田舎で創るホームページ

2009年02月17日
XML
カテゴリ: ホームページ制作
今日は火曜日で打合せラッシュ
朝は通販をしている会社へサイトのブラッシュアップの打合せ
最近、リニューアルしたばかりだが、素材、写真をそのまま使ったため
少しちぐはぐな状態

ここで、昨年、ヤフーが大幅リニューアルをして
最近のサイトは色が淡くなっているものが多いということに
気づいている方もたくさんいらっしゃると思います。

以前はブラウン管を使ったモニターが主流で
ノートパソコンの画面もあまり大きくなく、色はメーカに

入れてモニターチェックもしていました。

最近はデスクもノートも液晶です。また、色の差も気にならなくなりました。

そこで、前は256色のセーフカラーを使ってサイトを作成するのが
ほとんどでした。これは0、3,6,9、C、Fの16進コードの組み合わせで
できるカラーコードでした。
しかし、最近は他のコード(例として1,2、A、B等)を使って色を表現しています。
そこで淡い色ができるのです。

2、3年前よりホームページの色が急激に変化したのです。

こんな説明をしながら、カラーを収束させていきました。

午前中は変更をまとめて終わり、本社に移動。14時からラジオの日、13時から
何を話すか決め、ばたばた原稿を作成、10分ネタなので20分で原稿仕上げて


終了後、局から再び本社へ、午後3時ごろイラスト作成を依頼しらブログで知り合った
ちべっちさんが来社、打合せをする。保険屋さんのホームページのイラストマップを
お願いしました。

打合せ終了後、今度は社内会議、サイト制作も多くなるとある程度流れ作業が必要と
いうことで作業分担表と各スタッフの分野別スキルをまとめた資料をもとに

ネットショップで売れるサイトと売れないサイトではどんな分析結果になるかを
サンプルを見せながら解説(これは独自のノウハウなのでブログでは話せません)
どんな形になるサイトを作成すればいいか納得はしてもらった。

夕方は病院と定例会議、今日はコンテンツの優先順位をどのように決めるかについて
話をした。求人と患者様の告知どちらも使いたいところであるがバランスが非常に
問題になる。あるコンテンツまで引き込んでしまえばこっちのものであるが
そこに至るまでの導線はちょっと考える必要がある。

1時間で終わり、夜は自宅で仕事、他社の経営計画を立てる仕事もしているので
計画書を電卓をたたきながら作成。これはバックデータ
明日も1件、県庁に経営革新の申請書を提出。これで今年で6件目
あと残り3件

明日は雑誌の取材を受けるのと車で1時間30分の遠方にサイトのコンサル

今日は早く、休むようにします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年02月18日 00時28分47秒
コメント(0) | コメントを書く
[ホームページ制作] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

KOBO2003

KOBO2003

Calendar

Favorite Blog

才気走るな!! New! よびりん♪   さん

久しぶりの店内ワイ… New! ikeikeooさん

イギリス国際結婚あ… みやこ(Miyako)さん
Happy Heart … サーブインさん
フラダンス好きのペ… こばっち21姉さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: