1

そこらに放ってたら埃だらけで・・・やっと少しだけ復活しました熊童子錦白斑、ちょっと土埃付いてます結構成長早いかも熊童子錦黄斑、熊童子と熊童子錦白斑の間に挟まって窮屈~勢力争いに負けそうです熊童子熊童子白斑・熊童子黄斑・熊童子・子猫の爪・月兎耳錦・月兎耳・福兎耳・黒兎耳・ミロッティーあちこちに植えてあったので存在感が全然無くて、一まとめにしたらそこそこに種類がありました、モケカランコエ&コチレドンだけで寄せ植えを春先に作って約3ヶ月、ただ今ギュウギュウ詰め今じゃ土も見えない状態で、弱肉強食の世界が繰り広げられています当然水遣りも面倒なので滅多にやらない、でもプックリしてますねぇ涙ぐましい1種類(姫月兎耳)だけ植えそびれて別な場所にお邪魔虫してます・・・置き場所が確保できた時(無理?)には次の植え替えでもっと大きい鉢に植えないとね
2008.07.03
閲覧総数 548
2

だるま神刀、頂き物の可愛いプクプクっ子です姫神刀、これも同じ方からつい先日頂いた子~チビチビ神刀可愛い神刀、先住クラ。あまり好きじゃないけどタニクを育て始めた頃に入手してそのまま居座り続けてる横に成長するので結構邪魔者・・・角がぶつかったり潰したりで・・・カットカット後2株増えてまたまた頭を悩ませてますこうやって見るとやっぱりプクプクだったりコンパクトなのが可愛いです記録用雑記1日最低気温-1.7度最高気温8.9度晴れ2日最低気温1.8度●実生苗、サボテン完全室内管理●ペペロミア属・モナンテス属・プレクトランサス属、夜だけ室内避難。日中はベランダ管理●他の属はベランダ管理。日中はベランダの手すり、 夜だけセネシオ・コチレドン・カランコエ・ハオルチアを簡易(まだ作成途中)防寒ラック エケベリア・セダム・クラッスラなどは霜よけにラック収納 センペル・ロスラリア・ジョビバルバ・オロスタキス・ヒロテレフィウムは放置
2009.01.02
閲覧総数 511
3

今日のにゃんた君の様子です・・ちょっと顔つきが・・寂しそうな悲しそうなうつろな目が・・にゃんた君、今日は朝一番に病院に行こうと思ってたのに・・・・今朝6:00過ぎに起こされ、外に散歩・・・いつもすぐに帰ってくるのにそういう時に限って帰ってこない11時頃にやっと戻ってきたけど病院がお昼休みにはいっちゃって結局夕方病院に行ってきました。体温を測ったら平熱よりも1度以上下がってました。体重もこの1ヶ月の間に1Kも減って・・・病院の先生から外出禁止令&室内の暖房をするように言われて帰ってきました。。。ごめんなさい・・・にゃんた君日記・・・しばらくお休みするかもしれませんニク日記は気が紛れるので今まで通り続けますが・・・
2008.04.16
閲覧総数 21
4

小型竜山錦10.6.12 posted by (C)にゃんた小型竜山錦10.6.12 posted by (C)にゃんた小型竜山錦10.7.6 posted by (C)にゃんた小型竜山錦10.7.6 posted by (C)にゃんた千早城錦10.7.6 posted by (C)にゃんた千早城錦10.7.6 posted by (C)にゃんたアロエベラ白斑10.7.6 posted by (C)にゃんたアロエベラ白斑10.7.6 posted by (C)にゃんた初めて育てるアロエ達~しかも斑入り種しかもしかも凄く綺麗変な天気・・・・梅雨はいつ明けるのでしょう?もうすぐ夏本番になります記録用雑記6日最低気温22.8度最高気温28.5度雨のち曇りのち晴れ7日最低気温21.8度●センペル・ジョビバルバ:遮光ネット&雨が降る時だけ雨よけシート●ハオルチア・ペペロミア・モナンテス他:遮光ネット半日陰の風通しのいい軒下管理●オロスタキス・ヒロテレフィウム:雨ざらし管理●他の属は半日陰の軒下管理にほんブログ村ハンドメイドコーヒーフィルターのモニターさん募集終了沢山の応募ありがとうございましたモニターになっていただいたroseさんとazami610さんが使い心地をレポートしてくれました☆☆rose☆☆さん(一人前用)azami610さん☆☆rose☆☆さん(コーヒーメーカー対応)rose☆☆さん(角型2~4人用)引き続きモニターさんのご報告をお待ちしておりますオークション出品中にほんブログ村
2010.07.07
閲覧総数 376
5

夏にご紹介したばかりでしたが綺麗に紅葉始めたのでこれってなんて名前でしょうね~気になりますどなたかコレじゃないの?という情報あったら教えてください輸入不明種株11.10.14 posted by (C)にゃんた輸入不明種株11.10.14 posted by (C)にゃんた前回パキベリアEXOTICAに似てると書きましたがほぼ確定~ちなみに聞いた話によるとEXOTICA=霜の朝だそうです。今まで霜の朝はエケベリアだと思ってましたがパキベリアということになります。家には霜の朝綴化はあっても普通の霜の朝は持ってないし肝心のEXOTICAは現在治療中のため当分見比べ不能・・・自分の目で花を確認したいところだけどいつの話になるか・・・輸入不明種株11.10.14 posted by (C)にゃんた輸入不明種株11.10.14 posted by (C)にゃんた
2011.10.29
閲覧総数 18
6

昨年春先の画像よりciliosum posted by (C)にゃんたDonnerluettchen posted by (C)にゃんたLaysan posted by (C)にゃんた今日、センペルを注文しようとSMGのカートにポイポイ入れてポチしたらエラーに・・なんと~~今年からアメリカ国内のみの販売に切り替わってたようです数少ない輸入元が1箇所減ってショック・・・今日はクラッスラの植え替え完了、あっという間でしたクラッスラはってもとても酷い状態でもともと生きてるのが少ないうえにここ数日の直火焼きによりさらに激減・・・それにラベル落ち多数(ラックから落下・・・)なのでクラッスラのドーデモ寄せ植え作成結局クラッスラはほとんど仕切りなおし状態記録用雑記13日最低気温23.3度最高気温28.5度晴れ14日最低気温23.6度最高気温30.6度晴れ●センペル・ジョビバルバ:遮光ネット●ハオルチア・ペペロミア・モナンテス他:遮光ネット半日陰の風通しのいい軒下管理●オロスタキス・ヒロテレフィウム・メセン各種:雨ざらし管理&半日陰●他の属は半日陰の軒下管理
2011.09.14
閲覧総数 9
7

しばらくお休みしてたブログですが、また再開します早く画像撮り貯めしなくちゃ、また休止状態になっちゃうわ・・・家のベランダ、冬は日当たり悪く・・・ベランダてすりにオニクを頑張って置いても日に当たれる時間といえば2~3時間がいいところオニク達のために日当たりのいい土地に引越ししたくなる衝動に駆られる私です数年前から陽の目も当たらず密かに少しずつデカくなりつつある先住ハオなどご紹介プリングレイクーペリー青雲の舞それに雲翠の4種・・・・・・?何が違う???ま・・・まさかこの間のように全部同じハオなんて??ないよねハオってばよく分からないわぁ記録用雑記8日最低気温-0.1度最高気温12度晴れ9日最低気温5.1度●実生苗、サボテン完全室内管理●ペペロミア属・モナンテス属・プレクトランサス属、夜だけ室内避難。日中はベランダ管理●他の属はベランダ管理。日中はベランダの手すり、 夜だけセネシオ・コチレドン・カランコエ・ハオルチアを簡易(まだ作成途中)防寒ラック エケベリア・セダム・クラッスラなどは霜よけにラック収納 センペル・ロスラリア・ジョビバルバ・オロスタキス・ヒロテレフィウムは放置
2008.12.09
閲覧総数 492
8

Saatgut Prometheum aff. chrysantha ex SANDRAS DAG10.7.6 posted by (C)にゃんた難しそうな名前に見えるけどクリサンタのタイプ違いです届いてまだ3週間足らず、うまく根付いてくれたみたい。もちろん比較していきますよ~クリンサンタNo110.6.18 posted by (C)にゃんたクリサンタ10.6.18 posted by (C)にゃんた今年のクリサンタ達はどれも綺麗に育ってくれましたそして・・・・沢山花が咲いてさようならした株もたっぷり~暑いですね~ってコレばっかしすっかりニク観察する気も失せてゴロゴロ過ごしております、ニクは完全放置期間に突入~今週中にはここも30度超えの真夏日予報ニクも暑さに耐えてます、私も(今年も)エアコンなしの生活頑張る昨夜気休め程度に卓上扇風機を置いてみた。エアコンもそうだけど扇風機も苦手・・・息苦しくなるのよね。付けたり消したりが面倒になって結局使わない時間のほうがはるかに長い冷涼対策をしなくても何とか過ごせてるって事はやっぱりここはそんなに暑くないのかな?記録用雑記19日最低気温19.6度最高気温27.9度晴れ20日最低気温20.9度●センペル・ジョビバルバ:遮光ネット&雨が降る時だけ雨よけシート●ハオルチア・ペペロミア・モナンテス他:遮光ネット半日陰の風通しのいい軒下管理●オロスタキス・ヒロテレフィウム・メセン各種:雨ざらし管理●他の属は半日陰の軒下管理にほんブログ村ハンドメイドコーヒーフィルターのモニター報告モニターになっていただいたroseさんとazami610さんとじんじゃさんが使い心地をレポートしてくれました☆☆rose☆☆さん(一人前用)azami610さん☆☆rose☆☆さん(コーヒーメーカー対応)☆☆rose☆☆さん(角型2~4人用)じんじゃ☆さん(コーヒーメーカー対応)じんじゃ☆さん(改良版コーヒーメーカー対応)引き続きモニターさんのご報告をお待ちしておりますオークション出品中にほんブログ村
2010.07.20
閲覧総数 17


