全1706件 (1706件中 1-50件目)

チョビ助君(左)と すみれ君です。エアコンの冷気を避けて、いつもは チョビ助君が入っている ひとり用ハウスにふたり 仲良く入っています。
2025.08.22
コメント(3)

関東内陸部では猛暑日が当たり前のようになってしまっています。連日 エアコン、フル稼働でヒトも夏バテ気味ですが、一番元気なのは侘ちゃん。14歳と4か月甲状腺と糖尿病で通院している すみれ君はインスリン投与5年目で、まだまだ元気。お腹をこわしたり、風邪を引いたりと、体調を崩しがちのチョビ助君が心配ではありますが、年長さんの侘、チョビ助、すみれ の3キョーダイ&フーちゃんママとその子供達、みんな元気にしています。
2025.08.22
コメント(0)

今の住まいは標高300mほどの所にあり、起伏に富んだ地形で、ウォーキングにはいいコースが沢山あります。昨日から、箱根駅伝中継に釘付けで、終わってすぐに家を出ました。気分は箱根の山下り。下って、下って、20分ほど下りた所にはもう蝋梅が咲いていました。今年は近隣のお花巡りを検討中。蝋梅、梅、福寿草にカタクリ等々、名所でなくても、近隣の群生地を探そうと思っています。 すみれ君と みのりちゃん我が家のお猫様達はお腹が空くと、こうして机に乗って作業の中断を待っています。
2025.01.03
コメント(1)

年が明け、新年のご挨拶でもと思って、久しぶりにブログを開いたら下書きしたままアップしなかったものがありました。10月12日作成で、気が早い話ですが、そろそろ年賀状の準備段階に入っていますという内容でした。その頃から、闘病中のすみれ君が体調を崩し、そちらに注意が向いていて、アップするのを忘れていたようです。そのすみれ君ですが、何とか持ち直し、みんなと一緒に新年を迎えることができました。年賀状といえば、ここ3年、賀状の顔は みのりちゃん。とにかく写真が撮りやすいのです。被り物も嫌がらないし、キョロキョロせず、じっとしていてくれます。その みのりちゃんも我が家に来て1191日目(およそ3年3か月)。家猫生活満喫中です。この日はシントラお姉さんと一緒。(後ろに写っているのは、シントラのお母さんのフーちゃんママ)ふんわり毛が立っていると真ん丸顔ですが、案外、顎のラインはシャープな感じです。つい先日までにゃあ実ちゃんのために買い置きしていたピンクの首輪をしていましたが、その部分の毛が抜けてきたので、外しました。シニアのみんなに付き合ってよく寝ていますが、今年はどんな初夢を見たのでしょう。ちなみに、私は初夢を見たのかどうかも覚えていません。
2025.01.02
コメント(1)

明けまして おめでとうございます幸せな1年になりますように本年もどうぞよろしくお願いいたしますにゃ
2025.01.02
コメント(1)

ご飯の時間になると、3にゃん仲良く並んで、待っています。侘・チョビ助・すみれの実のキョーダイかと思うと、ロカ(フーちゃんの子)と、侘ちゃん&チョビ助君でした。では、実の3キョーダイは?というと、侘ちゃんとチョビ助君それにすみれ君すみ君は闘病中のため、別メニューのご飯。それに投薬・注射もあるので別の場所で食べています。で、空いた場所にロカにゃんが入り、初めの頃は侘ちゃんにあっち行け!と追いやられていましたが、いつの間にか定位置になりました。
2024.10.12
コメント(2)

チョビ助です。きょうは、トイレのお話です。にゃあ実ちゃんちでは8匹の猫が生活しています。何かの本にトイレの数は匹数+予備が理想的とありましたが、小さな小さなおうちに9つものトイレを置くのは無理なので、多頭飼い用の大きいサイズ1+普通サイズ3をシェアしています。問題は、ここ2か月ほどの間に始まりました。週に1回ほどの割合で(時には連日)トイレの外に「かりんとう」をする子がいて、ママさんは困っていました。固形の「かりんとう」ならまだいいのですが、それが「そふとくりーむ」タイプだったりすると、大騒ぎです。実は、ボク、チョビ助は第1容疑者でした。ところが、一昨日、ママさんがトイレ掃除をしている時にそばでお座りしている子がいて、その子が立ち去った後ににゃ、にゃ、にゃんと、あの「そふとくりーむ」状の置き土産があったのです。で、その犯人とは・・・・・この子 長毛短足のフーちゃんママ(12歳)でした。「フーちゃん!」と叫んだ後、ママさんは気が付きました。歩き去るフーちゃんの足の長さよりお掃除中のトイレの「へり」の高さの方が長いことに。猫の12歳は人間の64歳ぐらいだそうで、40センチほどの高さは普通にジャンプできるので、14~5センチのトイレのフチをまたげないとは、思いもよらなかったのです。フーちゃんは足腰が弱ってきているのかも、と猛反省したママさんは捨てずに取っておいた子猫用トイレを取り出してきて浴室と脱衣場の段差を利用して設置しました。それから3時間後、フーちゃんはトイレにやって来ると、迷うことなく子猫用のトイレに入って小さい方を済ませて立ち去りました。問題は大きい方ですが、今のところ、トイレの外で異物は発見されていません。こうして、ボク、チョビ助への容疑も晴れました。めでたし、めでたし。
2024.10.11
コメント(2)

あまりに久しぶりなので、我が家のにゃんずを改めてご紹介します。(画像はすべて10月8日午前撮影)カーテンの陰が大好きな 侘ちゃん 13歳とにかくモテる チョビ助君 13歳闘病中で猫カゴ好きの すみれ君 13歳ここまでクロ子ママ(享年5歳)の子供達。長毛短足甘えん坊の フーちゃんママ 12歳いたずら好きの ロカにゃん 11歳(フーちゃんの春出産の男の子)いくつになっても童顔の シントラにゃん 11歳(フーちゃんの夏出産の女の子)なつくまでに6~7年かかった フジ君 11歳(フーちゃんの夏出産の男の子)餓死寸前で奇跡の生還、今はふっくらの みのりちゃん 5歳(3年前に保護した女の子)みんな外で生まれた子達ですが、縁あって、にゃあ実ちゃんちで暮らしています。
2024.10.08
コメント(2)

2月に更新した時は やる気満々でしたが、月日の経つのは速いもので、気が付いたらもう10月。今年2回目の更新です。侘・チョビ・すみの3キョーダイを含め、8にゃん、ほぼ元気にしています。にゃんずがカーテンの陰で外を眺めていたので、覗いて見たら、こんな感じ。左から チョビ助君・侘ちゃん・すみれ君13歳になっても仲良しです。
2024.10.08
コメント(0)

年明けからひと月、今年初の更新です。今年もどうぞよろしくお願いいたします。立春が近づいています。どうか、穏やかで暖かな春が早く訪れますように。午前中、SDカードの整理をしました。猫の写真も旅の写真も ごちゃまぜで、いつ、どこで撮ったのか開いてみないとわからない状態。そこで、一つ一つ中身を確認し、分類することにしました。結構、骨の折れる作業ですが、懐かしい画像が出てきて楽しんでいます。2011年4月に侘、チョビ助、すみれの3キョーダイが生まれ、翌月、クロ子ママ共々、家猫になってからの画像です。画面上から首を出しているのがクロ子ママで3にゃんは左からすみれ、侘、チョビ助の順です。クロ子ママは腎臓病で お星さまになってしまいましたが、3にゃんは もうすぐ13歳です。危うし!侘ちゃん!!チョビ助が 侘ちゃんに噛みついています。クロ子ママ、授乳中レンズのマジックで、3にゃんが大きく見えますね。実は、こんな感じ侘ちゃんとママです。キャットタワーで遊んでいます。ぶら下がっているのは侘ちゃんかな?すみれ、通称すみ君です。先住猫の にゃあ実ちゃんにもたれかかっています。どんちゃん(名前はどんぐり)パパは時々、妻子の様子を見に来ます。首の丸ポチ模様も同じ、本物の親子です。昔のSDカードを整理している間、更新回数が増えそうです。
2024.02.01
コメント(1)

10月末に尿量が増えたチョビ助君、時々せきをするロカにゃん、体重が減ってきている侘ちゃんの血液検査に行って来ました。その結果、チョビ助君は幾つか数値が標準値を超えているものの、特に病気は認められず、ロカにゃん・侘ちゃんの数値は良好とのことで、ひと安心。急に寒くなったので、風邪を引かないよう寒さ対策にも気を遣っています。チョビ助君と フーちゃんママロカにゃんと シントラちゃん寒さのせいか、ふたりでくっついていることが多くなりました。
2023.11.11
コメント(2)

猫テラスで お昼寝中の3にゃん 左上は 体格から察するにチョビ助君左下は 親の私にも判別不能(10月に撮ったので失念)まっすぐ伸びているのがシントラ 猫として、寝相がいいのか、悪いのか・・・・
2023.11.07
コメント(4)

秋から冬にかけての猫屋敷の風物詩と言えば、やっぱり猫団子チョビ助君(上)とロカにゃん(下)に挟まれ、苦しそうなシントラですが、押しつぶされる前にちゃんと脱出しています。
2023.10.26
コメント(2)

鬼が笑うような話ですが、まだ10月だというのに早くも来年の賀状の構想を練っています。そこで、過去の年始のご挨拶を拾ってみました。今は天国にいる愛猫達も活躍してくれています。2014年1月2日付2歳のロカです双子の岬 そしてにゃあ実ちゃん2015年1月侘・チョビ助・すみれのお母さんのクロ子ママの喪中につき、年賀の挨拶無し2016年1月4日付三つ指そろえた?フーちゃんママロカ・岬(4月生まれ)シントラ・エルヴァス・モカ・フジ(8月生まれ)のお母さんです。2017年1月1日付お顔はちょいと怖いけれど、気立てのいい侘ちゃんです。2018年1月1日付ロカ再登場被り物のお獅子も使いまわしていました。2019年1月2日付モカも年始のご挨拶をしていました。2020年1月1日付にゃあ実ちゃんこの年全世界がコロナ禍で大変なことに。2021年エルヴァス、岬を癌で亡くし、にゃあ実ちゃんまでもが逝ってしまい、悲嘆に暮れた年でした。2022年モカを亡くし、この年もご挨拶無し。2023年1月1日付みのりうさぎの登場久々に年賀状作りに力が入った年でした。さて、2024年版のご挨拶は どうしましょう。
2023.10.25
コメント(2)

その後、黄パプリカは順調に生育しています。脇芽を摘んで、大きな実を作るのが良いらしいのですが、生来の無精者で、ほったらかしておいたら、小粒ながらも 結構実がつきました。パプリカの数ほどいる我が家のにゃんずも元気にしています。ロカ と シントラ
2023.10.24
コメント(2)

花を育てるのは大好きですが、野菜はどうも苦手。ですが、花屋の片隅で干からびていた見切り品の苗を購入して初めてパプリカを育ててみました。先程、初パプリカの収穫を祝って愛猫とパチリ クンクン にゃんだろう?「すみ君と黄パプリカ」
2023.10.21
コメント(2)

2年前の9月末に保護したガリガリの女の子は大変身!来年の年賀状の辰猫 第一候補です。
2023.09.26
コメント(4)

昨日の昼時 近所を散歩していたら、前方の植え込みで何やらガサガサ音がして、茶色いお尻が見え隠れ。散歩途中のワンちゃんが植え込みに何か見つけた?でも、飼い主さんは見当たらず。気になって見ていると、ガサガサ、ガサガサ結構うるさい。そのうち、茶色いお尻の主が植え込みの外に出てくると、続いてもう1匹。ワンちゃんにしては、ずんぐりむっくしているような・・・これって、もしかしてうわさのイノシシ!!暗くなると、この近辺をうり坊が徘徊しているとは聞いていましたが、実物を見るのは初めて。サイズは 小ぶりの秋田犬をコロッと太らせたくらいの大きさ。うっすら縞模様が見えるので、大人になりかけの子でしょうか。恐怖を感じさせない愛らしい姿でしたが、近づきすぎて何かあってもいけないので、20メートルほど離れた塀の陰から撮りました。
2023.09.22
コメント(2)

お彼岸が近いので、おはぎを用意しました。事務机で寝そべる すみれおはぎ(上) と チョビ助おはぎ(下)です。すみれおはぎは「かぎしっぽ」です。かぎしっぽは日本や中国では 錠前のような形をしているので、財産を守ってくれる商売繁盛のお守りとして大事にされてきたそうです。ヨーロッパではかぎの形が幸運をひっかけてくれる縁起の良い猫だとされているとか。こうして日々つつがなく過ごせるのもこの幸運のかぎしっぽのおかげかもしれません。幸運、といえば、もうすぐ みのりちゃんが我が家にやって来て2年になります。その前年、エルヴァス、岬、にゃあ実ちゃんと、ひと夏に3にゃん亡くして淋しくなっていた我が家ににぎやかさが戻って来ました。初めは借りてきた猫状態だったみのりちゃんも今ではすっかり溶け込んで、みんなと仲良くやっています。
2023.09.21
コメント(4)

朝ごはんを待つ侘、チョビ、すみれ の3キョウダイかと思ったら、真ん中にいたのはフーちゃんママの長男のロカにゃんでした。ロカにゃんだけがカメラ目線。チョビ君と侘ちゃんは タイミングがズレてしまいました。と、そこへみのりちゃんがやって来ました。慌てて撮ったら この状態。ロカにゃんだけは しっかりこちらを見ています。3度目の正直でもう1枚。チョビ助 ロカ 侘 みのり今度は よ~く出来ました
2023.09.20
コメント(4)

ちょいと古い画像ですが、5月のとある日例によって、シントラがチョビ助兄ちゃんの胸で ふみふみ状態。その隣では みのりちゃんがせっせと毛づくろいをしています。そしてシントラのお母さんのフーちゃんは椅子の背に乗って、高みの見物。コロナ5類移行の翌日、私は相変わらず 家に籠って にゃんずのお世話。
2023.09.20
コメント(0)

忙しいわけでもないのに、なぜか半年のブランク。この夏はあまりの暑さに何もする気が起こらず、ダラダラ過ごしてしまいましたが、これではイケナイ!と反省。まずはブログの再開から始めようと思います。多頭飼いだと、猫同士 様々なドラマが生まれます。例えば自分になついていたシントラが兄弟のすみれ君と一緒に寝ているのを見たチョビ助君、複雑な心境その後しばらく外を眺めて、たそがれていました。
2023.09.19
コメント(2)

黒侘助(くろわびすけ)の花が咲きました。黒紅色で一重筒咲きさいたまの盆栽町で購入し、引っ越し時に持って来ました。この黒侘助を買った年にクロ子ママと乳飲み子の侘、チョビ助、すみれの3キョーダイを迎え入れました。庭にあった花にちなんで、男の子に「侘助」と名付けたつもりが、後になって女の子だと判明したので「助」を取って侘ちゃんとなりました。その侘ちゃんですが、もうすぐ12歳。カラダは大きいけれど、気が小さくていつも2歳年下のシントラに やられっ放しです。この日も侘ちゃんがマットで寛いでいたら、シントラがやって来て圧をかけています。侘ちゃんはイカ耳状態それでも何とか頑張っていたら、シントラが侘ちゃんの腰にタッチ次の瞬間、侘ちゃんは飛び出してシントラが収まりました。にゃんずに大人気の抗菌消臭マット、最初に入ったのはすみれ君でした。
2023.04.01
コメント(2)

あっという間に3月どころか明日は もう4月。時の経つのは早いものです。で、我が家では珍しい2ショットの続きですが、これぞ まさにレアもの にゃにゃにゃんと、シントラ(年上だけど、小さいほう)があの子と同じマットに入っています。あの子って・・・ビフォー2021年9月末アフター 保護猫 みのりちゃんそういえば、最近ふたりでよく追いかけっこをしています。シントラが逃げる役でみのりちゃんが鬼。突然走り出すシントラを追ってみのりちゃんが猛ダッシュ 追いつくと、シントラの背中にタッチ。でも、鬼が入れ替わるわけではありません。少し休むとまたシントラが駆け出してみのりちゃんが追いかけるこんなことを幾度も繰り返しているのです。共同生活にもすっかり慣れて、元気にしている みのりちゃんです。
2023.03.31
コメント(2)

次の2ショットはすみれ君(右)と ロカにゃん普段は すみれ君が収まっているところにロカにゃんが入っていってすみれ君を追い出してしまいます。仲がいいとは言えないふたりですが、この日は並んで座っていました。おまけに 手なんか、つないじゃって。仲良く 楽しく・・・これって、侍ジャパン効果でしょうか。
2023.03.29
コメント(2)

ご無沙汰しております。フーです。あかんべー顔で失礼します。今回は2、3月頃に撮影した我が家では珍しい2ショットをご紹介します。猫テラスのソファーで寛ぐチョビ助君とシントラにゃんふたりはラブラブで日頃から仲良く添い寝をしています。チョビ助君がシントラを片手で抱くのはよく目にしますが、ここまでしっかり手を回すのは初めて見ました。
2023.03.28
コメント(0)

迎 春新しい年が幸せな一年となりますように今年もよろしくお願いいたします にゃ(=^・^=)
2023.01.01
コメント(4)

「みのりちゃん年賀状計画」は着々と進んでいます。(親バカですが)こんな可愛い画像が次々撮れて、どれを使おうか迷ってしまいます。みのりちゃんを保護してから今日で424日です。
2022.11.26
コメント(2)

普段、すみれ君がひとりで ゆったり寛いでいるキャビネットの上のマットこの日はぎゅうぎゅう フジ君とすみれ君の間にシントラが挟まっています。きゃしゃなシントラは 大丈夫でしうか気になって、様子を見ていたら、ちゃんと自分で何とかしました。おまけの1枚 みのりちゃん近影です。
2022.11.25
コメント(2)

最近撮れたツーショットです。 すみれ君 と ロカにゃん向きは違うけれど、何となく揃っています。 フジ君 と すみれ君最近、フジ君はすみれ君の子分のようについて回っています。 ロカにゃん と シントラ長いこと そりが合わなかったふたりが最近 仲良し。 みのりちゃん と チョビ助君この日、初めて同じマットに入っているのを目にしました。そこにシントラにゃんが やって来ました。強引にふたりの間に割り込みます。 みのりちゃんはあっという間に 押し出されてしまいました。その間、チョビ助君は知らん顔。
2022.11.21
コメント(2)

気の早い話ですが、来年の干支はウサギですね。ここ数十年、印刷済みの年賀はがきを購入していましたが、今年は手作りしようかと思います。 + 早速 購入したのが、ウサギの被り物。以前、獅子舞の被り物を嫌がらずにつけてくれたロカに被せてみましたが、失敗~ チョビ助くんも シントラもダメ~ 仕方なく、ダメもとで近くにいるすみれ君に被せてみました。大成功~~でも、表情が 微妙~ここは、やっぱり丸顔の みのりちゃん!?ためしに被せてみました~どうでしょう。何とか なりそう?
2022.10.24
コメント(4)

トリミングをしただけの無修正のカラー画像です。(念のため)じつのキョーダイの侘ちゃんとチョビ助君です。このふたりにすみれ君を足すと、亡きクロ子ママの子供達、仲良し3キョーダイです。甲状腺と糖尿病で治療中のすみれ君、インシュリンを打ち始めて631日目ですが、元気にしています。 こちらは チョビ助君とフーちゃんママです。フーちゃんはチョビ助君達より2年あとに我が家の子になりました。3キョーダイより1歳若いと思われます。両親が誰かは不明です。フーちゃんママは子沢山ですが、この2年の間にエルヴァス、岬、モカの3にゃんの子供達を亡くしました。(フーちゃん、本当にごめんなさい)でも、ロカ、シントラ、フジの3にゃんは大病もせず、ママのそばで楽しく暮らしています。元々博愛主義で お兄さん格のチョビ助君は悲しいことが続いたフーちゃんの気持ちを察してか、近頃特に優しく接してあげています。そんなチョビ助君ですが、昨年、みのりちゃんが家に来た時は手あたり次第にパンチを繰り出すみのりちゃんに手を焼いていました。が、こちらも最近になって仲良しになりました。みんなが みのりちゃんのそばに居たがります。にゃあ実ちゃんのようにお婆ちゃんになるまで長生きして欲しいです。
2022.10.23
コメント(2)

みのりちゃんが我が家に来て、今日で389日目。遊び盛りのお転婆娘に触発されて9歳超えの先住にゃんずも動きが活発になっています。チョビ助君とフジ君が入っているお手製の段ボールハウスもみんなのお気に入りでしたが、だいぶくたびれてきたので冬仕様のあったかマットに変えました。早速、一番寒がりの侘ちゃんが入っています。悲しいお知らせをひとつ。前回までカテゴリーが「にゃあ実ちゃんちの9匹の猫」でしたが、今回から「にゃあ実ちゃんちの8匹の猫ー2」になりました。8月26日の朝、モカにゃんが急逝しました。9歳と1か月半でした。誰とでも(気難しい侘ちゃんとでも)仲良くやっているのほほんとした愛らしいキジトラの男の子でした。兄妹で、同じトラ模様のシントラはしばらく沈み込んでいましたが、最近少しずつ元気を取り戻しつつあります。私はといえば、突然、鳥獣戯画に興味が湧いて本を購入したもののまだ読んでいません。悲しみを乗り越えて心穏やかな読書の秋になるといいにゃ~。
2022.10.22
コメント(2)

普段は一緒にいない子達が一塊になって、ご飯を待っていました。 ①フジ君(フー) ②侘ちゃん(クロ子) ③ロカにゃん(フー)④チョビ助君(クロ子) ( )の中は母親の名前です。なつかなかったフジ君が8年かかって甘えん坊になり、近づくと一触即発状態だった侘ちゃんとロカにゃんが半年ほど前から隣でご飯を食べるようになりました。何がきっかけなのかは わかりません。 ここ数日、暑さで参っていた⑤すみれ君も食欲が戻ってきました。1日の大半を猫部屋改め「猫テラス」で過ごしています。もうすぐ我が家に来て300日になる⑥みのりちゃんも手当たり次第に猫パンチを繰り出すこともなくなり、猫家族みんなに可愛がられています。
2022.07.23
コメント(2)

使おうかな~と思って、残っていた画像がありました。左から モカにゃん、フジ君、ロカにゃんあくびをしちゃったので、ちょいと怖いお顔になりました。お次は 熟女ふたり長毛のフーちゃんママと侘ちゃんです。侘ちゃんの「への字」に曲げた口と独特のお髭模様がブチャイクながら、何とも可愛いです そしてとっても可愛いんだけれど、栄養過多のみのりちゃんこの後、ダイエットを始めたので、今はもう少しお腹がへこんでいます。これで終わりでは あんまりなのでおまけのほっこり画像です。ラヴラヴのシントラとチョビ助君来月9歳になるシントラが11歳のチョビ助兄ちゃんの胸に顔を埋めて今でも時折 ふみふみしています。ちなみにシントラの本当のママは2枚目の画像のフーちゃんです。
2022.07.22
コメント(2)

手製の段ボールハウスにチョビ助君、モカにゃん、実ちゃんが縦並び!先頭のチョビ助君はすっかりやる気になっています!何をやるかって?もちろん、チューチュートレインここから先は画像がないので、ご想像にお任せします。おまけの画像3枚、横に並べてみました。 意外に モカにゃんが踊っているかも。
2022.06.19
コメント(4)

関東平野の端っこでは今日も雨。毎日よく降ります。おかげで庭の雑草が育つこと、育つこと。にゃんずの世話と庭仕事で多忙ながらも楽しい日々が続いています。猫部屋の すみれ君朝晩の投薬時、口を大きく開けるたびにすみれ君の左下顎の犬歯が無いのが悲しくなります。実ちゃんは元気はつらつカリカリご飯を真ん中に穴の開いたドーナツ型のダイエット食にして、きっちり食べる量も管理しています。が、ちっとも痩せません。猫部屋の爪研ぎBOXが大のお気に入りでよく、ここでお昼寝しています。我が家は猫9匹の大所帯、いわゆる多頭飼いです。多頭飼いはわんにゃん問わず社会問題にもなっているので、気をつけようと思います。
2022.06.15
コメント(4)

新しい猫部屋は にゃんずに好評で猫部屋へのサッシ戸を開けると、待ってましたとばかりに飛び出していって場所取りをしています。 この日もチョビ助君を挟んで フーちゃんママ& すみれ君こうして3にゃん並んでいました。 ちなみにソファーの背にはシントラ、その向こうの窓枠には フジ君もいます。+ ところで、ソファーの背にはモンプチご飯のシールやバーコードを集めて交換した猫柄ブランケットが掛けてあります。数年前にそのサービスは終了してしまいましたが、せっせと集めて景品と交換するのが楽しみだったのにな~。
2022.05.30
コメント(4)

冬場、テーブルの上に置いた お手製の猫ベッド、すみれ君(左)と みのりちゃん(右)ボロい割には大人気。9にゃんのうち、半分ほどがここに収まるという超便利な お片付けBOXでもありました。季節も変わり、テーブルを使う機会も増えたためそろそろ処分かな~と思うものの、何とも捨てがたく、マチ付きのベッドは相変わらず、2~3にゃんが入っています。モカ(手前)と シントラ(奥)で、大きい箱の方はサイズダウンして新猫部屋に置いてあります。前面には懐かしの写真を貼りました。早速、みのりちゃんが入っています。実は、これ、爪研ぎ。段ボール製の爪研ぎが横に2つ入るサイズに作り変えました。
2022.05.20
コメント(0)

我が家は部屋数も少ない小さな家ですが、屋根付きのウッドデッキが7畳分ぐらいあるのでにゃんずのために何とかならないかと検討した結果・・・ついに完成しました~!ウッドデッキを半分囲った新しい猫部屋です! 元々の作りが2面は外壁と掃き出し窓になっていて屋根もあるので、庭側の2面にアルミサッシを入れただけ。簡単な作りですが、日中、にゃんずが過ごす部屋としてはこれで充分。カーテンを付けていないので、にゃんずには外の様子がよく見えます。(それって、外からも中の様子がよ~~~く見えるということですね)みのりちゃんもフーちゃんもみんにゃ、み~んにゃ、ここが大好きです
2022.05.18
コメント(2)

久しぶりにデジカメを手にしたら、撮影したまま忘れていた画像が出てきました。2月の みのりちゃんです。レンズを気にすることなく、眠りにおちてしまいました。とっても可愛い みのりちゃんですが、時々トイレを失敗します。すのこ&シートと猫砂併用のトイレを使っていますが、トイレに入ってお尻がちょいと後ろに はみ出た状態で用を足すので、かなりの確率でトイレの縁とその周辺が濡れてしまいます。今まではトイレの外側にも吸収シートを敷いてその都度片づけていましたが、5つあるトイレのあっちこっちでシートを汚されると、結構なゴミの量になります。そこで、大型サイズのトイレを購入してみました!これで万全!と思ったら、みのりちゃんは大きいトイレは好みに合わないようで、相変わらず普通サイズのトイレでたまに失敗しています。久しぶりにフジ君の登場です。光が入りすぎてボーっとした画像ですが、冬場の日向ぼっこ感がでているかな。アイリスオーヤマのセールで まとめ買いしたピンクのマット、この冬、大活躍でした。
2022.05.17
コメント(2)

フーです。「光陰矢の如し」とは、よく言ったものです。前回は2月4日の更新だったので、3か月以上が経ってしまいました。その間、何かが起こったわけでもなく、平穏な日々を送っていました。あ、一つだけ平穏でないことがありました。薬を飲ませようと、すみれ君の口を大きく開けたらにゃにゃにゃんと、犬歯が1本根元からないのです。投薬は毎朝のことなので、この24時間の間に何かが起こったのは間違いありません。抜けた?折れた?犬歯を探してみましたが、見つからず。抜けたところから菌が入ったら大変!というわけで、甲状腺機能亢進症と糖尿病の症状は安定しているものの、いつもの動物病院に駆け込みました。 行ったついでに血液検査と血圧測定。ひととおり調べてもらうと、諸々の数値は高め安定。インスリンの追加をもらって帰って来ました。心配した犬歯ですが、根元から抜けているので抗生物質を投与することもなく、自然治癒ということで心配無用でした。みのりちゃんを我が家に迎えて今日で230日目。元気に暮らしています。次回はみんにゃの近影をアップできるよう、頑張ります!一家の大黒柱のチョビ助です。ママさんが有言実行できるよう、しっかり見張っておきますね。
2022.05.16
コメント(2)

みのりです。にゃあ実ちゃんちに来たばかりの頃はブラウンヘアーでしたが、3か月の間に茶色い部分が黒くなって、お兄ちゃん・お姉ちゃん達と同じ色になりました。ローカルな話ですが、ネットで注文した商品の到着を待ちわびて、動きを追っていたら、今まで思いもしなかった荷物の動きに気が付きました。商品の発送先は埼玉県深谷市我が家に配達してくれる業者さんの最寄りの営業所は群馬県富岡市ナビタイムで検索してみたら、高速道路を使った場合、走行距離は45キロ、およそ45分の道のり。で、荷物が通ったルートはどうかというと、深谷営業所 8:17 集荷北関東中継センター 13:22関東中継センター 17:31富岡営業所 1:51(深夜) 到着 翌日 午前中 にゃあ実ちゃんちに配達完了 我が家に届いた小さな荷物は想像を遥かに超える旅をしてきたんですね。山あいの小さな町まで届けてくれて、ホントに ありがとにゃ~ 椅子の背に顎をのせるのが好きな侘ちゃんです。
2022.02.04
コメント(2)

ボク、すみれです。インスリンを打ち始めて370日が経過しました。甲状腺の数値が気になるところですが、今のところ、普通に生活しています。キョーダイにゃんずはテレビが大好き。ママさんは海外ドラマや歌番組が好きですが、僕らはそういうものには あまり興味はありません。僕らが好きなのは特に鳥さんとにゃんこが出演する番組です。岩合光昭さんの世界ネコ歩きは猫を見たいボクらと海外の風景を見たいママさんが共に楽しめる数少ない番組の一つです。
2022.02.03
コメント(2)

年末の大掃除で処分するつもりだった手製の猫BOXですが、にゃんずが愛用しているので、今もコロナで来客のない応接テーブルの上に鎮座しています。小さい箱には体の大きい侘ちゃん。大きい箱には奥から順にフーちゃんママ、モカ、チョビ助君、シントラの4にゃん。すし詰め状態です。そんなある日大きい箱には モカにゃんひとり。 小さい箱には共に体重6キロ超えの チョビ助君とすみれ君の間にシントラ!薄っぺらな段ボール製ですが、側面にマチを付けておいたおかげで何とか持ちこたえています。
2022.01.17
コメント(4)

玄関の下駄箱の上が定位置だった みのりちゃんはみんなが憩う南に面した部屋で よくお昼寝するようになりました。時にはすみれ君の匂いがついた猫壺に入ったりもします。9にゃんもいるので、日に幾度かにゃん数確認をするのですが、みのりちゃんだけが見当たらずあちこち探したら、カーテンの陰で爆睡していました。みのりちゃんを保護して ちょうど110日目。ガリガリだった子が 真ん丸顔になりました。
2022.01.16
コメント(0)

段ボールハウスと人気を2ぶんするピンクのマット、みのりちゃんも入れるようにみのりちゃんの特等席に置いてみました。ところが、入ったのは・・・・ 侘ちゃん みのりちゃん、残念~それから日をおいて・・・・・今度は すみ君が入っています でも、みのりちゃんと マットの距離が縮まっているような。期待が持てそう。そして、日をおいて・・・・・みのりちゃんが乗りました~ で、ついに ついに添い寝のお相手、出現~~!!添い寝というより、みのりちゃんの居るマットにすみ君が強引に乗ったという感じですにゃ。
2021.12.26
コメント(2)

手作りのおんぼろハウスににゃんずが次々入っています。仲良し3キョーダイのうちの チョビ助君(6.6kg) と 侘ちゃん(6.2kg) です。さすがに この中に すみ君(6.2kg) も入るのは無理そうです。もう一つのハウスにはみのりちゃんまだまだ独り寝 継続中です。
2021.12.22
コメント(4)

長い話になりますが、10月から11月にかけて我が家では大騒動がありました。みのりちゃんのお腹が何だかポッコリしていて、まさかの妊娠!?そこで すぐに病院に行けば良かったのですが、猫は比較的安産だという情報を仕入れ、万が一の場合に備えて、お産の準備を始めたのです。猫のお産に必要な物は・・・・落ち着いて産める箱というわけで、猫マットの他に段ボールをくりぬいたり貼り合わせたりと、4つばかり箱を作って、落ち着けそうな場所に据えました。みのりちゃんのお腹は日ごとに大きくなっていくし、そわそわし始めるし、いよいよか!!!と覚悟を決めたものの、何かおかしい。窓の外に関心を示し、昼夜を問わず あお~~ん と雄叫びをあげ、室内のあちこちにスプレー行為。これって、これって、発情期!!?そこで初めて病院に行って、発情と診断?されました。お腹ポッコリだったのは栄養の摂りすぎだったようです。最初に妊婦さん?と言い出したのは私。友人・知人を巻き込んでの妊娠騒動で周りの方々には大変ご迷惑をおかけしました。妊婦さんではないとわかってからはほっとした一方で寂しくもあり、複雑な心境でした。我が家に段ボールで作った猫ハウスが多いのはそういう事情があるのです。その後、段ボールを処分しようと思いましたが、せっかくこしらえたので、屋根の部分を適当に切り取って寛ぎマットの土台にしています。にゃんずには なかなか好評で4にゃんが お休み中ある時は侘ちゃんがそしてまた ある時はみのりちゃんが 入りました~おんぼろハウスですが、しばらく処分できそうもありません。
2021.12.21
コメント(2)

仲良く寛いでいるのはロカとシントラ?かと思ったら、男の子はチョビ助君でした。シントラはボクのもの!とばかりに抱きしめています。みのりちゃんも元気です。段ボールで囲った お手製のハウスで独り寝をしています。みのりちゃんと最初に一緒に寝るのは誰なのでしょ~とっても楽しみ
2021.12.14
コメント(2)
全1706件 (1706件中 1-50件目)