旅するニャンコーチのハッピーになるためのセルフコーチング日記

旅するニャンコーチのハッピーになるためのセルフコーチング日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ニャンコーチ

ニャンコーチ

Calendar

Favorite Blog

ブラジルの水彩画 New! monmoegyさん

今年もグルグル巻き… New! そら豆さん

わっしわしマッサー… New! さくらもち市長さん

11月23日のツキ… New! みお&ゆきさん

移転して一年経ちま… くま塾長さん

Comments

ニャンコーチ@ Re[1]:あみちゃん20歳と6ヶ月過ぎました(10/23) そら豆さんへ いつもインスタやフェイス…
そら豆 @ Re:あみちゃん20歳と6ヶ月過ぎました(10/23) いつもInstagramやFacebookで見てるから、…
ニャンコーチ@ Re[1]:婆にゃんになっても(11/25) あしたのジョー☆さんへ 放置してて、すみ…
あしたのジョー☆ @ Re:婆にゃんになっても(11/25) あみちゃ~~~ん! まだワガママいっぱい…
ニャンコーチ@ Re[1]:婆にゃんになっても(11/25) そら豆さん >あみちゃん、そんなお婆にゃ…

Freepage List

2007.01.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



木村先生は、今は、恵泉女学園大学の学長をなさっています。

私は、木村先生が、早稲田大学の人間科学部の教授でいらした頃、透析医学会での講演を無理矢理お願いに行ったのです。

当時、インフォームドコンセント、腎不全治療の選択を患者の自己決定権ということを学んでいた私は、バイオエシックス研究の第一人者の木村先生に、ぜひお話していただきたい一心で、メールして、電話してお願いに伺ったのでした。

偉い先生だから、引き受けてくださるかどうか・・・とドキドキして伺ったのを思い出します。

実際の先生は、笑顔の素敵な優しく、そしてお話がわかりやすく楽しい先生です。

ご著書を読んでも、わかりやすく、お会いして更に大好きになり、大ファン手書きハート

そして、昨日、久しぶりにお会いした木村先生は、相変わらず素敵な笑顔と、素敵な声で、わかりやすいお話をしてくださいました。

昨日は、あまりにもハッピーな時間を過せたので、もったいなくて?すぐブログにかけませんでした。

もっと講演を聞かせていただきたかったなぁ~というのが残念だったこと。

ご講演のテーマは、

クリエイティブエイジング

アンチエイジングという言葉は多く聞かれるようになりましたし、私も興味ありますが、

クリエイティブに生きるということは、すべての人に必要なことですね。

クリエイティブに生きている高齢者には、共通した点、方向性がある、ということもお聞きしました。
これについては、また後日、ブログでご紹介します。

これも、木村先生のご了承を頂いています。

木村 利人先生と折茂 肇先生の監修・編著で 『クリエイティブ・エイジング』 という本が ライフ・サイエンス社 から、出版されています。

皆様も、ぜひお読みになってくださいませ。

日野原先生のご推薦の帯もついています。

それにしても、私は本当にラッキーだと思います。
いつも、素敵な人と出会えます。素敵な人というのは、偉いとか有名だということではありません。

でも、それなりのポジションを持っている人達は、しかるべき理由があるなぁ~と思わざるをえませんね。

昨日、先生がお話してくださったことで、私の心に残ったことの一つは、

『どんな小さな試みでも、いい続ければ変わっていく』 ということでした。

あなたは、どんな試みを続け、世の中を変えて行きたいですか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.28 02:04:40
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: