全193件 (193件中 1-50件目)
今の会社ってあってると感じる今日この頃 キテゥーって思う事もありますがね… 前回はいつ書いたんだったかな? 以前に比べりゃ大部元気かな? 先日、あらびき団なる番組をみてツボな芸人を見ました? その名も「上原チョー」 PCで見ている人は今すぐ検索 上の「キテゥー」の意味も分かります ダンディー坂野や小島よしおに次ぐ笑撃です?
Nov 28, 2007
コメント(51)
社会人なりたての頃、 上司に 「お前は、惰性で生きている」 と冗談風に言われた事がある。 今なら、言われた理由が何となくわかる気がする… ただ毎日を消化してるだけだからねぇ… むぅ… マイナス思考になってんなぁ… なんとなく、 もういいかな~ って気分です。
Aug 24, 2007
コメント(0)
暑い… 夏バテ進行中
Aug 21, 2007
コメント(0)
来日して、なにかと話題なビリー。 その話題沸騰ぶりは中々の物で、 会社の先輩が、彼女と一緒にやろうと注文したビリーバンドを、 彼女の「興味無い」の一言で 今現在自分が借受けているのですが、 その彼女が、来日報道で興味をもち、 返却指示が出されました… まぁ、あの報道のされ方なら、 わからないでもないのですが…… 改めて、 マスコミの怖さを感じる 今日この頃でした。
Jun 26, 2007
コメント(1)
かなり久しぶりですね。仕事でPCに向かいっぱなしなので、家だと向かう気がここ最近うせてました。放置している期間中、書くようなネタはチョコチョコあったんですが、仕事が忙しく、書くと、愚痴をツラツラ書き列ねそうだったので書いていませんでした。最近、取り組んでいる事として、「ビリーズ ブート キャンプ」を、週1~2回ほどやっています。少ないと感じられた方が多いかと思いますが、ビリーは正直かなりキツイのです。基本・応用・腹筋とコースが在るようですが、基本と侮ること無かれ、基本プログラムでもかなりのカロリー消費です。しかも内容的には、画面の中の生徒さんたちは、50分位動きっぱなし・・・運動不足のこの弛んだ体では、ついていけません・・・初めてやったときよりは随分ましになりましたけどね。つーか、ビリーは絶対Sだね。あの指示の出し方は。秘密結社サディスティッカーなら、間違いなく幹部クラスのSぶりだよ。回数を重ね、体が動くようになってきたら、JOJOに回数を増やしていこうと画策中です。
Jun 16, 2007
コメント(0)

4月の25~26日に仙台と古川に出張してきました。25日に仙台入りをして、26日に古川に移動。仕事をして夕方に関東方面に帰ってくるというスケジュールでした。何をしに行ったかと言いますと、私は去年の今頃から5ヶ月間、職業訓練を受けていました。その教室の紹介で、現職についているのですが、GIS(ジオグラフィック インフォメーション システム)日本語で言うと、地図情報システムの勉強会の補助的な役割で行ってきました。今回の話のメインはそっちではなくてですね、仙台から古川へ、移動するときの話です。朝、仙台駅から新幹線で古川に移動しようと駅のホームに上がったとき、そこで目にした物はこれなのですが、さて、これがなんだかお解りになりますでしょうか?何かというと、新幹線新型車両実験機だったのです。運転席車両には、データ収集用の機材がいくつも積まれ、客席は一部設置されていない箇所のある車両・・・なかなか狙って見れるもんでもないですよ、これは そしてここが運転席部分隣に写っている、東北新幹線「はやて」と比べて、かなりの面長なのがわかるでしょうか?ただ、私の受けた印象はなぜか、「カモノハシ」でした。ちなみに、この新幹線は時速400Km近くの速度をテスト走行では出しているそうです。やるな~、カモノハシ。これは近年開通予定の、青森~東京間を走ることになるのでしょうか?目にした実験機が導入されるのが楽しみです。仕事も面ではいい経験ができて、新幹線の試験車両を見ることができ、とても充実した出張でした。
Apr 29, 2007
コメント(1)
最近、 自分で作るご飯が楽だからと、スパゲティばかりになってます… このままではいけない… とは思うのですが、なかなか思うように行動できないね。 栄養バランスの面からも、改善していきたいです。
Apr 29, 2007
コメント(0)

普段、髪をまとめるのに使用しているものが、三種類ほどあります。大きく分けると、ワックスと水溶性ポマードの二種類なのですがこれらは、切りたての髪と、伸びてきたときとで使い分けています。切ってすぐのときは、ナカノス タイリングワックス(ウルトラスーパーハード)を使用しています。今はこれの、マスカットの味香りの物もあるようです。そして伸びてくると、クールグリース Zを使用します。さらに伸びた場合や、気分でさらに強力な、クールグリース XXを使用して髪を天空に向けて大きく伸ばさせています。当然社会人ですから、会社に行く時は節度を持って立たせてます。が、日によって立ち具合が違うので、たまに鏡などに映った頭を見て、「立ちすぎていて不味いな・・・」と思うこともありますけどね。髪を強力セット&キープしてみたい方は、是非一度、お試しあれ。
Apr 14, 2007
コメント(0)
「脳内Heaven's Kitchen」・・・・語呂がイマイチしっくり来なかったので、改めて、タイトル変更。以前のものに戻して良かったのだけども、それじゃぁ芸が無いので、日本語にしてみました。以前と比べると、いかがわしさが若干ながら減少したように感じるのは、私だけでしょうか?私だけ・・・もっと良いのが思いつけば、また変えるとは思いますが、とりあえず暫定王者にしときます。
Apr 13, 2007
コメント(0)

久方ぶりの更新です。今回よりブログタイトルが「脳内ピンクネオン街」 改め「脳内Heaven's Kitchen」となりましたのでよろしくお願いします!! さて、新年度一発目はこれだぁ1 2 3 ・・・ 4月1日に上野公園に夜桜見物に行ってきました が、 よく見えなかったので 翌日、再び上野公園に行ってきました。 軽く春らしいことをしつつ、あとは家庭的なことをして気づけば、 もう10日位たってました。 最近仕事が忙しく、四月になったのが未だに信じられません・・・・ さて、タイトルを変更したのには訳があります。 結構料理ネタが多いので「Kitchen」です。 ネーミングは、わかる人にはわかるでしょう。 その他、色々な含みも込めてますけどね。 という事で、最近作った物が、 ベーコンエッグ。 黄身が半熟で美味しくできました。 極めつつある、カルボナーラ。 ナポリタン? 否 「玉葱とウィンナーのトマトソーススパゲティー」です。そして、本日の料理の画像 最後の刺客ジャガイモたっぷり(北あかりを三つ仕様)の南瓜クリームシチューこれ一つで、メインを勤めることのできる武士(もののふ)です。今回はこんな感じで終了です。これからもガツガツと、思いつき適当料理を作成していく予定ですので、よろしくお願いします。
Apr 9, 2007
コメント(2)

一ヶ月以上放置しておりました。最近仕事が忙しく、部屋に帰るのが22~23時が当たり前!だったので、あとは飯食って寝るだけの日々が続いてました・・・そんな忙しい中、ご飯作りは意外としていました。材料は同じということに気付き、一昨日に思いついた、「即席ペペロんチーノ」作り方は簡単1:パスタ茹でます2:フライパンでオリーブオイルを加熱3:ガーリックパウダ-&一味唐辛子を炒める4:茹でたパスタを絡めるこれで完成あとは、5:豪快に喰らうといった感じです。食べた感想としては、一味唐辛子が喉に攻撃を仕掛けやすいサイズなので、分量に注意が必要なことと、ガーリックパウダーが焦げやすいので注意が必要。まだまだ、研究プラス作る回数の必要を感じました。ほかにも、極めつつある、(簡単なだけなんだけどね)カルボナーラ。(ペペロんチーノと見た目があまり変わりませんが・・・)この日は、卵を2個使用してコッテリと作成。(コレステロールもたっぷり)卵と牛乳を使い切るための、ホットケーキ。使用したホットケーキミックスは「ホテルニュー大谷」だかの青い箱のものです。昔からこればっかり使ってます。そして、先日あまりにも酒が飲みたくて買ってきたときに作ったツマミ「豆富卵炒め」などを作成し喰らって生きています。ただ、最近ストレスが溜まっているため甘いものを食べたいのですが、美味しい(自分好みの味の)和・洋菓子店の発見ができず、狂ったように甘味を食べれていないのがやや不満の種です・・・
Mar 24, 2007
コメント(3)
牛タンゲーム イェーイ。 特に意味は無いです。 昨日の出張に、引き続き、 今日は仙台でお仕事です。 な・の・で 仙台と言えば、牛タンと言うことで 5~6年前の記憶を頼りに、 「味太助」 なる店に行き、牛タン定食を食べてきました。 肉厚で火加減もよく、 久々に、美味い牛タンを食べたなぁ~。 と、満足 御満悦。 食に満足したところで、 本日も、お仕事 頑張ってしないとねぇ。
Feb 22, 2007
コメント(2)
出張 in 北海道 天気予報は曇りのハズが、吹雪いたりして久々の雪国体験。 しかし、雪を目にすると何故かあまり寒く感じないのは、 やはり雪国出身だからでしょうか? 最近、少々困った事に、 「ラーメンズ」のネタのフレーズが、 頭から離れないのです… やたらと、都道府県名や都内の駅名を連呼するネタなのですが… (詳しくはWebで、日本語講座と検索すれば引っ掛かるはず) 一度聴けば、耳残り間違い無し! ってものが頭の中をグルグルとしてます。 仕事がら、都道府県名によく触れるので、 なおさらねぇ~…
Feb 21, 2007
コメント(1)

先日、というか、先々週ぐらいに吉祥寺に行ったときの帰りのことですこの看板が目に飛び込んできました。同じ世代の人ならわかるでしょうか?昔、「タモリのボキャブラ天国」に出ていた「地獄のスナフキン」こと、金谷ヒデユキです。今はインディーズで、歌手をやっているそうですが、思わず目にした懐かしい顔に、少々興奮していました。
Jan 30, 2007
コメント(1)
![]()
買っちゃった。昨年の、12月末に発売された「ダーマ&グレック」Season OneのDVD-BOXを!!「何っ!?」と思った人江「ダーマ&グレック」は、1999年~2002年まで、日本の国営放送局で、夜中の1時過ぎに放送されていた、シチェーション・コメディです。(「フルハウス」とかと同じです)ダーマ役の、ジェナ・エルフマンが、とっても可愛くてセクシー他にも魅力的なキャラクターが大勢。夜中とはいえ、国営放送で流して良いのかと思う訳し方を、上手な声優さん達が、テンポの良い掛け合いをしてくれてます。私は、性格がねじれているので、よく、嫌味や皮肉を口にします。(幼少の頃から、海外ドラマを見ていたというのもあるとは思いますが・・・)まぁ~気持ちのいい 嫌味や皮肉、言い回しが繰り広げられ、コメディーだから、笑いながら観ることができる。Shut up!(お黙り!)これが、ダーマの決まり文句!ハッピーに、明るくハイテンションで楽しく言えば嫌な気がしない・・・ はず。今年の春には、第二シーズンのBOXが発売予定。今からたのしみだ~。レンタル店にあったら、皆さん是非 御覧になってみてください。
Jan 27, 2007
コメント(0)
♪私から、ハッピーバースデー あなたから、ハッピーバースデー ハッピーバースデー、カミング タウン本日は誕生日!26歳の誕生日。だ・け・ど仕事で横浜の、「みなとみらい」に行ってイベントの接客をしてきました。まだしっかりと覚えていない商品知識で、お客さんに突っ込まれないようにカツ、わかってもらえるよう話すのに苦労しました。しかも給料日前なので、金も無く・・・晩御飯は先日作ったカレーを利用したカレーうどん・・・特にウキウキも楽しくも無い、誕生日。誕生日が楽しみなのは、子供のときだけなんだろうなぁ~
Jan 23, 2007
コメント(4)

タイトルに意味なしです。今日の晩御飯に、卵焼き・肉じゃが・ソーセージを食べたました。ソーセージとジャガイモが、ドイツな感じがしませんか?なのでジャーマン・・・ジャーマンキングってのも考えたんですが・・・どっちもどっちですけどねぇ。肉じゃがに、ジャガイモ2個・人参を半分・玉ねぎ1個・ひき肉80gを使って作成しましたが、結構量の多いの肉じゃがを完食しました腹いっぱい・・・ついつい食いすぎた・・・明日も食べようと思ったのになぁ~
Jan 16, 2007
コメント(2)

最近PCを立ち上げずに、メールで更新してました。仕事でもPC使ってると、ついつい家で立ち上げるのがおっくうで・・・自炊をしたほうが、食費がかからないので面倒だけど作るようにしているのですが、適当なものしか作りません。なおかつ、次の日も美味しく食べれるものや、日持ちするものがメインです。さて前フリはこれくらいにして、今日の晩御飯は、帰りの電車の中で思いついた、クーリームシチューINう ど ん引かないで 引かないで・・・事の発端は、「カレーがあるなら、クリームシチューでも良いじゃないか!」という思い付きからです。で、 作成途中。見た目は悪いかもしれないが、味は確かです。だって、味のほとんどはクリームシチューなんだから・・・ほんとに、ホントに美味しかったんだから!!
Jan 15, 2007
コメント(3)
探していた靴を求めて、 本日は吉祥寺に行ってきました。 が、 自分の予想通り、求めている靴の別タイプはあったのですが、 私の求めて止まないモデルが無かった… さすがに、7~8年ぐらい前のスニーカーを欲しがるのに 無理が有ることは、わかっているのです。 しかし、最近のスニーカーに全く魅力を感じないのも、また事実! そろそろ、スニーカーを卒業しどきなのかしらと思う、 今日この頃です。
Jan 14, 2007
コメント(1)
というか、 もう今日だけどねぇ。 探していた靴がありそうなので、吉祥寺まで行きます。 行った帰りに、 西荻窪の好きなラーメン屋でラーメンを食べたい気分です。 他にも、予約していた靴が入荷した連絡があったので、 見に行く予定。 他にも、以前雑誌で見た物を見に行く予定なので、 久々に充実した休みになりそう。
Jan 12, 2007
コメント(0)
今日、カルボナーラを作りました。 しかし、失敗しました。 卵の入ったソースを加熱しすぎたため、 卵が固まってしまいました・・・ しかも、余っていたパスタを全て使って作ったため、 不味くて量の多い食事・・・ なかなか辛いものがありました。 はぁ~
Jan 10, 2007
コメント(2)
正月ボケをソロソロぬかないと、仕事に支障が出そうだなぁ。 昨日は成人の日。 昨日が成人式の人に、その前に式をした人 ご成人、おめでとうございます。 成人式だった昨日、出かけた時も振袖の女の子を結構見掛けました。 普通の方は「綺麗だな~」って見られるんでしょうが、 元着物屋な私・・・ 生地・柄・小物・着付けなどに目が行ってしまいます。 振袖に限らず、着物を見ると生地や品物が何かと考えてしまいます。 基本が、着物好きなんでしょうね。 昨日は振袖を眺め、 ハンズで猫と戯れて 心をリフレッシュできたきがします。 特に、猫と遊んだことがね。 だって俺は、「脳内桃色愛猫家」 猫、大好き。
Jan 9, 2007
コメント(0)
は~つ もぉ~お で~今回の初詣は、関東進出、初新年記念という事で、明治神宮にお参りしてきました。新年がもう7日もたつと言うのに、多くの参拝客で賑わってました。振袖の方々を何人か見掛けたので、「今日が成人式の方も記念に来ているのか・・・」「もしくは、初詣用に着付けてきたのか・・・」少々、元着物屋として気になりました。他にも着物で来ている方がいたので、来年は私も着物を着て、お参りに行きたいと思います。 ・・・ そのためには、寒さ対策に着物用コートを準備しないと、ちょっと辛そうだなぁ・・・(画像が逆光で、見づらくてすいません)
Jan 7, 2007
コメント(2)
昨日作った肉じゃが風なものに、うどんを投入して、今日の晩御飯に・・・野菜が汁を吸っていて、昨日より鍋内の水位が下がっていて、上手くうどんが煮えるか心配だったけど、無事成功。冬場は、作り置きとかしやすくて、助かります。明日から三連休!さぁ~て、来週のサザエさんは・・・ 何してすごそうかな。
Jan 5, 2007
コメント(3)
人参・玉ネギ・ジャガイモ・お肉・キャベツを 鍋に突っ込んで、コトコト加熱して、 これにキャベツを投入してさらに煮込むと、 肉じゃが風なモノができました~(^o^) 体が暖まって、美味しかったですよ。 明日は、今日の残りモノに、うどんを入れて食べる予定です。
Jan 4, 2007
コメント(0)
新年、あけましておめでとうございます。 本年も何卒、よろしくお願い致します。 2007年、早くも三日がたち、私は明日仕事始めになります。 そして今、帰省先より帰りの新幹線で更新中。 6連休の初日に、随分と長い休みだと思っていましたが、過ぎてみればあっというま・・・ 思い返すと、なんかバタバタしていてゆっくり休んでいないなぁ・・・ 早めに仕事モードに切り替えておかないと、明日がつらそうだ。 今のところ、臨時便の列車で帰省ラッシュと無縁状態だけど、この後どうなることか・・・ まぁ、結構田舎だから立ち客でこみこみにはならないと思うのだけど、浅はかな考えかな?
Jan 3, 2007
コメント(1)
昨日購入したコタツに、本日、コタツ布団が装着されたことによって、本来の姿を手にした「コタツ」コタツ布団装着後に、早速試運転瞬時に襲ってくる睡魔・・・コタツ、その能力は、未知数だが魔物のように、強く恐ろしい力を秘めているに違いない!一度捕まれば、逃れることは困難極まり、捉えた瞬間、逃げる気力を奪い眠りへと誘う・・・2006年も、ほぼ終わりというこの時期に、私の部屋で新たな人類への脅威が、今誕生した・・・その名は「コタツ」けして奴を侮る無かれ・・・いつも通り、くだらないことを書いていますが、明日は実家に行くため、今年の書き込みは、今日が最後になるやもしれません。今年最後のご挨拶には、少々早いかとは思いますが普段、見に来てくれている皆様、誠にありがとうございます。来年もまた、よろしくお願いいたします。
Dec 30, 2006
コメント(2)
A「80%!!? 冗談じゃない! 現状で100%の性能が出ます!!」B「布団が無いな・・・」A「布団なんて飾りです! 偉い人には、それがわからのです」暖房機としてではなく、テーブルとしてならねぇ・・・・・上文は、わかる人はわかったはずです。さて本日は、コタツを購入してきました。埼玉の寒さも、身にしみるようになってきましたが、私の住む部屋は、石油ストーブの使用が禁止されているため、使用できる暖房機は、エアコンのみなのです。そこで日本の心にして極楽暖房器具コタツの購入を決意!思い立ったが吉日ということで、早速購入。・・・したものの、コタツ布団が置いていなかったため、現在部屋にあるのは、コタツ本体のみ。暖房機として役立たずな状態。なので明日は、コタツ布団を購入しに出かけようと思っています。安くてデザインが気に入るものがあれば良いなぁ~コタツが完成したあかつきにはコタツ・オン・ミカンで日本の心を取り戻し、そのコタツの姿に、SEX MACHINEGUNSも大喜びです。
Dec 29, 2006
コメント(0)
本日、今年度の業務を終了させ、年末年始のお休みになりました。去年まで、販売(百貨店の着物屋)をしていたので、仕事納めは大晦日で初出勤は元日という生活だったので、すごく不思議です。本当に明日から、六日も休んで良いものか少々不安です。といっても、会社が開いていないので出勤したらかなり間抜けなのですが・・・今年の10月まで雪国で生活していたので、雪の無いクリスマスと年末は、初めての経験なので戸惑っています。いまだに年末の気分どころか、クリスマスもまだまだこれからの気でいます。新しい環境に慣れたと思うと、新しい感覚が出てきて、なかなか思うように行かないものです。ちなみに今日は早く寝る予定でした否、寝ましたよ。 11時頃には確実に・・・・途中で目が覚めたんですよ。 何故かねぇ・・・ はぁ~~~それから眠れずに、ブログの更新をしています。昔から、夜になると元気になることが多いんだよなぁ・・・
Dec 28, 2006
コメント(0)

本日、クリスマス・イヴだったようなのですが、そんな気分は一切無く、上野の森美術館に一人で、開催期間終了まじかの生誕100年記念「ダリ回顧展」に行ってきました。入り口から、人 人 人で中に入っても混みこみでした。が、頑張ってすべて見てきました。 かなり疲れましたけどね・・・感想としては、隠れているものに気が付いたときには喜びがありましたが、基本はさっぱりワケ分りませんでした。しかし、ダリ本人が「自分でも分らないのだから、理解できなくて良いよ」といった感じのことを言っていたので一安心。たっぷり閉館時間が過ぎても居座り、18:30頃に退館出口付近に、他の展示会のパンフレットがあったので見てみると、一つだけ妙に目に飛び込んできたものがありました。それは「Open Sky2.0」なぜそこまで気になったかというと、「風の谷のナウシカ」に出てくる乗り物「メーヴェ」のようなものが目に飛び込んできたからです。中身を見ると、実際に「メーヴェ」を作ってしまおうというものだったのですが、まだ記憶に新しい「愛・地球博」にも出展されていたみたいです。こんなのが実際に出回ったら、「日本、風の谷化計画」が起こりそう・・・ 起こらんか、そんなものは。でも・・・ 結構欲しいかも・・・ 「メーヴェ」女の子が乗っていたらやっぱり、眼帯つけて「姫様ーーー」ってお呼びしないといけないのかしら?メーヴェが実際にあったら良いと思うけど、同じナウシカからでも、巨神兵は実現してほしくないなぁ~
Dec 24, 2006
コメント(1)
明日はクリスマスイヴ。 そして今日、実家からジャガイモや林檎が届きました。 気分はクリスマスプレゼント 早速、林檎を切って食してます。 届いた林檎の品種は「富士」 父方の祖母が作ったものです。 内に蜜が入っていて、歯応えが固くシャキシャキしていて、私が一番好きな品種です。 そして、美味かった! 久々に林檎・・・ と 言うよりは果物を 食べた気がします。 さて後はジャガイモを、どう調理して頂こうかと考え中。
Dec 23, 2006
コメント(0)
元ピザ屋(バイト)で将来 僧になって結婚したり、ベンジーにグレッチで殴られたり肺に写ってトリップしているワケではないです・・・ 終電で帰るのは埼玉県・・・ 銀座で警官ゴッコはしていません。始めに色々書きましたが、分る人には何となく伝わったはずです。さて、何が丸ノ内サディスティックかと言いますと、「仕事」です。はじめ、「一万枚以上の書類を、スキャナーでデジタル化する作業」と聞いていました。が、二万も三万もとは聞いてませんでした・・・一万枚目なんて、一万枚以上前に過ぎ去りましたよ・・・ デジタル化する書類が、どれくらいあるかというとダンボール13箱なかなか攻撃的な数字でしょ?中身はもちろんギッシリと、頭の先から爪先までといった感じです。先週から、それと戦っています。しかし、秘密結社サディスティッカーの一員怪人、Mr・PINK CATとしては、攻立てられるのは辛いし、ストレスが溜まります・・・今週中に、全てデジタル化できるか不安だぁ~・・・でも、そんなこと言ってもヤラナイといけないんだよなぁ・・・はぁ~
Dec 19, 2006
コメント(1)
先日、久しぶりに映画館に行き「硫黄島からの手紙」を見てきました。大抵、映画を見た後は内容を思い返して、良かった点などを噛締めるのですが、かなり凹むというか、ブルーな気持ちでいっぱいで、怖い感じが残るのと溜息しか出ませんでした。私は、前評判の良い映画や広告宣伝が妙に派手な映画を最近見ていません。なんとなく、大口叩いて大したことの無い、某ボクサーのようで好きではないのです。今回の「硫黄島からの手紙」もどうせ「アメリカの映画だし、アメリカ万歳的内容で、皆これ見て泣けよ演出満載」なのだろうとタカをくくっていたのですが、いやいやどうしてな中々・・・見てみると、前編日本語、出てくるのもほぼ日本人。見ている途中で、「日本の映画だったっけ?」と思うほどでとても淡々と話が進んでいく感じで、無駄なく進んでいく印象でした。見ている途中、銃で撃たれるシーンが何箇所かあったのですが、怖い感情に満たされかなり、脅えていたのでしょう銃声がするのがわかっていても体がビクッと反応してしまい、少し恥ずかしい思いをしてきましたが珍しく、かなり感情移入してみてきたようです。映画館から出てきた後は、意識と体がシンクロしない放心状態で、ホケ~ッとしながら、一服してました。(煙草じゃなくて、お茶をね)観てきた感想としては、「悲しい」や「感動」したよりも、「怖くて痛い」ですただ、「観てよかった」と思っています。お勧めしますが、あまりデートには向かないかも。楽しい雰囲気が消し飛ぶ危険性があります。なぜなら、私の周りの退館する人々が皆、ブルーな空気を纏って出てきていたからです。そして、今の時期はクリスマス色いっぱいの街並み・・・私は、映画の内容とのギャップがありすぎて、複雑な気分になりました・・・
Dec 17, 2006
コメント(1)
本日は、軽い愚痴になっております新しい仕事を始めて、早くも一ヶ月以上がたち現在、某有名企業(誰もが耳にした事のある会社です)に先週の金曜日から出向しています。仕事の内容は・・・ 簡単な作業なのですが、紙媒体の書類をスキャナーで取り込み、デジタル化する作業を行っています。社外持ち出し禁止の書類で、出向という形で丸ノ内に行っているのですが聞くところによると、総数、壱萬枚以上在るとのこと・・・それを22日ごろまでに終了させないといけないのです。スキャン自体は、120万ぐらいするスキャナーをリースしてきたいるので結構早いのですが、問題は書類の分解作業・・・パンチで穴を開け、ファイルに閉じているものならまだいいのですが、厄介なのが、大型ホチキスで閉じられているものと、テープで製本されているものの、二種類。ホチキスの針を外すのが面倒なのと、針の痕や、テープの糊がスキャナーを通すときに引っかかって、2~3枚まとめて機械の中に入っていってしまうのです。これをやると、巻き込まれた物を特定してスキャンさせるという手間が増えるため、天使のように繊細かつ悪魔のように大胆にバラしていかないといけないのです。幸いなことに、個室(ミーティングルーム)を貸してもらい一人、朝の9時頃~夜の19時頃まで、窓の無い個室に引きこもり書類と格闘しているため、多少の悪態を付いても問題ないのが救いです。面倒で嫌な閉じ方をしている書類が出てくると、溜息プラス人には聞かせられないような言葉を吐いています・・・頑張れ、俺!! 今流行の、「品格のある」立派な社会人を目指します。(多分、品格ある人間にはなれそうも無いですが・・・)明日も明後日も来週も、なかなか終わりの見えない作業が私を待っている・・・22日までに終わらせることができるか不安だなぁ~
Dec 14, 2006
コメント(2)
別に、東京コミックショーを見て来た訳ではありません。なぜ、「レッドスネーク、カモン」かと言うと、一目見たときから、欲しくて仕方がなかった「蛇革パスケース」を買ってしまったのです。クリスマスも近いし、自分へのご褒美って事で・・・ まぁ、ご褒美を貰うような事は何もしてないけど・・・今回購入したのはパスケースですが、隣の財布は約一年前に手に入れました。やはり新品のものと比べると、色が変わってアジが出てきてますね。蛇革って女性ウケは、結構悪いんですけどねぇ・・・こんな感じで、パスケースも「俺色に染める」予定です。両方とも柄の部分が、結構綺麗に出ていて気に入ってます。生きている蛇は苦手ですが、蛇柄の小物が好きな私です。「愛猫家」→「愛蛇柄家」に、改名した方が良いかしら?蛇柄が好きと言っても、プリント物はダメですよ。ちゃんと、蛇の生皮を剥いで加工した物でなければね。だから、柄の出方が気に入らなかったりと気に入るモノを探すのに結構苦労します。
Dec 7, 2006
コメント(0)
Do you remember ?今は十二月「覚えている?」って何のことと思った方それは、九月のこと・・・名曲、「September」の曲中に「Now December」と 声高らかに歌っています。つまり、また「September」の月が来たのです。冬の空の高さと、夜の闇の深さにぴったり。クリスマスのイルミネーションも、目を細めればミラーボールの輝きに見えないこともない。寒い冬の夜を、独り身であろうと、恋人がそばにいなくても、暖かな輝きを見ると、なぜか心が少しホッとする様に感じます。その輝きは、優しく包み込んでくれるような気がします。というよりは、そう思わないと寂しくてやってられません。今年もいよいよ、最後の月になりました。もう年末、師走ですね。この、「もう年末」という言葉を、しみじみと吐くようになってきました。歳を重ね、日増しに時が過ぎるのを早く感じはじめ、「少しは、大人になれたのかなぁ?」と思う今日この頃です。
Dec 2, 2006
コメント(0)

先日、ウチのワイフが・・・ って、違います。これじゃぁまるで、アメリカンジョークの冒頭部分。気を取り直して。先日、日本橋のギャラリーにタイトルは忘れましたが、猫の陶器展を見に行ってきました。猫好き人間としては、「行かねばなるまい」と、行って来たのですが、作品の販売なんかもされてました。20cmほどの高さの猫陶器人形が何点かあったのですが、その中でも猫の「しのぶちゃん」が自分の好みど真ん中の愛らしい表情を浮かべてました・・・そのとき、財布の中にはそれなりにお金があったので、かなり悩みました・・・しかし、(たぶん)「彼女は壱萬円(約)」 しかも何気に大きさも有る・・・狭い部屋のどこに置くのよ?俺・・・ 何処に置く気だ・・・・・・ いやぁ、玄関に置いたら癒されるでしょ?だって毎日、朝は見送って、帰ってきたら出迎えてくれるんだぜ!!アパートだからペットはかえないし・・・いやいや、金壱萬を出すのなら、もっと今必要なものを買うべきだ。でも、心の健康も大事だろ?などと色々な自分が、頭の中で熱い議論を交わした結果、諦めて帰ってきました・・・ 今でも少し気になってます。代わりに「行ってらっしゃい猫」を飼ってきました。この子は ¥1300-ほどでした。今週の頭から、毎朝 見送ってもらってます。さすがにギャラリー内で、写真を撮るのは気が引けたので、階段で水遊びをしていた猫を撮ってきました。無邪気でかわいいでしょう?こんなのが、たくさん展示されてました。ちなみに、ギャラリ-の帰りにアメ横の靴屋で見つけた、ピンクのDr、マーチン(スペルがわかりません)¥20.000-勝手に命名「桃レンジャー」に頭を悩ませています。最後の一点・・・他を探せば在るとは思うけど、あの桃色具合に、目と心を奪われてます。どうしようかな~・・・でも買ったら買ったで、どの服に合わせるのだろう?
Nov 30, 2006
コメント(0)
なんか、久々の更新です。仕事を言い訳にするつもりは無いのですが、混み合う電車での通勤や、新しい仕事に慣れなくて、日々ぐったりしてます。そして毎日料理するのが面倒なので、またもや作ってしまいました。それは・・・「カレー」です。別に強調するようなモノでもないんですけどね。今日は、楽しいカレーの作り方を紹介したいと思います。ちなみにレシピは、市販のカレーの箱の裏とかを参考にしてください。用意する物黒いエプロン もしくは 黒いマント(女性は黒いワンピースでも可)黒い帽子 (三角帽子がベスト)作り方1. 準備したものを身に着けます。2. 野菜や肉が煮込まれた鍋に、カレールーを投入します。3. 魔法使いが、鍋で怪しい薬を作るような気分で鍋をかき混ぜます。この動作の注意点このときに、「ヒッヒッヒ」や「ウケッウケッウココココ」など怪しい笑い声を入れると良いでしょう(もしくは、最高にハイな気分のトランス状態でも可)また、話すときは声は低く小さく、言霊を乗せて話すようにしましょう。(トランス状態のときはノリノリで、意味不明な同じ言葉を繰り返し唱えましょう)例:アリアリアリアリアリ・・・ ボラボラボラボラボラ・・・ WRYEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE・・・・などです。4. 鍋の中が上手く混ざりあい、よく煮込んだら完成ここでも、完成を告げる言葉と、怪しい笑いがあるととても良くなります。 この方法なら、気軽に魔法使い気分が誰でも楽しめます。是非皆さんもやってみてください。ノリで書い見たけど、何考えてんだろてんだろ、俺は・・・馬鹿だねぇ。ヤレヤレだ・・・・・・あぁ~、馬鹿ついでに、タイトルの「魔術師の赤」は、「マジシャンズ・レッド」とお読みください。
Nov 27, 2006
コメント(1)
新しい台所に、まだまだなれない脳内桃色です。本日は、何も作る気がしなかったので、「もしかしたら美味いんじゃね?」という思い付きのみで晩飯を作成。レシピは、まず材料から・ 冷凍してあったクリームシチュー ・・・・ 一人前・ パスタ ・・・・ 腹が満たされる量作り方、1. パスタを茹でる。2. パスタを茹でながら、フライパンでシチューを解凍する。3. 茹で上がったパスを、さっと水切りしフライパンにぶち込む。4. 程よく絡めたら器にもって完成。以上です。お手軽で簡単、しかも楽にクリームパスタが出来上がります。味のほうは、シチューが上手くできていれば美味しく出来上がるようです。多分、パスタの代わりにご飯でもいけるはず!多分そのときは、上にチーズをかけて焼きを入れてあげれば、なお良いできになるのでしょう。本日、私の作ったものを、「あたしゃ既にやってたよ(知ってたよ)」という人がいたら鼻で笑ってください。そのことに今まで気付いていなかった者なもので・・・これからも「残り物」というアイテムを、思いつきと好奇心で、新た料理(レパートリィ)に練成していく予定です。
Nov 20, 2006
コメント(1)
本日の午前中ついに部屋に、光ケーブルが引き込まれました。これで部屋に引きこもることも可能今まで人のブログから自分のブログの書き込みまで、全て携帯で行っていたので、今はキーボードでの入力に若干の感動を感じています。他にもネット検索しまくり、人のブログを見まくりとても充実した一日でした。人間一度便利なものを手に入れると、それの無い生活には慣れない物ですね。しかぁ~し今日からは、また光がつながる生活の再開。jojoに引越しが完了していく感じです。
Nov 18, 2006
コメント(1)
タイトルは猫型ロボット風にお読み下さい。 さて、引越しして早三週間。 イコール パソコンからネットが外れて三週間って事。 しかし、ついに明日、回線工場が部屋に入ります。 この狭くて小さな入口は、日本を飛び出して世界に羽ばたくポテンシャルを秘めているのです。 とは言ったものの、繋がる予定がある場所はもっぱら、日本国内ばっかりなんだけどねぇ・・・ これからはまた、パソコンでブログを見たり、書いたり出来るってもんです。
Nov 17, 2006
コメント(0)
昨日の宣伝通り、本日もシチューが晩御飯。 さらに、シチューinキリタンポ。 意外といけました。結構美味かっです。 こつは、シチューでキリタンポをあまり煮込まないこと。 キリタンポを、電子レンジで軟らかく成るまで温めて(4分位) 温かいシチューにぶちこむ。 あとは、シチューとキリタンポが馴染むまでかき混ぜる・・・ キリタンポが嫌いでなければ、たぶん美味しく頂けるはずです。
Nov 14, 2006
コメント(0)
本日、クリームシチューを作成しました。 2~3日はこれで暮らす予定なので、変化を持たせようと、 まずはクリームシチューを作り、今日の分を別の鍋に移し、 レンジで加熱した南瓜を突っ込んで、再び加熱。 で、南瓜色に変わるまでかき混ぜる・・・ 上手に美味くできていれば、良いのだけれど・・・ ちなみに、明日はクリームシチューにキリタンポをいれて、 ドリアっぽいものを作る予定です。 失敗しそうな空気が、今から漂ってる・・・
Nov 13, 2006
コメント(0)
本日は、久々に晩御飯を食べつつ、 酒を呑んでみました。 さて、本日飲んだモノはメキシコ産のビール。 以前飲んで、うまかった記憶があるんですが、 あれは、チリ産だったかなぁ~? ま、たまに飲むのも良いもんだなぁ。 毎日だと金がかかるし、体に良くないだろうからねぇ。
Nov 11, 2006
コメント(1)
本日、台所を片付けていた時の事です。 包丁(輝彩滑刀)を洗い終わり、拭こうとした瞬間、 彼は私の手から、スルリと抜け出たのです。 その直後、一瞬にして張り詰める空気。 凍り付く身体、冷える肝・・・ どうなったかって? 手からすり抜けた後、 殺那の見切りで、アクロバティックに回避。 ブラボー。おぉ、ブラボー!! 彼の軽い反抗期は、私の華麗な身のこなしで 細やかなるもので、終りをつげたのでした。 しかし、油断は禁物・・・ いつ寝首を掻かれるかわからないので、常日頃から、 細心の注意を怠らない様にしようと感じた、 冬目前の、夜の出来事でした。
Nov 10, 2006
コメント(0)
第三段。 歯車的小宇宙、 神砂嵐・・・ 凄まじい空気の流れで、色々なものをはきだしてくれる。 話は変わって 引越しして約2週間。 来週の土曜日に、やっと部屋に光回線が入る事になりました。 早くネットを繋ぎたい・・・ 今から楽しみです。
Nov 9, 2006
コメント(0)
部下紹介、二回目。 500℃まで高まる温度 その熱は、物体をあっという間に黒コゲにし、 液体は、グツグツのシチューにされてしまう。 「怪焔王大車獄」 これは確実に、喰らってクタバレる。 jojoネタがわかる人は、 予想していただろう? ズバリ当たってしまったか・・・・・なァーーーーッ!? まさに!まさにまさにまさにィィィィィィー ここまでやれば、次は彼奴の登場だ。 jojoネタがわからない人、ごめんなさい。 「宣伝」 これを機会に、是非読もう!! 「ジョジョの奇妙な冒険」 絵に癖はあるが、話はなかなか面白い。 そういえば、20年くらい前に始まったんだよなぁ~ 第一部~六部まで、全80巻!!(ドラゴンボールより長い) お勧めは、1巻~13巻。 振るえるぞハート、燃え尽きるほどヒート 山吹色の波紋疾走!! 来年には、映画も公開されます。
Nov 8, 2006
コメント(0)
今日は、台所での部下を紹介。 鈍く妖しくも、美しく輝る奴の名は 「輝彩滑刀」 コイツの切味は、世界一ィィィィィィィィ。 この世にぃぃぃ、切れないモノ等ないぃぃぃぃ。 さらに、連続攻撃で輝彩滑刀に切り裂かれた獲物は、「怪焔王」によって焼き尽くされるのだ。 これからもjojoに、部下どもを紹介していこう。
Nov 7, 2006
コメント(2)
引越しして本日、新居にて初めて料理をしました。 メニューは何かと言うと、「カレー」です。 一度作れば、2~3日は持たせられるからねぇ。 でも、まだまだ新しい台所に慣れないなぁ~。 そういえば、調理中にjojoネタを思いつき、ニヤニヤしながら料理してました。
Nov 4, 2006
コメント(3)
なんか、久しぶりに更新した気がします。 さて、連休初日。 朝起きてから、行なったこと・・・ それは、部屋の片付け。 ようやく、パソコンを設置できました。今朝まで、ディスプレイと本体が床に置きっぱなしだったもので・・・ 今日は1日中、部屋の片付けの予定です。
Nov 3, 2006
コメント(0)
全193件 (193件中 1-50件目)