みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

2007.04.26
XML
カテゴリ: 食べる
安い豚かたまり肉を見つけたら、
とりあえず買って塩豚にします。
最近は鶏ハムのように、
砂糖や蜂蜜をまぶしてから塩をまぶしています。
「冷蔵庫で半年もつ」という話も耳にしましたが、
私は5日目を超えたら100g~200gのかたまりに分けて
冷凍室で保存します。

ちょうどこの月末の時期に、冷蔵庫をリセット。
使い忘れがないように、使い残しがないように、

残り野菜や、保存食や、フリージング食材や、乾物で(また乾物かよ!)。
専業主婦になってから1年。
この方法で食費は激減!です。
もともと食いしん坊のわりには食費は少なめだったのですが、
今は恥ずかしくてココには書けないまでに少なくなりました。

IMG_6330-2.jpg

昨夜の「使い切るぜぇっ!」ごはん。
●麦2割入りもち黒米入りご飯(オットの要望で復活)
●塩豚でちゃんぷる~
●切干大根のイタリアんサラダ
●みそ汁(わかめ・打ち豆・ねぎ)

この大きな青梗菜(「ザ・野菜」とある。・・・ダイソーか!)、2株入り50円。

残っている2株のうち1株で作ったのが、「塩豚のちゃんぷる~」。
塩豚は、100gを解凍して使いました。

IMG_6319.jpgIMG_6334-2.jpg

切り干し大根は、戻してサラダに。
歯ごたえがあって、わが家では人気。

オットは「追い鰹」ならぬ「追いオリーブオイル」をして食べてました。
オリーブオイルの香りが「キモ」です。

IMG_6332-2.jpgIMG_6327-2.jpg

【切干大根のイタリアんサラダ】

切り干し大根は洗って戻し、水気を絞る。
ミニトマトは湯むきして切る。
ブラックオリーブは5ミリ程度の輪切りにする。
大葉は千切りにする。
ボウルにレモン汁と塩を入れて混ぜ合わせ、オリーブオイルを加えて混ぜる。
全部を混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やせば出来上がり。

大葉は、水を入れた瓶に茎の先が浸るようにして入れて、蓋をして保存。
2~3日に一度水を替えます。
写真の大葉、買ったのは15日前!
まだイキイキしています。
緑色がきれいだし、香りがアクセントになる大葉は便利な食材。
自分で育てたこともあったけれど、
葉っぱが硬くなってしまい、食感はひどく悪くて。
結局今はまとめ買いしてこの方法で保存しています。

今日は、これから「塩卵」を仕込みます。
コンビニのゆで卵のように、味つきの卵ができるんだそう。
しかも、3ヶ月もつらしい。
わくわくわく~♪

↓こちらのランキングに参加中です。どうかよろしくお願いいたします。 

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.26 12:44:52
コメント(38) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:塩豚でちゃんぷる~。「塩卵」も仕込む。(04/26)  
ちゃんと冷蔵庫管理されてるんですね~。
見習わなくちゃ。
私はたまにとんでもないものが出てきたりするので恥ずかしいです(笑)

塩豚って便利なんですね。お砂糖・はちみつ・お塩をまぶして冷蔵庫に入れておけばOKなんですか? (2007.04.26 13:14:05)

Re:塩豚でちゃんぷる~。「塩卵」も仕込む。(04/26)  
ぱんだ0979  さん
塩豚おいしそう
家は固まり肉はチャーシューぐらい。塩豚もいいよね。
黒米ご飯 もち黒米ではないフツーの黒米、みつみつさんのを思い出し、買ってきました♪
家も黒米生活のはじまり~です(^^) (2007.04.26 14:02:23)

Re:塩豚でちゃんぷる~。「塩卵」も仕込む。(04/26)  
のそのそら  さん
そのフットワークの軽さが・・・わたしにはない!!^^食費はうちかかるかな。宅配で買ってるので、スーパーへいくとビックリするくらいに安く感じます。さっきも野菜室のチンゲンサイをながめながら、わたしは本当にきょうこれを料理するのか?って思いました。
切干もおいしそう・・・。きょうゴミの日、使おうとおもってた大根の葉が黄色くなってて捨てました。いつもこんな具合☆

(2007.04.26 14:06:35)

Re:塩豚でちゃんぷる~。「塩卵」も仕込む。(04/26)  
ねね12248399  さん
こんにちは!お料理じょうずでやりくりじょうずですばらしいですね。
塩豚やったことないけど、子供によさそう。作り方も簡単そうだし・・・。
イタリアンサラダもよいですね!きりぼしのはりはり漬けをはるか昔に作ったけど。
大葉はベランダで育てた時虫がつきやすい感じがしました。大葉は洗ってビンにいれるとかなりもちますよね。 (2007.04.26 14:12:50)

Re:塩豚でちゃんぷる~。「塩卵」も仕込む。(04/26)  
sumi2005  さん
うちは昨日鶏ハム作ったばっかり。塩豚いいですね。近所のスーパーは毎週日曜にでっかーい豚の塊肉の安売りしているんですが。。うちは2人だから使い切れなくて・・これなら保存きくしいいですね!!塩卵の作り方も今度教えて下さい。。 (2007.04.26 14:30:46)

ずっと気になってた!!  
Sakurayyn  さん
塩豚ってのはお初です~。どんな感じ?漬け込むの??
それと、塩卵!!! コンビニのゆで卵って、なんで塩い味がついてるのか、ずっと不思議でした。。
今度おしえてね~。
あと、味付け卵も不思議~~?中身は半熟なのに、味がしみてるのは?? どんな技??
・・・料理オンチでごめんなさい。。。
(2007.04.26 15:01:02)

Re:塩豚でちゃんぷる~。「塩卵」も仕込む。(04/26)  
こんにちは^^
はじめまして。おじゃまします。^^

美味しそうなお料理に目が釘付けになりました~

切干大根のイタリアんサラダ
とても('∇^d) ナイスアイディアですね☆!!

また、良かったら遊びに来てくださいね。m(._.*)mペコッ (2007.04.26 15:11:07)

すごい!  
パウリーナ  さん
こんなにバラエティ豊かでおいしい夕食の
毎日なので食費が少ないとは!
見習わなくては!いちおうわたしも週末は
買い物に行かずにあるものでごはんはやってます。
切り干し大根のサラダ、作ってみたいです♪ (2007.04.26 17:22:45)

Re:塩豚でちゃんぷる~。「塩卵」も仕込む。(04/26)  
ビーバーム  さん
塩豚、便利ですね。
今度、かたまり買って作りおきします♪
塩卵にも興味しんしん・・。 (2007.04.26 17:24:56)

amicchiさんへ  
Oh!みつみつ  さん
>私はたまにとんでもないものが出てきたりするので恥ずかしいです(笑)

ありますよ。とんでもないもの(自覚あり)。
それは見ないようにしています。

>塩豚って便利なんですね。お砂糖・はちみつ・お塩をまぶして冷蔵庫に入れておけばOKなんですか?

基本的には、塩だけです。
アレンジで「鶏ハム」のように糖分をまぶしたり
ハーブや五香粉をまぶしたり。
塩をまぶしてラップにくるみ、
翌日キッチンペーパーで水気を拭いて
新たに塩をしてまたラップして冷蔵庫に。
水気が出たらまた拭いて。
翌日から食べられますが、個人的には3日目くらいからが好き。
熟成した豚のおいしさを味わえます。
検索すると山のように引っかかりますので、
いろいろ参考にされてください。
(2007.04.26 18:16:21)

ぱんだ0979さんへ  
Oh!みつみつ  さん
>家も黒米生活のはじまり~です(^^)

わぉ♪今夜のご飯は紫色なんですね~。
日記に書くご予定はおありですか?写真を期待したりして・・・。
(2007.04.26 18:18:22)

のそのそらさんへ  
Oh!みつみつ  さん
>さっきも野菜室のチンゲンサイをながめながら、わたしは本当にきょうこれを料理するのか?って思いました。

チンゲンサイの今後が気になります・・・。
うちは「今夜も食うぜ!3日連続チンゲンサイ」です。
もう他に緑の野菜がないの~。

>切干もおいしそう・・・。きょうゴミの日、使おうとおもってた大根の葉が黄色くなってて捨てました。いつもこんな具合☆

大根の葉に合掌して、気分も新たに☆
捨ててしばらくすると、捨てたことって忘れられるし(私の場合)。 (2007.04.26 18:22:30)

ねね12248399さんへ  
Oh!みつみつ  さん
>やりくりじょうずで。

上手か下手かは別として、やりくりには魂こめてます!

>塩豚やったことないけど、子供によさそう。作り方も簡単そうだし・・・。

塩をまぶすだけ。簡単です。おすすめします。

>きりぼしのはりはり漬けをはるか昔に作ったけど。

あぁ、それはオットの大好物・・・。
お正月に食べます(母が作ったのを)。
私は作れません・・・。

>大葉は洗ってビンにいれるとかなりもちますよね。

2週間以上もつとは思いませんでした。
どれくらいもつか、実験したい気もします。
(2007.04.26 18:26:03)

sumi2005さんへ  
Oh!みつみつ  さん
>塩卵の作り方も今度教えて下さい。。

そんなぁ。
本気にして、明日の日記に書いちゃいますよ・・・。
調子に乗りやすいんですよ、私。
そして、乗ったところから落ちるのも早いの・・・。
(2007.04.26 18:27:36)

Sakurayynさんへ  
Oh!みつみつ  さん
>あと、味付け卵も不思議~~?中身は半熟なのに、味がしみてるのは?? どんな技??

これは私も不思議。
注射器で黄身に味をつけてるって聞いたことがあるけれど、
ホントかな~?
ラーメン屋にバイトとして潜入するしかないかなぁ。 (2007.04.26 18:29:27)

ジェシー17さんへ  
Oh!みつみつ  さん
>はじめまして。おじゃまします。

ジェシー17さん、二度目まして、ですよ~。
私は「六つ葉のクローバー」のヒトですよ~。
また来てくださって嬉しいです♪

>美味しそうなお料理に目が釘付けになりました~

カメラの力が大きいのです、うふふ。
実物の5割り増しで撮れてます。あ、もっとかも。

こちらこそ、またのお越しをお待ちしております。 (2007.04.26 18:33:20)

パウリーナさんへ  
Oh!みつみつ  さん
>毎日なので食費が少ないとは!

1年間節約した食費で、ハワイに1人行けそう、マジで。
もう1年すると、オットとハワイにいけるかも!って感じです。ははは。

>いちおうわたしも週末は買い物に行かずにあるものでごはんはやってます。

品数も多くて、本のメニューも早速試して、
パウリーナさんこそすごいです!見習いたいです! (2007.04.26 18:35:55)

ビーバームさんへ  
Oh!みつみつ  さん
>塩卵にも興味しんしん・・。

2週間後から食べごろですって。
私も楽しみです。
ゆでて食べるみたいなので、2週間後の日記は「ゆで卵」にします。
(2007.04.26 18:37:16)

わぁ!  
リムハ  さん
おいしそ~~塩豚♪
いいですね~ヘ(゜▽、゜*)ノ ジュル♪
れう増こ片付けると「やりきった」感満々になりますよね(⌒^⌒)b うん (2007.04.26 18:45:18)

Re:塩豚でちゃんぷる~。「塩卵」も仕込む。(04/26)  
いちご9616  さん
私も空になるまで使い切る派です
そして冷蔵庫を掃除して買出しする
今日は生協で結構いっぱいのところに
この前UPした海老が届いてパンパンです野菜だけは殆んど毎日買いますね
塩豚私もします 私もお肉を使う時何でも蜂蜜でもむようになってしまい、蜂蜜を使う量がぐんとふえてしまいました 安いのですけどね
塩卵作り方UP期待してます(=^^=)v (2007.04.26 18:55:47)

リムハさんへ  
Oh!みつみつ  さん
>片付けると「やりきった」感満々になりますよね

そして、「よし!買うぜ」モードに切り替わるんです~。
それを楽しみに、今夜も「使いきりご飯」ですぅ。 (2007.04.26 18:57:09)

いちご9616さんへ  
Oh!みつみつ  さん
>この前UPした海老が届いてパンパンです

消費されていくエビのレポートが楽しみです。
エビを使った料理、おいしいのがいっぱいありますもんね♪

>塩豚私もします 私もお肉を使う時何でも蜂蜜でもむようになってしまい、蜂蜜を使う量がぐんとふえてしまいました 安いのですけどね

柔らかくなっておいしいですよね。
蜂蜜を使ったら塩豚がパンチェッタみたいになって、
今は「塩&蜂蜜」が定番です。

>塩卵作り方UP期待してます(=^^=)v

「作り方」を書いたら、「なんだぁ~」ってモノですよ。
でも、明日書いちゃお。
(2007.04.26 19:00:11)

Re:塩豚でちゃんぷる~。「塩卵」も仕込む。(04/26)  
私もかけないほど削減したい・・・(笑)
子供がいるとだめですね、お菓子代とかが妙にかかるし、肉は食べるし・・・。
塩豚いいですよね。私もよく作ってました。 (2007.04.26 23:08:01)

勉強になります!!  
*you-pom*  さん
切干大根がイタリアンもすごい!
確かに育てると大葉は、硬くなりますね。
鶏ハムは、母上が以前してましたが、
豚の塩豚はないな~。保存が効くのはいいですね!!
(2007.04.26 23:16:33)

明日  
曽許之御立  さん
さっそくやってみます。
友達のお母さんお手製の切干大根があるんです!

オオバこの方法でどのくらい持ちますか??
私も自分で栽培しました。最初の年は良いんですが
だんだん大きくって硬くなりますよね。
今年は2年目のパクチーが硬くておいしくない
ものがにょきにょき出てきました^^;


(2007.04.26 23:29:43)

Re:塩豚でちゃんぷる~。「塩卵」も仕込む。(04/26)  
冷蔵庫管理!!えらいなぁ。。こういう日って絶対必要ですね^^

大葉お管理!こうすると、葉が黒くなることもないですか?ものぐさでは、葉が少しでも黒くなるとお客様に使えないので。このやり方でやってみます^^!ありがとう~♪ (2007.04.27 02:36:06)

Re:塩豚でちゃんぷる~。「塩卵」も仕込む。(04/26)  
黒米といえば・・・
黒豆茶をしばらく飲んでいました。
って米と豆だから
ちがうものですよ。ね。
風味があって美味しかった☆
(2007.04.27 05:30:28)

Re:塩豚でちゃんぷる~。「塩卵」も仕込む。(04/26)  
もくよう☆  さん
塩豚は作った事がありますが、塩卵は初耳ですw(゜o゜)w 塩豚は柔らかくなって好きですo(^-^)o
「ザ野菜」本当にダイソーみたいですね(笑)
六葉のクローバーすごいですねw(゜o゜)w 四葉までしか見たこと無いですよ(^ ^)
食費…中々抑えられず…(^ ^ ;)最近はパンの材料費まで上乗せされています(笑)
是非、コツを教えて頂きたいです(^o^)/~~
(2007.04.27 06:16:29)

Re:塩豚でちゃんぷる~。「塩卵」も仕込む。(04/26)  
大葉の保存。
へーーっ! これはいいですね。
飾っておいてもきれい。
やってみます。 (2007.04.27 06:51:23)

ふみちゃん76さんへ  
Oh!みつみつ  さん
食費削減の影には、ふみちゃん76さんの存在もありました。
えっと、「チャプチェ」でしょ、「塩昆布マヨ」でしょ・・・。
「コレはすごい!」「私も代替食材を見つけよう」って思いましたもん。
ふみちゃん76さんは「カリスマ主婦」だと思いますよ。
ご飯だけじゃなく、役員のお仕事やお菓子、バイク・・・。
ホントすごいです! (2007.04.27 07:39:17)

*you-pom*さんへ  
Oh!みつみつ  さん
>確かに育てると大葉は、硬くなりますね。

なぜでしょう。なぜ硬くなるのでしょう。
大葉大好きなオットは、再び「育てたい」と言っていますが
私は「買ったものの方が柔らかくて使い勝手がいいなぁ」と消極的。

塩豚、おすすめです。
お肉が柔らかくなるんですよ~。 (2007.04.27 07:41:41)

曽許之御立さんへ  
Oh!みつみつ  さん
>友達のお母さんお手製の切干大根があるんです!

いいですね~。
私も次の冬は千切りの大根を干すぞ!

>オオバこの方法でどのくらい持ちますか??

写真のものは、15日目です。
水を替えつつ冷蔵庫で、
すべての茎の先が必ず水に浸かるようにしてください。
茎の先が浸かっていないものから、黒く変色を始めます。

>今年は2年目のパクチーが硬くておいしくない
>ものがにょきにょき出てきました^^;

パクチーというところが曽許之御立さんらしいですね。
パクチーと切り干し大根も、合うかも。ナムプラーで!
先っちょの柔らかいところなら、使えないかなぁ。
(2007.04.27 07:45:51)

ものぐさのそばさんへ  
Oh!みつみつ  さん
>大葉お管理!こうすると、葉が黒くなることもないですか?

傷んでいる葉はないか確認をしてから大葉を重ね、
必ず、すべての大葉の茎の先が水に浸かるようにしてください。
浸かっていないものがあると、その葉から黒く変色を始めます。
私は、週に一度包丁で茎の先をほんの少し切り落としています。
で、瓶に水を入れ大葉を入れてフタ。冷蔵庫の野菜室で保存。
2週間たってもイキイキですよ~。 (2007.04.27 07:49:34)

オレンジピンク1250さんへ  
Oh!みつみつ  さん
>黒豆茶をしばらく飲んでいました。
>って米と豆だから
>ちがうものですよ。ね。

でも、色素は同じアントシアニンでは?
(違うかも・・・と思ってググッたら、やっぱり同じだった)

>風味があって美味しかった☆

香ばしそうですね。味も香りも。
私は黒豆の煮汁を飲みましたわ・・・。もったいなくて。

(2007.04.27 07:52:11)

もくよう☆さんへ  
Oh!みつみつ  さん
>「ザ野菜」本当にダイソーみたいですね(笑)

ココに注目してくださって、嬉しい!
わが家じゃ爆笑でした。
オットと「タカ&トシ」風にツッコミ入れて爆笑。

>六葉のクローバーすごいですねw(゜o゜)w 四葉までしか見たこと無いですよ(^ ^)

次は七つ葉を探します。

>食費…中々抑えられず…(^ ^ ;)最近はパンの材料費まで上乗せされています(笑)

安い強力粉を見つけたときのまとめ買い。
焼きたてパンはおいしいもの(今夜はパンの予定)♪
結構いいお値段しますよね、強力粉って・・・。 (2007.04.27 07:56:02)

志麻ケイイチさんへ  
Oh!みつみつ  さん
>大葉の保存。
>へーーっ! これはいいですね。

詳細な方法は、「ものぐさのそば」さんに書いたコメントをご覧ください。

>飾っておいてもきれい。

きゃ~、室温はだめかも、これからの季節。
冷蔵庫の野菜室で保存してくださいね!
日向に飾っちゃダメですよ~(きっと)。 (2007.04.27 07:58:07)

Re:塩豚でちゃんぷる~。「塩卵」も仕込む。(04/26)  
ふぅ~330  さん
うちも切り干し大根のサラダを作ります♪
うちは玉ねぎドレッシングでちょっと和風に作ります☆
シャキシャキ感がたまりませんよねぇ~(*´∀`*)

塩豚って美味しそう☆
砂糖と蜂蜜と塩をまぶして冷蔵庫に入れておけばいいんですかぁ~!?
うちも豚のかたまりが安い時買って作ってみよう♪ (2007.04.27 12:07:14)

ふぅ~330さんへ  
Oh!みつみつ  さん
>うちも切り干し大根のサラダを作ります♪
>うちは玉ねぎドレッシングでちょっと和風に作ります☆

玉ねぎドレッシングおいしそう~。
新玉ねぎを買おうかな。

>シャキシャキ感がたまりませんよねぇ~(*´∀`*)

そうそう。歯ごたえがいいんですよねぇ。

>塩豚って美味しそう☆

色々な作り方があるのですが、基本は塩をまぶすだけ。
私は蜂蜜もまぶしています。
塩は豚肉の重さの3%くらい。
蜂蜜は小さじ1杯くらいまぶしています。
検索するといっぱい引っかかるので、
お好みの作り方でお試しくださいね~。 (2007.04.27 15:16:01)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: