼がありまして、本当は打ち合わせや納品も直接会ってしたかったようなのですが、私の体の事などを話して、リクエストにお応え出来ないと申し訳ないので、1度お断りをしたんデス。でも、それでもかまわないとおっしゃってくださって、大きさの寸法や飾る場所の画像などを送って下さったりして、作品を仕上げる事が出来、それをクロ○コさんで発送して納品と言う形になりマシタ。女性社員に好評で今度は四季にあった作品を年4回作って欲しいとの依頼があり、とても嬉しくなりマシタ。前回作った作品画像がどこに行ってしまったか分からずで、作品をUP出来ないのが残念なのですが(はい、私が単純に載せたがっているだけですが・笑)春をイメージした作品を3月にお届けする予定ですので、出来上がったら紹介させて頂きたいなーって思っていマス。そして、今回自分の目で飾られている自分のアレンジを見に行きたいなと思っていマス☆
2008年01月12日
コメント(16)
今日クリニックへ行って来ました。たまごちゃんの成長が遅い為、1日置きの通院が定番となっています、、、。1番初めの大きいたまごちゃんは成長速度をゆるめて、小さかった5個のたまごちゃんのうち、2つが成長しているようでした。13.7ミリと12ミリだったので、前回10.2ミリだったたまごちゃんが13.7ミリになったのだと思います。注射が効いているみたいデスネと先生。サンキュー、テイゾー!!!今日もテイゾー150打たれ、明後日日曜日にクリニックでまたたまごちゃんチェックします。今周期は既に3回たまごちゃんチェックをしてしまった為、今日からエコーのお金が保険適用外となりました。診察・注射代 1,260円エコー代 2,100円先生のお話だと、日曜日のたまごちゃんチェックで、日程など分かるかと思いますとの事。旦那様がお休みだったら一緒にランチでもと思っていたんだけれど、旦那様暫くお休みナシでずーっとご出勤となります。AIHまで風邪を引かず、体調を崩さないでくれる事を願いマス。もちろん、AIH後にも風邪を引かず、体調は崩さないで欲しいデス(笑)クリニックで待っている間、ふとベビ待ちでしている事を考えてみました。まずはクリニックへ通院。タバコをやめた。極力コーヒー(カフェイン)を飲まないようにする。(以前は1日5杯は飲んでいました)腹巻、靴下着用。なるべく温かい物を飲食。散歩をする。仕事量を以前の1割にした。サプリメントを飲んでみる。半身浴。他にもきっとあるのだろうけれど、、、。これでベビちゃんに会えないとしても、寿命は延びただろうナ(笑)以前は仕事で睡眠不足は当たり前、タバコも2箱近く吸うし、運動不足。殺してくれと死神に言っているような生活だったなぁーと。不妊は生活を改める事を教えてくれるきっかけにもなったと思うと、悪い事ばかりじゃないんだよネd(´∀`o)
2008年01月11日
コメント(37)
今日クリニックでたまごちゃんのチェックをしに行きました。今日は余り評判の良くない先生の曜日で、その先生と違う先生の2人から受付で選べるのですが、たまごちゃんチェックだけだろうと思っていたので、別にどちらの先生でもいいかなと思って何も言わなかったら、15時丁度に呼ばれました。はい、予約した時間15時ぴったりに(;¬∀¬)ハハハ… どんな先生なのか、たまごちゃんの大きさもドキドキ。年配の先生で、余計な事は何も言わず終了と言った感じで、私には特別嫌な先生には感じなかったけれど、いろいろ先生とお話しながら治療方針を決めて行くならば、この先生じゃ不安に感じるかもと思いました。問題のたまごちゃんなのですが、5個くらい小さいのが出来ていたうちの1つの大きさを測っていたのですが10.2ミリ(──────┬──────__──────┬──────) おとといの10ミリのたまごちゃんは測定していなかったけれど、いなくなっちゃったのかな、、、また明後日来てねと言われてまたテイゾー150打たれて帰宅。明後日の先生を見たら、1度も受診した事のない先生の名前だった。ま、AIHが出来るかわからないけれど、それまでいろんな先生に診てもらってどの先生と1番相性がいいかチェックしてみようと思います ( ̄ー ̄)ゞあー、私のたまごちゃん。こんなに育ちが悪いなんて、、、明後日もどうせ大きくなっていないだろうなぁー(ちょっとナゲヤリ・苦笑)のんびりでも、しっかり大きくなってくれればいいけれど、こんな状態だと、消えちゃうか、大きくならないかのどちらか?と思ってしまう。ちくしょー(´-ω-`;)ゞポリポリでも、頑張りますっ!∠( ̄∧ ̄) たまごちゃんが大きくなるよう祈ってみます ヘ( ̄ω ̄ヘ)オオキクナーレ ホイホイッ(ノ ̄ω ̄)ノ ・・・・・・・・・ ( ̄⊥ ̄lll) と言う事で(笑)、また明後日にたまごちゃんチェックへ行ってきます☆頼むゾ!テイゾー!
2008年01月09日
コメント(35)
昨日クリニックへ行って来ました。丁度雨がぽちぽち降って来て、車で行けば?と母に言われたけれど、駐車場が空いていなかったら・・・と心配するより自転車で行った方がいいやと思い(歩いて行くべきだろうー・笑)自転車でクリニックへ。今日はクリニックがすいていました♪すぐに呼ばれて内診する事に。今日はいつもの先生で全く傷みナシ!ヨカッタ!ヨカッタ!目だけはいい私、たまごちゃんの大きさが画面で見られるとお友達に聞いてじーーーっと見ると小さい、、、片側に1個10ミリくらいのがいらっしゃり、片側に7,8ミリくらいのが5個。先生「今回はたまごがすごく小さいね、、、。体温上がっている?」私 「いいえ、まだ低温ですが、、、」先生「内膜がまだ厚いんだよね。たまごもまだ小さいし、クロミッドが全く効いて いないみたいなんだよね、、、」私 心の中(やっぱり血液検査や内診しないでお薬出してもらったのは失敗だったかぁ・涙 クリニックのお休みと自分のリセットのタイミングをウラミマス)先生 「注射打ってもいいかな?」私「はい、お願いします。」先生「明後日にまた内診しましょうね。」私 「はい、ありがとうございました。」処置室で注射を打っていただく事になり、hmgテイゾーと言う排卵誘発の注射が私の肩にぶちゅーっと。良く揉んでくださいネって看護婦さんに言われてモミモミ。お会計もあっと言う間に呼ばれてしまい、外は雨が酷くなっているし、モミモミの時間は少なく自転車コギコギして帰宅。コートのフードをあまたにかぶり、雨よけにしたけれど、結構濡れたゾー(;´∀`)今日は内診と注射でお会計は2,540円でした。周期13日目で10ミリなんて、前回は15日目にはAIHしていたのになぁ。。。内膜もまだ厚いなんて、今回の生理の出血量に関係あるのかな。。。なーんて、いろいろ考えちゃったり。でも、今日旦那様が結石がどうなったか造影検査に行っています。もし逆にAIHが早まっていたら、食事抜きの状態でおたまじゃくし君をお願いしていたかもしれないし、造影検査後のおたまじゃくし君って平気なのかな?とか思っていたので、良く考えれば、たまごちゃんの成長が今回は遅くて良かったんだなって思う事に(*´ー`)旦那様もAIHの事も頭にあって、検査キャンセルしようか?と電話があったのですが、前回のたまごの大きさからして、AIHはまだ先になりそうだから受けちゃって大丈夫だよって言って良かったなーって思いました。これで暫くは座薬ちゃん持参で移動しなくて良くなるだろうし(笑)明日たまごちゃんがいい感じで大きくなってくれる事を願います☆
2008年01月08日
コメント(34)
明けましておめでとうございますぅ!昨年は皆様に支えられて、出遅れではありますが、治療デビューをして、初AIHも経験出来ました。子宮内膜のポリープ手術は2月になると思いますが、皆様と一緒に今年こそはベビちゃんに会えるよう頑張りますので、今年も仲良くしてやって下さいませぇ(/∀\*)1月5日の昨日、クリニックへ行って参りました。いつもの先生がお休みで、違う先生だったのですが、内診の結果、前周期と同じ周期での内診だったのですが、たまごちゃんの大きさが小さいですねとのお言葉( ̄_ ̄|||) 前周期にも、たまごちゃんの成長が遅いと言われたのに、更に遅いって事ですかぁ。。。ま、仕方がない。これからたまごちゃんがグングン、マルマルと成長してくれる事を願って、2度目のAIHが出来るよう頑張るぞー!次回は明日の7日にたまごちゃんのチェックをまたすると言う事なので、その時はいつもの先生だと思うので、手術前にもう1度AIHをする方向で動いてくれるのかどうかはっきりするだろう。昨日はいつもと違う部屋で内診(いつも2番のお部屋だけれど、昨日は1番のお部屋で内診)だったけれど、昨日のお部屋の方がエコーのモニターが近くて見易いっ!でも、明日はまた2番のお部屋なのだろうな。。。しかし、昨日の内診はちと痛かったのですぅ。その角度は痛いからもう見ないでいいよ・・・って思うポイントがあって、そこのポイントに入れないでぇーと何度も願いました(笑)先生の腕が悪いのか、私の体が悪いのか・・・Σ(-∀-;ノ)ノ明日の内診はいつもより力んでしまいそうです。痛くないといいなぁー(>ω<)
2008年01月06日
コメント(37)
来年クリニックへ行く日です。昨日処方箋を出して頂けるとの事で、クリニックへ電動自転車をこぎこぎ。受付ですぐに処方箋を出して頂き、隣でお会計を。クリニック 580円薬局屋さん(クロミッド) 450円これで今年の通院が終わりました。昨日は生理痛が酷く、しかも眠気も酷く、21時には就寝(;¬∀¬)ハハハ… こんなに寝たのは何年ぶりだろうかと思うくらい寝ました。お陰で血まみれで起床 ヽ(ヽ゜ロ゜)でも、こうなる予感がして、汚れてもいいようにバスタオルを敷いて寝て良かったです。こんなに寝れば、エラーするよね( ̄ー ̄;∂ポリポリ しかし、今周期は出血量が多い気がする。茶オリもなし、いきなり綺麗な血が出ると、体悪い?とか思っちゃう。本当は今日大掃除パート1をする予定だったけれど(パート1は遅いかな?笑)まだ仕上げていない年賀状を今日は作成して、明日大掃除パート1をしようと思います。こんなだらしないの私くらいなんだろうなー(´~`ヾ) ぽりぽり・・・
2007年12月27日
コメント(41)
ストレートなタイトルです(笑)今朝の体温が更に下がってこれはもう無理だろうと思ってお布団から出たら血サマがいらっしゃった感じがしてトイレへ行ったら布ナプキンに血サマがいらっしゃいましたー。今回は凹むかなと思っていたんだけれど、意外と元気満々です♪体温が2分もガクーンと高温期後半で下がったので、その時点で諦めはあったのですが、横ばいになって、あれ?まだ諦めないでいいのか?なーんて1日夢見させてもらいましたぁ。結局妊娠検査薬デビューならずで、頼んだ妊娠検査薬ももちろんまだ手元に届かずです。でも、次回もし、こんな風にドキドキするような事があったら、その妊娠検査薬を使えるし、ま、いっかと言う事で(´~`ヾ) で、気になる今周期の治療。ポリープ手術のための検査がクリニックも大学病院もお休みに入るので、手術は今周期リセット後になってしまうんだけれど、この1周期をお休みするのもなんとなく嫌だなーって思って、今周期もAIHをダメもとでチャレンジしたくて、クリニックに「今日生理になったのですが、前回AIHをして、クロミッドを服用していたのですが、内診の予約も明日の午前中まででクリニックがお休みになってしまうので無理だと思うので、クロミッド服用も今周期はお休みになるのでしょうか?」との問い合わせに「本来は内診してからお薬を出すのですが、今回はクリニックがお休みになってしまい、生理5日目からの服用が間に合わなくなってしまうので、今回は処方箋を先生に書いてもらって、お薬を今日か明日に取りに来て頂く事になりますが大丈夫ですか?」と言うお言葉を頂き「はい、大丈夫です。今日伺います!」と返事をして受話器を置きました。おなかが痛いし、頭痛はするし、体調は最悪だけれど、プリップリのたまごを育てる為だ!と思って、自転車こいで後程クリニックへ行ってきまーす♪今年は無理だったけれど、来年こそ、ベビちゃんに出会えますように☆頑張るじょぉー!
2007年12月26日
コメント(22)
おとといの体温が36.98℃。きのうの体温が36.79℃。約2分も下がって、リセットの予感大で、今朝体温を計るのがドキドキ。今朝の体温は36.80℃。明日リセットなのかな・・・。とにかくAIHをして、ずっとおなかが張っているような感じがして、生理痛のような子宮が収縮するような痛みがAIH後4,5日後からずーっと続いています。23日には腰の辺りに激痛が走り暫く横になっていました。私は今まで妊娠検査薬を使った事がなく、今あったら使いたい位です。届くまで時間が掛かるけれど、さっきネットで初めて妊娠検査薬を買ってみました。かなり遅いデビューです(;´∀`)届く前にリセットになる可能性もあるけれど、いつかまたこんな風にドキドキ出来る時の為にとって置くのもいいかなーなんて。毎朝体温測るのがストレスです(;¬∀¬)ハハハ…昨日のクリスマスイヴは旦那様のお誕生日でした!23日におすし屋さんでたんまり食べて、24日に日付が変わってからワインをあけてお祝いをしました。本当は24日の夜にワインをと考えていたのですが、翌日お仕事で、しかも私は舐めるくらいしかワインは飲めないため、旦那様が1人で飲むので翌日お休みの方がいいねって事で、日付が変わって乾杯となりました。奮発してン万円もする赤ワインを開けちゃいましたd(´∀`o) いつかベビちゃんが誕生したら飲もうと購入した赤ワインちゃんがセラーで寂しそうに寝ています。かなり熟成されました(笑)このワイン、10万円位するんです。購入した時は5万円位だったのですが、それからこのビンテージのワインを入手するのが難しくなり、とても高くなったと言う訳なんです。いつかこのワインを本来の購入した目的の為に飲めたらいいなーと思っています。格好つけて高価なワインを購入して(当時は共働きで私も結構稼いでいました)最高の気分で最高の贅沢が出来るといいねなんて夢語っていたけれど、目的の為飲めない場合はオークションか何かで売っちゃって私のお小遣いにしちゃいたい!(笑)今はそんなお金があったら治療にまわしたいです ( ̄ー ̄)ゞ
2007年12月25日
コメント(36)

毎年30日まで仕事を入れていたけれど、今年は治療に専念したいからオーダーの数を減らしました。これからお正月用に玄関に飾るオーダーフラワーアレンジを作ります。心を込めて作って喜びのメールや電話を頂けるとこのお仕事をやっていて良かったと思います。パニック障害にならなければこの仕事は絶対にしていないと思うと、不思議でなりません。今日発送するリースです(〃▽〃) 来年にはHP紹介して、そこからカウプレしたいなーなんて思っています。もちろん楽友さん限定のカウプレを☆高温期12日目(だと思います。)判定日まであともう少しです。クリスマスが苦しみマスにならないといいのですがσ( ̄∇ ̄;)
2007年12月23日
コメント(32)
何がいいのかなぁ?時計、花瓶などが何となくイメージにあるのですが、(古いでしょうか?笑)今回予算1万円で年配の方へ贈る事になり、私が決める事になりました(涙)今まで新築祝いで贈って喜ばれた物、もしくは貰って嬉しい物ってありますか?現金、金券はナシでお願いします(私が欲しい物だったりして・笑)あー。何にしようかな。。。
2007年12月22日
コメント(22)
初AIHを終えて、今日で高温期9日目となりました。AIHの翌日に旦那様が尿管結石で病院へ運んだ為体温測定が出来なかったんだけれど、その翌日に高温期になったので、きっと病院へ運んだ日が排卵日だったんだと思います。いつも高温期への移行がスコーンと行ってくれず、治療も開始したのだからこの事を先生に聞かないとと思っていたんだけれど、今周期はスコーンと高温期になってくれたので、聞きそびれてしまいました。いつも高温期でも体温が38度代が最高なんだけれど、昨日36.93℃、今日36.97℃と、久々の高温に驚きつつも、治療の効果が少しは出ているのかな?なーんて思っています。今回は結石のせいにしたいのですが(笑)、旦那様のおたまじゃくし君の成績が悪かったので、おたまじゃくし君の成績が上がってくれて、ポリープの手術が終わったら少しずつ自分の体を信じて一喜一憂して行こうと思います。
2007年12月20日
コメント(17)
ベビ待ち9年(10年かも?笑)、結婚して13年目突入。旦那様はすぐにでもベビちゃん欲しかったのに、仕事をしたいから30歳まではベビちゃんは要らないとキッパリ言ってしまい、その時に分かったと笑って言った何処か寂しそうな顔は未だにはっきり覚えている。結婚して2年目頃におじいちゃんの胃がんがきっかけでパニック発作が起きるようになり、家から一歩も外に出られなくなって死にたい死にたいと毎日思う。離婚も考えたけれど、病気の事で離婚なんてしないと言ってくれて泣いた。1年後、発作で気を失うのが怖いから外出しなかったけれど、発作とうまく付き合っていけないかと前向きに病気を受け入れられるようになり、それから本当に少しずつ回復。いつかベビちゃんを授かるために薬をすぐにやめてしまったので、回復が人より遅かったのかもしれません。仕事も失い、母は透析患者となり、自分が母に腎臓をあげようと思い、まずは子作りをしなければと毎月ではないけれど、タイミングを取りはじめる。大体、母に腎臓を1つあげるために、子作りし始める事事態間違えていると今は思うし、その頃は欲しいと思ったら直ぐにでも出来ると思っていた。母が腎臓くれると言ったのに嘘つきだと言っていたと父から聞く。それを聞いて私が傷つく事を考えない両親と一緒に生活しているのだから治る病気も治るはずがない。でも、親に心配かけたくないから不妊症の事を一切言わず、送り迎えする時の激しい動悸や送り終えた後の頭痛にも耐え、子作りも続けるが結果が出ない。少しずつ良くなってきたパニック障害だったけれど、友達のベビちゃんが授かったの連絡におめでとう!といいながら、本当は羨ましくて電話を切った後に毎回号泣して寝込んだっけな。。。でもとうとうベビちゃんが居ないのが私だけになっちゃって、かえって気が抜けて楽になったかも。素直になれず、送り迎えももう数年ずっとしているし、そろそろ自分の事をしたいからタクシーで行くなり、バスで行くなり、自分でそろそろ動いて欲しいと言ったら、それから特に母との関係が悪くなる。でも、私にばかり文句は言うのに、私にばかり頼って、当たり前のように透析の送り迎えの時間になると助手席にのる母に頭に来る日が多かった。言葉なんかいらないけれど、感謝の気持ちが日頃から感じないのが悲しかった。その間、両肩の骨折、アミラーゼの異常な数値で嘔吐が続き入院、今回の骨折など、何かあれば私が動くのが当たり前。35歳目前となり、治療に焦り始めるのに、まだ自分で何とかしようと思わない母。友達と遊ぶ時は自転車やタクシーで吹っ飛んで出掛けるくらい元気だからこそ、もう少し自分出来る事はして欲しいと切に願うのに届かない。もう1度、自分の時間が欲しいこと、自分でやりたい事があると伝え、毎回ではなくても自分でタクシーを予約したり、バスで行くなりして欲しいと言うと母が切れた。そんなに送り迎えするのが嫌だったら殺せばいいだろ!それからは何を言っても母は聞き入れず、私に対して憎悪だけはを感じた。ここまで来てしまったら言うしかないと思い、不妊治療の事を話した。母も納得して関係は今までよりは良くはなったけれど、結局今年の初めに治療するからと約束した後に骨折してしまい、不妊治療は先延ばしになる。透析のカロリー計算も私がしていたのに、自分でやっている!(本当は出来ていない)と言い張るので自分でやらせていたら、やはりカロリー不足で心臓の幅が広がってしまい、ドライウエイトをドンドン下げられてしまい、私に泣きつく。そこから毎食チェックしながらまた管理をしてドライウエイトを元に戻す位になり、心臓の幅の広がりも抑えられる。私がどれだけ勉強したり、先生に聞いていたか分からないでしょ?お母さんって言いたくなる。母の為だから一生懸命いろんな事を犠牲に出来たのだと思うけれど、立場が逆だったら絶対に私の為に同じ事をしてくれない自信がある。悲しいけれど。。。そして、今回ようやく初診の予約も入れたらまた骨折で入院&手術。初診の予約を入れていなければ、また延期していたかもしれない。今回は初診の予約を入れてしまって本当に良かったと思った。相手を想って言わない事が相手に本当の自分が伝わっていないと悪く受け取られるんだと母の事やお義母さんなどと揉めた時にふと思ってしまう。私も旦那様も損する性格でお互い親との事で心に傷を負う事もあり、いつもラブラブって感じではなく、どちらかと言うと戦友のような関係かもしれない。兄弟じゃないのに、すごく考え方も似ているし、月並みだけれど価値観が似ている。旦那様がそばに居てくれたからいろんな事を乗り越えて来れたんだと思う。今月24日のクリスマスイブが旦那様のお誕生日。今の気持ちのままお誕生日の準備をしたら大サービスしちゃいそうだからゆっくり寝て気持ちが落ち着いてから準備を考えよう。(笑)何を言いたい日記なのか分からなくなっちゃったけれど、どんなに喧嘩しても仲良くなくても、やっぱり自分の親を大切に思うからこそ、2世帯住宅にして、お婿さんに入ってもらったあの時の気持ちは忘れちゃいけないと思った事。そしてお婿さんに入ってくれて今も支えてくれている旦那様に感謝しなければいけないという事かな。
2007年12月18日
コメント(38)
今日はAIH後きちんと排卵がされたかの確認の為にクリニックへ。きちんと排卵されているとの事でした(*´□`*)次回は子宮内膜のポリープ手術の検査でリセット後出来れば4日以内にクリニックで出来る検査をしてから大学病院で検査して手術と言う流れになる予定だったけれど、リセット予定が25日か、26日。クリニックが27日午前中にて本日の診察終了。と言う事は、リセット後のポリープ手術が出来ないと言う事。来周期の予定はリセット後に決まると思うけれど、リセット後の5日以内の血液検査も出来ないだろうから(予約がとれないだろう。。。)何もしないで来年の診察待ちになるのかなーと思うと気持ちがモヤモヤする。リセット後にクリニックに電話して、その時に相談してみよう、うん。今日から超音波保険適応外になりますと言われました。再診代 370円超音波代 2,100円合計 2,470円そんなシステムになっているなんて知らなかったーーーσ( ̄∇ ̄;) そっか、これからはたまごちゃんチェックする度に保険適応外なんだね( ̄_ ̄|||) 他にも回数で保険適応外とかあるのかな。。。もっと保険適応にしてくれれば、治療受けやすくなるのにね。私なんてまだAIHだから安い方だけれど、沢山治療している人がいて、皆ベビちゃん欲しくてたまらんのだから、もっと治療し易くしてくれれば出生率だってUPするのに。。。IVF(体外受精)、ICSI(顕微授精)にステップアップすれば、今とは比べ物にならない位のお金、肉体的にも、精神的にも大変になる。既にIVF、ICSIを頑張っているお友達だって沢山居る。不妊治療に優しい政治家が誕生しないかなー(´~`ヾ) ぽりぽり・・・
2007年12月17日
コメント(28)
11日の朝5時頃にふと目を覚ますとうずくまっている旦那様。どうしたの?って言うと、痛いと言う言葉をそう言えば聞いた事のない旦那様の口から痛いの言葉。この痛みは尿管結石っぽい・・・と言う。実はうちの父も3度尿管結石をしている。急いで救急で大学病院へ。そう、この大学病院で私のポリープちゃんともお別れをするのだ。まさか私より先に旦那様が診察しに来るとは・・・。座薬が効いて楽になったようで、外来で検査をもう1度しに来るよう言われて、1度帰宅。前日AIHをした私としては、今朝の基礎体温はすごーく気になっていたんだけれど、こんな騒ぎで久々に基礎体温測定をしなかった・・・いや、出来なかった。でも、AIH当日に石が悪さしていたら、キャンセルしていたんだと思うと、1日ずれてくれて良かったと実感。旦那様は母の透析の送り迎えを優先して欲しいと、自転車で大学病院へ!義理の母なのに、本当に良くしてくれる。でも、私としては、一緒に大学病院付き添いたかったなぁ。年内は仕事が詰まっているので、休めず、来年に造影検査をするらしい。私のポリープちゃんの検査日と一緒になればいいのになー。今は痛みも落ち着いているけれど、いつあの激痛が起こるかわからないので明日から座薬ちゃんと常に一緒の旦那様。自然に石が出る大きさとの事なので、早く出てくれればいいなっ。
2007年12月11日
コメント(30)
ここ数日たまごちゃんチェックなどで通院日が増えて、発作と、初めての事で流れが分からずストレスを感じてはいたのですが、ベビちゃんに会える為頑張るぞと言う気持ちで通院していました。昨日は頭痛と吐き気でダウン!久々に寝込みました。今日は元気になり病院にも行って来ました (*´ェ`*) 土曜日の診察たまごちゃんのチェックと血液検査だったのですが、病院について診察カードを出そうとカバンの中を見ると・・・財布が無いっ!!! ヽ(ヽ゜ロ゜)ヒイィィィ!!! どうしよう!どうしよう!と思って心臓がバクバク!とりあえず呼吸を整えて、受付へ。私「10時に予約しているのんですが、お財布を忘れてしまったのですが、診察は無理ですよね。。。」受付の人「血液検査の予定があるので、血液検査の結果が出るまで3,40分は掛かるのでその間に持って来て頂くか、午後は男性不妊治療をしていますので、その時に持って来て頂くかになります。」私「そうですか、それでは後で必ず持って来ますので宜しくお願いします。。。」血液検査を終えてもうスピードで自転車をこいで往復20分位で病院に戻る事が出来ましたo(・・o) =з =з =зしかも、いつも電動自転車でスイスイ♪なのですが、その日に限って父が仕事で自転車を使用するとの事だったので(父の電動自転車です)自分の折りたたみ自転車で土曜日は通院していたので、小さいタイヤでしかも2往復は鈍った体には堪えました(;¬∀¬)ハハハ…血液検査と内診で月曜日にAIHしましょうと言う事に。旦那様はお仕事なので一緒に来る事は出来ないので、おたまじゃくし君を入れる容器を頂き、説明をうける。・おたまじゃくし君はダメージを受けやすいので、温めたり冷やしたりせず、タオルなどにくるんで受けつけに出して下さい。私の心のつぶやき*温めたり冷やしたりなんてしないけれど、寒いのに大丈夫かな・・・*・おたまじゃくし君は光に弱いので、採取後は必ずアアルミホイルで包み遮光して下さい。私の心のつぶやき*帰りアルミホイル買って帰るぞ*看護婦さん「何か質問ありますか?」私「持ち込み時間は採取後何時間以内とかありますか?」看護婦さん「4時間以内です。」私「仕事に出る時間が早いので、4時間以内は無理かもしれないですぅ」看護婦さん「10時に受付に出すと書いてあるけれど、9時頃に受付の人と、数名の看護婦が来ているので、10時じゃなくても9時でもいいですよ。」私「それなら間に合います!分かりました!」2時間以内の病院が多いのに、本当に4時間で大丈夫なのだろうか・・・と思いながら月曜日、とりあえずAIHする予定となり帰宅。診察代 3,080円土曜日は母の病院の送り迎えもあり、忙しく、しかも、財布を忘れると言う大失態をしてしまい、自滅に追い込んでしまいぐったり。日曜日は朝から頭痛に苦しめられたのでした \(◎o◎)/月曜日の診察旦那様は6時半には家を出るので、時間が心配だったんだけれど、6時頃におたまじゃくし君を用意出来たようで、タオルに包んでテーブルに置いてくれていた (〃▽〃)自転車で行かず、車で行こうかとも考えたけれど、自転車で行く!と決め9時半頃家を出る。自転車の籠におたまじゃくし君を入れた袋を入れて、バスタオルにさらに包んで出発!でも寒くて、籠に入っているおたまじゃくし君は風に耐えられるのか心配しながら車で行けば良かったと今更後悔(;¬∀¬)ハハハ…受付でおたまじゃくし君を渡して40分位濃縮に時間がかかり名前を呼ばれて診察室へ。旦那様のおたまじゃくし君、今回だけかもしれないけれど、成績が余り良くないらしい |||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~? 次回も同じよう成績だったら男性不妊治療をした方がいいと思いますとの事。AIH出来ないのかな・・・と思いはじめたら、ギリギリ何とか大丈夫なので今日AIHしましょうと言う先生のお言葉で内診室で初AIH。濃縮おたまじゃくし君の入った容器に書いてある名前が間違えないかチェック。通水検査したような感覚でおなかがずーんと重くなり、ちょっとちくったけれど、あっと言う間に終了。ナプキンをして下さいねと言われて用意して置いたナプキンをする。回復室で15分横になり、感染防止の例の保険の効かない薬と、お風呂に入らないように言われて、内膜のポリープの検査の事もちらっと話される。来年からはクリニックと大学病院との通院かぁ・・・。出来る事しないと後悔するだろうし、頑張らないとなぁー。診察代・薬・AIH代 18,030円次回は来週の月曜日にきちんと排卵されているかをチェックしにクリニックへ。おー、暫く通院から開放されるぅ!私の内膜のポリープちゃんによる着床障害、旦那様のおたまじゃくし君の成績を考えると期待はほとんどしていないけれど、無事にAIHをする事が出来て良かったなぁと言うのが今の気持ちです(*´ー`)
2007年12月10日
コメント(26)
周期11日目。今日はたまごちゃんの大きさをチェックしにクリニックへ。前回たまごちゃんが大きくなるスピードが遅いような事を言っていたので、たまごちゃんがちゃんと大きくなっているか心配。内診で左に主席卵胞らしきものがあるらしく、何ミリが教えてくれなかったけれど、大きくなっているとの事でした。前回の先生とは違う先生なのですが月曜日頃排卵するかな?と言う事でした。土曜日にもう1度たまごの大きさを見て治療するのでと言う事で、土曜日にクリニックへ行きます。今日はあっと言う間に治療は終了。待ち時間も5分と、超スピーディーでした!\( ● ⌒ ∇ ⌒ ● )/ でも、土曜日は血液検査をするかもしれないので、土曜日は待たされる事を覚悟して行かないと(´-ω-`;)ゞポリポリ土曜日にクリニック行ったらもっと育っているといいなぁ。。。診察代 1,640円
2007年12月06日
コメント(28)
昨日通水検査に行ってきました。名前を呼ばれ診察室へ。今日は通水検査なので、内診室へどうぞと言われ内診室へ。おなかがずーんと重たくなる感覚で痛いって感じではなかった。卵管には問題が無さそうだけれど、内膜にポリープが見つかりました。ポ・・・・・ポリープ???下着をつけて診察室へ行くと、先生からポリープの説明。ポリープがあるからと言って一概に妊娠しないとは言えないけれど、着床障害になり易いので妊娠し難い可能性は高いです。次の生理が来たら8日以内に子宮鏡で詳しく検査して、大学病院で手術してもらった方がいいと思います。まだ排卵もしていないのに、次の生理後の話は味気ないなぁ・・・。しかも、卵胞もまだ1センチしかないといわれて、排卵障害もバリバリあるじゃん!排卵障害と着床障害。他の障害も出て来るのかい?・・・・・・・。とりあえず木曜日にまた卵胞のチェックに来て下さいとの事、こうなったら必ず行きまっせぇ~!子宮内膜ポリープは卵胞ホルモンの影響から出来る可能性が高いとの事。私のエストロゲンちゃんは悪さしてくれるなぁー。手術の日取りは追々になるので、とりあえず、1つ1つ問題を解決して行くしかない。診察代 2,120円薬代(保険適用外) 980円通水検査後、入浴はしないで下さいとの事。感染症予防の為ならしい。お薬の感染症予防だけれど、6カプセルで980円と保険適用外なのでちと高いぞー。通水検査で入れた液体が力むと出て来るので、ナプキンを持参した方がいいと思います。おりものシートだとエラーしちゃうかも。次は木曜日。卵胞チェック、怖いなぁー。
2007年12月03日
コメント(24)
昨日はホルモン検査の日でした。血液検査をするので名前を呼ばれて処置室へ。看護婦さん「検査結果が出るまでどちらで待たれますか?2Fか10Fか外出されるか。」私「どれ位待つんですか?」看護婦さん「結果が出るまで3,40分かかるので、実際呼ばれるのはもっとかかると思います。」私「・・・・・・・・・。」(そんなに待つのかぁ・・・どうしよう・・・)看護婦さん「ではもし外出されるようでしたら受け付けに言って下さい。」私「あ、そうですね!そうします♪」凄い待つんだ・・・と思ったら軽いパニック発作が起きたけれどソファーに座って寝たふりしながら呼吸を整えて、暫くしたら発作も落ち着いて結局1時間半近くも座って待つ事になった |||||/( ̄ロ ̄;)\|||||||今回は本を2冊持参したので良かったけれど、次回からはこんなに待つのなら外出しようと心に決めた私だった。血液検査の結果はE2 55.4pg/mlLH 4.7mIU/mlFSH 8.5mIU/ml今日は男の先生だった。FSHの数値がそんなに気にしないでいいけれどと言われて波線ひかれて先生「今回たまたまこういう数値だった可能性もあるから」私「そうですか・・・」先生「卵巣腫れているか内診したほうがいいかな・・・。では内診します」生理中なのに内診するぉ!私「生理中ですが大丈夫ですか?」看護婦さん「大丈夫ですよ♪」生理中だから内診はないだろうと思いつつも、家を出る直前にもう1度一応シャワーを浴びてきて良かった。もしトイレットペーパーとかちびっとでもついていたら恥ずかしいし(;¬∀¬)ハハハ…先生「大丈夫ですね。卵巣腫れていないですね。」私「そうですか!良かったです。」看護婦さん「機械が止まってから降りて下さいね。これどうぞ。(トイレットペーパー)」私「有難う御座います。」下着をつけて診察室へ。先生「クラミジアの結果も子宮ガン検診の結果も異常なしでした。」私「そうですか!」先生「それでは来週の月曜日に通水検査をしましょう。今日が生理4日目なので明日からクロミッドと言うお薬を飲んでもらってAIHの準備をしていきましょう。」私「はい!有難う御座いました。」お会計1,850円クロミッド代 450円家に戻ってからFSHの事が気になり、パソコンで見たけれど、よく分からない ( ̄_ ̄|||) 数値が低いのか?高いのか?月曜日通水検査だから聞いてみよう。余り気にしないでいい数値だと言われても聞いてしまうと気になるよ(;¬∀¬)ハハハ…と言う事で来週月曜日通水検査をする事になりました!
2007年11月30日
コメント(29)
一昨日の夕方に薄い血がついて、リセットかぁーと思っていたのに寝るまでそれからは血がつかない!このままリセットしなければいいんだけれどなーと思って朝起きてトイレ行ったら布ナプキンに出血の跡なし♪もしかしてこのままリセットなし???って思ったのもつかの間お小水をして(食事中の方、申し訳御座いません)トイレットペーパーでふきふきするとしっかりと力強く血がついたじゃあーりませんか!(──────┬──────__──────┬──────) 毎周期こうやって最後の悪あがきをしています(´-ω-`;)ゞポリポリリセット後5日以内に予約を入れる・・・だったなぁーと、ホルモン検査の予約を木曜日に入れました。木曜日にはクラミジアと子宮ガン検診の結果も分かるだろうし悪い所をしっかり受け入れて治療が進めば嬉しいけれどなぁ♪まずはクラミジアの結果が陰性で通水検査が出来る事を祈るっ!∠( ̄∧ ̄)
2007年11月27日
コメント(28)
母の骨折で家事などで忙しく、私の体は正直で、こういう時は必ず周期が長くなります(/ε\*) しかも、蕁麻疹になり薬を数日飲んでいたけれど、その数日の中に排卵日らしき日もあり、リセットだろうと言う気持ちと、一応タイミングがとれていると言われた先生の言葉でちと期待する気持ちもある高温期後半を過ごしております ( ̄ー ̄)ゞ初診が済み、次の予約はリセット後5日以内。クラミジアの検査が陰性であれば生理が終わり次第通水検査。子宮ガン検診の結果も知りたいし、早くリセットするならしてくれ~と思ってしまう(´-ω-`;)ゞポリポリ月曜日にはリセットしている予定なので、日程的にはGOODかな~♪私は1月に37歳になります。結婚は24歳の時で、子供が欲しいと思ってからは基礎体温をつけ、その基礎体温がプレッシャーになり、やめたり。。。30歳になったら検査しに行こう・・・と思い、初めて子宮ガン検診を受けた時にさりげなくその話をしたら「まだ若いじゃない!大丈夫、大丈夫。この前なんて、初産で40歳の女性だったし、最近じゃ当たり前なのよ」ってきっと励ましてくれたんだろうけれど、私はその言葉を鵜呑みにして35歳まで出来なかったら検査しに行こうと思ってしまったのだ(;¬∀¬)ハハハ… 32歳の時に友人に(旦那様は産婦人科の先生で彼女は看護婦さんだった)35歳からがくっと卵の質が悪くなるから35歳までに産んどきなよって言われてから基礎体温をまたつけ初めて自己流だけれどタイミングもとってとうとう35歳になり、子供を人工的に授かるのは嫌だから治療はしなかったと言っていたネットで友達になった人の言葉も真剣に考え、私は人工的でも旦那様の赤ちゃんをどうしても欲しいと思い、IVF、ICSIで僅かでも可能性があればやっぱりあの時どうしてこうして置かなかったんだろうと後悔したくないと思い、不妊治療をしようと思い始めました。35歳になって初めて自分が不妊である事を両親に伝え、母には治療を開始するに当たって送り迎えが出来なくなる事を理解してもらい、いろいろ落ち着いて先日ようやく初診を受ける事が出来たんだけれど、未だにお義母さん達は知らないでいる。心配かけたくないと言う気持ちと、言わなくても通院がばれる事もないしまだその時ではないと思っているからなんだけれど、私が子供が好きじゃないと思っているようで、治療が進んだらやはり子供が好きじゃないと思われるのは悲しいし、時期を見て伝えようと思っています。治療を迷っている方がこの日記を読んでいたら、是非1日でも早く検査だけでも受けて欲しいなって思います。事情もあり、私は治療を先延ばしにして、今はもっと早く検査するべきだったかな・・・と思います。もちろん生理があり、妊娠の可能性がある限りはいろんな事にチャレンジはして行くつもりですが、不妊専門のクリニックや婦人科になかなか足を運ぶのって先延ばしになりがちな気持ちはよーく分かるのですが、私が今後悔している、もう戻れないもっと若い時の治療を是非受診して欲しいなって思います。後悔しない人生って無いのだろうと思うけれど、人が後悔した事を聞くと自分が後悔しない為の参考になる時もあります。私もいい意味でも悪い意味でもいろいろ参考にさせて頂いて、なるべく後悔の少ない人生を歩みたいなって思っています(*´ェ`*)
2007年11月23日
コメント(26)
全121件 (121件中 1-50件目)