全11件 (11件中 1-11件目)
1
今まで検察課に一ヶ月くらい勤めてきたのです。しかし、まだ何も知っていないかのような感じがします。数件の事件を研究して、詳しく考えた上で、やっと報告を出しました。ただし、上司にあまり結構でなかったと評価されました。諦めてはだめなので、全力で頑張り続けるよりほかないのです。参考書類は、いくら読んでも読みきれていないと感じて、まだたくさん残っています。私にとって、未知な分野における法律知識や刑事訴訟の法則などを速く学んで、毎日疲れてなりません。辛い仕事にもかかわらず、楽しんだことには、自分が少しで進歩しつつあるのを見ます。
2008.12.16
コメント(5)
今日は検察課の初めです。ここでは、確かに思いどおりにとても大変なところですぞ。労働法律と検察規則の分野では、私は全然に素人ですので、新たな仕事についての何も未知なことです。講義にいろいろ待たれて、参考書類にたくさんあられて、疲れきれるような感じがしています。いくら努力で学んだながら、すぐ忘れてしまって何も覚えられないかのようです。今度こそ、自分ができないと思わずにはいられません。誰か助けてくればいいと思うけど、自分ほかには助けられる人がたぶんいませんよ。そして、頑張らざるをえません。
2008.11.13
コメント(2)
息子のカユは、近頃立つことを学び始めました。自分で立ったことがないカユにとって、立つことが面白いせいか、どこでも立って、試みます。何もつかまらないなら、今までの最高記録は、8秒くらい立ち続けたことです。しかし、毎度だいぶ3秒以下しか立てないです。立てる時間はともかくとして、カユは立つことを学ぶ際に強い根気を表しただろうと思います。何度の失敗であっても、すぐ再び立ってみます。立ってみたときも、落ちたときにも、カユは終始心から笑って、嬉しいです。成敗を問わず、真面目にやることを楽しむのは、僕に教えてあげましたね。カユ、その経験をよく覚えて、将来どんなことにも対して、同じ態度で、頑張りましょう。
2008.11.03
コメント(2)
最近は、周さんは消失したかのようだ。周さんは、僕と仲良しの親友で、十年以上も知り合ってきた。このまえの長い間に、ほかの親友と一緒にしばしば食事や遊びや旅行などをしていた。数月前から、僕らの何度もの誘いを拒否してしまった。今は、電話にもEメールにも返事がないさ。最後の連絡で、周さんは「仕事上の難題があって、このごろほかのことのどころではないんだ。あとで、連絡するぞ。」と言ったけど、今まで彼からの音がない。僕らは、周さんを助けたくても、連絡できないから、しようがないだろう。実は、周さんが仕事上の難題だけで、こんなに悩んでいるのは、信じがたいだろうと思う。ほかの親友も、周さんが何かを僕らに内緒にしているのを疑っているらしい。もちろん真実をわかる人は、周さんには誰もいないだろう。
2008.10.31
コメント(2)
このごろ、忙しくて、おばあちゃんにあまり見舞いに行きません。おばあちゃんは腿の骨を折ったため、入院させられました。あと退院したといっても、行動が不自由になったので、自分の世話をできなくなりました。おじいさんと一緒に暮らしているけれども、おばあさんの世話が、おじいさんには大変なことでしょう。結局、おばあちゃんは老人ホームに住ませています。行動が不自由であるのみならず、おばあちゅんは老人性痴呆の患者です。記憶力も言語力もほかのいろんな能力もだんだん無くなっていきます。おばあさんは、食べることが大好きなので、ピザにつけ寿司につけおいしそうに食べてしまいました。そして、毎度見舞いに行ってさまざまな食品をもっていきます。しかし、最近おばあちゃんはやわらかなものしか食べられないようになりました。おばあちゃんをみるにつけ、悲しくてたまりませんね。おばあちゃんは「私を面倒を見ることは、あなたたちには、辛すぎることですから、いつもそれを悲しんでいます。」といったとき、なかなか泣きたいぐらいです。時々おばあちゃんが鬱陶しくて、泣いたのを父に聞きました。心は本当に痛んでしょうがありません。私は、おばあちゃんのため祈ること及び見舞いしかできませんでしょう。
2008.10.28
コメント(4)
さっき友達と子どもについて話した。子どもといえば、息子が生まれてからというもの、自分の時間はさらになくなった。休みの日ながらも、むすこの世話をせざるを得ないので、なかなか休んでいられない。毎日勤めてから、家に帰って息子を世話するのは、疲れきれるような感じが時々します。活発でわがままな息子にしばしば怒られた。過労のせいか、体の調子がなんなん悪くなったような気がするよ。それにもかかわらず、息子が徐々に成長しつつあるのを見て、楽しくてならない。ラッキーなことには、家内が仕事をやめて、息子を世話することにしました。香港では、そうしたがる女性はたぶん希少だと思います。私は香港の男の中で幸せだよ。ここで、家内には心をこもった感謝を表そうとしたい。
2008.10.23
コメント(4)
赤鵙さんのなぐさめに対して、感謝を表します。日本の友達ができて、うれしい。仕事の変更はやっと十一月中旬に検察課に転職することとなっている。自分でその新たな仕事ができるかどうか長く悩んだあげくに、結論はない。仕事ということには、実際にやってみてからでないと、やれるかやれないか、わからない。では、思い過ぎないで、できるだけよく頑張ろうぞ。
2008.10.20
コメント(6)
このごろ、どうして怒りっぽくなったのをわからない。小さなことでもつい頭にくるんだ。好きなNDSを遊ばないようになった。興味も徐々につまらなくなっていくかも知れない。僕は現状に満足であるべきとはいうものの、何でどれか欠けるような感じがしばしばしているかなあ。しかし、欠けるのを何か全然わからない。僕はどうしたの?また、僕は考えすぎたのではあるまい。
2008.10.10
コメント(2)
最近まで私が十月までに検察課に行かせることになったのを聞いた。私の思いどおりの時間よりずっと早いよね。今のところに四年くらいも勤めてきたんだが、長い間のようもあり、すぐに経ったようだ。検察課では、私は検察官として労働法の違反した方を起訴して、時々法廷に英語で証言しなければならないこともあるんだ。英語が苦手な私にとって、大変な仕事であるはずだ。だから、その新たな仕事をよくやけるかどうか、心配でならない。
2008.10.08
コメント(0)
突然ブログにもったふさわしい名前をつけよと思って、キミはともだちという平井堅の歌を新たな名前をした。そう変えたんだは、僕が日本人の友達ができる希望を表したいから。僕はなかなか気紛れな人だろう。日本人の友達さん、ようこそ。
2008.10.07
コメント(0)
今日は香港人の僕が日本語のブログを書き始める。日本語を学んでいるが、徐々に上達するために、ブログを書くことにした。また、ブログで色々な感想を時々記そうと思う。ひとつの好きな歌をブログの名前とした。この歌を聴くにつけ、気持ちがすこし落ち着いて、平気になる。これから何かの不満であっても、朧月夜の中でここに書いたら、気持ちがよくになるようにお祈りする。誰か僕のブログに間違いを見つけたら、教えてくれてください。どうも。
2008.10.06
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


