全80件 (80件中 1-50件目)
前回の更新から早いことで8ヶ月たちました。年齢を重ねるのは早いですね。ケイタロウも、 あと二ヶ月で5才!今年から幼稚園に行ってます。今のケイタロウの名言をご紹介。幼稚園に一緒に歩いて通園しいってらっしゃい!と言った後、その言葉は発せられる。ケイタロウ「ママ、、、また会いたい、、、」 そして10分ほど離れたり、抱きついたりを繰り返してる幼稚園の先生や周りのママからはその様子をこう表現されている儀式!テーマ名は永遠の別れそして僕ら夫婦が思う事午後すぐ会えるし!情けない!かわいい今だけ今だけ帰りがけママ友から言われるママ友「今日の儀式ながかったね!」
2011年09月04日
コメント(1)
僕の休みは水曜日パワーの余った息子4才のケイタロウの相手として、そして、土日休みでない償い??として、よく戦いゴッコをします。ケイタロウの必殺技1.猛突進のタックル2.左のフルスイングのフック4才の癖に必殺技を受けると、地味に痛い。最近は僕の必殺技1.北斗百列拳2.かめはめ波で応戦しなければならなくなってきた。ゴムゴムの~~~~~なんて。。。。次の必殺技を考えていた矢先。。。。。先日近所の8才の子にケイタロウが必殺技2の「左のフルスイングのフック」でパンチをしてしまい、泣かしてしまった。僕の奥さんから「戦いゴッコも少しは考えないとね・・・」と言われました。確かに近所の子の迷惑になるなら止めないと・・・という気持ちもでも相手の子も結構挑発してたらしいから仕方ない・・・という気持ち他の子にまた同じようなことをしてしまったら・・・・という気持ちいつも戦いゴッコはパパだけって言っているから大丈夫なのでは・・・という気持ちあああああどうしよ・・・。
2011年01月22日
コメント(4)

ケイタロウ初体験をしました。4才にして始めての「おねしょ」朝何か布団がおしっこの臭いがする。奥さん「ケイタロウ起きて!!」奥さん「おねしょしてるんじゃないの??」ケイタロウ「おしっこ出らんよ~~~」(寝ぼけてる)奥さん「いやいやおねしょ!おしっこお布団でしたんじゃないの??」ケイタロウ「おしっこ出らん~~~~」(寝ぼけてる)奥さん「見て!!これ!!」と言いおねしょを見せる!!ケイタロウ「!!!!!」ケイタロウ「なんじゃこりゃーーーーー」 見たいな反応ケイタロウ「きもちわるーーーーーい」ケイタロウ「どうしたらいいの??」ケイタロウ「どうしたらいいの??」と言いながら泣きながらお風呂へ直行してました・・・。 息子よ成長したな・・・と思う瞬間でした。
2011年01月16日
コメント(0)
ケイタロウがもう手紙を書けるようになったよ!!と僕の奥様が話しをしてきました。ケイタロウを見るとなにやら恥ずかしそうな様子。ケイタロウ「はい!!おてがみ!!」っと言ってケイタロウが僕に手紙を渡す。巻物状にしわくちゃにされている手紙。。。。。。何を書いてくれたのかな?????と思い中を見てみると・・・・「おてがみ」と書いてあった。。。。僕「おてがみ・・・・だねえ~~~ ありがとう!!」幸せだな~~~と思う。
2011年01月13日
コメント(0)

今年も少しずつ頑張ってまいります。皆様今年の抱負は決まりましたか??僕は今年こそ!!目標となる人を見つけることです。もしくは自分がなっちゃうこと。今年は福岡県太宰府市九州国立博物館にあります。ゴッホ展に行きました!!1月4日に行ったので人がとても多かったです。ケイタロウは初め奇麗だねーを連発してたが・・・・ほんの20分ほどで飽きて帰る~~~~~を連発。みんな大人の皆様方が静かに絵画鑑賞をしているのに・・・ケイタロウ「ママ~~もう帰りたいとよ~~~~」ケイタロウ「お腹すいた~~~~~」ケイタロウ「ねえ まだ? まだ?」ケイタロウ「変な絵だね~~~~」などなど、、、誤解を招きそうな言葉も続出。なんともまだ連れてくるのは早かったです。僕の奥様もゴッホが好きだったのでとても喜んでいました。僕も本物の「アイリス」を見ることが出来て嬉しかったです。アイリスはPC上などで見るよりももっと色彩豊かで輝いた絵画に見えました!!ではでは、今年も気ままに日記をしていきますので、宜しくお願い致します。
2011年01月09日
コメント(0)
ケイタロウはロマンチストだ。ロマンチックな言葉ベスト4を記録として残しておきます。2才~3才と昨日の言葉さっそく第4位!!これは福岡県大野城市牛頸に蛍を見に行った時、ケイタロウが言った言葉。↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓ ↓ ↓ケイタロウ「蛍って綺麗だね~~。みんなで歌ってるみたいだね。」僕が思った事(本当にそうかも)第3位!!ママが好きでタマラナイ時に言った言葉↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓ ↓ ↓ケイタロウ「ママ。お空の天井まで好き!」僕が思った事(俺は??)・・・・第2位!!スーパーボールの眺めている時何気なく言った言葉。↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓ ↓ ↓ケイタロウ「スパーボールってきれいだね。中に入ってみようか?」僕が思った事(入れねーーーーーーーーーーーーー)そして第1位!!!!!!昨日急にケイタロウが話を始めた言葉。↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓ ↓ ↓ケイタロウ「ケイタロウはね、、、、ケイタロウが生まれてこないとママが大変だと思ったから生まれてきたんだよ」僕が思った事(カタジケナイ!!!)以上 ロマンチストケイタロウが僕の奥さんをメロメロにした、言葉集でした。
2010年11月29日
コメント(0)

ケイタロウが生まれて1年くらいたってから我が家での悩み。卒乳と断乳。明日でケイタロウの誕生日 4才になる。俺休みとった。(密かに偉い)奥さん「2才になったらおっぱい卒業やんね!」ケイタロウ「無視」奥さん「3才になったらおっぱい卒業やんね!」ケイタロウ「うん」<しかしその後顔にチック症が始まる>※チック症とは精神的なストレスや緊張感から、ピクピクっとした素早い動きなどが、本人の意思とは関係なく、繰り返しおきてしまうもの奥さん「4才になったらおっぱい卒業やんね!」ケイタロウ「うん」という風にまた一年合意をとっていきました。明日4才になります。そして今日ケイタロウが最後のおっぱいという事で3回授乳した。その時、ケイタロウが言った言葉ケイタロウ「おっぱいさん今までありがとう」ケイタロウ「ママも今までありがとう」・・・・・夫婦で感動しました。息子が感謝の気持ちを持って卒乳する意思を表したこと。頑張っている気持ち。なんか息子が誇らしく思いました。卒乳は父親から見てて、母親と息子が同時に行うものだと思いました。(母親が息子に甘い部分もあるので)卒乳が成功するかわかりませんが、頑張っている気持ちで満足してしまう。そんな思いも良くない、、、、、卒業する為に息子からの意思が揺らぐことがあっても夫婦の強い気持ちで誘惑を断ち切る教育が出来たらいいな~と勝手に思っています。明日で4才だ!ケイタロウ!頑張れ!気合だーーーーー!
2010年11月13日
コメント(0)
仕事仕事仕事仕事で、すっかりサボっていました。でもケイタロウとの思い出創りはしっかり出来ていると思う。たぶん。最近ケイタロウがついに実家でお泊りが出来るようになりました。そんな日が来るとは嬉しいやら寂しいやらという気持ちです。実家で歯磨きをしない、お風呂にはいらないという異常なまでのわがままっぷりを発揮中最近はこんな感じです。いろいろ考えましたが・・・・・・このブログを続けていけるだろうか。。。。無理なら続けないほうが。。。。。なんて考えていました。やるならやる。やらないならやらない。ふと思えば中途半端な自分がいる。だからもう今回限りでこのブログをやめるとかやめないとか考えるのはやめて気が向いた時に更新しようと思います。中途半端で許されるのがブログなのではと・・・・ケイタロウとの思い出創りこれからも綴っていくぞ!!
2010年10月08日
コメント(2)

ケイタロウ昨日誕生日でした。ケイタロウも誕生日ということでウキウキの気分さらに七五三!!当初から予定していた。家紋の入った袴を着る事を拒み続け、結局念のために用意していた洋服を着ることに・・・福岡県太宰府市の大宰府天満宮で七五三のお祓いをしました。願うことはやはり[健康]馬鹿でもいい、どんな失敗してもいい健康でいてくれそんな願いをこめました。お祓いが終わって、僕の両親、妻の両親と近所にある「梅の花」というお食事が出来るお店に行きました。両家そろってまだ微妙な雰囲気の時にケイタロウが言った一言ケイタロウ「みんな~~~~~~~~」ケイタロウ「プレゼント・・・・」ケイタロウ「持って来た~~~~~~??」ケイタロウの無邪気な質問とキラキラした希望に満ちた笑顔にみんな「爆笑と癒しの術」にはまり次から次にプレゼントが渡される。なんて恐ろしい術なんだ。みんなミツグクン(さん)になっている・・・・・・。運ばれてきた料理そっちのけ・・・プレゼント空け遊ぶ食事が終わって大宰府遊園地に行く。写真は汽車ぽっぽの写真楽しい日でした。土曜日だったけどなんとか休みとれて良かった!!
2009年11月15日
コメント(2)
先日福岡市の海ノ中道海浜公園に行った。海ノ中道海浜公園は広ーーーーい公園と動物園と遊園地がある水曜日休みの我々3人家族は海ノ中道海浜公園に行った。ついてすぐその圧倒的開放感に・・・・寂しさを感じる。ケイタロウは祭りやイベント等の人が大勢いる場所が大好き。それに比べてこの海ノ中道海浜公園は何???地平線が見えそうだよ・・・・。公園を歩き、動物園を歩き、遊園地にいく。遊園地は我々の他に一組のカップルがいるだけ・・・・。ケイタロウとメリーゴーランドに乗ることにした。静かな遊園地と静かに奏でるメリーゴーランドの曲。静かに回るメリーゴーランドあまりの静けさに、、、、ふとケイタロウの横顔を見る。。。ケイタロウも盛り上がらない様子。。。。急に申し訳ない気持ちでいっぱいになった。。親の都合で日曜日遊ぶことができない常に寂しい気持ちと戦っている。僕はメリーゴーランドで本当に涙が浮かんだ。休みの日は日曜日遊べない変わりに量をより質だ!って思いながら・・・好きなだけ、メリーゴーランドにも乗れる!順番待ちなんてしなくても良い!それが質か??疑問がわく。夜帰って明日仕事だって話をしてたら。。。ケイタロウ「パパ・・・明日会える??」との事。また涙が浮かんだ。。。ケイタロウが実家に遊びに行く日以外はまっすぐ家に帰っている。でもケイタロウが寝ているときに帰って、また朝寝てるうちに家を出ているので会って無い実感は当たり前。いやいや毎日会っているよ・・・と言いたかった。。。。でも言えなかった。明日また会える??と寂しそうな顔をする。さあてどうしようかねぇ・・・。今度からもっと人がいる場所に行くしかない!
2009年10月29日
コメント(0)

最近ケイタロウの口癖。「もう一回!」DVDを見終わった時「もう一回!」気に行った音楽を聞いた時「もう一回!」非常に多い言葉になってきました。8月5日 西日本を代表する花火大会「筑後川花火大会」に行ってきました。本当にすごい花火大会でした。1万8000発なんだもの。すごいすごい。花火大会の日がちょうど水曜日だったので、家族で和気あいあいと楽しませて頂きました。日頃水曜日の休みで不満タラタラの妻に僕はここぞとばかりに話をした。僕「ここに非常に多くの人がいるじゃん、この人達全員水曜日休みとよ!」妻「いや、盆休みで休んでいる人も多いとよ!」僕「・・・・・・」アピールタイムはあっさり終わった。花火大会は19:40~21:00どんどん繰り広げられる色鮮やかな花火たち視界全体すべてに広がる花火たちお~~~!!!!っと上がる歓声終わった時、家族3人で凄かったーーーって感傷に浸りました。そこでケイタロウの例の一言。。。。ケイタロウ「もう一回!!」夫婦「無理!!」ということで21:10分岐路につきました。
2009年08月10日
コメント(0)

7月は本当に・・・・本当に忙しかった。仕事・仕事・仕事で家族には迷惑かけっぱなしの毎日本当に申し訳ない。。。競争相手がやり手ということでマジで本気で勝負してましたのでブログもすっかり、わけのわからない前回のブログ「ドーフカレー」以来ストップ。。。さて先月末の事故の話。普通にゆっくり走っていたら、ガツン!!!ああ、、、歩道に乗り上げた・・・・しょうがねーなーーーー。。。バックして脱出しよう。。。。ピーーーピーーーーピーーーーー(バックの音)ガコ!!あれ?バックしない。動かない。タイヤが空転もしてない・・・。なぜ??車を降りてみると・・・。こんな感じ。。。やっぱり乗り上げてるだけじゃん。しかしよく見ると・・・・はい??ポール入っているじゃん!これ・・・出れないじゃん。。。。こんなのアリ??ちょうどタイヤと本体の間にポール入ってる。。。。ジャフ呼びました。。。。一回来たけど、応援を呼びに行きました。1時間待ちました。近所のおばさんが話かけてきます。一人来てはあれまーーーーーーーすごいねもう一人来ては「あれまーーーーーーーすごいわね」ジャフの方にタイヤを外してもらい、ジャッキで車を上げて脱出しました。ついに近所の人たちがぞろぞろ来る始末。嬉しいような恥ずかしいようなでも基本心配してくれている人達人の温かさを感じた日でした。。。修理費用17万!!!!ひーーーーーー次の日YAMADA電気のチラシを見て炊飯器が6個も買えるやん!!!!!って周りに嘆いてました。
2009年08月03日
コメント(0)

ドーフカレー思わず激写
2009年06月19日
コメント(0)
最近映画でやている「天使と悪魔」をまず、小説で読破してしまった。どんでんがえし中のどんでんがえしだったような気がする。この人 悪いやつ?いいやつ??が最後の最後まで分からない作品でした。3冊あるから読むのにかなり時間がかかってしまったな~。最近ケイタロウが数字を言葉に出すようになってきた。ケイタロウ「いち」ケイタロウ 「に」 ケイタロウ 「ごじゅう」僕・妻「ごじゅう?」なぜ??僕「ケイタロウ何才??」ケイタロウ「にーーーーー」僕「よしよし」さてところ変わり、公園にて僕とケイタロウと妻で公園で遊んでいたら、30歳後半くらいのお母さんと小さい子供がやってきました。子供とケイタロウが砂場で遊んでいる、そのお母さんがケイタロウに「ケイちゃん いくつ??」と聞いていたケイタロウ「にーーーーーーー」僕「よしよし」ケイタロウ・・・そのお母さんを指さし、まさかの発言 ケイタロウ「ごじゅう??」僕「・・・・・・」妻「・・・・・・」そのお母さん「ん~~~」「ごじゅうじゃないよ・・・・」妻「誰にでもごじゅうって言っちゃダメだよ!」僕「・・・・・・」ケイタロウはそのお母さんを見つめながらニッコリ微笑みケイタロウ「に~~~?」と言った。。。僕「よしよし・・・・?」彼なりのマナーなのだろうか・・・・・。彼の中の天使と悪魔を見たような気がした。
2009年06月12日
コメント(0)
夜洗濯物干しをしていた時、バルコニーの外から蛙の雨乞いの声がする。「げこげこげこげこげこ」なんか懐かしい気持ちになった。よく妻と二人の時、出産前の時、よく深夜徘徊を二人でしていた。熱帯夜でも、田んぼの横を通ると冷やされた風が肌をなでてなんとも気持ちが良いもんだ。そんな時いつも「げこげこげこげこ」って蛙の声がしていた。僕「今年こそ散歩に行きたいね。。」妻「無理やね、、、ケイタロウは深夜はね・・・・」僕「じゃあもう少し大きくなったらね」妻「もうついてこないんじゃない?」僕「そうかな・・・?」妻「じゃあ おじいさん おばあさん になったらね・・・」僕「シャ、、シャレにならん 本当に深夜徘徊やん」いろいろ想像していると、30~40年後きっと温暖化で深夜徘徊が増える!流行る!そんな気がした。
2009年06月10日
コメント(0)

3日は雨が降るということだったので、2日に遠出をした(県内だけど・・)。今回は久留米市→福岡県八女郡星野村→上陽町というところに行きました。なんで久留米に行ったかというと、ある食堂に行きたかったから・・・・。その名も松尾食堂、昭和20年??からやっている食堂はインテリアデザイナーのリノベーションでも絶対にだせない空間の味がある。昔からある柱の色具合や土間のくすみ具合、そして伝統を感じる肉丼、おいいしかったーーーーー!!!!!その後星野村に行って、温泉に入りそして、上陽町にてホタルを見てきました。6時30分ころから1匹2匹3匹ちらほらと光を出すホタルたちに隣のカップルもうっとりしていた。わが家族は、ケイタロウが飽きたらしく、帰るーーーーー!!を連発。。。。待った時間1時間30分、ホタルを見た時間10分という記録を出し、帰ることになました。感動できる男になろうな・・・・。。。
2009年06月04日
コメント(2)

いのちのたび博物館昨日 いのちのたび博物館にいってまいりました。http://www.kmnh.jp/北九州のスペースワールドのすぐ近くにあるんですけど。一人500円で人気のあるティラノサウルス ・トリケラトプス・マンモスの 恐竜の等身大の骨のやつだったり、太古恐竜の時代にタイムスリップするアトラクションがあったりで楽しめる。海の生物や微生物、昔の動物や現在の動物の剥製がいーーーーーーーぱいある!白くま、くま、とり、昆虫、サメから小さい魚にいたるまでカブトムシやら、チョウチョウやらカエルまでいーーーーーーーぱいある!福岡の方はかなりお勧めスポットです。なんたって500円ゆっくり見て回ったら3時間はかかる。充分楽しめました。但し2歳半のケイタロウは太古時代の恐竜時代タイムスリップアトラクションで、恐竜がガオーーーーーって叫ぶ場所があるんだけれども、そこですごい面白いくらい怖がって泣いてしまった。もう少し大きくなって見た方がもっと楽しめたと思う。なんたってケイタロウが「ん~~~」っと言いながら、ママから離れなくなってしまい、出口へ行けーーーーーって必至に命令していたくらい。。。かっこいい男になって欲しいもんです。
2009年05月28日
コメント(2)

探偵ガリレオの本を読みました。本当は短編ってあんまり好きではないんだけども・・・。短編が5つくらいあってそれぞれ面白かったです。すべてが殺人事件、すべてが物理関係の学者でないと殺害方法が発見できない内容ばかり。物理学者の湯川学の思考を考えていると、自分が日ごろでれほど非論理的な思考をもっているかがわかります。。。。それにしても 最近 あっついですね。なんか光化学スモッグ発令も多いし。。。。夜だけなんか寒いし、、、どんどん梅雨の季節が近づいてきてるし。。。梅雨時期はお出かけを考えるのが苦労します。普通だったら 海・山・川?に行きたいところ。。大型ショッピングモール・水族館??論理的に考えたらどうなるんだろう。。。・・・・・・・・・・・・・・・・わかんね!屋根のあるとこ。。
2009年05月24日
コメント(0)
我が息子ケイタロイウ犬を見るとケイタロウ「ワンワン!」猫を見ると「ニャンニャン」バスを見ると「ぶーぶー」と言う。ちょっとずつ自分の子供の事を 頭が良い のだろうかと思うようになってしまった。。。この間お城を見に行ったとき、妻「見てーーーケイタロウ前方を指差し お城だよーーーーー」と言った。ケイタロウは・・・必至に・・・うしろ を見ていた。。。林に入った時・・・・妻「木の根っこがここにあるからつまずかないようにね!」ケイタロウは「ニャンニャン!?」と言い、必至に猫を探していた。やはり僕に似て・・・・・馬鹿なのか・・・・。
2009年05月16日
コメント(0)

最近 呼子 波戸岬に行ってまいりまして、、醤油の焦げる匂いに誘われて、、、サザエのつぼ焼きを頂きました。サザエはなんか見た目的にあまり好きでは無い方なんですけど・・・新鮮で んまかった!おばちゃんもかなり丁寧にしてくれていい感じ!余計な味がせず、ペロッと食べてしまいました。
2009年05月15日
コメント(0)
ケイタロウはもうすぐで2才と半年。言葉も少しづつ出てきていろんな言葉を使うようになりました。例えば、赤→あか青→あお茶色→ちゃ黄色→き緑→み白→しろ車→ぶーぶージュース→ジューチュ牛→もーもー新幹線→しゅーーーんあっち→あっちたまにママ あっち等、言葉がつながるようになってきた。しかし!ケイタロウはまだおっぱいを止めることができない。それが焦らないで良いと思いつつ、小学校入る前までおっぱいしている子もいるということでやはり心配だ。ケイタロウに聞く奥さん「モーモーのおっぱいは?」ケイタロウ{牛乳を指さす}奥さん「じゃあママのおっぱいは?」ケイタロウはニコッと微笑し、ケイタロウ「じゅーちゅ」と言った。小学生はジュース好きだよね。。。
2009年04月28日
コメント(0)
久し振りの更新最近転職したばかりという事で、すっかりブログを更新していなかったです。更新していない事も仕事が忙しく余裕がない状態なのは良いとして、むむううううう家庭の事は家庭の事でしっかりする事が転職のテーマだったのですが。。。公私混同してきている気がする。いや思いっきり公私混同してきている。水曜日が休みなのに思いっきりお客さんから電話がなり、遊んでいても1時間くらい電話をしている自分がいる。おお、なんか良くない流れだぜ。1時間待たされた家族が文句たらたら、つまり僕の奥さんなんですけど・・・・そして、休み前の日なんて夜中家で設計をこそこそ描いて、絵をこそこそ描いて、一人ニヤリとしている今日この頃、、、うーーーーん家族サービスの気持ちはどこへ行った!と自分にこそこそ「つっこみ」を入れている今日この頃です。季節も春めいてきました、いやもう思いっきり春です。見事家族サービスをばっちり決める季節です。寝不足で花見は花見をしながら昼寝している情けない僕では「ばっちり」とは言えません。ばっちり、ケイタロウに最高の笑顔を出させるように頑張ろう!!!ずばり!今度はどこに行こう!!!春と言えば、、、、、、山菜か?なにか考えよう、山に行って山菜をとって料理する。うんすばらしい。
2009年04月03日
コメント(0)
先日僕たち家族はある出会いを目的にお出かけした。福岡市天神渡辺通りから裏手に入った安い駐車場に車を泊めて裏道を歩くこと10分。福岡市の中洲と天神の間にある那珂川という川がある。幅の広い川で100mはあると思う。天神と中洲をつなぐ橋それがであい橋だ。 なんで出会い橋と福岡の人が呼ぶのかは分からないんだけれども、僕達家族はある鳥にであい橋に出会いに行った。この時期だけかしらないけれどもユリカモメがいる。であい橋から見えるファミマに食パンを買いに行ってユリカモメに投げる事が僕達がしようとしている事 それをケイタロウに見せたいのだ。 野球のピッチャーが投げるようにおもいっきりパンを投げると約20羽のユリカモメは我先に!っとパンを取りにくる。しかも鳩のように群がらないのが僕は好き!パズーがシータを助けるように、すごく早いスピードでパンを取り食べてゆく。約20羽のユリカモメがそれぞれ旋回しながらパンを狙って食べる光景は少し鳥の気分を感じるひととき。川の幅分自由に舞う。 ギャ!ギャ!と泣くユリカモメ。キャーキャーはしゃぐケイタロウ。2月一番の笑顔だった。来て良かった。 帰りに大丸百貨店に寄った時おもちゃ屋でケイタロウがシルバニアファミリーに夢中になっていた、気長に妻も一緒に遊ぶ。一体いつまで遊ぶのか……僕の貧弱なふくらはぎがギャ!ギャ!っと鳴いていた…。
2009年03月02日
コメント(0)
最近ケイタロウが僕が帰宅するまで寝ない。。。。僕が帰ってくるのは夜11時くらい。。。。ケイタロウは11時まで頑張って起きているのだ。。。待ってくれる人がいるのはそりゃ嬉しい。。。でもケイタロウは僕が帰って来た途端に興奮状態になり、結局僕がお風呂に入って晩御飯を食べ終わる、12時30分まで興奮状態が続いている。で実際ケイタロウは12時30分から眠りだして、1時30分頃に眠るというのが最近の生活リズム。夫婦が寝るのは2時過ぎ・・・・・それってすげーーーーーーー良くないよね。脳は発達しない。。。って夫婦で話をしているものの、もうこのリズムは2か月続いている。どうしたら良いのだろ。。。。困った困った。僕「もう少し早く帰るように頑張るよ!!!!」妻「頑張るとかどうでも良いから早く帰って来て!」←(※注 気持ちはどうでもいいから結果をだせという意味)・・・・・・困った困った。。。
2009年02月05日
コメント(0)
ケイタロウに僕の奥さん(ママ)の小さい頃の写真を見せていた。最初はハア?って感じの反応だった。なんでママが小さいのか分からなかったようだ。。。でもいろんな写真を数回見せていくと、だんだん分かってきたようだ。。ケイタロウ「あっママ!」と言ってママを指さすようになった。お~お~ケイタロウわかってきたな・・・・と嬉しい気持ちさて、今度はママの小さいころの写真の中でも、いとこと7人くらいで映っている写真を見せた。その写真はママの祖母の自宅らしく、木造平屋の広縁らしきところに3才~6才くらい並んで映っている写真だ。女の子は2人だけ。これは見事当てることができるだろう・・・そう思って僕「ケイタロウ!ママってどこにおる?」と質問するとケイタロウは自信を持って指さした。ケイタロウ「あっ!ママ!!!!!!!!!!」ケイタロウが指さしたのは・・・・・・・・・・物干し竿だった。
2009年02月02日
コメント(0)
11月14日はケイタロの誕生日だった。何をするでもなく過ごしたんだけど、必ず行うことがある。それは家の玄関の前で家族で写真を撮るそしてアルバムの中に一年ずつ、保管しておき、カードにケイタロウに対しての手紙を書く。このアルバムを14歳くらいになったらそっと机の上に置いておくというもの。その瞬間ってすごく楽しみなんです。カードの中身は1才の誕生日は名前の由来なんてものを書いている。2才はこんなにおっぱいが好きな子供はいない!って書いている。字で子供を支える・・・・・・。あると思います!
2009年01月16日
コメント(4)
妻が体調を取り戻し、帰ってきた。3人って結構うれしいぞ!最近ケイタロウが覚えた言葉それはあおそしてあくうぁ←(注)赤僕「ケイタロウ!これ何色?」って聞くようにしている。あおあくうぁと一所懸命に口にだすようになった。緑に対しては青黄色はあくうぁ←(注)赤オレンジもあくうぁ紫にいたっては無視そして僕は金色を指差し僕「ケイタロウこれ何色?」と聞くとケイタロウ「ふん」と鼻で笑い、僕の手を取り僕の手の甲にキスをした。金色にどんなイメージを持っているというのだ。。。
2009年01月12日
コメント(2)

妻は年末から体調を崩し、今実家にいる。僕はひとり家にいる。一人って結構さみしいぞ。大掃除でもしようか。。。いやここはあえて欲望に甘えて映画を見ようということでドラゴンキングダムとリアル鬼ごっこを見ました。ドラゴンキングダムは本当に見たかった。ジェットリーは僕が小学生の頃から好きだったもので・・・・。ジャッキーチェンとジェットリーは本当に夢の競演でした。二人の戦いも今まで二人が培ってきた技を使ったりして見ごたえがあったし、大満足でした。リアル鬼ごっこ鬼に捕まったら殺されるというリアルな鬼ごっここの出演者の方々は本当によく走る。タイトルとは裏腹にちょっと残酷なシーンもあったりします。全国に佐藤さんという名前はいっぱいあります。佐藤さんという名前のつく方の頭にIDチップが埋め込まれており、鬼が佐藤さんを追いかけ、殺すという内容佐藤さんは必見かも・・・!
2009年01月09日
コメント(2)
明けまして、おめでとうございます。今年の年末もありがたく、家族みんなで過ごすことができましたそして今年も大好きな大好きな今年も総合格闘技の番組を見ていました。僕の大好きなマークハントがあまり知られていない男に、パンチ2発でKO負けをしました。そんなバカなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!と思ってTVを食い入るように見ているとケイタロウがTVに寄って「プチッ」何ーーーーーーー!!!!!!!!!!「ニヤ」 ←(ケイタロウ)「んんんんんん!」←訳(TVを見るな俺を見ろ!)僕「ごめんケイタロウ、ちょっとだけ見せて!!!」僕がTVをONにするとマークハントがスローで負ける寸前のシーンこのパンチが入るのか?入るのか???このパンチなのか?「プチ!」←ケイタロウ何ーーーーーーーーーーーーーーーーー!「ニヤ」 ←(ケイタロウ)「んんんんんん!」←訳(TVを見るな俺を見ろ!)僕はケイタロウにKO負けをして、ケイタロウと遊びました。。。正月の過ごし方も家族が増えることによって変わっていきますね。。。。ケイタロウを含む家族の皆様、そして全世界の皆様、今年もよろしくお願いします。
2009年01月02日
コメント(5)
11月15日に仕事を辞め11月21日に転職しました。もう少し、信用性の高い会社へ・・・・・。こんな時代に転職大丈夫か?って思ったが、結構あっさり決まってよかった。。。転職を期に少しからだを休めることができました。束の間の休日を利用してどこかに行くこともなくテレビやdvdを息子と見てました。そこで僕は学びましたなんてジャムおじさん(アンパンマン)は人脈は広いんだ。。。。だって知らない人がいないんだもん。なんてチーズという犬は犬の枠を飛び越えているのだ・・・・・。だって運転ができるんだもん。。。。。この1人+一匹はすごい。そうおもっただけの休日でした。長らくブログも焼き芋依頼お休みをさせて頂きました。何かとパソコンは開いていたんだけどMAXでほかの事をやっていたもんでして。。。。今回転職を期に自分の今の気持ちをここに残しておこうと思いました。いつか、気持ちが萎えたとき、初心に帰りたいとき、そっとこの日記を読み返せたらと思います。前職はお店の営業と設計をしていました。前前職は戸建住宅の仕事でした。前職でなんとも法人営業は肌に合わない、というのが大きかった。。。あまり大きな声で言えない仕事もある。。。。。そしてそれが重要だったりする。そして住宅を建てる営業と設計はなんて純粋な仕事なのだろうと痛感したのです。つまり、汚い、、、、、心が汚れる仕事をしないでいいということ。利益しか考えていない顧客とカタチを創るのはなんともやりがいがない。。。。戸建住宅仕事は顧客の満足が最優先、もちろんビジネスなので厳しい部分も当然あるがその色が濃い仕事だ。人の幸せを考え、それを実現する為に住まいというカタチを創るということ。そして基本的には地上に残っていく住宅。住む人にとって愛着のわくデザインであること。。。。。そんな家を創りたい!いろんな人の生の声を聞いて今の会社を選んだ。僕の条件は営業設計が出来ること。。。木造であること。規格商品でないこと。。。。。安心して工事を任せることが出来る会社であること。。。会社がある程度大きいこと。平均勤続年数の長い会社であること。業界の中でも悪い噂を僕の少ない人脈の中から聞こえてこないこと。以上の条件を満たせることが出来る会社にしたつもりです。確かに仕事はキツイ・体力的にも精神的にも・・・・。でもそれはどんな会社も同じ!対法人の仕事は戦友が増える。そして対個人の仕事は家族が増える仕事だと思う。。。。すばらしい仕事じゃないですか!子供の学費、生活のため、暖かいごはんが食べれるように、そして家を建てれるように・・・・・。今回本当に悩んだのが「水曜日の休み」ケイタロウが小学校に入学したら、休みが合わなくなる。。。。もう一緒に遊べない。そこで心に決めたこと。毎週水曜日は2人で一緒においしいものを食べながら話そう。。。食事だけでなく、型にはまらない何かの時間を過ごそう。。。。そう思った。やっぱ「量より質だ!」って開き直っている。。。僕は・・・・・。妻は土日の休みにこだわっていた。妻の両親が妻を毎週土日にどこかへ連れて行ってあげてたからだと思う。土日休みの家族はインターネットを見ていたら、学校を休ませて遊びに行っている。以前はなんて親なんだと思っていたが、今はすごく気持ちがわかる。。。。すーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんごくわかる。特に小さい会社や自営業の方はいつ休みが取れるか分からないから家族を大事に考える人、子供に何かを伝えたい人ほどそんな行動に出ているのではと思った。中には趣味で行きたいからという人もいるでしょうが・・・・。まあそんな訳で妻もこの戸建住宅の仕事が僕にとって一番合っているという事は妻も思うらしく、転職することができました。家族を大事に・・・・自分の家族すら幸せにできない人間は、友達や顧客を幸せにすることはできないでしょう。。。。うーーーーーーん幸せな風が吹きますよーーーーに笑顔でいます。皆様良いお年を!
2008年12月30日
コメント(2)

今秋の今週の目標でした!リアルな焼き芋!リアル焼き芋「じゃがバター」を実行してみました!!!!!成功するか成功しないか不安な中まずは枯れ葉を集めて!火をつけてイモをアルミにくるんで、火の中に入れました。そしてソーセージなんて焼きながら、イモが焼けるのを待ちました!30分焼いて、イモを見てみると、、、、うーーーんまだまだ。。。。枯れ葉を使った焼き芋ってなんだか大変、炭なんかとは違って枯れ葉をどんどん集めないといけなかったから。。。。さて1時間経ちました!イモを取り出します!アルミをはぎます!切ってバターを加えます!まじ最高!もうひと種類さつまいもまじ何この色って思った。やばうまさつまいもなめてました。しかも枯れ葉の焼き芋予想以上の味になっている。蒸かすさつまいもなんて食べられない!ってくらい!あ~~~~友達みんなでやりたいなーーーーーーー!!!!
2008年11月02日
コメント(6)
ケイタロウはかめはめ波で僕と妻を一回づつ攻撃するのが習慣化してます!元気に成長しています。先日の話僕の勤める会社は10人くらいの小さい会社、・10人の机のある部屋・ウォークインクローゼット・打ち合わせルーム・キッチン・トイレの5の部屋がある。。。。終電直前、、、僕は会社にいた。何かと最近忙しい。。。家でも仕事をしようと考え、帰宅準備の為にいろいろやっていた。コーヒーカップを事務の女の子がかたずけてくれる。僕は、データを持ち帰る準備をして、コレとアレとコレは必ず家でやって寝るぞ!!!!って心に決める。せっかく家に持ち帰っても、意思が弱いので時々途中で寝てしまう。。。。そんな自分がきらいだ。。。事務の女の子はキッチンへコーヒーカップを持っていく。。。。。!!!!!僕はその後ろ姿を凝視する。。。。。僕は急いでキッチンへ駆け寄る!興奮していた僕はキッチンのドアを激しく開ける。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。誰もいない。。。。いるはずが無い!!!!!!!!!!!!!!!僕の勤める会社の事務員は男!!!!しかも女性はいない!!!!!!しかも僕は最後に帰る人間で誰も他にはいなかった。。。。。。。。。。。。。。。。振り返ると・・・・・・。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。僕は自分の机で座ってデスクトップを見ていた。??????????????夢?現実?その違いも分からない。。。。時間は終電直前、、、帰る途中キッチンを見ると、、、、コーヒーカップがある。。。。洗わずに帰る。。。夢でも・・・現実でも、あの女二度と会いたくねえ。。。。。そう思う。。。ケイタロウはかめはめ波で僕と妻を一回づつ攻撃するのが習慣化してます!元気に成長しています。ただ最近かめはめ波の攻撃を「ある方向」に向かって1回するようになりました。妻「誰かいるの????」ケイタロウ「うん!!!!」妻「男の人????」ケイタロウ「うーーーーうん」と首を横にふる。。。妻「女の人????」ケイタロウ「うん!!!!!!」と首を縦にふる。。。。僕「・・・・・・・・」
2008年10月30日
コメント(4)
最近満月が綺麗な時期がありましたね・・・・。徹夜が続く終電に揺られ・・・帰りの夜道またやってしまった・・・・歩きながら・・・・眠る・・・・電池が切れるように・・・・立ち止まりぐーーーーーふと目覚め目に入ったのは綺麗な満月・・・・なんともかんとも綺麗な満月・・・みんな見ましたか???今秋の目標はリアルに 落ち葉を集めた 焼き芋アルミに焼き芋とバターを入れてくるんで焼いて、ジャがバター!うーーーん食べたい。。。
2008年10月22日
コメント(6)

最近ケイタロウが悪ふざけをするとケイタロウにある必笑技を使う。それは北斗百烈拳!あたたたたたたたた~って攻撃するとケイタロウはうきゃきゃきゃきゃ~って笑ってくれる。もう一つ覚えた技はロボットのまねをした攻撃ウウィーーーーンガシャンウウィーーーーンガシャン「フォーーーーーーハーーーーー」←ダースベーダーの真似それも凄く喜ぶ。時にやりすぎると怖がってしまうけれども。。。。仕事の時と家庭の緊張感のギャップを感じることがある。今日あるお客さんのプレゼンの為の最終の社内協議があっている時だ、このご時世何の仕事も外せない!しかも時間がない!もう少しこうしよう、ああしよう、でもこの場合は・・・・なんて話をしていて、少し暗礁ににのりかけ、少しみんなが黙って考えるシーンが出来た。ブルブルブル携帯が鳴る。(妻からだ・・・・)(緊急か?)僕「すいません。。。ちょっと失礼します。」僕「もしもし?」僕(席を立とうとして、ちょっと待ってね!って言おうとした時)妻「ケイタロウがね、百烈拳をしてって!」ケイタロウ「アンパーーーーーン」・・・・・・・・・・・・・・・そのでかい声・・・・みんなに筒抜け・・・・・・・・なんだよその電話は!ってみんなが睨んでいる気さえした。。。。それとともに、、、恥ずかしくて息が上がってしまった。。。。僕「フォーーーーーーハーーーーー」ケイタロウ・・・・今日・・・・八つ当たりで百烈拳だ!
2008年10月07日
コメント(1)

ヒーロー それは 男の憧れ我息子ケイタロウもヒーローの格好をする。決めポーズをするなり「ウヴォーーーーーーーー」って格好つけて低い声を上げる。本人はもの凄くかっこつけている!・・・・・僕ら夫婦は、格好つけるという行為に喜びを感じる。そしてこんな言葉をケイタロウに言う・・・・僕「ケイタロウ!かっこええな。。。」僕「・・・・・・・」僕「でもな・・・・」僕「そのポーズ以外もして欲しいな・・・」僕「その股の開き方・・・・」僕「その足の上げ方・・・・」僕「その手の開き方・・・・」僕「間接の曲がり具合・・・・」僕「その背筋・・・・・」僕「それはな・・・・・」僕「犬が・・・・ おしっこしている ポーズやけんな・・・・」ケイタロウは構わず、嬉しそうに、このポーズを繰り返す・・・・・。我が家に低い声の響く日々が続く。。。。ケイタロウ「ウヴォーーーーーーーー!」夫婦「んもーーーーーーーーー!」
2008年10月06日
コメント(8)
我息子ケイタロウ以前ご紹介したように1才10ヶ月なのに・・・・話が出来る言葉1.「アンパン」←いろんな意味がある。2.「うん!」←YES3.「アッパ」←パパこの3パターンある今だに「ママ」すら言えない。。。イヤ!って意思表示も「うーーーうん!」って言葉で通っている。終日我息子ケイタロウ言うことを聞かなくなってきた。。。。何をするにしてもケイタロウ「うーーーうん!」←イヤ!の意思表示。。。。妻「ご飯食べよう!」ケイタロウ「うーーーうん!」←イヤ!の意思表示。。。。妻「お風呂入ろう!」ケイタロウ「うーーーうん!」←イヤ!の意思表示。。。。妻「歯磨きしよう!」ケイタロウ「うーーーうん!」←イヤ!の意思表示。。。。妻「お耳掃除しよう!」ケイタロウ「うーーーうん!」←イヤ!の意思表示。。。。妻「汗かいたね!着替えよう!」ケイタロウ「うーーーうん!」←イヤ!の意思表示。。。。妻「さあもう寝よう!おもちゃとバイバイしてね!」ケイタロウ「うーーーうん!」←イヤ!の意思表示。。。。etc etc・・・・・・妻の怒りのバロメーターが上がっていく。。。。。イライラ。。。。顔も疲れ、苛立っていた。。。。。何をしてもイヤ!っていう状況、、、なんとかしたいもんです。でも僕にはそんな状況を回復できる程、、、、、ケイタロウを言うことを聞ける子にすることは出来ない・・・・・。ケイタロウが妻の顔を見て察したのか、、、、急に!本当に急に!急にエヘ!エへ!って感じで笑顔を振りまいてその後少し不安そうな顔でこう言った。。。。。・・・・・・・・・・ケイタロウ「マ・・・マ・・・」(だっこのポーズ)夫婦「!!!!!!!!!!!!!!!」僕は妻の顔をチラっと見た。。全てを・・・・そう全てを・・・・「許す」顔をしていた。。。。。ケイタロウ、、、、、やり手だな
2008年10月03日
コメント(6)

クローバーフィールド家庭用ビデオカメラで撮影したんじゃないの??って言いたくなるくらい臨場感があった。まさに今自分がそこにいるかのような!ブレアウィッチプロジェクトみたいだった。エミリーローズコメントでchico69さんから紹介してもらった映画非常に怖い実話 エクソシストも大変だ!さよならクロ泣きたい時には犬の映画!でもこの映画は泣く為にあるのではない。日本の良い時代風景がこの映画の一番見所!?。僕の妻が「あ~この時代に生まれたかった」って それってどういうこと!!??ジャンゴ色彩が非常に綺麗な映画。ストーリーは単純だった。幸せのレシピご飯が食べたく、そして料理を創作してみたくなる映画着信ありまた小説から入りました。怖すぎ、妻からビクッってし過ぎって言われる。
2008年10月02日
コメント(4)
ここ一週間か~なり気合を入れて仕事をしてしまった・・・・。ある仕事で競い相手が非常に有名なデザイナーだったので燃えてしまった。。。。。僕は充分仕事(駆け出し中)も出来なければ、名もあるわけではないので相手にしてみれば、「はあ?何この会社??」って感じだ。はっきり言ってあまりお金にならない仕事だったけど、非常にやりたい仕事だったし、自分の思いをのせた提案が出来たのは良かったと思う。はてさて、どのような結果になることやら・・・・。子育ても似たような考え方をしたら、子供を育てたってお金にはならない。でも自分の思いをのせた教育をして、よい人格の人間に育ってくれたら・・・・それだけで、充実した人生と言えるだろう。。。。たぶん。。。。はてさて、そのような結果になることやら・・・・。
2008年09月30日
コメント(4)
僕の息子ケイタロウ1才10ヶ月なのに・・・・話が出来る言葉1.「アンパン」←いろんな意味がある。2.「うん!」←YES3.「アッパ」←パパこの3パターンある今だに「ママ」すら言えない。。。ある日そうれはもう一所懸命に「アンパン!アンパン!」って言う日がありました。妻「え?何」妻「ニモ?ニモ見ると?バグズライフ?」妻「シマ次郎?」妻「ごはん?おなかすいた?」妻「オムツ??おしっこした??」妻「絵本??」全て違うらしく「アンパンアンパン言っている」答えは「お茶」だった。アンパンにはいろんな意味がある。。。。。そんなアンパンという言葉に夫婦が勝手に反応して、いろいろ選択肢を与えるので言葉のヒアリングが出来ても、言葉を発することが出来ない!そんな事を考えて「アンパン!」とケイタロウが言っても「え?何?ちゃんと言わないと分からないよ!」って言うことにした。先日の話ケイタロウが案の定息子「アンパン!アンパン!」って言っている。打合せとおりに妻「え?何?ちゃんと言わないと分からないよ!」息子「アンパン!アンパン!」妻「え?何?ちゃんと言わないと分からないよ!」息子「アンパーーーーーーン」根気強く妻「え?何?ちゃんと言わないと分からないよ!」息子「ああああああああああ」←イライラしている様子夫婦(どうしよう)そこで・・・・息子「あ・・・おおお・・・おお・・・・」僕(何か言葉を発しそうだ!!!!!)息子「あ・・・・お・・・・う・・・・」息子は泣きそうにながらも言葉を発しようとしている!それは それは僕ら夫婦にとって 嬉しい瞬間でした!僕「何?頑張れ!」息子「・あ・・・・・マ・」←口をパクパクしている夫婦「うんうん」息子「・い・・・・」←口をパクパクしている 妻「いいよ、ゆっくり・・・・・・・」息子が悔しそうな顔をしながらなんとも情けない声と表情で「アンパンン・・・・」と発した。。。。気長に考えるしかないと思った日だった。今回の「アンパン」の答えは「シマ次郎のビデオだった」息子の新しく覚える言葉はいつだろう???ケイタロウに質問してみる。僕「ケイタロウはいつになったらいろいろ話せるようになるかな??」ケイタロウ「アンパーーーーン!」人をバカにしたような笑顔だった。。。。・・・・・・アンパンにはいろんな意味がある。。。。。
2008年09月24日
コメント(6)

僕は寝る事が得意だ。布団に入ったら、1分以内に眠ることが可能です。僕の妻は寝る事が苦手だ。布団に入っても2時間くらいは眠るこが出来ないです。ケイタロウが生まれてもう1年10ヶ月妻の睡眠はもともと寝付けない人間なのにケイタロウによって睡眠が取り難い環境になってしまった。昨日深夜相変わらず、2時間に一回は必ず起きるケイタロウ。。。。ケイタロウも睡眠が苦手らしく自分で眠ることが出来ない。。。それを手伝おうと妻は授乳をする。30分~1時間授乳して、妻は20分ほどで眠る。。。。妻が40分睡眠をしたら、ケイタロウが目を覚ます。それを朝まで繰り返す・・・・・。こんな事を1年10ヶ月続けている。。。。そして1年10ヶ月役に立たない夫の僕が隣で幸せそうに眠っている。昨日の4時頃 特にひどかったらしく、妻はケイタロウに妻「ママもきついよ~ケイタロウも早く寝なさい!」と半べそ状態・・・・・。ケイタロウ「うえ~~~~~ん」と泣き出す。どうやって眠ったらよいのか分からないようだ。そのやり取りに珍しく目を覚ました僕は僕「無視したらいいやん!?そのうち寝るやろ」←(寝ぼけている僕はいつも結構冷たい・・・。)ケイタロウ「うえ~~~~~~~ん」妻「・・・・・・もう無理、、、ケイタロウ1人で寝なさい・・・」ケイタロウ「うえ~~~~~~~ん」僕「ケイタロウおいで・・・・」今までこうやって見たものの僕が息子を寝かしつけたことは無い。。。。なぜならば、僕にはおっぱいが無いからだ。ケイタロウを僕の体の上でうつ伏せで寝かせ、泣き止ませる。泣き止ませると、僕の横にやる。「ねんね~んころ~り~よ~」のリズムで背中をそっとたたく。。。トン トン トン トンケイタロウを見る。目はバッチリ!口はイジケテ下唇を出している。トン トン トン トントン トン トン トントン トン トン トントン トン トン トントン トン トン トン10くらい経過ケイタロウを見る。おお、目が閉じたり開いたりしてる。トン トン トン トントン トン トン トントン トン トン トントン トン トン トントン トン トン トン10分くらい経過ケイタロウを見る寝た・・・・!眠った!オレ・・・オレ・・・・初めて寝かせたよ!って妻に合図。。。。おおおおおおお~~~~~~って感じだった。そして僕はその後本当に0.93秒で寝たらしい。のび太の凄さが分かった気がした。
2008年09月18日
コメント(6)

先週末よくガチャガチャってあるよね。。。そこでトーマスのおもちゃがカッコ良く並んでいる絵がある。まあインターネット上で探すとこんな素晴らしいものなんだけど。ケイタロウがケイタロウ「ん~~~~~~」と指を刺し、これが欲しい!!!って訴えてくる。僕(ああ、1才10ヶ月・・・もうこんなに欲しいものを意思表示できるようになったのか・・・)とシミジミ。。。最初は買わないと思っていたのですが、さすがに粘るので、200円でガチャガチャを僕「一回だけだよ!」ケイタロウ「うん!うん!」僕「トーマスが好きなの??」ケイタロウ「うん!うん!」僕「この機関車トーマスが欲しいんだよね??」ケイタロウ「うん!うん!」わかったじゃあお金を入れて、廻す。がちゃがちゃ!!!コロン・・・何かな??何かな???ケイタロウは早く空けて欲しいらしく・・・ケイタロウ「あ!あ!ん~!」って言っている。。。がちゃっと空ける。。。!!!!!て鉄橋?????鉄橋だけ????ケイタロウをチラっと見ると・・・・顔が真っ赤になっていた。初めてこんなに怒る顔を見た気がした。僕ら夫婦は爆笑、、、ケイタロウは怒りを何処にぶつけたらよいのか分からない様子僕「いやーーーーー良かったね!!!これバリバリレアだよ~~~~~」と訳の分からないフォローをしていた・・・・・。今その鉄橋はおもちゃの棚に飾られている・・・。頼むぜぇ~トーマスさん!!!
2008年09月17日
コメント(4)

大阪での打合せ・・・僕の提案・・・無残に散るっむうう。ちくしょうと思いつつ時間ギリギリの次の会社へ!!地下鉄へダッシュまたミッションインポッシブル3のテーマを頭の中でイメージしながら走る。走る!ぜえぜえ言いながら、地下鉄の改札へここに行くには・・・・なんてゆっくり改札付近に地図を見ながら悩んでいる暇は無かった。そこで僕も駅員さんに言いたくないことを言ってしまった。恥ずかしい!でも言わなければ!よし・・・・・!!僕『「なんば」は なんば ん乗り場ですか??』駅員『ああ、2番乗り場ですよ!』僕「有難うございます!」恥ずかしい!でも駅員は慣れているのか、真顔だじゃれを言ってしまって恥ずかしがっているのは僕だけである。あとで妻に話すと、どのホームですか?って聞けば良かったやんって一蹴確かにそうだけども・・・新大阪から博多間の新幹線の中で一つの小説にのめりこんでしまった。それは「容疑者Xの献身」あとで知った話ガリレオ先生ってドラマとかで有名なんだって!?この小説って映画にもなるらしいじゃないですか!この作品、すばらしい!何が素晴らしいかって、こんなにもこんなにも------!!!!!こんなにも「やばい位キタナイ変態のような言葉で」「○○」を「美しくより深く表現」できるなんて、まずこの小説しか無い!って思ったことだ、僕は小説はあまり長く続けて読むのはできないんだけど、この小説はあっさり読んでしまった。○○の部分は小説読む人がもしいたら、控えておきたい内容なんです。犯人が使ったトリックも全く最後の最後までわからなかったし、面白かった!超お勧めです。
2008年09月16日
コメント(4)

出張から帰ってきました!いや~~~~ホント疲れた。いろんな意味で・・・なんか、覚えておく必要がないけど、記録しておきたい事をだらだら長く書いてしまった。。。・・・・・・・・9日僕は表参道で打合せしていた。。。。打合せが長引く。。。。。あと色を一つ決めるだけなのに!なんてったって打合せがなかなか進まない上に相手方の携帯が鳴り止まない。客なので何もいえず・・・・。時間ばかりが過ぎていく・・・・。福岡に来たらラーメンを食べにいく約束をする。終わって気付いたら17時20分!!八王子市は18時の約束!やべーーーーーーーーー!!!!!!!無理!無理!絶対不可能!!!!!エレベーターのボタンを連射する。僕はこういう時必ずといっていいほどある曲が頭の中で繰り返される。ダッダ ダーダ ダッダ ダーダそうミッションインポッシブル!しかもミッションインポッシブル3ダッダ ダーダ ダッダ ダーダダッダ ダーダ ダッダ ダーダダッダ ダーダ ダッダ ダーダダッダ ダーダ ダッダ ダーダダンダ ダンダン ダンダ ダン ダーダって頭の脳裏に僕はトム・クルーズになるしかないと思い込む。彼は諦めない。表参道駅までは距離がある!!!ここはあれを呼ぼう!僕は手を上げきんとうーーーーーーーーーんタクシーに乗り込む・・・・・。タクシーは表参道駅まで向かう。旅行鞄を持ったままのタクシーの運転手さんは僕に、運転手「どちらから?」と尋ねた。僕「ああ、福岡です。」と応えた。運転手「ああ、牛乳スープの?」僕「え?いやなんのスープですって?」運転手「いやすんません、ラーメンで牛乳みたいなスープってあるじゃないですか」僕「いや知らないですよ・・・・」僕(最悪の組み合わせじゃないかと思う)僕「ひょっとして豚骨ですか?」運転手「そうそう!」運転手「いやーーー懐かしいね~~~」僕(豚骨をなんて呼び方してるんだこの人は・・・・と思う)僕「来られたことがあるんですか?」運転手「はいはい、、昔行きましたよ!まだ2号線が無いとき」僕(どんだけ昔だよ!)と思う僕「そうですか・・・」正直僕はいま焦っているトム・クルーズなモードだ、あんまり余裕がない。僕「・・・・・・」18時からのお客様は初めて会うお客様だ、遅刻なんて許されない!でも今のうちに電話しておいた方がいい!18時からのお客様に遅れる電話を入れようと思った瞬間!18時からのお客様から電話が入る。。客「申し訳ございません、18時ではなく、18時30分に変更出来ないでしょうか。。。」僕「了解致しました、大丈夫です。お待ち致しております!」僕(ほーーーーーーーーーやったぜ!ギリギリ間に合うぞ・・・・)運転手「どこだっけ~あの店は・・・・」運転手「一風堂!有名だよね!」僕「ああ、確かに有名ですよね」僕が『もっと好きなラーメン屋』を言おうと思った時駅についた。電車に乗り込み、八王子駅に着く。ダッダ ダーダ ダッダ ダーダ(イメージトムクルーズの走り)って感じで走りやっとギリギリで八王子の商談先につく。部長さん「いや~~~初めまして、遠いところ申し訳ありません」僕「いえいえ、お声をかけて頂き有難うございます。」部長「今度博多に行くんですよ!」僕「そうですか!」部長「いや~博多は美人が多いからね~楽しみなんですよ」僕「そうですね~、多いですよ!仕事で行かれるんですよね?」部長「もちろん!」部長「ところで」部長「一風堂って美味しいんですか?」なんでいつもこの話題なんだ!!!!・・・・・・・僕「はい、美味しいですよ!赤丸と白丸と味が二種類ありまして」僕「僕としてはもっと好きなラーメンがあるんですけど」僕「大砲ラーメンです。久留米の」僕「本当に美味しいですよ!味に深みがあって・・・・」部長「久留米に行く機会があったら、行かしてもらいます」僕「牛乳スープって聞いたことありますか?」部長「無いけど なんで?」僕「いえいえ、僕も聞いたことあるだけで・・・・」聞いたことを後悔していた。。。。お勧めは久留米の大砲ラーメンです。
2008年09月13日
コメント(4)

先週末、妻とわが息子ケイタロウへちょっとばかりの気持ちをコメ、外出を。。。。妻を元気に出来るかわからんけど、、、ケイタロウにいい思いをさせれるかわからんけど。。。外出してみた。。。これ門司港といって本州と九州の間の橋・・・・・・本州ってこんなに近いんだぜ・・・・。大道芸やってる人、苦労してるんだぜ・・・・。すげーーーだろこの人の笑顔。。。尊敬するぜ。。博物館の電車だぜ!かっこいいべ。。。ハヤシライスうめえだろ。。。大空だ イェーーーーーーーーー川で葉っぱを流すぜ!アーーーーーーー(裏声)※(8月25日の擬音語で遊ぼ!参照)空・・・・広!!!!草って すげえミドリだぜ! バッタ多すぎ太宰府って歴史感じるだろおお・・。梅外餅もうめえ。苔がんばってるだろ!鯉だってがんばってんだろ!扉も頑張っているぜ!牛だってここにずーーーーーといるんだぜ・・・。まあお好み焼きでも食って笑っとこうや!ってな感じで週末が終わった。。。。明日から東京大阪3日間の出張。。。笑って頑張るぞ!金曜日元気があったら更新しよ・・・
2008年09月08日
コメント(6)
先日福岡は地震がありました。震度2か3くらい??防災バックを玄関に用意しておいた。使うことはなかったですが、、、やっぱり地震は怖い。。。2005年福岡は大きな地震がありました。震度6弱くらいですけど。。。あの時は車を運転していて、あ!パンクした!って僕は思ったくらいですが。。。そこである「伝説」を思い出しました。僕はその場にいなかったのですが、ある住宅メーカーの営業マンの話です。彼は契約の為の最終的な商談の場にいました。彼は自分の後輩の契約を取ってやりたく。彼は「絶対今日契約してもらうぜ!任せとけ!」と後輩に言っていたそうです。後輩「宜しくお願いします!」と後輩もかなり期待をしていたそうです。なんとも頼りになる先輩ではないでしょうか!彼はお客さんとの約束で、「完成した家」をお客さんに案内しました。内覧会?オープンハウス?というやつです。「完成した家」は非常に気持ちの良い家で、客「ウワー素敵!」客「ここだったら通勤も便利だし!」客「収納もいっぱい!」お客さんも非常に満足していたそうです。(ふっ・・・これはもう決まったな・・・・)と彼は思っていたそうです。そこで「福岡の大地震」が発生!住宅営業マンなら、ここぞとばかりに「わが社の住宅はこのくらいの地震ではビクともしません」「家の中が一番安全ですよ!」って言って欲しいところ。彼は・・・・・・・・・おおお お客さん!!!い 家 崩れますよ!!!に 逃げて下さい!と言って お客さんを置いて逃げていった。。。。。彼が振り返るとお客さんと後輩は家に残っており、しばらくの沈黙が続き・・・・「ビックリしましたね・・・」と言っていたそうです。当然お客さんは、、、、その家を買わなかったそうです。そりゃそうですよね。・・・・・そして彼は伝説となった。
2008年09月05日
コメント(4)
妻の相談先週末アンパンマンミュージカルに行った。ケイタロウの話題は常にアンパンマンとセットだ。ミュージカルはその辺の商業施設のイベントとは違い面白かった。話は変わり、昨日、妻から相談があった。元気がない。地域のコミュニティーの小さい子供が集まる場所○○広場で気になることがあるとのこと。何が気になるかというと「敬語」。僕の妻は初めて会う人は年上はもちろん年下であろうと、敬語を話す。それって当然のことなのでは・・・って僕も妻と同様思うんだけど。そのコミュニティー施設の中に来る人達は必ず、何故か敬語を使わないそうだ。妻は自分が敬語を使うのはおかしいのでは?と思い僕に話しをしている。僕は「いや、普通と思うよ」っていう。妻「だよね」と言った妻から何か張り詰めたものを感じる。。。涙を浮かべている。結局元気がない理由はわからない。狭い世界の常識に囚われているのか、または他に何かあるのか。。。。働いていない、ケイタロウと基本的には二人だけの世界。世界が狭くなるのも不思議ではない。元気がない原因が「その世界」からなのかさえも分からない。。。。。僕「友達を増やしたい??」妻「そうでもない」僕「もし、友達が増やしたいと思った時があったら、敬語は問題ではないと思うよ」僕「お互いの共通点やフィーリング次第だと思わない?」妻「まあそーね」僕「誰かキライな人がいた?」妻「特にはいない」僕「敬語使わない人が許せないの?」妻「いや、そうでもない」僕「俺がキライ?」妻「うん!」・・・・・・僕「明日は早めに帰るよ」妻「うん」元気がない妻から、話を聞くことが「薬」なのかわからない。どうしたら良いのだろう。。。。今日、妻から電話がなる。僕「どうした?」妻「自転車買ったけん」僕「はあ?車があるじゃん」妻「うん、ケイタロウと風に当たりたかったの!」僕「へ?」妻「じゃあ」僕「あ、ちなみにいくら??」妻「48,000円」僕「うげーーーーーー!!あ、うんわかった。。。。」なんか声が元気だ。「薬」は「風」だったのか???よく分からないけど、秋の風は気持ちよさそう。この秋何しよう。秋といえば、ハイキング?頂上から大きな空を見たいね。
2008年09月04日
コメント(8)

僕の息子 ケイタロウ最近習得した武術それはかめはめ波そう僕が師匠だ。日本が世界に誇る必殺技だ。ケイタロウはちゃんとカメハメ波の構えをするのだ。但し、アンパンとしか話すことが出来ないケイタロウはかめはめ波の構えをし、息子「アッパーーーーーーーーーーン」としか言葉を発すことしか出来ない。昨日福岡は雨だった。よる22時帰宅途中。妻から電話がなる妻「あのね、あのね、ケイタロウがどうしても話したいって!」僕「どうした~~~?今日は何して遊んだとねーーーー?」雨も降っているし、帰り道車の騒音でうるさいので、横にあったビルの中に入る。妻「あ!ケイタロウがかめはめ波してる!」息子「アンパーーーーーーン」←※注 訳「カメハメ波ーーーーー」僕「うわーーーーーーーーーー」息子「ウキャっキャっキャ!!」僕(猿みたいな喜び方してるな)って思う。息子「アンパーーーーーーン」」←※注 訳「カメハメ波ーーーーー」僕「うわーーーーーーーー」息子「ウキャっキャっキャ!!」息子「アンパーーーーーーン」」←※注 訳「カメハメ波ーーーーー」僕「うわーーーーーーーー」息子「ウキャっキャっキャ!!」繰り返すこと10回ほどやっと満足したのか、やっとかめはめ波の嵐が過ぎ去り、ケイタロウが電話を触る音がして急に電話が切れた。ふと気付くとおばちゃんが僕が雨の中、ビルの端っこで下を見ながら「うわーーーーーー」って言ってたのをビルにいたおばちゃんが見てた。僕はビルに入ってから「うわーーーー」としか言葉を発していない。。。。おばちゃんはニコっとした僕もニコってした。は、、、、恥ずかしい。。。。。かめはめ波で穴をあけて入りたかった。おばちゃんは子供用のアンパンマンの傘をさしどこかに行った。
2008年09月02日
コメント(6)

妻とケンカと魚たち正確にはジョゼと虎と魚たち妻が持っていた小説で、ジョゼと虎と魚たちという短編の小説があった。電車通勤なので、読んでみることにした。電車内1人で感動。おお!いいじゃん!って思って映画を借りてしまった。楽しみ!おおおおーーーーー楽しみ!今日俺ぜぇーーーーーーたい見るぜ!!!!ってルンルン思いながら帰る。僕「ねえねえジョゼと虎と魚たち借りたよ!」妻「じゃあ時間があったら見よう!」僕「うん」家に帰って食事してワクワク食器洗いしてワクワクお風呂入りながらワクワク洗濯機まわしながらワクワクお風呂掃除しながらワクワク亀と金魚とインコの水槽とカゴの掃除しながらワクワクあーーーーーもう12時だ・・・・と思いながらワクワクケイタロウのヨダレがある床を綺麗にLDKと寝室を全部ぞうきんがけしながらワクワク洗濯物干してワクワク(妻は超がつくほど綺麗好き。毛一本たりとも寝る前は許さない性格だ。たとえ自分が39℃の熱があろうと床を雑巾がけする。)よし!もう我が家には毛一本たりとも落ちてなくピカピカ!もう1時だし ジョゼの時間がやってきたぜーーーーーー!!!!よし!よし!電源をつけて!DVDを入れて!予告編をまず見よう!!!!と思った時妻「ねえ」妻「何してるの?」僕「何って今から見ようかなって・・・・」妻「あんたね・・・・・」僕(え?時間遅すぎ???でも見るよ俺)って思った時妻「エアコンのフィルター掃除するって言ったじゃない」僕「はあ????」妻「言ったじゃない・・・・」妻「だいたいね~~~~~」妻「人が一日中忙しくしているのに、」妻「自分はビデオ見ようなんて」妻「アjkでゃlhがgはldhじゃlsdhgぁsdkじゃ¥jやんか~~~~~~~~!」←覚えていない。僕「はあああ!!??」僕「はあ!?今日見るって言ったじゃん!!!!」妻「「アjkでゃlhがgはldhじゃlsdhgぁsdkじゃ¥jやんか~~~~~~~~!」←覚えていない。僕「・・・・・・」なんか相当ストレスたまってそうだ。まじで僕もイライラしながら・・・しぶしぶしぶしぶ僕はジョゼの為にエアコンのフィルターを掃除した。むう確かにキタナイ。。。。。・・・・・・・・・・・・映画を見始めたのはもう2時つまんなかったら必ず寝ると思う。。。。。。少しお互いブスクレながら「ジョゼと虎と魚たち」を観た。ゆるりとした時間、ゆらりとした背景、ゆるりとした物語、でも刺激的。小説と違う部分とラストは納得いかないけど、女優の池脇さんがとても演技がうまかった。充分感動した。全く眠くならず、最後まで観た。妻に機嫌を取り直してもらおうと思って僕「ジョゼ!寝ようか!」と言う。妻「ふん」っと妻は鼻で笑った僕らは眠った。なんだか我が家の金魚に笑われた気がした。
2008年09月02日
コメント(4)

8月29日20時頃泣き止まない、息子を抱え電車を見に近所の踏み切りへ踏み切りが鳴る。「キンコンカンコンキンコンカンコンって踏み切りが鳴っているねぇ」とケイタロウに話しかける。妻「いやいやカンカンカンカンでしょ」と妻は言う。。。僕「え???キンコンカンコンやろ」妻「いや、カンカンカンカン」「キンコンカンコンは学校のチャイムや」そんな事どうでも良いと思うけどいや「キンコンカンコンやろ」って心の中で思う。23時から仕事で建築現場に向かう深夜職人さん達が50人程で徹夜の作業が行われる。家庭を犠牲にして働いている人代表団みたいな印象を持つ。24時つまり 8月30日0時僕は三十路になった。誰にも誕生日を言っていないのでもちろん祝ってくれる人はいないキャメロンディアスと同じ誕生日なので、ニューヨークはキャメロンディアスの誕生会で盛り上がっているだろう。。。。妻からのおめでとうメールがきた。嬉しかった。このメールはもう今年で11回目か?20代モノつくりのことばかり考えていた。いろんな人と出会い・別れケンカし、笑いあって、小さな成功が大きな成功に結びつき、喜びを分かち合い、小さな失敗が大きな失敗を呼び、人を泣かせた。社会の荒波は意外に強く、うつ病にもなった。結婚し、子供が生まれ、父親になり、強くなることを決めた。1年くらい前、薬に頼る日々もあったが、なんとか今は大丈夫だ。30代、強く生きよう。そう思う。職人さん達の徹夜の作業が行われる。家庭を犠牲にして働いている人代表団。建築現場には鉄製の足場が組まれており、金槌で足場をたたくと鉄製なのでカンカンカンカンという高い音がする。うーーーん踏み切りに似てるかもと思う。・・・・・なぜかハッピバースデーの音に聞こえてきた。カッカ カンカン カン カーーーーーーン♪カッカ カンカン カン カーーーーーーン♪カッカ カンカン カンッカ カンカーーーーーン♪カッカ カンカン カンカーーーーーーーン。。。。♪三十路だ。テーマは強くたくましく。
2008年09月01日
コメント(8)

ある社長さんと話をして知った話脳が元気になる話です。忘れないようにブログでメモっときます。人間はなるほど!って思うと脳からドーパミンというのが分泌させるそうだ。「アハ!」って思うとドーパミンが出る。そして脳が元気になるそうです。ではドーパミンをだしてみましょう。。。この写真すぐ見て分かったら素晴らしい!顔がありますね。。。。。ゾウさんの耳におお!って思いました???ではこれは????ブタさんの鼻にふくろうがありますね。。。。ではこれは????なんでしょう。。。。それは僕もわかりません。。。。
2008年08月27日
コメント(4)
全80件 (80件中 1-50件目)