あなたはジャニーさんですか?(笑)
ご紹介ありがとう!!

むら雲かん・・ってなんか聞いたことある。
もずくがたくさん詰まってすごく美味しそう~~~
つるんと食べられるものってこれからの季節にぴったりよね!! (2010.05.26 22:02:08)

みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

2010.05.26
XML
カテゴリ: 食べる

K点越えたもずく・・・


どの時期のものだったか忘れてしまったのだけれど、
家庭科の教科書(か、資料集か)の裏表紙に2Pほどカラー写真があって。
そこに郷土料理が掲載されていました。
いくつかお料理の写真が並んでいたんだけど、覚えているのが
のっぺ汁(煮) 」と、「 氷頭なます 」と、「 むら雲かん 」。

のっぺ汁 」は・・・新潟の郷土料理としては最も有名なもの。
でも、全国を探すと同じものがあちらこちらにあるらしいです。
しかも、新潟県内でも場所によって具や作り方や味が全然違います!
氷頭なます 」は鮭の頭の骨を、大根おろしとかで和えたもの。
鮭が遡上して有名な、県北の地域では食べるようですが、
実家のある南の方ではあまり食べません、なので「ピン」とこない。

これまた全く「ピン」とこなかったのが、「 むら雲かん 」。

寒天でかき玉汁をかためたようなものらしい。
写真はあれど、詳しい作り方は載っていなかったので、わからないの。
当時「 寒天といえば牛乳寒、フルーツ寒などの甘い系 」と思っており、
「なぜ卵をこんな風に固めてしまうのか・・・」って疑問に思い。
ゆえに、今でも印象に残っているのでした。



土曜日、 お気に入りのお惣菜屋さん へ行き。
五目煮みたいなものの寒天寄せ(120円)をオットが購入。
甘じょっぱく煮た椎茸や人参や豆腐を、薄めた煮汁と寒天で固めたもの?

翌日かな、 すえちゃんさん が素麺をゼリー寄せにしおられるのを目にし。

「YOU,寄せちゃいなよ☆」って言われているような(妄想)状態に。
ゆえに、私も寄せちゃいました。

V6012255-2 V6012259-2 V6012261-2

もずくが、月曜日にK点を迎えてしまったので。
「そのままいけるだろ」とも思ったのですが、一応火を通そ、ってことで。

IMG_0301-2

むら雲かんリスペクトの、もずくの寒天寄せ。
味つけは、もずくについてきたタレ、+塩です(無駄なしっ)。

Cpicon もずくたっぷり、むら雲かん by みつぞう

ちょっと、寒天液が少なかったでしょうかねぇ。
隙間なく、びっしり、もずくと卵が詰まっている感じの仕上がり。
私としてはそのみっちりした点が「グッ」なんですけれど。

もずくのK点を迎えられましたら、捨てる前にこんなの、いかがかしら。
(あ、フツーはK点を迎える前に食べますよねぇ・・・)
寒天は、甘い系でなくても、使えるヤツだと実感できます(たぶん)。

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ

お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」&「ブログ村二人暮らし料理」に登録中。
只今、 ランキング参加中 です。
クリックしていただくと、このブログに投票いただいたことになります。
(クリック後、別ウィンドウで「レシピブログ」「ブログ村」が開きます)
いつも応援、ありがとうございます。


*************************

なっぱさんから♪

なっぱのはっぱ のなっぱ876さんが、
なんと かすべの煮付け をお試し下さいました。

びびび、びっくり~。なっぱさんは長野にお住まい。
長野でかすべが流通しているなんて。
そして、1ヶ月以上も前の私の日記を、覚えていて下さったなんて~。

お子さんが食べてくださったと言う1文が、嬉しい~。
子どもの頃、煮魚を「わぁい」と言って食べたことは少なかったような。
嫌いではないけれど、「煮魚をおいしい♪」って感じる味覚が無かった。

なっぱさんの日記で、最近、心に残っているお話があるんです。
それは 恐怖のEさん・・・。 の日記。
誰にでも、覚えがあると思うのよね。読んで納得の、Eさん。
お時間あります?ぜひ、リンク先へどうぞ~。

Eさんは、アナタのそばにも存在する・・・キャー!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.26 10:14:41
コメント(23) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:もずくたっぷり、むら雲かん(05/26)  
ミルミル93  さん
おはようございます。
なんて以心伝心なレシピ。
たまたま新聞の集金時にいただいた冊子に、卵の寒天寄せが
のっていて、みつみつさんだったら上手に作られそうな一品だな…と眺めていたとこでした。
もずくいりだと、食感もたのしめていいでしょうね。
おもてなしの一品としても、前日から作っておけていいかも。
(2010.05.26 10:40:07)

Re:もずくたっぷり、むら雲かん(05/26)  
kamecoco  さん
なになに?むら雲かん?初めて知ったー!
色々ありますね。
これなら、私もみっちり具の入った方がすき。
K点越え。なぜかしちゃうの。
貧乏性なのかな?お安くて買ったけど、今日はこれだけあるから保存のきくこちらは後で・・・。がいけないのよね。
分かってるけど、気づくとあちゃー。なの。
でも、びびりな私は加熱して使うことも多し。そんなにずっと置いてあるわけではないからなぁ。

ホント、みつみつさんの写真はビューティフル!なぜー?
素晴らしいわー。センスの問題だなこりゃ。。。

なっぱのはっぱさんのところへお邪魔してきました。
うんうん、あるある。私なんかキレちゃうかも。(笑) (2010.05.26 10:44:58)

Re:もずくたっぷり、むら雲かん(05/26)  
新潟県すごい!教科書に郷土料理が載っていたりするのね!
郷土料理って、きっとこちらじゃないんだろうなぁなんて思いながら。。。

私もその3品中、2品はわかります。
で、解らなかったのが、むら雲かん。
玉子を寒天寄せにするなんて、面白いですね。
そして、それをモズクでやってみるみつみつさん、さすがだわ^^
どんなお味なんだろう♪

(2010.05.26 10:45:45)

Re:もずくたっぷり、むら雲かん(05/26)  
shizushizu248  さん
おお、なんだか割烹の高級料理のよう。
すごい、すごい。
ご自分でこんなものを作ってしまうなんて、さすが!
(2010.05.26 11:05:42)

Re:もずくたっぷり、むら雲かん(05/26)  
そら豆  さん
むら雲かん!これね、祖母が作ってましたよ。
お祭りのときとかね。モズクは入ってなかったけど、
ダシと卵。
ピンクや緑の甘い寒天(私は嫌いだった)と並んで、
お祝いのお料理に並べられていました。
横浜から叔父のとこへ嫁いできた叔母が、
「どうやって作るんだろう?牛乳じゃないし」
って不思議がってたの覚えています。

モズクを寒天で…思い出したのは、
郷土料理のイギス豆腐。
たぶん海藻を煮てそのままかためたものかな?
お醤油とワサビとかで食べてました。
(2010.05.26 11:28:57)

Re:もずくたっぷり、むら雲かん(05/26)  
こんにちは♪
いつもありがとうございます☆(*^-^)ニコ

郷土料理と言っても、地域によって食べたり食べなかったりしますよね。

大阪って郷土料理あるのかな~?(^_^;)
たこ焼き、お好み焼き・・・ではなさそう。

もずくたっぷりのむら雲かん食べてみたいです。 (2010.05.26 12:05:54)

Re:もずくたっぷり、むら雲かん(05/26)  
最近、魚の煮付けだとか、ゴマ和えだとか~妙にそそられます^-^*
むら雲かんって初めて聞きました☆
卵の混ざり具合がいいですね~芸術的!
ほんとみつみつさんのお料理を見てると
「料理って結局、センスなんだよなぁ~!」って思います。
昨日のパセリのスープも作ってみたいなぁ☆

(2010.05.26 12:12:16)

その一手間を  
惜しんでるなあと反省まめちびです(^_^;)
アガーもゼラチンも常備してるのにさっ

今日じゃなくて明日してみようって思っているあたり
またダメかも(笑) (2010.05.26 13:35:20)

Re:もずくたっぷり、むら雲かん(05/26)  
T-ハルミ  さん
こんにちは~!
流石お隣!(笑)
のっぺい・氷頭・玉子寒天~3個共に我が町も定番ですよ!
玉子寒天、しょっぱいおかず寒天が、子供の頃から恐ろしく嫌いだった。
なんで寒天をおかずに???気持ち悪い~(--:)ってね!
でも・・・最近、美味しさに気が付いた!(笑)
年???(汗) (2010.05.26 13:42:49)

こんにちは  
一見デザート?
と思いました^^

もずくの寒天寄せなんて初めてです
いいなぁ~ブログって!
東京しか知らない私は郷土料理がとても新鮮です

見た目もおしゃれで美味しそう♪
機会があったら作りたいです
もずくと聞くと沖縄をイメージしていました^^; (2010.05.26 14:50:23)

Re:もずくたっぷり、むら雲かん(05/26)  
暑い時期にはすごくよさそうな寒天よせ。
甘くないのも多いですよね。
ゼリー寄せとかもあるわけだし。
具入りのところてんだと思えばなるほど・・・って思ったり。
でも、つい甘さを期待してしまう私(笑)
ところてんを黒蜜で食べる大阪になじみすぎたんでしょうかね~^^; (2010.05.26 16:04:20)

Re:もずくたっぷり、むら雲かん(05/26)  
かれんR  さん
これからの季節にはいい感じですね***
食欲がなくっても、これならパクパク食べれそうです★

とき卵がキラキラしているって感じで、とってもキレイ***

すえちゃんさんのゼリー寄せも、とってもキュートで美味しそう!!!
私も寄せちゃおうかな***(笑) (2010.05.26 17:39:09)

Re:もずくたっぷり、むら雲かん(05/26)  
あら~、みつみつさんもすえちゃんからのヒントなのね。私も今日はすえちゃんからのヒントでした。
お料理上手な人のブログをめぐると、一番悩む次の日の献立が決まってしまうかも。

寒天はゼリーと違って冷蔵庫で冷やさなくても固まるのが便利です。 (2010.05.26 17:54:17)

確かに…  
East Venus  さん
 こんばんは。Eさんは,確かに怖い(◎_◎) (2010.05.26 20:24:08)

Re:もずくたっぷり、むら雲かん(05/26)  
なっぱ876  さん
みつみつさんのブログが開いた途端「これ、なんだ~?」と言ってしまいました。よく見たら♪寒天よせ。むら雲かんって言うんですね。もずく大好きなので、惹かれます!!タレも味付けなんて、さすがです(^^)
そして読んでいったらびっくり!
リンク、ありがとうございます!!照れちゃいました(*^^*)ちょうど、しょうがの甘酢漬用に新生姜を買っていたので、みつみつさんのレシピ通りに美味しく出来ました。
Eさん、昨日も。怖いよ~。 (2010.05.26 20:49:48)

Re:もずくたっぷり、むら雲かん(05/26)  
「にこごり」みたいな感じでしょうか。
確かに寒天は甘い食べ物だと思いますね。ところてんは、辛子酢醤油で食べますが。
E3、読んできました。
うちの洗濯機も引越し以来調子が悪く、2回は止まります。
ブザー音がするのでましですが、水が止まらないので外出できません。
「YOU,寄せちゃいなよ☆」・・・ジャニーさんですね(笑) (2010.05.26 21:02:40)

Re:もずくたっぷり、むら雲かん(05/26)  
::chocolate::  さん
実は実家で"のっぺ"って食べた事なかったんです。
大人になって新潟の郷土料理の1つだと知ったくらい。
氷頭なますとむら雲かんも!
氷頭なますは知ってるけど郷土料理なの?だし、後者に至っては初耳で(恥)
幼少の頃から郷土色のない食卓だったのかな~なんて感じています。
みつみつさん、上手に再現されましたね!
さすがです♪


Eさん、読ませていただきました。
「ホラー?」と思いながらドキドキしてクリックしたけど、なるほど!
我が家も時々Eさん来ますよ。
今も回ってるけど、大丈夫みたいです(笑) (2010.05.26 21:40:39)

Re:もずくたっぷり、むら雲かん(05/26)  
こんばんは(^^)
美味しかったモズクもこういう形になると不思議ですね(*^_^*)
夏になってくるとこういうものが欲しくなりますね(^^)v
ポチ・ポチと応援完了です。 (2010.05.26 21:52:12)

Re:もずくたっぷり、むら雲かん(05/26)  

Re:もずくたっぷり、むら雲かん(05/26)  
ヽ(^ω^☆))((★^ω^)ノこんばんは♪
いつもありがとう(*- -)(*_ _)ペコリ

今日は朝から1日雨ふり
ず~っと シトシト降っています。
昨日みたいに蒸し暑いこともなく 涼しいくらいです。

今夜も雨が降ったり止んだり。雷を伴い、強く降ることもあります。
明日は雲が広がりますが、昼間は日差しが届き、過ごしやすい陽気に。
洗濯物も片付きそうです。
こんな今夜のピンポイント予報です!!

明日が素敵な1日になりますように(*'-^)-☆♪
=======================
むら雲かんって言うんだね~
φ(・ω・*(・ω・*)φメモメモ♪
小学校の時 玉子の入った寒天が出たことあったけど
こんな名前じゃなかったような。。。
広告の品とかって書かれてあると ついつい買って
K点越えをしょっちゅうしています
安物買いの銭失いって言葉は私のためにあるのね。。。( ̄  ̄;)ハッハッハ
(2010.05.26 23:12:27)

Re:もずくたっぷり、むら雲かん(05/26)  
姫35  さん
栄養満点な寒天寄せですね。
こちらでは
天草を煮詰めて
トコロテンやみつ豆にすることが多いですね。
もちろん牛乳かんなど甘いものも・・・
天草が出番を待っているのですが
なかなか時間がなくて・・・
いつも勝手にリンクをいただいて申し訳ないですが
よろしく♪です。 (2010.05.26 23:17:33)

Re:もずくたっぷり、むら雲かん(05/26)  
shindy32  さん
むら雲かん
初めて耳にします…
でも食べたい
だって、もずくたっぷりで大好きな感じ!!!
ちょっと高級な和風なお店に出てきそうな…

ん~食べたいです。。。
(2010.05.27 00:03:31)

Re:もずくたっぷり、むら雲かん(05/26)  
こんばんわ~(^o^)ノ

のっぺと氷頭なますは知ってるけど
むら雲かんは初めて聞いたよ~!
おかぁたんは知ってるかなぁ?
聞いてみよう♪

指、治りかけなんだね~^^
早く治るといいねん☆

いつも本当に☆ ⌒(*^-゚)bThank Youデス♪
心をこめて(=゚-゚)ゞニャッ☆
素敵な1日になりますように★。・゚☆゚・。★
(2010.05.27 01:38:38)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: