今日も元気だ、ごはんがウマイ ~超カンタンお助けレシピ集~

今日も元気だ、ごはんがウマイ ~超カンタンお助けレシピ集~

ごはん

HOME  > ごはん
ごはんもののお助けレシピ
16.しいたけの炊き込みごはん
17.切り干し大根の炊き込みごはん
18.ほたて貝柱の炊き込みごはん


1.ごはんのおやき
   玉子を溶く。
   あまりもののごはん、あまりもの野菜のみじん切り、ウインナーやベーコンを切ったものを適当に混ぜ混ぜ
   して、フライパンで焼く。
   ケチャップをつけて食べる。
   あまりものなのに、こんなにおいしいなんて。

2.もずく雑炊
   もずくは味付けなしのものを用意。
   ごはんをだし汁でコトコト煮て、もずくを入れる。
   サッとひが通ったら、しょうゆで味を調える。
   京都のお店で食べたものをマネしてみました。

3.焼きおにぎり
   おにぎりを三角ににぎる。
   フライパンに薄くあぶらをひき、おにぎりを焼く。
   焦げ目がついてきたら、しょうゆをたら~り。
   じゅ~~っといい香りがしたらできあがり。

4.やっこ丼
   丼にあつあつのごはんをよそい、冷やっこをのせる。
   かつお節、ねぎ(小口切り)、しょうがなどをお好みで盛り、しょうゆをたらしてまぜまぜして食べる。

5.納豆たま丼
   納豆はよく混ぜておく。
   ニラはサッとゆでて、3センチ長さに切っておく。
   丼にあつあつのごはんをよそい、中央に納豆をのせ、その上に生玉子を割り落とす。
   周りにゆでたニラやしらす干しを盛る。
   しょうゆをかけ、玉子と納豆を混ぜ合わせながら食べる。

6.しらす丼
   和歌山の海沿いの店で食べた、忘れられない味。
   丼にあつあつのごはんをよそい、しらす干し(やわらかめ)をてんこ盛りにのっける。
   しょうゆをたらして、まぜまぜして食べる。
   それだけのことなのに、うま~~い。

7.きのこの混ぜごはん
   好きなきのこ(しめじ、舞茸、えのき、エリンギ、しいたけなど)を2~3種、油をひいたフライパンで炒め、
   しょうゆで味つけする。
   あつあつのごはんに混ぜ込む。
   友人が発案した。カンタンでおいしい。

8.ひじきの混ぜごはん
   ひじきの煮物の残りを、あつあつのごはんに混ぜ込む。

9.ツナピラフ
   米をといだ後やや少なめの水かげんにし、ツナ缶を汁ごと全部入れる。
   にんじんをすりおろして入れる。
   塩とだし(かつおだしなら和風に、コンソメなら洋風に仕上がる)を加え、普通に炊く。
   子供も喜ぶカンタンピラフ。

10.なめたけごはん
   米を洗い、普通の水かげんで、ビン詰めのなめたけをそのまま全部入れて、普通に炊く。
   あらら、おいしいなめたけごはん。

11.梅ちりめんの混ぜごはん
   夏の食欲がないときに。
   梅干は果肉を包丁で細かくしておく。
   ちりめんは少量の油をひいたフライパンで、カリカリにする。
   あつあつのごはんに、梅干・ちりめん・白ごまを加え混ぜあわせる。
   あればシソやみょうがのせん切りも混ぜ込むと、さわやかな夏の味。

12.いんちき松茸ごはん
   友人が考案。
   米を洗い、普通の水かげんで、永谷園の松茸のお吸い物1袋とえりんぎを適当に切ったものを加え、普通に
   炊く。
   お手頃なえりんぎが、リッチな松茸に変身!

13.韓国風まぜごはん
   残りものの豚のしょうが焼きをおいしく変身。
   しょうが焼きは適当に細かく切る。
   フライパンに油を熱し、しょうが焼き軽く炒め、ザク切りしたキムチ・もやしも入れて手早く炒め、しょうゆを回し
   入れる。
   あつあつのごはんに混ぜ込む。塩で味をととのえる。
   あれば貝割れ菜を散らすとゴージャス。

14.オイルサーディン丼
   オイルサーディンは缶のふたをあけ、缶ごと火にかける。
   しょうゆを少したらす。
   これをほかほかごはんの上にのっけて一味とうがらしを振り、きざみねぎを盛る。
   ちょーカンタンでほんとにおいしーの!アウトドアにも最適。

15.う雑炊
   ごはんをだし汁で煮込む。
   その中に、うなぎのかば焼き(1センチ角に切る)を入れ、塩・しょうゆ・酒で味をととのえる。
   あれば三つ葉を飾る。

16.しいたけの炊き込みごはん
   干ししいたけは、手で適当にくだいておく。
   米2合・水2カップ・しょうゆ大さじ1・酒大さじ1・くだいた干ししいたけをたっぷりめ。
   以上の材料を混ぜ合わせ、普通に炊く。

17.切り干し大根の炊き込みごはん
   切り干し大根はさっと洗って、きっちんばさみで小さめにきっておく。
   浸水させておいた米2合に、水2カップ強・しょうゆ大さじ2・酒大さじ2・小さく切った切り干し大根・せん切り
   にんじん・細切り油揚げを入れて普通に炊く。

18.ほたて貝柱の炊き込みごはん 画像
   炊飯器にポンポンと材料を入れるだけ。
   乾物の貝柱を使った、旨みたっぷり炊き込みごはん。
   米3合を洗い、普通の水加減にする。
   ほたて貝柱(乾物)4個、昆布1切れ、塩小さじ1と1/5、しょうゆ少々、酒少々を入れ、数時間おいておく。
   後は普通に炊くだけ。


料理がもっと楽しくなる!おすすめBOOK
節約食生活の裏ワザ便利帳
『節約食生活の
裏ワザ便利帳』

食べたいものを食べながら
30%の食費をカット
(著:ホームライフセミナー)
税込1,260円
すっきりキッチン節約術
『すっきりキッチン
節約術』

道具はこれっきり!
(著:山崎えり子)
税込1,260円
下ごしらえ便利事典
『下ごしらえ便利事典』
食材の知識と
仕込みの基本
(著:成瀬宇平)
税込2,520円
お料理は苦手!でも大好き!
『お料理は苦手!
でも大好き!』

ベテラン主婦の手際を盗め
(著:中井美穂)
税込1,575円
イチバン親切な料理の教科書
『イチバン親切な
料理の教科書』

はじめてでもおいしい!
基本のレシピ
(著:川上文代)
税込1,470円


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: