暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
418990
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
身近な街の法律家「司法書士」
●不動産登記法改正点(4/14更新)
事務所トップへ
●不動産登記法改正点について●
(050930更新)
■不動産に関する移転や、住所変更の登記申請を
当事者本人のみで
直接行う予定の方へ。
3月7日から
不動産登記法が改正され、登記申請手続が大幅に変更となりました。従来の方式による申請が受け付けられなくなる可能性がありますのでご注意ください。
主な変更点は以下の通りです。
1 コンピューターによる
オンライン申請が可能
になる。
※ 現在は
オンライン指定庁
(3月22日以降、随時指定予定。
現在の指定庁
)のみの扱いです。
※ オンライン
指定庁以外
では従来の
書面申請のみの受付
となります。
※ オンライン
指定庁でも
オンライン申請に限らず、従来の
書面による申請も受付
けます。
2
郵送による申請が可能
になる。(=出頭主義の廃止)
※ 但し、登記済証等の
完了書類の受取り
に関しては従来通り
直接法務局へ出向く必要
がありますので、ご注意ください。
※ 郵送事故等に備え、配達記録の残る
書留郵便
または宅急便等によることをお勧め致します。
※ 申請の補正・取下げの手続も郵送によることが可能となりました。
※
商業登記申請においても同様の扱い
となりました。
3 「原因証書」「申請書副本」に代わり
「登記原因証明情報」の作成が必要
になる。
※
従来庁・オンライン庁いずれでも
従来の「原因証書」
(売買契約書・抵当権設定契約書など)
を原因証明情報として
添付しての登記申請
も
可能
です。
※ 従来の
申請書副本のみ
による申請は
保存登記申請を除いて受け付けなくなりました
のでご注意ください。なお、改正後は申請書の添付書面としては「申請書副本」から
「申請書の写し」に表記が変わりました
のでご注意ください。
※ 「原因証書」は原本還付の申立をしない限り、原則として
返却されません
。さらに、法務局差し入れ方式の「登記原因証明情報」を作成して提出した場合は、
原本還付も受け付けません。この場合には
「登記原因証明情報」を2通作成提出
するか、
申請書の写しを提出
する必要があります。十分にご注意ください。
4 個人・法人の印鑑証明書等が原本還付できなくなる。
※ 登記申請の管轄地が複数の場合には、提出管轄分の印鑑証明書が必要となります。ご注意ください。
※ 相続登記申請登記のために提出した
遺産分割協議書等に添付した印鑑証明書
は、
相続関係説明図を添付
し、
分割協議書等を含めたコピーを提出
することで
原本還付は可能
という扱いです。
(※詳しくは各法務局へお問い合わせください。)
※
登記申請に関する委任状
は複数管轄にまたがる場合や、複数の登記申請に関する委任状である場合でも、その
内容により還付が認められない可能性
がありますので、あらかじめ複数の委任状を作成するなどの対応をお勧め致します。
5 いわゆる
「権利証」がなくなり
、かわりに登記名義人に
「登記識別情報」が通知
される。
※ 現在は
オンライン指定庁のみ
の扱いです。
※
従来庁
では
権利証等が返還される方式が存続
します。
※ オンライン指定庁にて通知される
登記識別情報とは
登記完了時に申請人に登記所から通知される情報で、その登記に係る物件及び登記の内容とともに、
アラビア数字その他の符号の組合せからなる12桁の符号
で通知されます。
※ 通知番号自体は秘密保持のため、
シールにより目隠し
されています。
※ 通知は、不動産ごとに、さらに登記名義人となった申請人ごとに定められます。
2筆の土地を2名で2分の1ずつ取得した場合
は、登記識別情報が
4通作成され通知
されることになります。
※ 登記識別情報が通知された時点で、
その不動産に関する従来からの権利証は作成されなくなり
、今後は
登記識別情報を
保存管理し、
移転等の登記手続に使用
する事となります。
6 権利証を紛失した場合の
「保証書」の制度が変更
になる。
※
保証人2名
からの本人確認の制度は
廃止
されました。
※ 当事者本人への
「事前通知制度」は存続
しますが、
司法書士が本人確認情報を作成提出
した場合は、
「事前通知」等が省略される
事となりました。
※
金融機関からの融資を伴うケース
で
権利証を紛失
した場合には、実質的に
司法書士による事前の本人確認が必須
となります。また、当日は本人である事を証明する書面
(免許証・パスポート・住民カード等)を提示して頂きます
のでご了承くださいませ。
※
本人が決済当日に同席できず
、家族等が代わりに決済に出席する場合は、
事前に当事務所等で本人であることの確認
を行う必要があります。
※
法人が登記名義人である場合
に、
法人代表者が同席できない場合
には、当日出席の担当者宛の
業務権限証明書が必要
となります。
※
上記のとおり事前の準備が必要となる関係から、
権利証の有無
と当日の
本人出席の有無
を、必ず事前に連絡くださいますよう、ご協力をお願い致します
。
7 その他の変更点
※
法人等が当事者
である場合、当事者の表示に
代表者の氏名の記載が必要
になりました。
※ 申請書に申請人または代理人の
連絡先の記載
が必要となりました。
※ 申請書に記載する「添付書類」が「添付書
面
」となりました。
※ 複数の物件につき抵当権等を設定する際に添付を要した
共同担保目録の添付が不要
となりました。(ブック庁は除く)
※
法人代表者の資格証明書、支店担当者への包括委任状等
は原本還付は可能ですが、窓口での確認手続による還付は一切行わず、登記手続
完了時まで法務局にて保管
される事となりました。
以上の点からもトラブルを避けるため、事前にお近くの司法書士事務所または法務局にて
相談を受けることを強くお勧め致します
。詳しくは法務省の
新不動産登記法Q&A
をご覧ください。
その他、ご不明の点に関しては当事務所までお気軽にご連絡くださいませ。
事務所トップへ
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
株式投資日記
2024/11/27
(2024-11-28 00:26:18)
ひとりごと
やっと連休
(2024-11-28 06:33:18)
まち楽ブログ
ロボット活用人材育成研修(第4回)…
(2024-11-26 17:26:30)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: