みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

2010.10.14
XML
カテゴリ: 食べる

ごはんのおとも♪

新潟県 × JA全農新潟 ×レシピブログのコラボ企画、
「美味しい新潟米2kgモニター」 に応募しまして。
めでたく当選し、新潟県産コシヒカリ2kgを手にしました。ずっしり♪

お米も来ました、2kg。

このパッケージのお米は、スーパーで流通している身近なもの。
新潟に住む消費者に、よく食べられているお米ではないかと思います。
「しらゆき米」ブランドは、子どもの頃から馴染み深い名称です。

きれいなお米です 長年愛用の、炊飯専用になった圧力鍋 炊きました(この後ほぐして、もう1回蒸らすのが我が家流)

我が家は、圧力鍋でごはんを炊いています。炊飯器は持ってません。
沸騰するまで強めの中火、シュシュッとなったらごく弱火で5分。
ガスを使う時間は短くて済みます。

ぴかぴかに炊けました

・・・炊っ・けっ・たっ♪
水は少し(大さじ1杯ほど)少なめにしました。

さて、このご飯のために、おともを先に作っておいたのです。
昨日 新潟県民の1人としてご飯を応援する簡単レシピを考えたい と書いた故。

麩レー、麩レー、新潟米 ってことで・・・。

しっとり出来上がりました

新潟県三条市のマルヨネさんの車麩を使った、しっとりふりかけ。
麩を使っているので、 麩りかけ 、といたしました。 ゴメンナサイ。
鶏そぼろをイメージした味付けです。
ポイントは、胡桃です。麩と同じ重量を使いました。
この胡桃のコクがおいしいです!

美味しい新潟米にあう、極上ごはんのおともレシピモニター参加中!

*しっとり麩りかけ*
作りやすい分量

                  車麩・・・特大1枚(14g)
                  くるみ(食塩不使用)・・・15g
                  ●酒・みりん・醤油・・・各大さじ1
                  ●砂糖・・・大さじ1/2~
                  ●生姜・・・1/2かけ
                  かつお節・・・1g
                  サラダ油・・・大さじ1

恒例の、4回巻き車麩 こんなに大きくなりました 絞って刻んでまた絞る~

   1)車麩はぬるま湯に浸して戻す。
     水気を絞り、みじん切りにする。更に水気をしぼっておく。

くるみはつぶしすぎないくらいで


   3)生姜は皮を剥いてすりおろす。

炒めて味付け くるみと鰹節で仕上げ

   4)鍋にサラダ油を熱し、車麩を炒める。
     油が全体によくなじみ、水分が飛び始めたところで●を加える。
     火を弱めて、焦げ付かないよう手早く混ぜながら炒め煮にする。
   5)くるみ、かつお節を加えてひと混ぜし、火を消す。

しっとり出来上がりました

「麩」と種明かしをしないと、「???」ってなると思います。
胡桃の風味が香ばしく、油でコクがあり。
麩はしっとり、卵のようなはんぺんのような、不思議食感。
レシピでは甘辛い味に仕上がります。
味の濃さや甘さ、辛さの加減はお好みで。
砂糖は「大さじ1/2~」と書きましたが、私は3/4で作りました。



お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」に登録中。
只今、 ランキング参加中 です。
クリックしていただくと、このブログに投票いただいたことになります。
(クリック後、別ウィンドウで「レシピブログmypage」が開きます)
いつも応援、ありがとうございます。
(ブログ村、実験的にお休み中)


pochi.JPG
バナークリック後に出てくる 足跡マーク を押して頂けると、
こちらからご訪問する手がかりになり、助かります


***************************

時々、その日のレシピに関連した過去レシピをUPするのに。
数ヶ月とか数年とか、古い日記を探して、読み返す。
レシピの他に、ちょこっと書いてある雑感を目にして、
「あー、あの時あんなことがあったべさ」なんて思い出す。
言葉は、しまっておいた記憶を瞬間に引っ張り出す、スイッチだー。

やっぱり、今日は、書いておかないと。
チリの落盤事故、救出のことを!

