全216件 (216件中 1-50件目)
今朝、大分の一部地域でも、降雪が有りました。寒い朝でした。 山間部は、相当降ったようです。大分・別府付近は、良い天気で暖かくなりました。
2006年01月23日
コメント(0)
新年おめでとうございます。今年も、宜しくお願い致します。(2006 01 01)
2006年01月01日
コメント(0)
女史の、誕生日です。おめでとございます。
2005年03月30日
コメント(2)
春を告げる、県内一周駅伝が、大分市をスタートしました。今年から、佐賀関町が大分市と合併し、北海部郡がなくなり22郡市で競われます。大分県限定ですが、TVや新聞のトップを賑しています。今年の『県内一周大分合同駅伝』は、38区間の399・5キロで、5日間に渡って健脚が競われます。今日は、大分市から佐伯市までの78・1キロです。小雪が舞う大分市を、午前9時にスタート。一区は、唯一の女性区間です。女性ランナーがスタートを飾りました。見ものは、4年連続の区間賞を狙う日田市の岩見幸子選手でした。2キロ過ぎにラストスパートをかけた岩見選手は、一気に後続との差を広げ、そのままゴール。今年もトップで襷をつないだ同選手は、4年連続の区間賞獲得です。4年連続1区でトップに立った『日田市』。続くは、東芝杵築が主力とする『杵築市』。若手中心の『大分市』が追随。初日は、杵築市が1位。大分市は2位。日田市は3位。玖珠郡は4位。明日は、午前10時に佐伯市役所前をスタート。竹田市役所までの、5区間48・4キロで争われます。(H)
2005年02月21日
コメント(0)
此処のFC・HPでオフ会をして、あれから二年。亀川まつりの日が間もなくやってくる。R10やJR亀川駅前などに、事前案内が掲載されている。亀川の旅館・企業・有志が、協賛して行うらしい。模擬店なども、多く出される様だ。開催日:8月7日(土)午後6時30分から午後9時まで開催 (花火大会:午後8時から)
2004年07月10日
コメント(0)
ファミレスのジョイフル。九州地区周辺は、制服が変わって、一週間が経ちました。Mバーガーショップみたいな、制服ですね。赤と白を使ったスマートなデザイン。大分市が本社の会社です。最近は、ホテル事業にも進出しています。
2004年07月07日
コメント(0)
ジュピター・トリオの演奏が、大分で開催される。是非とも聞いてみたいものです。今回は、『明豊中学・高校』の開校5年記念コンサートとして、実現した。 明豊中学・高等学校 開校5周年記念【 ジュピター・トリオ グランプリ・コンサート2004 】日時 :平成16年5月17日(月) 18:30開場/19:00開演場所 :別府大学大分キャンパス・文化ホールチケット:トキハ・TOSなどで前売り中金額 :2500円※明豊中学・高校からの連絡を元に作成していますので、詳細な情報は、学校またはチケット販売先などに、お問い合わせ下さい。 お問い合わせ ・別府大学大分キャンパス TEL097-586-0001・TOS/テレビ大分販促事業部 TEL097-537-5515 チケット販売所 ・大分トキハ会館 TEL097-538-3111・トキハ別府店 TEL0977-23-1111・チケットぴあ TEL0570-02-9999 ・ファミリーマート各店
2004年04月22日
コメント(0)
『ケーブル楽天地』がリニューアル・オープンしました。『ワンダー楽天地』と名前を変えて、新型の乗車遊具もデビューです。入園・ケーブル乗車代が1000円。乗り物が均一300円。アヒルの競争は、ケーブルカーの駅前に、移動しました。新しい観覧車や、大吊り橋。温泉も、展望温泉です。週末の桜は、最高でしょうか?別府湾の眺望と桜の花。新生楽天地のデビューです。
2004年03月21日
コメント(0)
九州新幹線『つばめ』が開通しました。鹿児島中央駅と新八代駅間を結んでいます。『JR九州』の新幹線です。九州の南北を結ぶ、動脈になる事でしょう。また、四国方面から南九州方面へも、便利になりました。例えば、 博多駅発(09:10) ↓ 鹿児島中央駅着(11:29) 所要時間 二時間十九分 (最速) 片道運賃 \9,420 距離 288.9Km 一番速い列車の例です。(乗り換え待ち時間等は含みません。)在来の新幹線とは、接続されていないので、博多駅~新八代駅間は、接続列車『リレーつばめ』が、運行されています。また、別府駅~大分~新八代駅~人吉駅間には、『九州横断特急』が運行されています。別府駅の先に有る『亀川駅』に、回送されているのを、見る事が出来ます。『九州横断特急』を利用すると四国方面から南九州の、阿蘇、熊本、人吉、鹿児島方面が、便利になりました。
2004年03月13日
コメント(0)
別府市の出身である同氏は、今年で生誕60年を迎える。今年は別府で、『生誕60周年・メモリアルコンサート』が開催される。(2004/3/24)別府市内の、同氏の墓所には、多くのファン達が訪れている。
2004年02月25日
コメント(0)
今年3月頃から大分市と横須賀市を結ぶ、フェリーが就航出来そうです。 本当は、数年前に就航するはずが、ある事情で延びていました。 東京方面からは、横横道路で横須賀に直行。フェリーで大分まで。楽に往復出来そうですね。出来ることなら、大分自動車道と接続出来たら、きっと利用が増えるでしょうが。関東方面から、熊本や長崎方面にも便利でしょう。
2004年01月22日
コメント(0)
九州北部の高速は、マヒ状態です。大分・長崎・福岡・佐賀は、雪の影響で、通行止めです。明日は、大分県の平野部でも降る様です。
2004年01月21日
コメント(0)
第9回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会が開催されました。優勝は、長野県。大分は33位でした。2004選抜女子駅伝北九州大会が開催されました。高校の部、優勝は須磨学園・兵庫県でした。大分県代表の大分西高校は、8位でした。なお、大分西高校は、昨年まで大分女子高校でした。共学に変わった為、新名称になりました。
2004年01月18日
コメント(0)
早朝から、大分市地方は強風が吹いています。沖縄・九州の大部分の地域では、警報や注意報が、発令されています。北西の風で、海では4~5mを超える波も有りそうです。大分市は、曇り空の様子。山では雪が降るようです。ひめっち女史・HPの、休止に伴って、リンク先が消えてしまいました。大分の話題や女史の話題のリンクが取れず、リンクを外しました。日記の一部やサイトページの状況が、変わっています。また、工事中のページも有ります。ご了承下さい。
2004年01月13日
コメント(0)
大分県でも、成人の式典が、とり行われました。荒れる成人式が多いようですが、大分は静粛に行われたようでした。 晴れてよかった!
2004年01月12日
コメント(0)
大分でも、初日の出が望めました。穏やかな元旦を迎える事ができました。 今年も、此処『大分ファンクラブ』は、大分県の話題のなるべく多く、紹介出来るように、がんばります。
2004年01月01日
コメント(1)
今年はいろいろな事がありました。オフ会イベントなどに参加頂きまして、有難う御座いました。来年も、大阪ファンクラブ共々、宜しくお願い致します。
2003年12月31日
コメント(0)
12月30日(火)大分市都町にて、大分ミニオフ会を開催します。参加者は、ご連絡の上、店舗『U』へいらして下さい。8:30からOKです。どなたでも参加歓迎です。メンバーには、メーリングリストにて、詳細は発送済みです。『U』は匿名です。悪しからず。
2003年12月26日
コメント(0)
間もなく、『冬の花火大会』が、行われます。どこで?オオイタです。大分県別府市で、クリスマスのイベントとして、花火大会が行われます。屋台が多く出店されます。また、自衛隊の協力で、名物『ふぐ雑炊』も販売されるそうです。 詳細は、また次回にでも。
2003年12月10日
コメント(0)
今年も最後の月になってしまいました。 J1も、大分は残ることが出来ました。大分忘年オフ会は、希望を出して下さい。女史が参加できるように、配慮したいと思います。まだ未定ですが、状況次第では中止も有り得ます。念のため。その時は、ミニオフ会形式でもOKです。最後に、茨城ファンクラブ管理者様。有難うございました。お疲れ様でした。
2003年12月01日
コメント(0)
楽天の『JAVA等』の制限で、HPの一部を変更・更新しました。リンク関係の画像も、削除せざるを得ませんでした。ご了承下さい。
2003年11月29日
コメント(0)
女史の楽天広場HPは、今夕閉じられました。二年と数ヶ月程でしたが、いろいろと有難うございました。 なお、女史の意向で、大分と大阪の支部は、存続が決定していますので、ご安心下さい。 女史へのメッセージは、プライベートメールをご存知の方は、そちらへ。もしくは、大分・大阪のHP上のBBSなどに、書き込み下さい。きっと、返事を頂けると思います。最後になりましたが、お礼とお詫びを申し上げます。Himecchi女史、ならびにメンバーの皆様、賛同頂いた皆様、有難うございました。お疲れ様でした。Himecchi Fan Club
2003年11月26日
コメント(1)
今夜7時から、大分スポーツ公園競技場・ビッグアイで、サッカー【キリンチャレンジカップ2003】が行われる。日本とカメルーンの試合である。 大分とつながりの深いカメルーンとの対戦に、話題が尽きない。カメルーンの合宿の場だった中津江村では、応援団(400名程)がビッグアイに応援に向かうそうだ。(カメルーンの応援に)また、坂本村長はカメルーン大使より、勲章を贈呈されたらしい。中津江村村長は、同テレビに生出演をしたりと、大忙しである。 今回は、『テレビ朝日開局45周年』も記念しているため、TV局側も、力を入れている。大分では、OAB(大分朝日放送)での放送である。今夜の一戦は、楽しみである。テレビ朝日(http://www.tv-asahi.co.jp/ )OAB(http://www.oab.co.jp/ )キリン( http://www.kirin.co.jp/active/sports/soccer/index.html )注:今日は天候が良くない大分市なので、ビッグアイに行くまでが大変であろう。※交通手段は、バス・タクシー・自家用車(駐車場は限られている)のみである。試合の結果は、 0:0 の引き分けでした。とても良い試合だとおもいました。(両方とも応援していましたから。)これからも両チームともに、頑張って頂きたいですね。ビッグアイに見に行かれた皆様も、お疲れ様でした。
2003年11月19日
コメント(0)
人気のI・Kというホテル(イニシャル)・(熊本県南小国町/経営:東京都の大手化粧品会社)で、ハンセン病元患者の差別が行われた。単に元患者と言う事で、他の宿泊客に迷惑だと、宿泊拒否をされたらしい。仕方なく、宿泊予定の元患者さん方は、他の宿泊施設に泊まられたそうだ。今回の件では、一般の方々からの電話やメール等で、批判の嵐だそうだ。また、熊本県や南小国町などからも、名指しで批判されている。TV・新聞・週刊誌などのメディアでも、公表された。黒川温泉の旅館組合からも、同ホテルは除名処置(※)をされるらしい。とても大事な問題であろう。 人気の温泉地での人権差別問題は、同じ九州をテーマにしているわれわれにとっても、とても残念でならない。参考:黒川温泉観光旅館協同組合〒869-2402熊本県阿蘇郡南小国町黒川さくら通りTEL 0967-44-0076/FAX 0967-44-0819http://www.kurokawaonsen.or.jp ※和解が成立した場合は、除名処置はしないそうです。
2003年11月18日
コメント(1)
二年前の今日、このHPが出来ました。大分ファンクラブ結成日です。 これからも、大分の話題を、提供していきます。昨日の、『あめた』の情報は、如何でしたか?大分情報を、お楽しみに。
2003年10月31日
コメント(0)
大分の話題を中心に企画したHPも、明日で二年が経ちます。いよいよ、三年目のスタートです。これからも、大分の話題を中心に、更新していきます。大分・美味しい物情報【アメタ】の美味しい季節になりました。アメタって、魚の事です。体長10~20CM位の魚です。10月~3月にかけてが、美味しい時期です。焼いても煮ても、刺身でも美味です。※大分で刺身の場合、『せごし』と言う方法で、小骨ごと細切りにします。カボス・もみじおろし・わさび・醤油などで食べます。小葱・胡麻などの薬味が食感を増します。 『地方での呼び名』関東:イボダイ・エボダイなど東海:イボダイ・エボダイなど関西:シズなど熊本:モチウオ
2003年10月30日
コメント(2)
『九州地区高校野球』今日は、いよいよ『明豊高校』の試合です。対戦相手は、『福岡工大・城東』です。『明豊』は、追いつき追いつかれの試合の末、残念ながら、『ベスト4』進出ならずでした。結果(明豊 5:7 城東)
2003年10月23日
コメント(0)
『九州地区高校野球』今日の試合は、大分・日田林高でした。3:0で、残念ながら、負けてしまいました。 明日は、いよいよ『明豊高校』の試合です。対戦相手は、『福岡工大・城東』です。 さて、結果はどうなるでしょう?頑張ってもらいたいですね。
2003年10月22日
コメント(0)
第11回九州地区高校野球大会佐賀県で行われている野球の試合です。大分県からは、二校の代表が出場しています。明豊高校と日田林高です。今日は、明豊と日向学院の対戦でした。勝敗は、明豊 3:2 日向 でした。明豊は、ベスト8入りが決まりました。明日は、日田林高の試合が有ります。
2003年10月21日
コメント(0)
江戸時代、幕府直轄地であり、九州の政治の中心であった、『天領日田』をしのぶ、祭りが行われた。今でも面影が残る、日田市豆田町界隈を、当時の衣装をまとい、ねり歩いた。 観光に訪れた人々は、さかんにシャッターを押していた。晴天の豊後の国(大分)の、一コマであった。
2003年10月19日
コメント(0)
先日のミニオフ会では、泡盛・沖縄料理・沖縄そばなどを楽しみました。カラオケも有り、大騒ぎ(?)のミニオフ会でした。
2003年10月16日
コメント(0)
別府市の秋祭りとして親しまれている、2003年度『BEPPUドリームバル』は、10月11日(土)、12日(日)かけて、別府公園をメイン会場に、盛大に開催されています。今年で7回目を迎えました。何故か今年も、雨降りの別府市です。昨年も、雨模様の中、開催されました。■国際KASOダンスフェスタ各チームが『自由な衣裳、音楽、振り付け』を競い、『油屋熊八大賞』を目指し、ダンスを繰り広げます。■アジアンフェスタ・夢市場アジア各国の民族芸能やストリートパフォーマンスや、アジアのグルメが味わえます。また、同時にフリーマーケットが開催されます。【問い合せ】BEPPUドリームバル実行委員会事務局別府市観光課内 0977-24-3414
2003年10月12日
コメント(0)
11日(土)に大分市内にて、大分ミニオフ会を開催します。主催:Himecchiファンクラブ費用:6000円時間:午後7時から9時までの予定 (集合は6時に大分駅近くのファミレス)幹事:店長参加資格:大分市内に来られる方 旅、沖縄に興味がある方 Himecchi女史に賛同される方 恒例の、ネット・電話参加も可能連絡は、店長まで。
2003年10月07日
コメント(0)

七時開場、七時半開演で、始まりました。第一部は、ジャズバンドの演奏で50年代を、思い出させてくれました。第二部は、Sherryさんの教え子達やゲストさんの、最近の歌謡曲を交えての発表会でした。(小柳ゆき、Zone、浜崎あゆみ、松浦亜弥、アバなどの曲)第三部は、Sherryさんの歌声の世界です。『花』、『ボラーレ』、『バケーション』はじめ、彼女の得意な歌声の、ヒットパレードでした。Himecchi女史は、友人達と二階席からの応援でした。参加された皆様、スタッフの皆様、Sherryさん、お疲れ様。午後10時半に、無事終了しました。
2003年09月21日
コメント(0)
今日は敬老の日で休日です。大分市内は、雲が多めですが、秋晴れと言ってよいでしょう。まだ気温は高く、日向は夏のまま。朝夕は、秋の気配が確実に来ています。昨日の最低気温は、このシーズンで、一番低かったそうです。次の日曜日は、大分を中心に活躍されている、シェリーさんのコンサートを聴く、『コンサート・ミニオフ会』です。さて、カウントダウンの開始です。
2003年09月15日
コメント(0)
沖縄に被害をもたらせた、大型の台風14号が、九州方面に接近中です。今日は『中秋の名月』なのですが、残念ながら、台風の影響の雨で、見る事が出来ません。 台風の影響が無い地方の方、見る事が出来ましたか?
2003年09月11日
コメント(1)
今日午後から、大分県地方は、雷雨です。明日の『名月』は、ここ大分県から、見ることが出来るのでしょうか?沖縄県には台風14号が、向かっているようです。そのまま北上して、九州方面に向かうのでしょうか?
2003年09月10日
コメント(0)
九月の大分市の天気は、良い天気が続いています。八月の天気が、九月に越したみたい。でも、朝晩は涼しい風が吹いています。
2003年09月09日
コメント(0)

シェリーさん手作りのパンフレットが、手に入りました。拡大画像が有りますので、画像をクリックして下さい。 Himecchi女史のHPにも、関連日記が有ります。当日は、ミニオフ会形式で、行いたいと思います。皆さん、参加しませんか?大分の50’sの歌は、彼女の声で楽しみましょう。詳細は、店長までお願いいたします。店長やHimecchi女史と、舞台裏の見学等は、如何ですか?当日のゲストは、『沖縄アクターズスクール』(*)の関係者(某氏)も、見えるそうです。* 安室・MAX等の出身校(ボーカル・ギタリスト等を、探しているそうです。)Himecchiファンクラブ・メンバーや関係者の方で、優秀な人材が居られましたら、ファンクラブが推薦します。 大分ミニオフ会 シェリーさんの歌を聴こう!!
2003年09月08日
コメント(1)

晴天の本日、Himecchi女史が『梨狩り』に再挑戦でした。昨年もお世話になった、S-matu氏の農園です。幸水・豊水などが、実っていました。新高は、完熟まであと暫くかかりそう。女史いわく、『月末にもう一度・・・・・。』、ですって。昨年の、『梨狩りオフ会』の写真が、右上に採用されました。このパンフレットは、大分県内に配布されたそう!?大分ミニオフ会情報 シェリーさんの歌声を、聴きながらのミニオフ会を、緊急企画しました。 2003/09/21
2003年09月07日
コメント(0)
本日は、Himecchiファンクラブ大阪支部主催のオフ会の日です。皆さん、楽しんで下さい。
2003年09月06日
コメント(0)
日時:9月21日(日)7PM開場場所:Brick Blook (西大分)料金:3000円(当日)飲み物・軽食別途連絡先:097-536-4852Himecchi女史の友人(Sherryさん)のコンサートが、西大分(ダイヤモンドフェリー隣)で開催される。前売りは2500円で、販売中。懐かしの、50年代の歌が聞かれると思う。現在、プログラムの内容は、思案中との事。大分放送の50周年の歌(ありがとう大分)でもおなじみの、彼女の美声を、生で聞きませんか?
2003年09月01日
コメント(0)
決勝戦が終わり、結果が出た。Himecchiファンクラブのメンバーや常連様なら、お分かりの事と思う。両県ともに、メンバーが在籍している。ファンクラブとしては、両方を応援するしかない。 最終的には、茨城・常総に栄冠が輝いた。準優勝は宮城・東北であった。 大会の参加校を応援した皆様、お疲れ様でした。HP・日記の掲載など、お疲れ様。来年も頑張って下さい。
2003年08月23日
コメント(0)
涼しくなったら、秋のオフ会をしましょうか?日時内容などは、未定です。 昨年は、夏の温泉オフ会、秋のなし狩りオフ会と、趣向を凝らして、企画しました。今年は、女史の転居なども有り、夏のオフ会は中止にしました。 秋のオフ会は、是非実現したいと思っていますが。10~11月頃の日祭日で、如何でしょうか?大分オフ会に意見のある方は、BBS等に書き込み下さい。
2003年08月18日
コメント(0)
国東の武蔵町と言う港町で、花火大会が行われた。帰省客などが、見物出来る様にとの配慮で、土曜日に行われた。Tシャツのデザインコンテストや、盆踊りのコンテスト等もあり、この小さな町が、賑わった。花火大会は午後9時以降の開催である。何故、9時からなのかと言うと、大分空港の直ぐ側で打ち上げる為なのである。最終便が離着陸した後、大会が行われる。(飛行機の離着陸の安全に関係する為。)スターマイン始め、各種打ち上げ花火が披露された。また、九州最大の二尺玉も打ち上げられ、その打ち上げの高さや開花の大きさで、観客の歓声がひときわ大きくなった。駐車場と会場は、シャトルバスも運行していて、素晴らしい大会であった。Tシャツは、空港に展示されているらしい。筆者は過去、三尺玉を見たことが有るが、久しぶりの巨大花火だった。
2003年08月16日
コメント(0)
8月3日(日)、大分川河畔にて、七夕祭りの最後を飾る花火大会が、行われました。午後八時から一時間の花火でした。ネコや顔の形の花火も打ち上げられて、子供たちには好評でした。
2003年08月03日
コメント(0)
恒例、府内パッチンをはじめ、花火大会なども開催されます。今は、下準備に大忙しの大分市内です。昨年は、オフ会も同時にしたのですが、今年は都合により、夏のオフ会を、中止にしています。機会が有りましたなら、大分七夕をご覧下さい。日時 8月1日・2日 19:00~22:00開催場所 大分駅前 中央通り~県道大分港線 (パルコ前~大分中央警察署)※初日(1日)のみまつり広場が拡大します。 国道197号(大分市役所前~ワシントンホテル前)を含む。8月3日:大分川河川敷プログラム8月1日(金) 午後7時 オープニングパレード 午後7時40分 府内戦紙(ぱっちん) ~府内戦紙・今年のテーマは「一致団結」~ 8月2日(土) 午後7時 チキリンばやし市民総おどり大会午後8時 みこし大会・渡り拍子大会午後9時 七夕ブロードウェイ8月3日(日)午後8時 大分合同納涼花火大会 場所 大分川弁天大橋上流共催行事:8月1日(金)・2日(土) 午後5時~10時 FUNAI屋台村…ふないアクアパーク ★一口冷麺、エスニックチキンなど美味しいものがたくさん!太鼓大会などもあるよ協賛行事:8月1日(金)~2日(土) 午後6時~10時『祭り・DA・OBS』 場所: 若草公園・ジャングル公園 大分県歌謡選手権大会(若草公園) 大ビンゴゲーム大会(ジャングル公園)詳しくは下記へ大分市商工部商工労政課内『大分市まつり振興会事務局』電話 097-534-6111(内線1612)
2003年07月28日
コメント(0)
梅雨の最中、大分県でも夏の高校野球大会の、地区の試合が、新大分球場で行われています。Himecchi女史の話によると、知り合いの息子さん達も、参加されていて、熱戦を繰り広げているとの事です。地元TV局による、生中継が有ります。ニュースの時間にも、特集が組まれています。球場は、観客が少ないですが、試合の合間に、観客もTVに映されています。でも、カップルが多く映し出されていたのは、故意でしょうか? 明日、勝ち残るのは、どこの学校のチームでしょうか?甲子園への切符を手にするのは・・・・・。
2003年07月22日
コメント(0)
午前中、首里界隈を観光の後、空港に向かったそうです。空港の、有名沖縄そば店にて昼食をして、午後便のANA機にて、福岡空港へ。その後、復旧した高速道で、大分に帰着された様です。 詳細や写真は、Himecchi女史のHPで、公開される事でしょう。今回も、危機一髪を回避しての旅でした。お疲れ様でした。Himecchi女史のHP80000番は、【tosi42】さんでした。(本人申告)
2003年07月21日
コメント(1)
本日は、定期観光バスにて、沖縄半周の旅です。水族館やパイン園、万座毛等を観光したようです。 夜間は、沖縄料理などや泡盛にオリオンビールを、楽しんだようです。
2003年07月20日
コメント(0)
全216件 (216件中 1-50件目)


