みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

2009.10.07
XML
カテゴリ: 食べる

低GIだしきのこだし、ヘルシーです♪

レシピブログ × ケンミン食品 コラボ企画、
ライスパスタスパゲティースタイル のモニターレシピ第2弾。

オットが「晩ごはんにライスパスタを食べたい」というので、
ブラウンマッシュルームとフレッシュトマト、ベーコンでパスタディナー。
ブラウンマッシュルームはたっぷり150g。トマトは300g。
本当はミニトマトで作りたかったけど・・・旬を過ぎ、値段は上がり。
普通のトマトMサイズを2個使いました。

ライスパスタ スパゲティスタイル  レシピモニター100名さま大募集!!へ参加中♪

*たっぷりマッシュルームとトマトのパスタ* 2人分

ライスパスタスパゲティースタイル ・・・160g
            トマト・・・Mサイズ2個(300g)
            マッシュルーム・・・150g
            ベーコン・・・4枚(80g)
            にんにく・・・1片
            鷹の爪・・・1本
            オリーブオイル・・・大さじ2
            塩(味付け用)・・・小さじ1/2


マッシュルームはたっぷり150g 鷹の爪は実家の畑でとれたもの 唯一の高カロリー食材、ベーコンを投入


 1)マッシュルームは2~4つに切る。
   トマトは皮をむいてくし型切り。
   ベーコンは1~1.5cm幅に切る。
   にんにくはみじん切り(でなくても、お好みでOK)
   鷹の爪は2つにちぎり、種を除いておく。
 2)フライパンにオリーブオイルとにんにく、鷹の爪を入れて熱する。
 3)ベーコンを入れて軽く炒める。


どば~っとマッシュルーム どば~っとトマト 塩を加えてトマトから水分を引き出し、その水分で煮ます

 4)マッシュルームを入れて更に炒める。
 5)トマトと塩を加え、塩の浸透圧でトマトから水分を引き出す。
   その水分で3分ほどソースを煮る。

熱々にきのこソースにライスパスタを入れて1分ほど 絡めながらソースの旨みを吸わせて、完成です





前回の日記 にライスパスタに関するお問い合わせコメがあったので、
ゆで方や食感などをちょっと詳しくご紹介~。

今回はフライパンでゆでてみました

ライスパスタを茹でるお湯は、多すぎない方がいいらしいです。
茹で汁にパスタの風味が出てしまうのを防ぐためだそう。
なので、今回は少し深さのあるフライパンで茹でてみました。
お湯の量は1200cc、塩は小さじ1強です。

すぐにお湯が白濁しはじめます

再沸騰したら、火加減を弱めて「ふつふつ」状態で茹でます。
時間は8分(冷たいパスタは9分~10分だそう)
茹で汁が白濁していますね~。

8分ゆでて、水でぬめりをおとします

ここが小麦のパスタと違うところなのですが、
茹で上がった麺を水洗いしてぬめりをとります。

こんな麺なの。

やや灰色がかった色の、つるつるの麺!
食感はもちもち・ぷりぷり・つるつるです♪
オットは「小麦パスタの代用としてでなく、コレとして旨い!」と。
のびにくいので、写真を撮ってから食べるのに焦らずすみました(笑)
いつもは焦って写真を撮るので、かなり手ブレしてます・・・。

この ライスパスタスパゲティースタイル 低GI食品 なのだそう。
ダイエットに強い関心を持つ私ですが、
実は 低GI ってよくわからないのよね。
なので、今ググッて調べてみました。

最近話題のGI値とは  (東京工場保険会HP)
ダイエッター必見GI値って何?  (ダイエットナビ)

炭水化物好きの私には、悲しくなるような GI値一覧表
ライスパスタスパゲティースタイル GI値は49 だそう。

お昼ごはんをライスパスタにしてみようかな~。



お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」に登録しています。

クリックしていただくと、このブログに投票いただいたことになります。
(クリック後、別ウィンドウで「レシピブログ」が表示されます)
いつも応援、ありがとうございます。


レシピブログOH!みつみつのマイページは コチラ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.07 10:31:30
コメント(21) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: