全124件 (124件中 1-50件目)
高プロラクチン血症でずっとテルロンという薬を飲んでたのを最近は漢方だけで様子を見てます。※妊娠・分娩後でなければプロラクチンの血中濃度の正常値は およそ15ng/ml以下となっていますが、高プロラクチン血症では これが異常に高い値を示します。10月は、漢方の病院とずっと通ってる総合病院で2回も採血してしまいました。もったいないなぁと思いつつも『別の病院で採血したのでいいです』とはなかなか言えない。(^^;;しかも、2件の病院での採血の値段が全然違うんです。漢方の病院の方が高い。。。なんで?今日は漢方の病院に行ってきたのですが、検査結果を見てビックリです。前回は8/18(周期22日目)で、プロラクチンの値が40.4今回は10/19(周期3日目)で、プロラクチンの値は18.8正常値と言われる数値よりは少し高いですが、すごい変化です。『正常範囲内なので漢方もこのまま変更なしでいきましょう』との事でした。生理中という事は関係ないのかな。総合病院での結果も、すごく気になってきたので聞いてきました。総合病院の方で採血したのは、体外の説明を受けに行った10/10で、周期23日目だったので8月に漢方の病院で採血した周期とほぼ同じです。結果は、プロラクチン値は6.4でした。おぉ!すごいすごい!!『もうテルロン飲まなくていいです』って♪なんかすごいです。漢方効きますね。やっぱりクセのある先生だけど年内は頑張って続けてみよう。。体外受精については、旦那ちゃんと話し合って来年1年間で頑張ってみようかという事になってます。でもでも・・・先立つものはないんですけどね。(^^;;
Nov 7, 2007
1個前の日記の続きです。8月から「漢方の病院」行き始めたわけですが、それよりも前にずっと行ってた総合病院の方では「IVFの説明会」の予約を入れてたんです。10月10日が予約の日だったのですが行く前は「もうIVFはする気がないけど・・・」と思ってました。でもせっかく予約を入れてたので旦那ちゃんと2人で行ってきました。先生の説明は、治療に詳しくない旦那ちゃんでもよーく分かったみたいで私が説明してもそこまできちんと説明できなかっただろうから、やっぱり行ってきてよかったなーと思います。メリットとデメリット両方あるわけですが、一回挑戦してもいいかなって気持ちになったかな。だけど、せっかく漢方で体調を整えてるのに、そこにまた注射とか薬でホルモンバランスおかしくするのはどうなの?って気持ちと、チャンスがあるならやってみたい(けどお金がないっ)って気持ちが入り混じってます。あ、そうそう。4月に仕事始めてたんですが、いろいろ訳ありの会社だったので9月に辞めてしまいました。それで今はまた専業主婦になってるのですが、またまた旦那のおばあちゃんがうるさい。。この前なんか、また「子供はどうや?」って言ってきて、「全然妊娠する気配がないわ~」って返したら「人工授精するやわ」って言ってきた。^^;「人工授精はもう何回もやってるけど出来ない。もう体外受精しかないけどそこまでしたくない」って言ったら、すっごい簡単に「一回したらええやん」って言われた。。。。おいおい。どんだけ大変だか分かってる?って言いたくなったよ。もう話したくないよ。(ノω・、) ウゥ・・・
Oct 30, 2007
本当に久しぶりの日記です。何から書いていいやら・・・^^;えっと、4月ごろから漢方薬を飲んでたのですが、それは漢方の薬局に処方してもらったもので、病院の先生に診てもらっての処方じゃなかったんです。形式上は病院で処方箋出してもらってるけど、薬剤師の方が中心になってるって感じ?(それっていいの?)やっぱりそれでは効果が不安なので、8月ごろからきちんと漢方専門でやってる病院に行き始めました。でもねー。漢方の先生って独特な雰囲気で、話し方は優しいんだけどいちいちカチンとくる言い方だったり考え方もやっぱり西洋医学のお医者さんとは違うので、こっちが素朴な疑問をポロッと質問しちゃうとすんごい長い説明がかえってきたりして、それで面倒くさくなって「あ~はいはい」って適当に返事してると「あなた全然聞いてませんね」って言われたり。^^;その病院は前は「○○産婦人科」という名前だったんですが、今は「漢方専科○○クリニック」という名前に変わってて、他のいろんな病気の方が来やすいようにしたようなんです。でももともと産婦人科だから内診の椅子とかはちゃんとあるんですが・・・設備がちょっと古い感じ?昔のドラマとかでよく10代の子が望まない妊娠をして堕胎するシーンで出てくるような感じ?(分かるかなぁ?)あんな感じで、内診自体もものすごーく痛かったんです。内診なんか今まできっと何十回もしてるひょっとして百回くらいしてる?と思うけど今までで一番痛くて『痛っってぇ~~!!』って、ちょっとキレちゃったんですよ。そしたら「あなたが力入れるから痛いんです!」ってまた怒られた・・・だってね。なみだ目になるくらい痛かったんですよー。でもまぁ、その病院は今まで行ってた総合病院みたいに行くと毎回内診って訳ではなくまだその1回しかしてないんですけどね。そんなこんなで8月からはまた違った漢方を飲んでます。ちなみに風邪をひいた時もその病院へ行ったら風邪の時は、『風呂はダメ』『シャワーだけはもっとダメ』『洗髪もダメ』『ホットタオルで拭くのもダメ』って言われました。正解は、『汗をかいたら拭いて着替える』だそうです。昔の人は『垢で死なんけど風呂で死ぬ』って言ったそうで風邪の時のお風呂はタブーだそうで。。でも風呂我慢できるのって、1日か2日が限度かな。^^;
Oct 30, 2007
またまたちょっと間があいてしまいました。6月4日にリセットして今日は13日目です。そして、去年の6月15日に腹腔鏡手術してから1年が経ってしまいました。早いなぁ。。。今周期は排卵誘発剤を一日おきに4回注射してました。漢方も続けてます。昨日卵胞チェックに行ってきたのですが、内診の時に下腹がチクチク痛かったです。卵は注射の量がそんなに多くないから1個しか育ってなくて今16ミリだそう。明後日(6月18日)にAIHしましょうかと言われたのですがまたやめちゃった。。。タイミングにします。排卵誘発剤注射したのにもったいないかな?と思いましたがAIH7回もしてまったくダメなので最近AIHに期待できなくなってきて。。(AIHで頑張ってるかたごめんなさい。)というか、本格的に不妊治療始めてからだいたい1~2年以内に妊娠される方が多いような気がしますが、私の体はいったいどうなってるんだろうって思ってしまいます。6月13日が9回目の結婚記念日でしたが、結婚前から避妊もしてなかったから10年くらいは経ってると思う。。。そう考えるともう一生できないんじゃないかと思っちゃいます。
Jun 16, 2007
約1ヶ月もサボってしまいました。猫ブログは毎日書いてるんですけどね。。(^^ゞ前回の日記でリセットして、先生からは今周期は排卵誘発剤&AIHで行きましょうかと言われたのですが、漢方の効果を実感したいというのと、働き始めたばかりでお金がないっ!という理由でAIHせずにタイミングで行くことにしました。今日で31日目。リセットするなら土日にしてほしかったけど思いきり平日にリセットしそうです。。^^;今回からテルロンもまた飲むようになりました。やっぱり1ヶ月漢方を飲んだだけではプロラクチンは下がらなかったです。漢方薬を飲みながら、排卵前日にhCG5000を注射、着床を促すために排卵後にゴナトロピンhCG1000を3回注射、プラス、膣坐薬を10日間使いました。(本当は漢方だけにしてもいいかな~と思っていたんですけどね。^^;)坐薬じゃなくて飲み薬にしてほしいと言ってみたけど、飲み薬だと全然効かなかったから坐薬の方が良いと言われてしまいましてそれなら仕方ないかと使いました。坐薬が嫌なのは、気持ち悪いから。。。寝る前に入れるのですが、朝起きて立ち上がるとおりものみたいに出てくるんですよ~それが気持ち悪くて。。ま、仕方ないですけどね。(~_~;)漢方は主治医に処方してもらってるわけではなくて、漢方専門の薬局にお願いして処方してもらってます。最初に相談に行った時、いろいろお話を聞いて下さってすごく良かったのですが1回に2週間分の処方なので月2回ほど購入しに行くわけです。。。それで、毎回「どうですか?」って聞かれるんですが、漢方って即効性があるものではないし、毎回聞かれても困るんですよねぇ。。^^;それに実はお話した事あんまり覚えてないんだな~という感じもして、(もちろんカルテみたいなのを見れば書いてあるんでしょうが)「何か体に変化はありましたか?」とか「生理は規則的になりまりたか?」とか聞かれるのですがもともと生理は規則正しく来ていたんですよ。。それも言ってあるのに2~3回同じ事言われたんです。。それってちょっと・・・って思っちゃいました。沢山のお客さんの中の一人だから仕方ないのかもしれないけど、それなら事務的に薬だけ渡してもらう方が楽だったりします。気を取り直して。。。パートのお給料が入ったので、前から勧められていたショウキT-1を購入してみました。ちょっとお高いけど、かなり効くという評判です。中国人の医学博士、ショウキという方が開発したタンポポ茶です。タンポポT-1エキスが脳下垂体に直接働いてホルモン分泌を良くするので男性不妊にも効果があるみたいです。++++++++++猫ブログはこちら。
Jun 3, 2007
昨日の基礎体温36.90℃、今日は36.55℃排卵後の高温期は36.55~36.75くらいで、36.7℃台になった日数はすごく少ないのに昨日は36.90でビックリしました。寝坊したのもあるだろうけど・・・^^;で、フライング検査しちゃったのですが見事に陰性・・・ガックリ。しかも夜トイレでピンクおり発見してしまいました。。今日も出血は少ないですが生理痛もあるし鮮血になってきたしやっぱり着床出血じゃなくただの生理なんだろうなぁ。残念!!(>o
May 5, 2007
今日は周期30日目。最近の生理周期は26日~28日くらいなので長いな~と思ったけど排卵が17日目と遅かったからまだまだ期待はできないかな。。^^;昨日、漢方薬があと3日分しか残ってない事に気付いてあわててもらってきました。しかも自転車で往復約1時間くらい。いやぁ。良い運動になったな~(≧▽≦;)前日に旦那ちゃんが自分の車を会社に置いて、人に送ってもらって帰って来たので昨日は私の車に乗って会社に行ってしまい、私には自転車しかなかったんです。昨日行かなければ病院も薬局も連休突入だから頑張りましたよー。 でもこの時期にこんなに自転車乗ってよかったのかな。(;^_^A振動がお腹に伝わらないように腰を浮かせたりしてたけど、周りからみたら変な格好だったかも。漢方薬飲みはじめてから、朝パッと起きれるようになったような気がします。冷えが改善されているのかどうかは、気候が暖かくなってきたというのもあってよく分かりません。漢方は2~3ヶ月は続けてみないと効果はわからないというけど、私の場合は冷え性といっても夏は大丈夫なのでどうかな。( ̄~ ̄;) ウーン基礎体温は、漢方以外は何にも薬や注射を使ってない割には良い感じな気がします。仕事の方ですが、社員3名のうち一番長く勤めている方が4月末で退職し、社員2名になりました。更に今月末でもう1人辞めるそうです。本当に大丈夫なのかな。。。すっごく心配になってきました。^^;
May 3, 2007
4月24日から出勤。まだ4日しか働いてないけど、やっとお休みだぁ~って感じです。しかもゴールデンウィークだし♪(*^^)入ってみてはじめて分かったのですが、社長と社員3人(男性ばかり)しかいない。もう少しいると思ってました。しかもその社員のうち一番長く勤めてる方が4月末で退職。えぇっ!?本当はあと2人いたらしいけど、今年の1月に「ある事」が発覚して突然辞めたとの事。ブログ上なのではっきりは書けませんが・・・今、この会社はかなり大変な時らしい。正社員の道もあるとはいえ、こうなったら赤ちゃん出来るまでの期間だけ働くという事で割り切ってしまおうと思います。「社員への道」は会社が持ち直してきたらまた考えます。。。(~_~;)会社自体はアットホームな感じで、女性は私しかいないから好きなようにできそうだし気が楽と言えば楽ですね。ま、いっか。。。って、ちょっといい加減すぎ?( ̄∇ ̄*)ゞ4/20のコメントのお返事書いてませんが許してください。ちょっと、会社の事どう書いて良いか分からないので。。。
Apr 28, 2007
先日処方していただいた漢方がもうなくなるのでまた出してもらいました。処方箋を出してくれる病院は婦人科じゃないけど、血液検査でホルモンの値は見てもらえないかお願いしてみたら、「血液検査はうちでもできるけど、やっぱり今までの経過などもあるからきちんと今まで通ってた病院で診てもらった方がいいですよ」と言われ、テルロン(高プロラクチンの薬)を勝手にやめた事も「それは良くないなぁ~」と言われてしまいました。^^;で、早速また元の病院へ・・・・・・。17日目なのにまだ体温が上がってないと伝え、内診してもらうと、ちょうど今日排卵したっぽいとの事。いつもだいたい13~15日くらいなので遅いです。でも一昨日タイミングあわせた時の○~くんがまだ動いてるそうで今日もタイミングあわせれば、さらに確率UPかな?( ̄m ̄* )♪テルロンについては、今から飲み始めても中途半端なので、もしまたリセットしてしまったら出しましょうという事に。そして漢方薬飲み始めましたって伝えてみました。反応は・・・普通。「冷え性を治すため」って言ったけどきっと分かってるんだろうな。東洋医学の漢方と、西洋医学の治療、うまく良いトコ取りできればいいなぁ。++++++++++それとお仕事の件ですが、先日面接に行った会社に採用になりました。来週から来て欲しいとの事。。うれしいような、このゆるゆる生活が終わって悲しいような。。^^;今日、2回目の面接に行ったら先方は正社員でもパートでもどっちでも雇ってくれるような感じで、そう言われると私も正社員の魅力が捨てがたくなるわけで・・・・(≧▽≦;)治療を優先するとパートになるけど、お給料が全然違いますよね。気持ちは正社員になってたくさん稼ぎたいけど、時間的余裕も欲しい・・・と相反する希望があって迷います。そこで、先方から最初はパートで会社の雰囲気とか仕事をみてから、希望があれば社員に切り替えという事でもOKと言っていただいたのでまずは9時~16時のパートから始めさせていただく事になりました。(^ー゜)ノヤッタ♪・・・あさも8時45分始業の所少し遅くなり、(15分だけど)そして17時迄じゃなくて16時になって良かった。(´▽`) ホッ++++++++++ニャンコ日記はこちら
Apr 20, 2007
今日は周期14日目。一昨日くらいからオリモノが増えてます。そろそろ排卵?というか、もう終わったのかなぁ。排卵検査薬忘れていたので分かりません。(^^;;でも高プロラクチン血症でテルロン飲んでたけど切らしてから飲んでないし、漢方薬飲み始めたけどそんなすぐに効き目は表れないだろうからちゃんと排卵してくれるのかどうか・・・あ、こちらに今までの経過をまとめてみました。ざっと書いたので見難いけど、タイミング療法期間が長すぎますよね。(~_~;)途中で治療お休みが多いから、その度にタイミングからやり直しになってステップアップしなかったんだなぁ。ブログもやってないし、知識も少ないから全て先生任せになってしまい自分からステップアップを申し出る事がなかったからかな。++++++++++お昼前に先日面接に行った会社から連絡があり、もう一度面接がしたいとの事。パートにしては慎重に選ぶんだなぁ。。。どういうお話だろう?・・・勤務時間とか、本当に長く勤めてくれるのかとか・・・きっとそういう事なんだろうなぁ。また金曜日に面接という事になりました。…o(;-_-;)oドキドキ♪今は赤ちゃん待ちが一番だけど、お金も稼がなくっちゃね~
Apr 18, 2007
今ちょうど排卵前だと思うのですが、昨日からイライラしてるっぽい。生理前のイライラは分かるけど、排卵前もイライラするんだっけ?σ(^_^;)昨日は途中で止まってしまう洗濯機に怒ってました。(≧▽≦;)アチャー(↑ただ糸くずがつまってただけだった・・・)今日は病院に電話して、出た人の対応が感じ悪くてちょっと声を荒げてしまったダメだ・・・ずっと通ってる総合病院、実は今月まだ行ってません。漢方飲み始めたし、それに合わせて治療してくれるとは思えなくて・・・先日漢方薬の処方箋を出してくれた病院は「内科・胃腸科」なのでやっぱり卵胞チェックなんかはできないし、産婦人科じゃないと無理かなぁと・・・不妊治療に漢方を取り入れているお医者さんいないのかなぁと思い、「産婦人科、内科、アレルギー科、小児科」の看板を揚げて、漢方を積極的に使ってる病院があったので電話してみました。「そちらでは不妊の相談も受け付けていますか?」とお聞きしたところ、いきなり「何か相談がありましたら、来てください」と言われました。もう一度「産婦人科とありますが、不妊の相談に来られる方もいらっしゃるのですか?」と聞くと「ですから先生に相談しにいらしてください」なんだこいつ(-_-メ)と思ってしまい。「ですから、その相談を受けてくれるのかどうか聞いてるんですけど!!」って言っちゃいました。(^^;;「えぇ・・・まぁ、そういう方もいらっしゃいますね・・・(汗)」とタジタジしてたけどこの受け答えどうなのでしょう。私がイライラしすぎなのかもしれないけど、「忙しいのにそんな電話してくるな!」って思われたのかな。「行かへんわ!!」と電話切った後言ってました。(←切った後というのが小心者)あぁどうしよう。でも1回行ってみようかな。。。先生どんな方なんだろう。(;^_^A
Apr 17, 2007
ずっと不安に思ってる事。出産直後って実家に帰省される方が多いけど、私にはその当たり前の事ができないんだなー。私が生まれ育った家は人手に渡り、父とは音信不通。母はバツイチの妹と一緒に住んでいて、妹がフルタイムで働いてるから妹の子供の世話はほとんど母がやってるので、私が甘える余地がない。ブログ内で「実家」と書いた事があるかもしれないけど、それは母と妹が今住んでる家の事で「実家」とは書いてるけど、泊まった事もない。。私は実家がない。めでたく妊娠、無事出産したとして、産後の子育てが大変な時に頼る場所ってどこなんだろう。。旦那ちゃんの実家になってしまうのかな~なんて考えてしまう。両親の夫婦仲が良く愛情に包まれて育った方がうらやましい。なんか変な話ですみません。頼れる実家があるっていいなぁ~なんて考えてしまったので。。。あ、コメントしにくいだろうから、お気遣いなく。(^^;;
Apr 16, 2007
昨日と今日、2日連続で姪っ子の相手をしたのでちょいとお疲れモードです。子供のパワーはすごいっ(^^;;昨日は散歩したり、帰ってきて家の中ですごろくとかトランプをしたかと思えばまた外で縄跳びしたり。しかも大縄跳びしたいって言って聞かないので普通の縄跳びを二つ繋げて私と母でず~っと回し番してました。おかげで今日は右腕がだるいのです。(~_~;)そして今日は苺狩りに。。。大人1人1300円なんですが、持ち帰りの苺はこれで500円絶対これの半分も食べてないぞ~(≧▽≦;)まぁ甘くて美味しかったし子供達が楽しめたから良しとしましょう。子供達が苺でお腹いっぱいになって、そろそろ帰ろうかと言っていたお昼過ぎ、突然すごい地震がっ。最初はトラックでも通ったのかと思ったけど後から三重県北中部で震度5弱だと聞いてビックリです。(うちの方は4だったみたいですが。。。)そして帰宅して夕方1人で家に居る時にまたゴゴゴゴゴー!という地響きと共に2回目の地震が。。。お昼の地震の余震らしいけど、それでも震度4。もうめちゃくちゃ怖いです。しばらく防災グッズを枕元に置いておかないといけないかな。(T-T)
Apr 15, 2007
今日はパートの面接でした。ハケンの仕事を辞めて4月末でちょうど1年になります。そろそろ家計も苦しいし、治療費にも、めでたく妊娠できた場合にもたくさんお金かかるし、欲しいものもあるからやっぱり今のうちに稼いでおこうかなぁと・・・(おばあちゃんの目もあるしね。。)その会社の就業時間は8:45~17:45で、私の希望は8:45~15:00か16:00という事だったんだけどフルで働いて欲しいと言われてしまった。。。(^^;;フルだとちょっと終わる時間が遅いので、せめて17時でと言ったらそれでも良いと言ってくれたけど、あと45分頑張ればボーナスも出る正社員になれるのかと思うと頑張った方がいいのかなという気もする。 短時間勤務を希望する理由は、扶養範囲内がいいというのと、病院に行く事や、ストレスを感じたくないというのが大きいかな?一番の理想は、正社員で働き、産休&育休をとらせてもらって、また復帰という形だと言ってみたけど「ウチみたいな小さい会社だと難しい」と言われてしまった。でも、本当は社員が希望すれば会社は産休に応じなければいけないんじゃないのかな。はっきり分からないけど・・・(^^;;赤ちゃん欲しいと思ってるって言ったから、やっぱりパートで・・・って言われるんだろうな。でも17時かぁ~~~やっぱりパートにするんなら16時くらいがいいなぁ。でも45分早めるだけでも残業はしなくてもいいから、いいのかな~って、あと2人面接来るって言ってたからまだ結果分からないけど・・・(≧▽≦;)
Apr 13, 2007
旦那ちゃんがお休みだったので、今日はいつもと違う公園の散歩コースへ。一面のれんげ。昔はこういう風景をよく見たけど最近は本当に見られなくなりました。やっぱりキレイだな~~~
Apr 12, 2007
先日まむ☆りんさんからいただきました。◆パイロゲン◆この製品を作っている会社、うちの隣の市なのです。こんな近くにこんな会社があったなんて知りませんでした。愛・地球博にも出展していたみたいだし結構すごいのですね。これ、飲み続けると体の中の水分をキレイにしてくれるそうです。お風呂に入れたり、園芸、お掃除、料理にもいろいろ使えます。コップ1杯ほどお風呂に入れるとすごく温まるし、体をモミモミすると、身体の中の良からぬ物(?)が出てくる事も!デトックス作用があるそうです。(*^^)私はまだモミモミで良からぬ物排出効果は体験できてませんがきっと毎日入っていれば出てくるのでしょうね。。(>▽<;;味も漢方とは違ってなかなか美味しいです。リンゴ酢みたいな味かな。私は水やお湯、ソーダ(無糖)で割って飲みましたが、そのままでも全然OKでした。お水代わりに飲めば簡単だし、体の中がキレイになれば妊娠の手助けにもなるだろうから漢方とパイロゲンでW効果を狙いたいんだけど、なんせ今金欠で・・・購入したいのですが、まだできてません。◆そんな金あるなら、おいらにもおやつくれ~◆『トムさんのおやつはちゃんとあげてるやん^^;』++++++++++今月は固定資産税やら、自動車保険やらで大変です。おまけにデジカメ壊れるし・・・・・・やっぱり働かなくっちゃ~~~まむ☆りんさん沢山送っていただいて本当にありがとうございました。良い物を教えていただきました。(*^^)
Apr 9, 2007
つづきです。その1からどうぞ~今日は紹介状を書いてもらった病院へ行ってみました。昨日が臨時休業だった影響ですご~く込んでて、10時半頃行ったのに終わったら13時だった・・・(´Д`) =3 これがその漢方です。いかにもって感じ。^^;(右のが煎じたもの)煎じるのって時間かかりますね~味は・・・美味しくはない。でも苦さは全然なくて(苦いのは体温を下げる作用なので、不妊には使わないらしい)どちらかと言うと甘い感じ?う~ん。でも美味しくはないです。(≧▽≦;)最初は粉末にしようと思っていたけど、煎じて飲むほうが1.5倍効くから家にいるなら煎じた方が絶対いい!って勧められたけど毎日続けられるかなぁ。。。^^;食間に飲むのが基本だけど、忘れてたら食後でも構わないそうです。食間って・・・朝はいつ飲むのかな。朝食と昼食の間?それとも朝食の前?これまでどおり、通院してタイミングを見てもらいながら飲んでみようかと思ってます。しばらくAIHはしないつもり。漢方薬と今まで飲んでる薬(私の場合は毎日テルロン)一緒に飲んでも大丈夫みたい。今はテルロン切らしてるけど、一応先生にも漢方薬飲んでますって言った方がいいかな。。(紹介状もらった病院と、いつも通ってる病院は違うのです)
Apr 7, 2007
不妊治療で漢方を取り入れている病院を探そうと思いつつ、そのままになっていたけど、昨日やっと重い腰が動きました。(;^_^A まず、市の健康センターってところに電話してみたら、いろいろ調べて折り返し電話してくれ、漢方を取り扱ってる薬局があるので、そちらから病院へ紹介をしてくれるとの事。早速薬局に行ってみると、不妊治療についてもいろいろ勉強されているようで、話をしているうちに、少しホロッと泣けてきました。そしたら「みなさんここで泣いていかれるの。だから大丈夫ですよ~」って。いろいろ資料を見ながら説明してくれたり、私の状態も聞いてくれたりして結局1時間半くらい話しててビックリ。前にぽちにゃさんから頂いた本で読んだ「当帰芍薬散」の名前も出てきて、「当帰」っていうのがすごく良いんだって言ってました。タンポポ茶(ショウキT-1)というのも勧められたけどまだ買ってません。ちょっとお高いのです~お茶だから保険きかないし。^^;でもこれで妊娠できたって人もいるらしい。タンポポの葉の抽出物の成分が卵胞の発育を高め、子宮内膜の血液循環を改善するそうです。(もし興味があったらパンフレットありますから見たい方は言ってね)そして、とにかくお腹を暖める事。だから、冷たいものはダメ。アイスクリームもジュースもだめ。飲むなら温かいものにしてくださいと。。。これから冷たいのが美味しい時期だけど我慢かぁ。。それと、長く入浴して体を温める事。半身浴で30分くらいは入れるでしょ?って言われたけど私、長い時間お風呂に浸かってるのが苦痛なんですよ。(>▽<;; よく芸能人の方など、2~3時間お風呂に入ってるなんて言ってますが信じられません。ウォーキングを始めたと同時に、お風呂に浸かりながらマッサージも始めましたが、それでも浸かってる時間は10分が限界で。。。テレビでも付いてりゃ話は違うでしょうけどね~薬局で長い時間お話をしていただいて、紹介状も書いてもらっていざ病院へ・・・行ってみたら今日は臨時休業でした。残念!その2へつづく・・・
Apr 6, 2007
今日は旦那ちゃんがお休みだったので、近所の公園ではなく、車で15分くらいの大きな公園でお花見&ウォーキング♪◆おぉっ!満開!◆ デジカメが壊れてしまって修理中なので、携帯で撮ったからイマイチかも。画像サイズを大きくして撮影したけど、 風が強くて桜がゆらゆら揺れるので、なかなか撮りにくい。天気も良いし、桜の下でランチと思ったけど寒かったぁ~(>▽<;; ・・・寒い寒いと言いつつ食べたけど。(そして、ランチと言ってもマクドですが・・・) ◆桜とYukiNeko◆ 旦那ちゃんが撮りましたが、画像小さすぎて顔が全くわかりません。(>▽<;; ++++++++++さて、残念ながら昨日リセットしました。やっぱり落ち込みますが、前回ほどではないかな?^^;今月も治療お休みしようかと考え中です。一応自分の中では6月が一つの区切りになるので、6月までお休みしてみて、そこからまた考えようかと・・・区切りというのは、去年の6月に腹腔鏡手術をし、主治医からは1年間は体外にステップアップしないといわれているのです。腹腔鏡してから1~2ヶ月後から、生理痛がかなり楽になりました。今は一度も薬を飲む事無く過ごせています。でも今回は、薬飲むほどではないけど、先月までより少し痛いのです。治療でいろいろホルモンの補充していたのが、生理痛緩和にも繋がっていたのかな?なんて考えてしまいますが、関係あるでしょうかね?あとこれは昔からですが、食べると生理痛がひどくなります。なので、生理の時はあまり食べれないかも。。。^^;胃腸で子宮を圧迫するから?
Apr 5, 2007
今日で周期26日目。下腹部がチクチクするし、リセットしそうです。今月は排卵後に病院に行くのもやめてしまって、テルロンも3/25でなくなってしまいました。最近は毎月ルトラールとか、膣坐薬を使って黄体ホルモンを補充していたけど今回は何もなしです。そのためか、体温はガタガタ。でも薬のせいというよりも不規則な生活のせいかもしれないなぁ。早寝早起きをしないとって思ってもなかなかできません。ついつい夜更かししてしまいます。こんなんじゃウォーキングしたり、マッサージしたりしても効果半減だろうな。(~_~;)■今日の桜。少しずつ咲いてる気がするけど、同じ枝を撮ってないから分かりにくいなぁ。バカだ・・・(^^ゞ公園の中でも東側と西側で咲き具合が違うようです。桜の種類が違うのか、太陽のあたりかたか分からないけど・・・1枚目のは↓↓3/28に撮った枝と一緒かな???
Mar 31, 2007
■これは、電力会社の「やさしさ」なのでしょうか?ヽ(~~~ )ノ ハテ?++++++++++■昨日の桜■今日の桜昨日は旦那ちゃんと一緒にウォーキングしました。桜は昨日と今日ではあんまり変わってないな。^^;あと2~3日で満開になるのかも。来週の木曜日(旦那ちゃんの休み)まで持つといいなぁ。
Mar 30, 2007
春が一番好きです。秋も同じような気候かもしれないけど、秋より春です。(*^^)そして夏は苦手です・・・かと言って、夏と冬とどっちがいいか??と聞かれると・・・それは良く分かりません。^^;でも花粉症の方は春が一番嫌いなのかもしれませんね。私は花粉症と診断されてるけど、調子が悪い日がポツポツと3~4日続くだけで、しかも雨が降ってる時の方が調子が悪いので花粉じゃないと思っています。(^^ゞ++++++++++さて、3/25の日記に書いた公園の桜がもうすぐ咲きそうでした。■もうすぐ咲きそう■あっ!ふたつだけ咲いてる♪明日は旦那ちゃんがお休みなので、一緒にお散歩できるといいなぁ。
Mar 28, 2007
去年の4月に仕事を辞めてからもう1年経とうとしてます。昨日はその時のハケン仲間で久しぶりに食事に行ってきました。前の派遣先のすぐ近くのお店だったのだけど、こんなお店があったとは全然気付いてなかった。「ここやってるの?」って感じのお店ですが、味は美味しかった~隠れ家的な感じ?^m^いや、でも私達が入ってから時間が経つにつれてほぼ満席になっていたので、知ってる人は知ってるのかな。++++++++++ウォーキングは今日で6日目です。昨日は自転車で走ってみようと思い、1年以上放ったからかしの自転車に空気を入れて家から一番近いコンビニ(たぶん1.5kmくらいかな?)まで行ったのですが・・・空気を入れたつもりが、全然入ってなくてこぐのがめちゃくちゃ辛かったのでせっかく自転車で行ったのに、帰りは引いて歩いて帰ってきました。(;^_^A うしろから来た自転車のオジサンと、犬の散歩中の少年はさぞかし「なんで乗らないんだろう?」と不思議だった事でしょう。(≧▽≦;)旦那ちゃんが帰ってきてから、自転車の話をしたら見てくれたのですが全然空気は入ってないとの事で、きちんと入れなおしてくれました。昼間、結構時間かかって腕がだるくなるくらいにポンプをキコキコやったのに、あれは何だったんだろう・・・(´~`ヾ) ポリポリ・・・ともかく、今日は快適に自転車に乗れる♪と思ったらあいにくの雨だったのでまたウォーキングにしてしまいました。でも自転車より歩くほうが家に帰ってきた時の気分がいいかもしれない。無意識に猫に向かって『ただいまぁ~楽しかった♪』と言ってます。(>▽<;;
Mar 27, 2007
あ!そうだ!!散歩に行こう!・・・って事で?ウォーキング4日目です。^^;■うちから徒歩15分程の公園はじめていきました。車に乗ってるときに見ていたので、ここにあるのは知っていたけど少し高い場所にあるのでどこから入るのか謎だったんですよね。ようやく謎が解けました。■ここの桜もまだつぼみです■道往復30分くらい歩いても万歩計は4200歩くらい。++++++++++数日前に水銀の婦人体温計を買いました。基礎体温表などにOV値ってあるけど何だろうと思っていたのですが、水銀の体温計だとOV値の方が見やすいのですね。逆に℃で読もうとするとすっごく分かりにくい。(~_~;)冷え性などの体質改善からやっていかないと赤ちゃんは無理なのかもと思って、漢方のお医者さん探ししてみましたがこの辺りには不妊治療に漢方を取り入れている病院がないみたい。普通の産婦人科ならあるので、一度問いあわせしてみようかなと思ってます。そしてこんな本を買ってみました。リンパマッサージで血行を良くした方がいいかなぁって・・・(´~`ヾ) 結果的にダイエットできればいいやって感じです。23日は病院の予約をしてあったのですが、排卵の確認だけだったのでサボってしまいました。今週期は体温は測り続けているけど、テルロンも無くなってしまったし、少し治療から離れる事ができそう。ちょっとゆっくりしてみようかと思ってます。
Mar 25, 2007
今日は周期11日目、診察に行ってきました。左の卵胞が14ミリくらい。たぶん排卵は20日とか21日くらいかなぁ?との事で、先生が不在&祝日なので今回はやっぱりタイミング指導となります。排卵誘発剤の注射も排卵促進の注射もきちんと状態を見ながらじゃないと打っても意味がないので、今回はやめましょうと言われました。何が何でも注射!薬!という私にストップをかけてくれる先生でよかったです。^^;不妊センターにはもう1人先生がいるのだからその先生に頼めばAIHもできるような気がするけど(今回だけだけど)タイミングにステップダウンしましょうと言ってくれる事に信頼さえ感じてしまいました。実際のところはもしかしたらそっちの先生も留守なのかもしれないし、こちらが全然知らない事情もあるのかもしれないけど、まぁ良い様にとらえておこう。^m^排卵後に着床を促すための注射もやめようか?と言われ、もしやめるのなら今日以降は病院に行かなくてよかったのだけど排卵チェックだけして欲しいとお願いしてしまいました。今度はまた1週間後3/23(金)に診察です。注射を打つかどうかはその時考えるらしい。++++++++++++++++++++今回、タイミング指導のみになっても落ち着いた気持ちでいられるようになったのは・・・・・・実は先日リセットした時の超へこんだ日記で心配していただいて、ぽちにゃさんがプレゼントしてくださった本のおかげです。「妊娠レッスン」と「不妊を治す気孔学」という本、それと、トトロ付きのコケダマ、お手紙などです。どちらの本も読むとすごく気持ちが楽になります。トトロは大好きだし優しいお手紙も嬉しいです。「体外受精まで進んで、もしダメだったらもうおしまい」「不妊治療をやめたら一生赤ちゃんはできない」と思い込んでいた気持ちがスッと楽になりました。そこには「不妊治療にはステップアップもあればステップダウンもある」と書かれていて、進む事しか考えてなかった自分に気付いたり、「不妊」じゃなくて「人よりちょっと妊娠しにくいだけ」「不妊」じゃなくて「未妊(未だ妊娠してない)」という言葉の方が合ってるとか、「不妊治療不妊」という言葉に強く頷いてしまったり。。。(^^;;(※不妊治療不妊=不妊治療のストレスがさらなる不妊の原因になっている事)AIHやIVFに進んでダメだった方でも諦めたら自然に妊娠した例も多いみたいだし、やはり精神的なものって大きいんですね。一回の排卵も無駄にしたくないって思っていた気持ちが溶けていったような感じです。あんまり意識してなかったけど頭がガチガチになっていたなぁと思います。^^;諦めたら妊娠したって本当に良く聞きますよね。諦める気持ちってやっぱり本気で諦めないといけないのだろうからこれまた難しい心の持ち方だと思うけど・・・ゆったりとした気持ちで過ごせたらいいですよね。ある意味赤ちゃんを望んでいない人が妊娠するのは、望んでいないから妊娠するのかなぁとも思ってしまいました。「赤ちゃん赤ちゃん!」って考えるのも良くないみたいですね。赤ちゃん待ちをしているとそれが難しいのですが。。。(~_~;)何だかうまく書けなくて申し訳ないです。ぽちにゃさん本当にありがとうございます。優しい気持ちが本当にうれしかったです。++++++++++■我が家のトトロ、トムさん■ニャンコ日記はこちら。
Mar 16, 2007
午後から税務署へ行って確定申告の提出してきました。色々教えていただいてありがとうございました。(*^^)税務署は記入済みのものを提出するのみで、記入方法などの相談は少し離れた会場に行かなきゃいけないので、これでいいのか?って不安は少しあったけどとりあえず出してきてしまいました。申告通りにいけば結構なへそくりに。。。( ̄m ̄* )♪++++++++++今週期の治療について旦那ちゃんと話しました。旦那ちゃん自身は特になにをする訳でもないので『わからない』というのが正直なところだと思う。私が「体を一度リセットした方がいいのかな?」と言えば『そうかもしれんな』と言います。でもその言葉と裏腹に一周期も無駄にしたくないという気持ちもあるという事はやっぱり言わなきゃ気付かない。『絶対に授かるというなら注射なんか何本でも打つし、体外の費用を喜んで稼ぎにいくし痛くったって喜んでやる。何でもやるけど、そこまで頑張ってダメだった時が一番辛い。でも旦那ちゃんに似た子が欲しい。』という私の本音を言ってみると、すっごく考え込んでしまいました。しばらくして『今まで何もしなくて悪かったな』と言ってくれました。嬉しかったけど男の人は特にする事ないのも事実ですもんね。。^^;これから何をしてくれるのか分からないけど、私が辛い時は支えてくれるのかなぁ。だといいけど。(~_~;)とりあえず旦那ちゃんと話しながらやっぱり「お休み」はしたくないと思っている自分の気持ちがわかりました。次の診察が16日で、いつもの調子で排卵すると19~21日くらい。16日から注射を打ち出して間に合うのかどうか分からないけど先生にはそういう方向で行きたいと言ってみようと思います。
Mar 12, 2007
確定申告の医療費控除をしようと思ってるのですが医療費控除の前に。。。私は去年の6月30日付けで退職して、旦那の扶養には11月から入りました。でもこれは社会保険(年金・健康保険)の扶養に入っただけで、所得税の確定申告は自分でやらなきゃいけないと言う事なのでしょうか?今日まで「旦那の会社で年末調整してくれてるから自分で確定申告しなくていい」と思っていました。これって、大間違い?どなたかお分かりになる方教えてください。m(__)m
Mar 10, 2007
昨日はまたまた湿っぽい話だったにも関わらずコメントありがとうございましたぁ。本当に救われます。++++++++++今日は周期4日目で、診察してもらってきた。次回の排卵日はだいたい3/19~20あたりになりそうで、その2日間は先生が学会でお休みなんだそう。21日も祭日だし・・・先生に『今回はタイミングにしよっか』と言われた。『注射もなしですか?』って聞いたら『せっかく注射に通ってもAIHできなかったら勿体ないでしょ?あ、でもYukiNekoさんの場合は旦那さんには問題ないから注射&タイミングってやってみてもいいけど・・・どうする?』と・・・う~~~ん・・・って、これ書いてて改めて私の体がおかしいから出来ないんだなぁって思ってしまった。タイミングとるなら少しでもいい状態にしておくために注射を打とうという考えと、何もしないのが不安だけど、ちょっと休みたいって気持ちもある。決められないので『次回の診察時に決めます』と言って帰って来た。AIHをしないのは家計的には助かるなぁ。。毎月2万弱が最近きつくなってきた。(~_~;)今はやっぱり注射には通う事にしようという気になってきてます。次の診察は一週間後だからまた気が変わってるかもしれないけど・・・(^^ゞ++++++++++
Mar 9, 2007
昨日は暖かいコメントありがとうございました。今日も愚痴なので、スルーしてくださってかまいませんので吐き出させてください。++++++++++昨日の日記を書き終えたあと、10月に結婚したばかりの(できちゃった婚)旦那の従兄弟に赤ちゃんが生まれたと旦那のおばあちゃんから報告があった。一昨日の深夜(3/7AM2:00)に生まれたそう。「なんで私には赤ちゃんが出来ないの?」って大泣きしていた頃に生まれたんだなぁ。。と変な気分だった。おばあちゃんと話していて、最初は「おめでとう」とか「よかったなぁ」って会話だったけどやっぱりそのうち「で、あんたとこは?」って言ってきた。もう私も「ムッ」と顔に出てしまうし隠せなくなってきてる。つい3日前くらいにも同じ事言ったのに何で顔をあわせる度に言うんだろう。だからあんまり顔をあわせたくない。。って思ってしまう。だから外から覗かれないように2階に避難してしまう。。。3日前なんて「あんたとこは、子供どうなんやな?」「まだ~全然ダメやわ」「そうかな。つわりも来んかな?」・・・・・・・・・つわりも来んかなって何ですか?妊娠してないもの、つわりが来るわけないでしょ?昨日は「○○(従兄弟)ところ、昨日生まれたんやって!」「へぇ~おめでとう。」「で、あんたとこはどうなんやな?」「うちは、まだ。。。」「そうかな。そしたらそろそろ働かないかんな」・・・・・・・・・子供のいない専業主婦はそんなにいけませんか?本当に踏み込まれたくない部分をズカズカと入ってくるなぁ。隣にいるから仕方ないのかもしれないけど、ここに家を建てた事を後悔してしまう。(~_~;)聞き苦しい話ですみません。ほんと、読み逃げで結構ですから・・・++++++++++
Mar 8, 2007
最近とても涙もろくなって、今まであんまり泣く事なんてなかったのにふと考えるとボロボロ出てくる事がある。昨日の朝、基礎体温が下がってしまってガッカリ。。。でも間違いかもしれないって思っていたら夕方リセットしてしまった。普通にテレビを見て笑ったり、旦那と今日の出来事を話して笑ったりできるのにお風呂に入ってボーっとしていると涙が止まらなくなったり、寝る前にいろいろ考えるとまたボロボロ泣けてきたりして旦那ちゃんはワケが分からないみたい。昨日も布団の中で大泣きしてしまって、眠りかけていた旦那ちゃんがビックリしていた。治療が進むにつれて期待も大きくなり、ダメだった時のショックも倍になる。もし体外受精に進んでそれでもダメだったらとか。。。このまま一生できることなんてないのかもしれないとか考えてしまう。旦那ちゃんは口下手なので、黙ってるだけ。でも黙ってるだけの旦那ちゃんがたぶんやっとの思いで言ったのは『今回は仕方ない。また次頑張ったらええやん。』この言葉が良いのかどうかわからないけど、精一杯の言葉なんだろうと思ってまた今周期も頑張ろうと思った。今朝は、着床出血という淡い期待を裏切る大量の出血でした。早速病院を予約して9日(金)にまた診察行って来ます。また頑張ります。(*^^)◆そっとなぐさめるトムさん◆++++++++++
Mar 7, 2007
いつもリセット前になると、普段だったら怒らない様な事で怒ったりムカついたり・・・昨日は1人でお風呂のお湯をバシャバシャ叩いて発散してました。コワイ??(>▽<;;妊娠する周期でもイライラってあるのかなぁ?それともイライラするって事はもうリセットしてしまうってことかな。。あ、もしかしたらすっごい鼻炎でくしゃみが止まらなくてイライラしてるだけかな。だといいなぁ~~~+++++++お知らせ+++++++さて、今日の本題はこちらなのです。私はもう一つ「猫ブログ」を持っているのですが、そちらのリンク先の方で見まして、ちょっと放っておけないのでリンクさせていただきます。滋賀県の方が捨て犬を保護されました。キャリーに入れたまま道端に置き去りにされたようです。月曜日26日の8時半までに飼ってくれる方が見つからないとその後どうなるか分かりません。。。最悪の場合は処分されてしまうのです。関西&東海(滋賀近郊)の方犬を飼える方、一度見てみてください。里親さんが見つかるまでの一時預かりさんもあわせて募集しています。とても可愛らしい子です。↓↓こちらからどうぞ。リンク先さんのブログ。保護された方のブログ。++++++++++++++我が家のニャンコの日記も見てね。(*^^)Last updated Feb 25, 2007 3:40:31 PM++++++++++++++わんちゃんの里親さん見つかったそうです!!(*^^)見てくださったみなさま、本当にありがとうございました!!幸せになって欲しいですね。
Feb 25, 2007
今日もhCG5000を注射するのかと思っていたらゴナトロピンhCG1000でした。膣坐薬も使って黄体ホルモン補充してるから着床目的のhCGは5000単位もいらないのかな?よく分からないなぁ。。今日は診察無しで注射だけだったのでセンセーに聞くこともできず・・・看護師さんには「今回もしダメだったら今度のAIH前に採血が必要」と言われました。私が通っている病院では○~くんを洗浄、濃縮して運動良好なもののみを選別してAIHを行います。この時に「25%アルブミン」という製品を使う事が多いのですが、自分の血液から採取したものでも出来るらしいのです。今まで感染症や副作用などの報告はゼロなのですが、私は念のために自分の血液を使ってもらっています。長々と説明しましたが、この為の血液が今回のAIHで無くなったそうで。。。看護師さんも「ダメだった場合」の話をするのはすごく嫌なんだけど・・・と言ってくれました。いろいろ気を使ってくれてるんですね。(~_~;)☆2月20日(15日目) 36.23℃ hCG5000(排卵まだ)☆2月21日(16日目) 36.39℃ AIH hCG5000(排卵済み)☆2月22日(17日目) 36.63℃ 膣坐薬☆2月23日(18日目) 36.68℃ 〃 ゴナトロピンhCG1000
Feb 23, 2007
気が付けば、もう7回目です。今度こそっ。。。昨日は排卵まだだったけど、今日はもう終わってました。「なに??また?(-_-メ)」って思ったけど主治医曰く「厳密には排卵直後が一番いい。24時間以上経ってたらダメだけど・・・」という事らしい。昨日の診察時はまだだったんだから、やっぱり今日でよかったって事なのかなぁ。何時に排卵したかによるけどチェックしてなかったし。(~_~;)あ、卵は1個しか育ってなかったみたい。やっぱり話す時間が少なくて、複数あったけどダメだったのか、最初から1個だけだったのか、詳しくは分からないけど・・・(;^_^A 排卵誘発剤の量がそんなに多くなかったから最初から1個だったのかな。今回はフェルティノームP75という排卵誘発剤を3回(一日おき)に注射して昨日と今日(AIH前日と当日)にhCG5000を打ちました。また、23日と26日にも同じ注射を打ちに行ってきます。さらに、明日から10日間また膣坐薬を使います。またか・・・猫sの癒しがなきゃやってられな~い。あ、そうだ。一昨日の腰痛は昨日はもう治ってました。でも今日AIHしてもらって、ベッドで休んでる間また痛くなりました。そして今はもう大丈夫です。排卵痛ではないみたいだけど、やっぱり子宮とか、その辺が関係あるような気がします。
Feb 21, 2007
今日は待ちに待った診察。周期は15日目です。排卵済みなんじゃないかって心配だったけどまだ排卵してなくて、明日AIHやりましょうと言う事になりました。「2~3日前からオリモノが増えて、昨日は腰が痛かった」と言ったら「腰痛の原因は分からないけど、注射してるからオリモノが増えるのは当たり前」みたいな返事。それは分かってるよ。腰痛の症状が出る事があるか聞きたかったのにぃ・・・(-_-メ)そして、誘発剤の注射の効果で卵胞がいくつ育ってるとかそんな事は何も言われなかった。聞くのを忘れる私も悪いけど、何も言わないってどうなんだろう。。(^^;;明日忘れずに聞かないとね~・・・でもAIHの時って診察前しか聞くタイミングがないし、その時って一言二言くらいしか話さない。もっと丁寧に時間をとって説明してほしいなぁ。。診察後、hCG5000を打って帰ってきました。これも痛いなぁ・・・きっと明日も打つんだろうな。(~_~;)---------------------------------トムとハルヒによる癒し~猫日記は引越しました。
Feb 20, 2007
夕方くらいからだんだん腰が痛くなってきました。排卵誘発剤と関係あるのかなぁ?そんな経験あります?(~_~;)あと少し便秘気味な気がする・・・今日はパソコンやったり、たまってたビデオ見たりしてたけどまさかそのせいではないと思う。いつもと同じくらいだし。。トムさんを腕まくらして寝てたのは関係ないだろうしねー。(6 ̄  ̄)ポリポリ明日は待ちに待った診察です。どうなってるのかな~…o(;-_-;)oドキドキ♪
Feb 19, 2007
今日も注射に行ってきました。。救急車で運ばれたらしき人の処置かな?夕方行ったら40分くらい待たされました病院の救急日なので混みあうかもしれないって分かっていたから別にいいんだけど、風邪ひきの方も沢山いるのにマスクを忘れてしまって・・・(≧_≦;)受付の方に、まだ時間かかるようなら売店でマスク買ってきていいか聞いてみたら、マスクをくれました。ホッ・・・旦那ちゃんが風邪ひいてしまったので家ではマスクしてるのに、出かけるとき忘れるなんて。(>_
Feb 18, 2007
今日の夕方、旦那ちゃんが熱がでたので会社を早退してきました。。会社の人がインフルエンザにかかってるらしくうつされたかも・・・って言っていたのですぐに病院に連れて行くとインフルエンザが疑われる旦那ちゃんだけを離れた所で待たせるんですね。(^^;;病院の対応もスゴイ・・・結局インフルエンザでは無いんじゃないかな?っていう結果でしたがまだ分からないみたいです。明日になって熱がグーンと上がってしまう事もあるし。。旦那ちゃんがこんな調子じゃ今週期の治療はボツか?今日も注射打ってきたけど、無駄になる恐れ大です。。私にも風邪がうつる可能性も大きいし。う~ん・・・あ、先日の日記で少し勘違いしていたんですが、フェルティノームという注射はhMG注射とは別物なんですねぇ。。今日看護師さんに聞いて分かりました。。同じ効果を目的として使われるんだけど、ちょっと種類が違うらしいです。薬って難しいわぁ。
Feb 16, 2007
今日は周期9日目。いつもの生理期間はだいたい5~6日なのに、昨日まで少量の出血というか、茶オリ?がありました。という事は8日間!?今日は診察日だったので先生に聞いてみたけど、別に問題なし。出血が長いという事は、それだけ卵胞の成長が遅くなるという事なので今回の排卵は少し遅めになるでしょうという予測。。今日から1日おきに排卵誘発剤を注射します。フェルテノーム75というhMG注射だそうで、最初だから1日おきだそうです。結構着込んでて腕を出すのが(脱ぐのが)面倒だったのでお尻に注射してもらったけど痛かったぁ。今までの注射はお尻だとあまり痛くなかったんだけど薬が変わると違うのかな・・(^^ゞ次は16日と18日に注射に行き、20日に診察です。たぶん排卵後はまたhCG注射に通う事になるんだろうなぁ。また膣坐薬も使うのかな?気にしすぎのせいかもしれないけど、下腹部が少~しだけチクチクする感じが・・・副作用があるかもって事が頭にあるから、そう感じるだけかな。(6 ̄  ̄)ちょっと分からないのですが排卵誘発剤を使うと、排卵が早くなるイメージなのですがそれは勘違い?卵が沢山できるようにする為だから、逆に遅くなったりもするのかな?次の診察が20日(15日目)と言われ、いつも12~13日目に排卵してるので『遅くないですか?排卵おわっちゃいませんか?』って聞いたんだけど、最初に書いたように生理期間が長かった事もあるし大丈夫という答えでした。本当に大丈夫なのかな~せっかく沢山注射してもタイミング合わなかったら意味ないもんねぇ。。。
Feb 14, 2007
今日は周期4日目。いつもは5日目に通院だけど土日祝を挟むので今日行って来た。基礎体温表を見てもらって、いつから高温期と数えたら良いのか聞いてみたら1/26頃らしく、私が思ってたよりは2日早かったけど、それでも11日間かぁ。。でも周期自体が26日と短いから期間はそんなものなのかな?(聞くの忘れた・・・)☆1月23日(13日目) 36.33℃ AIH 注射☆1月24日(14日目) 36.49℃ 膣坐薬☆1月25日(15日目) 36.51℃ 〃 注射☆1月26日(16日目) 36.66℃ 〃 ←高温期突入☆1月27日(17日目) 36.57℃ 〃 注射☆1月28日(18日目) 36.72℃ 〃 高温期突入?☆1月29日(19日目) 36.85℃ 〃☆1月30日(20日目) 36.68℃ 〃☆1月31日(21日目) 36.82℃ 〃☆2月1日(22日目) 36.93℃ 〃☆2月2日(23日目) 36.88℃ 〃☆2月3日(24日目) 36.92℃☆2月4日(25日目) 36.91℃☆2月5日(26日目) 36.79℃☆2月6日(1日目) 36.34℃ リセット・・・☆2月7日(2日目) 36.45℃☆2月8日(3日目) 36.64℃先日の通院で採血して調べてもらった黄体ホルモンの値は30黄体ホルモンの補充をしなかった時は9.7だったし、一般の正常値が12くらいなので、坐薬の効果が十分出ているって事で体温の上がりは悪いけど、ただ体温に反映されていないだけだと考えられるから心配しなくてもいいとの事でした。今までの治療方法は、卵が育つ段階は自力、排卵も自力だけど、排卵直前にゴナトロピンHCG1000を打ち、卵を刺激して破裂しやすくしてさらに排卵後も同じ注射を打って着床を促す・・・というもの。今周期は排卵誘発剤を使って、卵胞が複数育つようにしてみようという事になりました。最初だから排卵誘発剤は少ししか使わないって言ってたけど。。。ちょっとは期待持てるかなぁ~( ̄~ ̄;) ウーン
Feb 9, 2007
今回もリセットしちゃいましたぁ。。。(T_T)今日は既に3日目です。明日病院に行ってきます。実は1週間の短期の仕事をしていたので、高温期のモヤモヤはあまり感じずに過ごせましたが、最後の2日間が生理に当たってしまって、生理痛が心配だったけどそれ程辛くなくて、今回も薬なしでいけました。仕事をしたからリセットしてしまったとは思わないけど、膣坐薬を頑張って10日間入れましたが、入れ具合が甘かったのかなぁ?もっと奥の方まで入れなきゃいけなかったのかなぁって思ってしまいます。だって、微妙に痛いんですもん。。。(T_T)体温は、排卵後6日目にようやく36.7℃を超え、9日間は高かったです。でも短いなーーー☆1月23日(13日目) 36.33℃ AIH 注射☆1月24日(14日目) 36.49℃ 膣坐薬☆1月25日(15日目) 36.51℃ 〃 注射☆1月26日(16日目) 36.66℃ 〃☆1月27日(17日目) 36.57℃ 〃 注射☆1月28日(18日目) 36.72℃ 〃 高温期突入?☆1月29日(19日目) 36.85℃ 〃☆1月30日(20日目) 36.68℃ 〃☆1月31日(21日目) 36.82℃ 〃☆2月1日(22日目) 36.93℃ 〃☆2月2日(23日目) 36.88℃ 〃☆2月3日(24日目) 36.92℃☆2月4日(25日目) 36.91℃☆2月5日(26日目) 36.79℃☆2月6日(1日目) 36.34℃ リセット・・・☆2月7日(2日目) 36.45℃☆2月8日(3日目) 36.64℃
Feb 8, 2007
今日は周期19日目20日目。朝8:30に採血してから診察。高温期のホルモンの数値を見るための採血だけど、今日のはすごく痛かった。。(T-T)肘の内側だけど、今もまだ腕を伸ばすと痛いなぁ。結果は次の診察時にしか言ってもらえないのだけど次の診察はリセットしてしまった場合、5日目の予定。今回は体温を少し意識しているのだけど、膣坐薬を使っても体温の上がりはいつもと大差なく、排卵後6日目にようやく36.7℃を超えたくらい。やっぱり遅いけど、体温はそれほど正確じゃないから気にしなくてもいいし・・・って言っても気になるけど。。。σ(^_^;)アセアセ...またゴナトロピン1000単位を打って帰ってきた。今日は左腕で採血、右腕に注射でプスプス刺されたなぁ~帰りに間宮兄弟借りてきた。今から見ようかな♪ 間宮兄弟 スペシャル・エディション【初回限定生産2枚組】
Jan 30, 2007
昨日は沢山の励ましのコメントありがとうございました。1人じゃないんだなぁってとても嬉しかったです。でも排卵済みだったけど今日はまだ体温低いんですよねぇ。。1/23 36.33℃1/24 36.49℃昨日の日記に書き忘れたんですが、前に書いた膣坐薬を処方されました。今日から10日間、寝る前に1個入れるそうです。膣から直接吸収するので、飲み薬よりも黄体ホルモンの補充が期待できるらしい。タンポンも入れた事ないので…o(;-_-;)oドキドキ♪でも3食後の飲み薬よりは忘れる事がなくて良さそう。。ちゃんと体温上がってくれるかなぁ。それと着床を促すためにhCG注射を1/25、1/27にします。1/30に採血してから来てくださいって言われたのでたぶん高温期のホルモン値をみるんだろうなぁ。
Jan 24, 2007
タイトル通り、排卵しちゃってました。。初めて病院で泣いちゃった・・・(T-T)昨日は注射もしなかったし、今回はバッチリだと思っていたのでショックです。うちの病院はAIHの時は処置前に診察するだけで、処置後は10分ベッドで休んでそのまま帰ります。ベッドで安静の間に看護士さんに注射を打ってもらい、薬の説明を受けます。処置後に先生と話さないので排卵していたのか、どんな感じなのかわかりません。いつも聞こうと思うんだけど、AIHの処置中に喋れない。。^^;あんな時に喋れますか?処置終わると先生はすぐ戻ってしまうから、毎回終わってから看護士さんに聞いてます。今日は看護士さんから『排卵してたそうです』って聞いたら何かショックで、我慢してたけど涙がボロボロ出てきてしまって、看護士さんも困るだろうし嫌なんだけど止まらなかった。『別に排卵済みだからダメっていうわけじゃないですよ。』って言ってくれてるし、それも分かってるけど今日は何か気持ちがおかしかったです。たぶん排卵済みだったっていうショックが引き金になっていろいろ考えてしまったからなんだけど、病院の人にしてみれば『なんでそんなにショックなんだろう?』って感じだったんだろうなぁ。。。(~_~;)今日は旦那ちゃんのおばあちゃんとは特に話したくない。。窓の外から呼んでたけど、いないふりしちゃった・・・
Jan 23, 2007
今日は周期12日目の通院。3日前からおりものが増えているし、だいたい排卵が13日目くらいなのできっとそうだなと思ったら、やっぱり明日AIHやりましょうって事になりました。最近AIHへの期待感も薄くなってきて、なんだか毎月お金がもったいない気がするけどやっぱりタイミングよりは確率いいんだろうし、先生が『やろう』って言うと『そうしよう』って思ってしまう。。^^;先月は前日にHCG注射を打ったらAIHの時に既に排卵済みだったので今日は打ちませんでした。一応昨日タイミングも合わせたし、明日のAIHのタイミングもバッチリでありますように。(^人^)今日は本当は病院の後に美容院に行きたかったけど、昨日寝ついたのがAM4時半頃なのに7時前にトムさんに起こされてしまい、めちゃくちゃ眠い。髪切ってもらいながら寝てしまうんじゃないか~?って思ってやめてしまった。。普通の主婦はもっと早起きだろうし、仕事してたらこの時間に起きるけど・・・さすがに睡眠時間2時間半だと眠いです。日曜はたっぷり寝たけど。。^^;そして、私を起こしておいてこんなに気持ち良さそうに寝ている2ニャン・・・もちろん一緒になって昼寝してしまいました。。。(≧▽≦;)アチャー猫sに癒されてまふ。(*´∇`*)
Jan 22, 2007
今日はMy Birthdayです。そして誕生日なのに周期5日目の通院でした。誕生日でも通院だったり、仕事だったりってのは当たり前にある事なんだろけど1/15は祝日だって感覚が長かったので、何か変なんですよねぇ。。(>▽<;;病院の後で銀行に行ったり、レンタルビデオに行ったり、ハローワークをのぞいたり。。今日は旦那ちゃん早く帰れないみたいだし、特に変わらない一日になりそう。あ!コンビニで高校時代の同級生にバッタリ会ってビックリ。全然変わらない彼女にほっとしちゃいました。昨日、旦那ちゃんがケーキを買ってきてくれました~一日早いけど食べちゃった♪さてさて、病院で基礎体温の表を見た先生が一言『体温の上がりが悪いな~。上がっても高温期がすごく短いな~』って。。。黄体ホルモン補充の目的でHCG注射をして、ルトラールも飲んでたのに、今回の体温は、排卵6日後(周期19日目)にやっと36.7℃を超えたけど一旦下がって、排卵から9日後から14日後(周期22日目~27日目)までの6日間しか高温期がない。高温期って何日くらい続くものなんだろ?高温期を36.5℃以上と考えると9~10日間くらいになるけど・・・それでも高温期突入までに3~4日かかってます。黄体ホルモンが少ないと着床しにくいけど体温が正しくそれを表しているとは限らなくて、理論的には今の薬で足りてるはずだけど、胃腸からの吸収が悪い場合もあるので今度は座薬を試してみようかって事になりました。座薬って言ってもお尻に入れるんじゃなくて、膣に入れるそうです。『え~~~~!?』ってビックリしてたら、『タンポン入れた事あるやろ?』って・・・『・・・・・・ありません』って言ったら苦笑いしてた。(>▽<;;その座薬は病院で作っている薬なので保険きかないけどそんな高くないらしい。体外受精の時に使う薬らしいです。い・・・入れられるかなぁ。…o(;-_-;)oドキドキ♪猫sに癒されてまふ。(*´∇`*)
Jan 15, 2007
最近はだいたい26日周期のところ、今日は30日目。あと5日遅れたら期待しようと思っていた矢先に茶オリが。。。(/ー ̄;)シクシクやっぱりまたちょっと遅れただけかぁ。ガックリ・・・よく分からないけど・・・排卵もしてるし、旦那ちゃんにも原因がないけどダメってのは受精しないのか着床しないのか・・・って事?それが問題だったら体外受精でもダメってことかなーと言っても、体外受精のことは全然わかってないけど。。。。また明日病院予約しよう。。
Jan 11, 2007
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。いや、今日からもう寒中見舞いになるそうですね。^^;本年もどうぞよろしくお願いいたします。今年はみんながママになれますように♪新年早々これ買いました。漫画なのですぐに読み終わってしまいました。芸能人でも不妊の悩みは全く同じなんですね。痛いほど気持ちが分かるので、涙がでちゃいましたよ。(T^T)今日は、周期25日目。そろそろリセットの時期です。排卵日をすぎてもなかなか高温期にならなかった体温が、1/3(22日目)から36.8℃以上になり、今日は37.14℃でした。でも鼻水がでたりして、ちょっと風邪気味なだけかもしれない。。^^;ルトラールは今日飲み終わるはずが、何度か飲み忘れてまだ残ってる。。どうしよっかなぁ。こういう場合、続けてのむべきかなぁ。猫sに癒されてまふ。(*´∇`*)
Jan 6, 2007
日記を書いていて、間違ってEscキーを押して消しちゃう事ってありませんか?もうちょっとで描き終わる所だったのにショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック---------------------------------------さて、気を取り直して。。。今日はhCG注射だけ打ちに病院へ行ってきました。私の場合は、排卵誘発の目的よりも、着床を促す目的で打ってるようです。看護士さんに「何の注射ですか?」って聞いたら「ボナトロピンhCG1000単位です」との事でした。が、「ポナトロピン」って調べても何も出てこない。聞き間違えたのかな~(´~`ヾ) 確か、1年以上前にもこうやって注射を打ちに通った事が何度かあるんだけど、その時は仕事が忙しくなったりして、通院やめちゃったりして何もならなかったな~^^;で、久々に前回の周期から注射を打ち始めたんだけど、前回は排卵前日と排卵日、排卵3日後と、そのまた3日後今回は排卵前日と排卵日、排卵2日後と、そのまた2日後前回と今回の、排卵後の間隔が変わってるのは、年末だからなのか、先生の考えがあっての事なのかわかりません。。(^^ゞ今日からルトラール服用なんだけど、早速忘れてて、昼過ぎに慌てて飲んじゃった。。次回は30日に注射です。この日は病院がお休みなので、時間外で打つんだけどこの病院が救急外来の指定になっている日なので、もし救急車が入ってきたりしたら、かな~り待たされます。待つの覚悟して行かないと!ず~っと前にかなり待たされて、ちょっとキレた事があります。。(~_~;)猫sに癒されてまふ。(*´∇`*)
Dec 28, 2006
またまた昨日夜更かししちゃったので、朝起きたら病院へ行くギリギリの時間。旦那ちゃんをたたき起こして、○~くんを採取してもらい、すっぴんに口紅だけで病院へ行っちゃった。。^^;とりあえず○~くんを預け、一旦帰宅してから旦那ちゃんのお弁当を作ってまた病院へ。。(病院までは車で10分~15分くらい)昨夜お風呂で、おりものに血が混ざって出てきたのを発見したので先生に聞いてみると、中間期出血じゃないかなぁ?心配しなくていいよ。との事。実際に診察してもらうと、すでに排卵済みだった。。。やっぱそうだったんだぁ~Σ(´□`;)ハゥ今日のAIHは排卵後になってしまいました。。別に悪くはないけど、やっぱり排卵前の方がいいよねぇ?ショックだなー一応、一昨日タイミング合わせたけど、どうかな~~HCG注射 12/25、12/26、12/28、12/30抗生物質 12/26昼~3日間ルトラール 12/28日から10日間生理期間排卵日排卵→リセット周期お薬6/4~96/15 腹腔鏡手術??31日-7/5~97/16(12日目)14日26日-7/31~8/48/12(13日目)13日26日8/14~ロ・リンデオール夕食後10日8/26~299/7(13日目)18日31日-9/26~3010/7?(12日目)14日26日-10/22~2610/31?(10日目)16日26日11/2~ルトラール1日3回×10日11/17~2311/28(12日目)AIH14日26日11/29~ルトラール1日3回×10日12/13~1812/25(13日目)12/26 AIH--12/28~ルトラール1日3回×10日-----猫sに癒されてまふ。(*´∇`*)
Dec 26, 2006
今日は周期13日目。病院へ行ってきた。いつもなら今日くらいが排卵だけど、今回はまだ排卵してなかったみたい。うちの先生、診察しても卵胞や内膜がどうとかあまり言ってくれないんだけど皆さんは、毎回自分から聞いているのでしょうか?<今日の会話の内容>基礎体温表を見ながら、先生「今日何日目だっけ。」私 「13日目です。」先生「じゃ、一回見せてくれる?」内診室へ。。内診室では特に話しません。「はい。楽にしてね~」とか看護師さんへの指示くらいかなぁ。先生の内診後、尿検査。で、再び診察室へ呼ばれ、入ると先生「明日できる?」私 「はい。大丈夫です。まだ排卵してなかったんですか?」先生「うん。そうやね~。じゃ、明日って事で。注射あるから待っててね。」って、混んでるとか空いてるとか関係なくこんな感じです・・・(今日は空いてた。。)こんなもんなのかな~~~とりあえず、明日AIHしてきます。そういえば、今回は何か気が抜けてて、自分で排卵検査薬してなかったな~はぁ~~何か疲れてきたかも。正月には旦那ちゃんの実家に集まらなきゃいけないし、また毎度のおばあちゃんの「まだか?」攻撃があるのは目に見えてるし10月に結婚した旦那の従兄弟夫婦は、もうお腹が大きくなってきてるだろうしとっても憂鬱。(≧_≦;)猫sの癒し。。。(*´∇`*)
Dec 25, 2006
全124件 (124件中 1-50件目)