PR
Keyword Search
Calendar
New!
みお&ゆきさん
New!
monmoegyさん
New!
そら豆さん
New!
さくらもち市長さんComments
Freepage List
今日ものんびりしましたが、少しだけ仕事したので、昨日の廃人デーとは、ちょっと違う・・・
かな?
午後、TVを何気なく見ていたら、私の憧れの 佐藤 初女(はつめ)さんが出ていました。(途中からでした)
森のイスキアなどで、初女さんが大切にしていらっしゃる『食』で人を元気にしていくこと。
そして、お話を無条件に聴くこと。
答えをこちらが持たずに、聴くことを本当に自然に、ていねいにしていらっしゃいます。
今から約3年前、森のイスキアを訪れた時も、本当に食材を大切に扱い(野菜もお魚などもすべて命ですから)、心をこめてお料理します。
野菜がどう食べられたいのか、という声も聴いているようです。
おむすびの作り方も教えて頂き、一緒に作りました。
悩みのある人たちのお話を、本当に心からていねいに聴いていらっしゃました。
こうしたことは、スキルではなく、初女さんが、人を思いやり、信じる心からのものだということが、伝わってきます。
あぁ、また忘れそうになっていたな・・・
ついつい、時間と戦うようにして、あくせくしちゃう自分。
その割に時間を無駄にしていたりするのですが・・・
食べることは命をつなぐことです。
料理をする時も、心が急いているような時って、失敗することが多いけれど、当然ですね。
やはり心をこめて、感謝して、作って食べたり、人に食べていただいたりするような料理がおいしいし元気がでます。
食べるの大好きなニャンコーチ、また初女さんが教えてくれていることを思い出し、
ていねいに暮らしましょ。
今年の私のキーワードの一つは、ていねいに暮らすということ。
当たり前のことを当たり前にすることが、どうも欠けているような気がして、年初に目標というのではないけれど、心がけたいこととしました。
効率良くすることが良い時もあるけれど、すべてを効率良くやることだけではなく、
手間をかけて いくことを大切にして行きたいな
にゃんこのお世話も、忙しい時は、ちょっとていねいさに欠けてるかも・・・
そうすると、あみちゃん、レオぽんにはバレバレなのです。
やっぱりニャンズはわかってるね~