地球のぐるっと向こう側で起こっている出来事を、
隣町での出来事のように感じながら、テレビ画面を見つめる。
頭の中で何度も救出が成功する場面を思い浮かべて、
それが現実として映像で流れるその時を待つ。
たぶん、テレビがある世界のあちこちの国で、町で、我が家で!

あのリーダーと報じられている人が、すごい。
33人にそれぞれ、役割を与えたというエピソード。
役割が生きがいとなり、暗くムンムンとした地下で、命をつなぐ。
そんなこと、意識して生活している人、どのくらいいるだろう?
家族の中で、職場や学校や地域の中で。役割、多すぎたらイヤだけど。
きっと、「ちゃんとした評価」もセットの役割なんだろうなぁ。
評価されるから、頑張れるんだもんね。
小さなことでも誇りを持って続けられる。

先々。この日記を目にして、思い出したいなぁと考えつつ。
今、キーを打っております。「命」について考える、印象深いできごと。

それにはさ・・・未来、「麩りかけ」の記録を探す必要が。
車麩レシピ関連で?くるみ関連で?新潟米関連で?
チリ落盤事故無事生還の感激の前に、駄洒落の恥ずかしさが立ち塞がる。
・・・ってことが、ありませんように。
(駄洒落って、その時はいいと思って書いても、後から恥ずかしいのよね)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.14 08:19:33
コメント(19) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【新潟産コシヒカリのおともに】しっとり麩りかけ(10/14)  
チリの救出劇を横目で見ながら そちらにほとんど気を取られながらコメント書いてる私。(汗)
ほんと、団結力がすごい。みんなの力が其々の役割を果たして一つの事を成し遂げる。1人では無理なのよね~肝に銘じておかないと。。。

話は変わって・・・
コレいい!!!すごくいい!!!!マルヨネさんの車麩まだあるわ♪胡桃もある!早速作ってみます!!よっしゃぁ~ (2010.10.14 08:52:48)

Re:【新潟産コシヒカリのおともに】しっとり麩りかけ(10/14)  
姫35  さん
麩とくるみの組み合わせがすごいと思います。
アイディアの泉のような頭を持ってるんだなぁと
毎回のように書いてますが
感動して読んでいます。

そしてチリ・・・
生存が確認されるまでの間
よく頑張れたなと・・・
ホントに
最後に救出されるであろうリーダーがすごいですね。
彼がいなかったら
みんな無事だったかどうか・・・
励まし
役割分担し
救出のこの日まで
1人の落伍者も出さずにみんなで頑張って・・・
助かったことも感動ですが
地下で繰り広げられていたであろう
男の世界にも感動します。 (2010.10.14 09:54:23)

Re:【新潟産コシヒカリのおともに】しっとり麩りかけ(10/14)  
ta:ma  さん
こんにちは。

綺麗で美味しそうなお米ですねーーー。
この時期の何よりのご馳走ですよね♪

地元新潟のお麩を使ったふりかけ。
みつみつさんの地元愛♪がひしひしと伝わってきました。
すごく美味しそうですーー☆

チリの救出劇。きっと33人いたから頑張れたんですよね・・・一人だったら・・・
団結力の大切さと命の重さ、自分を大切に思い、待ってくれている人がどれほどいるか・・・テレビを通じて子供たちにも伝わるといいな。
(2010.10.14 09:58:59)

Re:【新潟産コシヒカリのおともに】しっとり麩りかけ(10/14)  
こんにちは(^^)
チリの事故、素晴らしいことですよね(^^)v
皆さんが元気で良かったですが、地価の石を持ってくる辺りユーモアが有る国民性なんですね(^^)v
今回のネーミングもばっちりですよ(^^)v
ポチと応援完了です。 (2010.10.14 10:01:06)

Re:【新潟産コシヒカリのおともに】しっとり麩りかけ(10/14)  
おはようございます。
いつもありがとうございます☆(^^♪

圧力鍋で炊くごはん美味しそうですね。
「しらゆき米」ほんとに真っ白なんですね~

「麩りかけ」スゴイ!
これもなかなか思いつかないレシピですね(^_^)
麸と胡桃の食感が楽しめそうです♪


ホントにリーダーの方は素晴らしいですね。
あの方が居なかったらどうなってただろう?って考えちゃいます。
33人全員が無事に救出されホントに良かったです。 (2010.10.14 10:05:00)

Re:【新潟産コシヒカリのおともに】しっとり麩りかけ(10/14)  
月詠人 さん
こんにちは

チリの救出劇、先ほど最後の方が無事救出されましたね。
団結力の凄さ、極限状態でここまでまとまるなんて
出来ない事ですよね。凄い事です。

麩りかけ、車麩は常にあるのでいつでも作れるから嬉しい。
ご飯の共にふりかけ、納豆は欠かせない^^
(2010.10.14 10:15:06)

Re:【新潟産コシヒカリのおともに】しっとり麩りかけ(10/14)  
凄い!!キャッチコピーが!!(≧▽≦)
「麩レー、麩レー、新潟米」
素晴らしすぎます!!
そして、ご飯&レシピが一緒に撮影できるこのレシピ、ご飯を最大限に魅力的に引き出してますね!!

唯一つ残念なこと、、
私も応募したけど、落選だったみたいーーー(T▽T)食べたかった。。。

ぽち (2010.10.14 10:34:29)

Re:【新潟産コシヒカリのおともに】しっとり麩りかけ(10/14)  
お早うございます^^
救出劇見ていました、夜の9時になると釘着け状態
感動して泣いていました。凄いな生命力
実話はやっぱり凄い感動的ですね

みつみつさんのレシピーを見てから麩のイメージ変わった!
お吸いもに入れる食材かと思ったけど、いろんなアイテムに変化する様子が凄い!
このレシピー頂いて帰ります^^v
(2010.10.14 10:58:15)

お邪魔  
あ~そうだみかん!
我が家のみかんは、8割が甘かったです!
すでに我が家も10個食べました
今日のは小粒のみかんが販売されていますね~
やっぱり季節商品だから、大きさにバラつきがある様ですね^^
また、無くなったら購入する予定です^^v
許可なくリンク頂いちゃいました・・。 (2010.10.14 11:02:05)

Re:【新潟産コシヒカリのおともに】しっとり麩りかけ(10/14)  
りっく猫  さん
『しっとり麩りかけ』これまたいいネーミングですね♪
いつもよく思い浮かぶなぁ~ って思います^^

炊きたてのおコメがたってるところに
このふりかけ!!
これだけで何杯もいけるパターンですね☆
クルミが入ってるのはさすがですわ~
ワタシはパンにしか入れたことがないので^^;

チリの救出。
無事に全員生還されたんですね!!
普段テレビは深夜しか見られないので情報が遅いワタシです。。。
リアルタイムで救出劇見たかったな~
(2010.10.14 13:03:22)

Re:【新潟産コシヒカリのおともに】しっとり麩りかけ(10/14)  
sakuranbonoki  さん
こんにちは~♪
我が家も新潟産コシヒカリ食べています~^0^
しっとり麩りかけ新米にかけて美味しそうですね^0^
(2010.10.14 14:44:16)

こんにちはー。  
そーにゃ さん
こんにちは、みつみつさん。

お、新潟新米だー!いいないいなぁ、美味そうだぜ。
麩って、そちらでは割とポピュラ風な食材なのね。
ポヒュラーというか、ソウルフード的な感じもします。
先日スーパーで、車麩を見たんだけど買えば良かったなぁ。

言葉がスイッチかぁ・・・なんかいいなぁ。
確かに、書き記したものを後から見て、
時間が引き戻されるって、たまにあるですよね。

・・・・(゚Д゚)!!!
どうしよう、今日は亭主のパンツの話を
書き残してしまった。

て、ことでまた来るよーん。
↓の青蜜柑を使ったラペ、こういうの好き好き。
(2010.10.14 17:32:35)

Re:【新潟産コシヒカリのおともに】しっとり麩りかけ(10/14)  
かれんR  さん
フリカケの材料にお麩を使われるだなんて考えも付きませんでした!!!
私は少し大きめにカットした昆布やカツオ節などを入れた
フリカケを作っているのですが、食べるフリカケっとネーミングしています*
ミネラル&カルシウムがたっぷりで身体にいい感じなんですよ+

チリの落盤事故* 
救出が早く行われる事になって本当に良かったです★
みんなの想い、33人の方達の想いがギュッと詰まって
TVの画面で救出されているのを見るとここまで来るのには
長い道のりだった事を忘れては行けないなっと思いました★
平然ではおれない過酷な場所での生活
本当に勇気を与えられました+++
命の尊さ、大切さ+++
この感動の気持ちが分かるのであれば
戦争っと言う言葉を行いを地球上から失くして欲しいです*** (2010.10.14 19:17:41)

Re:【新潟産コシヒカリのおともに】しっとり麩りかけ(10/14)  
**JOY**  さん
圧力鍋で炊くご飯、おいしいですよね。びっくりしちゃいました!それまではルクルーゼとかフィスラーで炊いていたんですけど、もうもどれないわ・・・もちもち感が違うんですもの・・・
そうか、チリの救出劇はテレビで見た方がよさそうですね。テレビは海外ドラマチャンネルとかしか見てなくて、ニュースは新聞かネットだけなんです・・・でもやっぱりねぇーこれじゃいかんな・・ (2010.10.14 20:41:20)

Re:【新潟産コシヒカリのおともに】しっとり麩りかけ(10/14)  
shizushizu248  さん
みつみつさんの麩レシピ、いいですよねえ。
新潟米もピカピカ。しっかり美味しそうに炊き上がってますね。
(2010.10.14 22:29:48)

Re:【新潟産コシヒカリのおともに】しっとり麩りかけ(10/14)  
いや~~、さっすが~~、
どうしてそうも思いつくものでしょうか?
しかも味が想像でき、食感も胡桃が入ったことで麩の柔らかさとは対称的でいい!!
ネーミングもばっちりだし。

救助の人6人も自分の命をかけて地下へ降りていったんですね。その勇気もすごいわ。
万が一途中で石が崩れて挟まって引っ張っても押してもカプセルが動かなくなったらとか思うとおそろしくて恐ろしくて・・・無事だったからよかったものの、それはそれはすごいことだわ。


(2010.10.14 23:35:58)

Re:【新潟産コシヒカリのおともに】しっとり麩りかけ(10/14)  
麩りかけ、さすがね~~
見た目、完璧鶏そぼろだもんね。
美味しそう。作り置きしておきたい1品だね。

チリの事故、みんな生還できて素晴らしかったよね~
でもこれからの彼らの生活が、がらっと変わって、どういうことになるのか・・・
地道に生きていってほしいですよね。せっかく助かった命ですもの~ (2010.10.14 23:44:34)

Re:【新潟産コシヒカリのおともに】しっとり麩りかけ(10/14)  
chiro1003  さん
全員救出されたとか!現場ではそんな事があったのですね。
生きがいはとっても大切だもの^^

美味しいお米と手作りふりかけ!なんだかとっても贅沢な味^^
食べてみた~い(^O^) (2010.10.15 03:57:15)

Re:【新潟産コシヒカリのおともに】しっとり麩りかけ(10/14)  
ぉっはょ~!!(*^-^)ノ

チリの事故 みなさん無事救出されてほんと良かったと。。。
リーダーの方を中心に 一致団結したからこそなんとか過ごせたと言う長い時間ですね。。。
事故はあっては欲しくないけれど みなさんが救出された瞬間を見ると感激しちゃいました
救出されるまでの時間にはいろいろなことがあったと思うし
どんなふうにして過ごしていたのかなど色々と知りたいことはあるけれど
このことが 救出されていないうちから 商業目的で
映画・本。。。そして結婚式の独占放映とか。。。
そういう話が進んでいたってことに。。。。
申し込んだ側の 商業優先なのが。。。


みつみつさんの麩のお料理がとっても美味しそうで
昨年にいがたに行った時 マルヨネさんの車麩買って来て
一度料理してみたんだけど。。。子供たちに不評なの。。。

この辺は火を通すとフワフワってなる焼き麩が主流で
それを小さい頃から食べ慣れているので
しっかりした車麩の食感がどうもお気に召さないようなのよ。。。
2/3が残っていて冷蔵庫に眠ってるの。。。
保存がきくと言ってももう1年近く そろそろ食べちゃわなくっちゃ
刻んでしまうこの麩りかけ良いかも^^
(2010.10.15 09:53:49)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: