2009年02月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

「軽度発達障害の中で 重い、軽いとは、測る基準も何も無いけど強いて言うなら軽いほう」

「お母さんが気づかなければ少々変わった子、せわしない子として過ごしていったはず」

と病院で言われ

「これから入学する学校には伝えたほうが良いですか?」

といったところ

「よほど問題が起こってこない限り言わない方が良いです。なぜなら今の学校の状態では、支障が無くても障害として差別されたり、何かにつけ疑われたりして本人が受けなくて良い傷を受ける可能性があります」

診断を受けて6年たちます。

この障害のことは、知られるようになりましたが、

犯罪がらみで知れた部分もあります。

まだまだ、理解は得られないであろう空気を感じます。

たまに 他のお母さんから

「あの子そうじゃない?」「乱暴だし、不器用だし」

という話を聞かされたりします。 胸が痛みます。

胸が痛んでも否定も肯定もできない私がいます。

うちの子のことではない子の事です。

でもきっと、うちの子の事を知ったら

どこの子がやることをやっても

「あの子ほら・・・」「ねぇ…。」「やっぱり」

と言われると思います。

それを考えると 発達障害を知ってることすら言えない

今日なんでこんなことを書くか

昨日うちの子(私かもしれませんが)をなんとなく 嫌っているお母さん(なんとなく変な子と感じているようなのか 何もした覚えも無いのに挨拶すらされない人です)が

よそのお母さんに

「うちの子いつも遊びに行かせてもらってる見たいでありがとう」

といっているのを聞きました。驚ききました。

その子、うちの息子が習い事に行っている木曜日以外ほぼ毎日家に遊びに来ています。

うちに来てること親に言って無いんだ、うそついているんだと言うことがわかりました。

つらいです。

うそつかなきゃ遊べない友達なの、うちの息子は?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月10日 15時24分40秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

mamatora

mamatora

コメント新着

nobuppi @ お久しぶりでございます^^ お元気ですか?! 坊ちゃんも、いつの間…
mamatora @ Re[1]:自分自身(02/20) nobuppiさん こんにちは 大丈夫になるた…
nobuppi @ Re:自分自身(02/20) こんにちは^^ 体調悪いですか? 大丈…
NIJI♪ @ Re:今日からお泊り保育(07/21) 10月8日~14日(6泊7日)の日程で…
☆大志郎☆ @ Re:今日からお泊り保育(07/21) こんにちは しばらくの間日記を休みます…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: