野沢菜漬けは好きだけど、売ってるのしか食べたことがないです。
あれは保存料たっぷりだったのか~@@
私の田舎は酒粕文化も無いので、「漬け菜汁」ってとっても珍しいお料理です。

私にとってのソウルフードってなんだろう?
母の作る大根葉のお漬物と煮物かな。 (2009.01.20 04:40:25)

みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

2009.01.19
XML
カテゴリ: 食べる

漬け菜(野沢菜)

実家の母が漬けた野沢菜は、私のソウルフードです。
売っているヤツでは、だめ。あれは「浅漬け」だ。
保存のために色んな菌を殺しちゃって、発酵が止まっているのが残念。
ちゃんと樽で漬けて菌がピチピチ、発酵が進んで酸味が出たくらいのが大好き。
ここのお店 の「古漬け」野沢菜は、おいしいけど)

3連休に実家に帰った際、お土産にしっかり野沢菜をもらってきました。
保存容器に入れて、大事に食べております。

この野沢菜、実家の方では一般に「漬け菜」と呼びます。
で、この漬け菜を使った粕汁が、冬の定番料理なのさ~。
「鯖缶文化圏」「ちくわ文化圏」と地域がかぶる郷土食だと思います。

漬け菜汁~野沢菜の粕汁~

*漬け菜汁* 3杯分


                酒粕(練り粕)・・・50gくらい
                水・・・600cc
                味噌・・・30gくらい
                煮干粉・・・大さじ1

        1)練り粕に水を少しずつ加えてのばす。
        2)鍋に水と煮干粉、のばした酒粕を入れて火にかける。
        3)沸騰したら味噌を入れる(いつもより少なめに)。
        4)細かく刻んだ野沢菜を入れる。おわり!


でも私はあの「酸味」が好きなので、塩抜きも絞るのもしません。
あと、酒粕は「板粕」を使うのが一般的です。
その場合は、半日水に浸して、板粕をゆるめます。
思い立ったらすぐ作りたい!私は、「練り粕」を買っています。

これ・・・朝飲むことが多かったと記憶しているんだけれども。
今考えると、粕汁だし若干アルコール分があるんでは?大丈夫なのかな?
我が家では朝は味噌汁をあまり飲まないので、晩ご飯に作ります。



お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」に登録しています。
只今、ランキング参加中です。
クリックしていただくと、このブログに投票いただいたことになります。
(クリック後、別ウィンドウで「レシピブログ」が表示されます)
いつも応援、ありがとうございます。嬉しいです。


レシピブログOH!みつみつのマイページは コチラ

****************************

昨日のコメントを拝見して・・・。
「天地人」の視聴率が結構高そうで、嬉しい。

そして、月9の「ヴォイス」が面白そう。
今夜から、見てみようか・・・。
手術とか流血シーンが苦手なんだけれども、
大丈夫だろうか・・・どきどき。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.19 17:02:45
コメント(23) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ソウルフード。(01/19)  
MIAW  さん
Oh!みつみつさん、こんにちは。

>>保存のために色んな菌を殺しちゃって、発酵が止まっている

知らなかったわー!
そういえば、昔に比べ、酸っぱい古漬けっぽい味がしないと思っていました。
私も酸味が好きです。
粕汁にするのも美味しそうです。古漬けが手に入ったら作ってみたいです。 (2009.01.19 16:12:01)

Re:ソウルフード。(01/19)  
早百合 さん
私もすっぱい漬物大好き♪
ぬか漬けも漬かりすぎているくらいの田舎の漬物が大好きです^^

粕汁、ホント美味しそうですね~
(2009.01.19 16:19:13)

Re:ソウルフード。(01/19)  
うわぁ~お!!野沢菜!!もうめちゃめちゃ大好きなのぉ~~!!!
ご実家のお母様漬けておられるの!?いいな、いいなぁ~~~~
私もこの野沢菜が好きなのよね~でも京都じゃ手に入らないわ。。。(涙)
独身時代に野沢にはしょっちゅうスキーに行ってたのね。で、民宿のおばちゃんの手作りの野沢菜♪ちょっと酸っぱくって美味しかったなぁ~♪あぁ懐かしいわ。いつも帰りにいっぱい貰って帰ったわ。(笑)

そうそう!野沢菜とすぐきって親戚なのよ!元は同じ種類だったの。知ってた?
だからみつみつさんはすぐきも好きなんだろうな~と改めて思った私。(笑) 同じ発酵食品だもんね!

ほんまもんの野沢菜でご飯が食べたい!!と切に思うのでありました。ねぇ~すぐきと交換しない?(≧∇≦)彡☆ (2009.01.19 16:23:38)

(*^_^*)  
ももちゃn  さん
漬け菜汁
初めてきくけどおいしそうです。
Oh!みつみつさんのブログは、
いつも目から鱗で
勉強になります。 (2009.01.19 16:28:39)

Re:ソウルフード。(01/19)  
kamecoco  さん
野沢菜の粕汁、またまたお初です。
これは食べてみたいなぁ。

酸味が出てきた古漬け(たくあんや白菜付けなど)は、油で炒めていただくことがあったなぁ。
これが、また美味しいんですよね。 (2009.01.19 16:49:12)

Re:ソウルフード。(01/19)  
fellow  さん
漬けたての、緑が綺麗なの・・・好きだったんだけど。
知り合いが、以前は漬けたてを送ってくれて・・・

それも、菌が死んでたのかなぁ┐('~`;)┌

逆に、この色の野沢菜って見たことが無いかも(〃>艸<〃) ゚+。:.゚

味わってみたいなぁ♪
(2009.01.19 16:55:56)

Re:ソウルフード。(01/19)  
T-ハルミ  さん
温泉からこんにちは^^
新潟、長野の野沢菜は美味しい!!!
スキーに行くと、サービスで出てくるのが大好きでした!
それは自家製!
なんとも言えず、美味しい!!!
私も市販のは、野沢菜とは思えません!
あああ・・・つまみに欲しいな~~~!
かなり、飲んでます、今!(獏) (2009.01.19 17:09:21)

Re:ソウルフード。(01/19)  
私は関西生まれの関西育ちなので、
市販の緑青色のモノが「野沢菜漬け」だと、
ずっと思ってましたが、信州のダンナに嫁いで、
義母の自家製野沢菜を戴くようになると、市販のモノが食べれなくなりました(^^)ゞ
古くなったら、刻んで炒めて「おやき」の具にしたりします。
私も、帰省時にしっかり貰ってきました♪
漬け菜汁とは初めて聞きました。
寒い郷土ならではの料理で温まりそうですね~。

ドラマと言えば、予想外に期待してなかった「銭ゲバ」に、はまりました(^^;) (2009.01.19 17:18:27)

Re:ソウルフード。(01/19)  
あ~~~
これも初めて見ました。
野沢菜は知ってるけど(たぶん浅漬けのほうね)、粕汁自体、あんまり食べたことがないのよね。
私は鹿児島が故郷なので、食文化はまったく違いますね。面白いものです~~~ (2009.01.19 18:14:45)

Re:ソウルフード。(01/19)  
私たちが手にする野沢菜は
色も鮮やかですしきっとみつみつさんには
気に入らないでしょうね
粕汁に入れるのですか?初耳です。 (2009.01.19 18:25:58)

Re:ソウルフード。(01/19)  
野沢菜かぁ~~~!!
ごめんなさい!唯一駄目なものかもしれない。。
あれだけ癖があるんだもの‥好きな人にはたまらない一品☆ってわかっているんだけど‥。
義理母から送られた、野沢菜が封を開けずにまだ冷蔵庫にいるの~~!!どうしよう。。
でも、みつみつさんオススメなら、好きになってるかもしれないし食べてみようかな。。
「ヴォイス」先回観ました☆
「きらきらひかる」に似た感じかなー♪と個人的に思いました☆
(2009.01.19 18:51:05)

Re:ソウルフード。(01/19)  
ソウルフード・・・うちは鶏天かなぁ。
残念ながら母の味ではないですが^^;
私が知らない分、私の子どもたちにはそういう食べ物、作ってほしいなぁ。
頑張っておふくろの味を追求するぞ! (2009.01.19 20:17:39)

地方ならでの~  
びいぃん豆  さん
しょくぶんかが、本当に面白いものですね^^
野沢菜の漬物、漬かり過ぎたところが大好きなのですが、市販のは、発酵を止めてしまうので、美味しさが半減しますね><
漬け菜汁は、初めて聞きます。
同じように酒粕を使って作る汁物といえば・・
大根の葉を干した、ほしっぱ汁があります。
近いうちにアップの予定です。 (2009.01.19 20:20:47)

Re:ソウルフード。(01/19)  
そら豆  さん
ただのお漬物じゃなくて、発酵食品なんですねー。
酒粕って、板状のものしか知りませんでした。
練ってあるのがあるんですねー。

私のソウルフードは何かな?
大山鶏のしょうのけおこわ…かな。
(2009.01.19 20:57:07)

Re:ソウルフード。(01/19)  
お手製の野沢菜いいな~。
私も野沢菜好きですが、手作りのものを食べたら
とても感動しそうですね^^
漬け菜汁飲みたい!
写真もすごいですね!湯気にそそられちゃいます♪ (2009.01.19 21:16:05)

Re:ソウルフード。(01/19)  
乳酸菌がたっぷりそうな気がします。体に良さそう。かす汁に入れると温まりそうですね。 (2009.01.19 21:43:08)

Re:ソウルフード。(01/19)  
素敵なお母様だわ~~。一番おいしいものがお母さんのお料理って感じで、ほんとにほんとに素敵です~~

市販のお漬物はみんなそうなんですね?
先日すんきという長野県の塩を使わない発酵漬物をいただきました。大量生産で早くに出荷したいものとは違い、長い時間かけて、素朴で自然な味でした。 (2009.01.19 21:58:59)

Re:ソウルフード。(01/19)  
kuba_kuba  さん
粕汁に野沢菜・・・おいしそう♪
そういう漬物の使い方もあるのねーーー勉強になります!!
私も酸味のある漬物が好きです。
野沢菜って良く見ると「赤色○号」「黄色○号」とか使っているのが結構多くってビビっちゃいます。
お漬物まできれいな色じゃなくってもいいのに・・・。梅干しも安いのは色ついているものね。
酵素の生きた先人の健康食、そのままで食べたいです。 (2009.01.19 22:28:20)

Re:ソウルフード。(01/19)  
iloveinuyasha  さん
( 。・-・)ノ(* ・。・)ノこんばんわぁ♪

野沢菜美味しいですよね。
実家では買ってたものだけど今ころ良く食べました。
こちらにも似たようなので 青菜漬けと言うのがあります。
葉の形状は軸も白菜みたいに幅広で大きい葉っぱです。
漬けものとして食べきれない分は塩をかなり効かせて保存しておいて
塩抜きして油で炒め煮にして食べますよん。

(*^^)σ ポチッ ♪ (2009.01.19 23:29:37)

Re:ソウルフード。(01/19)  
こんばんは(^^)
みつみつさんも結構ドラマ好きなんですね。
当家の妻はドラマの予約で忙しそうです。
ポチと応援完了です。 (2009.01.20 00:04:17)

Re:ソウルフード。(01/19)  
ChatoN  さん

Re:ソウルフード。(01/19)  
野沢菜に酒粕、醗酵食品×発酵食品ですね。
とっても温まりそう、&腸内環境にすごくよさそうですね。

そうなのか~。売っている野沢菜は醗酵止めてるのか~。

私のソウルフードってなんだろう?なんて思っちゃいました^^
(2009.01.20 08:48:54)

おはよ。  
ぱんだ0979  さん
野沢菜、私も大好きです♪
そっか。確かに、買ったものは、保存料とか多そうだものね。
漬け菜汁も、おいしそうやね~。体があったまりそう。(*^^*)
酒かすを使うんだね。ほ~ほ~ほ~。(やっぱり、ふくろう)(^^;)
ドラマも、私も全然知らなかった~。
時間があったら、見てみようかな。手術、得意分野(???)かも。(^▽^;) (2009.01.20 09:59:50)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: