旅するニャンコーチのハッピーになるためのセルフコーチング日記

旅するニャンコーチのハッピーになるためのセルフコーチング日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ニャンコーチ

ニャンコーチ

Calendar

Favorite Blog

★「愛子天皇論3」に… New! みお&ゆきさん

ブラジルの水彩画 New! monmoegyさん

今年もグルグル巻き… New! そら豆さん

わっしわしマッサー… New! さくらもち市長さん

移転して一年経ちま… くま塾長さん

Comments

ニャンコーチ@ Re[1]:あみちゃん20歳と6ヶ月過ぎました(10/23) そら豆さんへ いつもインスタやフェイス…
そら豆 @ Re:あみちゃん20歳と6ヶ月過ぎました(10/23) いつもInstagramやFacebookで見てるから、…
ニャンコーチ@ Re[1]:婆にゃんになっても(11/25) あしたのジョー☆さんへ 放置してて、すみ…
あしたのジョー☆ @ Re:婆にゃんになっても(11/25) あみちゃ~~~ん! まだワガママいっぱい…
ニャンコーチ@ Re[1]:婆にゃんになっても(11/25) そら豆さん >あみちゃん、そんなお婆にゃ…

Freepage List

2009.01.31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

今日ものんびりしましたが、少しだけ仕事したので、昨日の廃人デーとは、ちょっと違う・・・

かな?

午後、TVを何気なく見ていたら、私の憧れの 佐藤 初女(はつめ)さんが出ていました。(途中からでした)

森のイスキアなどで、初女さんが大切にしていらっしゃる『食』で人を元気にしていくこと。

そして、お話を無条件に聴くこと。 

答えをこちらが持たずに、聴くことを本当に自然に、ていねいにしていらっしゃいます。

今から約3年前、森のイスキアを訪れた時も、本当に食材を大切に扱い(野菜もお魚などもすべて命ですから)、心をこめてお料理します。

野菜がどう食べられたいのか、という声も聴いているようです。

おむすびの作り方も教えて頂き、一緒に作りました。

悩みのある人たちのお話を、本当に心からていねいに聴いていらっしゃました。

こうしたことは、スキルではなく、初女さんが、人を思いやり、信じる心からのものだということが、伝わってきます。

あぁ、また忘れそうになっていたな・・・

ついつい、時間と戦うようにして、あくせくしちゃう自分。

その割に時間を無駄にしていたりするのですが・・・

食べることは命をつなぐことです。

料理をする時も、心が急いているような時って、失敗することが多いけれど、当然ですね。

やはり心をこめて、感謝して、作って食べたり、人に食べていただいたりするような料理がおいしいし元気がでます。

食べるの大好きなニャンコーチ、また初女さんが教えてくれていることを思い出し、

ていねいに暮らしましょ。

今年の私のキーワードの一つは、ていねいに暮らすということ。

当たり前のことを当たり前にすることが、どうも欠けているような気がして、年初に目標というのではないけれど、心がけたいこととしました。

効率良くすることが良い時もあるけれど、すべてを効率良くやることだけではなく、

手間をかけて いくことを大切にして行きたいな

にゃんこのお世話も、忙しい時は、ちょっとていねいさに欠けてるかも・・・

そうすると、あみちゃん、レオぽんにはバレバレなのです。

やっぱりニャンズはわかってるね~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.01 17:58:14
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: