2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1

キムタクの映画「武士の一分」の鑑賞券頂いたので行ってきましたv(*^U^*)v山田洋次監督素晴らしい~この映画の内容を知らなかったので チャンバラのシーンで血をみるのはいらんなあと思っていたのですが ほとんど流血シーンはなく泣いたり笑ったり 終わった後すっきりする映画でした木村拓哉写真集~武士の一分~ %(パーセンテージ)
2007年01月31日
コメント(0)

昨日 苺のロールケーキを焼きましたカステラが以前作った時よりもしっとり感がなかった(^_^.)卵Lサイズのところをあれは多分Mサイズだったかな?それでかな??又は 卵をあわ立てる時にレシピには 60度ぐらいに温めるように書いてあったその温度がちょっと低かったからかな?まぁ でも 甘さ控えめで美味しいでしたけどね=*^-^*= ニコッ♪
2007年01月25日
コメント(0)

イースマイルさんでお肌をきれいに!純銅製の洗面器と「ぬめり」とさよなら純銅 抗菌三角コーナー(特大)を買いました銅は健康・環境に良いって聞いたので・・・・100%リサイクル可能・銅イオンの脅威で殺菌・抗菌作用がある・水道水の塩素を分解除去・日本では緑青有害説があったらしいが1984年に「緑青は無害」と厚生省が発表他にも効果はあるようですが私がこの商品を選んだ主な理由です洗面器はちょっと重たいデス 匂いもありますでも美肌効果もあるのでソレぐらいは我慢我慢家にはお年よりもいるので今まで使っていたプラスチックの洗面器も置いてあるんですけどね最近は情報をうのみにするのは怖いなぁって思ってます自分で使ってみて 自分の目で確かめてみましょう=*^-^*= ニコッ♪
2007年01月24日
コメント(6)

一年ぶりぐらいになるかなぁ山登りをして来ました吉野の「明神平」という山の樹氷ですいつも今の時期は一面雪が積もっているらしいのですが今年は暖かいので頂上のほうにしか雪がなくて でも立派な樹氷を見る事ができましたお昼頃についたので 樹氷が溶けてきてパラパラだったけか?音をたてて落ちてくるんですちょっと神秘的な感じ頂上で昼食らーめん・キムチ鍋・キムチ雑炊・あんぱん 美味しかったわぁ~コレも山登りの楽しみのひとつそして綺麗な景色を見れるのもいいなぁ~登りはきつくてねぇ 沢を渡って 道も凍っていたりして恐々だったので夫とGさんと男性2人の足を引っ張りながら今日は頂上まで行く(*σ゚∀゚)σZO!!って(以前 台風後で山があれていて途中で帰りたいと引き返したんです(^_^.)今回も私は登るだけで 荷物は夫が持ってくれ 準備もおまかせでお世話様でしたm(__)m文句なんて言えないですけど・・・ 頂上でコーヒーも飲みたかったわぁ=*^-^*= ニコッ♪Gさん これに懲りずにまた(●´д)人(д`●)ョロシク☆お願いしま~~す
2007年01月22日
コメント(0)
昨日の晩ご飯・さんまのお造り・天ぷら(さつまいも・人参・大根おろし・てんつゆ)・あったかおぼろ豆腐・焼き飯(じゃこ・ねぎ・卵) ご飯が残ってきたので・・・・白菜と薄揚げの煮浸し写真はなしよママの手作り豆腐豆乳デザートセット 2000円豆乳にこだわった豆雅傳の京豆腐「おぼろ豆腐」絶品です!250円有機ふんわりやんわり 200g 315円
2007年01月19日
コメント(0)

・生姜焼き(キャベツ添え・たれに玉葱をいためて添える)・煮物(ごぼう・こんにゃく・しいたけ)・柿の葉寿司もう一品 納豆をつけようとおもったんですが子供達がおやつに食べてしまいました 私は鮭の柿の葉寿司が好きだな
2007年01月18日
コメント(0)

・サバの味噌煮・豚肉・白菜・糸こんにゃくのすき焼き風・おぼろ豆腐(ねぎ・かつお) レンジでチンして温めて食べれるようになっていて美味しかった 好評の一品・ごぼうサラダ マヨネーズとポン酢・ごまで味付け 今日はシンプルにごぼうだけ これも娘達の好きなメニューのひとつです最近テレビネタばかりですが夕べは「ひみつの花園」をみました脇役ばかりだった釈が初めて主役の座についたドラマですよねこのドラマ 漫画家4人のからみが面白いです私も釈さんみたいな髪型にしたいなぁっと密かに考えています(^_^.)少女マンガ「ひみつの花園」パズル「秘密の花園」「ひみつの花園」DVD
2007年01月17日
コメント(0)

・八宝菜(白菜・キャベツ・たまねぎ・人参・しいたけ・いか・にんにく) 白菜1/2玉 キャベツ1/2玉とたっぷり使いました・納豆(大根おろし・じゃこ)・ごま・梅ふりかけちょっと今日はおかずが物足りなかったかな?(^_^.)このふりかけ義母が買ってきてくれたんですが香ばしくて美味しいです昨日のキムタクの「華麗なる一族」見ました「白い巨塔」を書いた人が作った物語なんですねぇ西田敏行が同じような役ででてました子供達は難しすぎてわからへんってキムタクはいっつもええ役してるなぁってちょっと重くてどろどろしてますが毎週見るでしょう夫はカレー屋さんの物語やろって言うてたんでドラマのタイトルを思いだしやすくなりました(^_^.)
2007年01月15日
コメント(0)

試供品でもらったフェイスマスク(パックみたいなものです)を試してみましたひんやりしてとっても気持ちいいです ほとんどパックなんかしないし 夜も化粧水なんてつけない無精者でしたが年齢とともに肌がかさかさなので・・・試しにやってみたところマスクをとった直後はとってもしっとりしていい感じでした次の日の化粧のりもいつもよりはましだったかもv(*^U^*)vこれをしている時に私の顔を見たみんなのリアクションもまた面白いですよ=*^-^*= ニコッ♪
2007年01月14日
コメント(4)

今日の晩ご飯・まさば(大根おろしとレモン添え)・サラダ(ごぼう・人参・ロースハム・ポン酢とマヨネーズで和えました)・大根の葉と雑魚の炒め物(ごま油でいためて 醤油・みりん・酒で味付け)・寄せ鍋風(豆腐・白菜・大根を寄せ鍋のだしで煮ました)昨日はドラマ「花より男子 2」をやきもきしながら見ましたなんでつくしの腕と令嬢の腕を間違えるねん!!ってね来週が待ちどうしいです=*^-^*= ニコッ♪
2007年01月13日
コメント(2)

夕ご飯の時に長女がちょうど炊飯器の側で立っていたのでご飯のお代わりを頼んだらどのぐらい?って聞くのでお茶碗半分ぐらいって頼むとぎゃー!!山盛りよそってきた減らしてほしいと頼むと半分やでって騙されました誰に似たのか・・・****************今日はドラマ「花より男子」がある日ですよね毎週金曜日がまちどうしくなりましたこれ一巻です
2007年01月12日
コメント(3)

大氣圏 あごだしらーめん 5食入り(飛魚だし)を長崎のお友達からいただきました合成保存料、かんすい、化学調味料無添加なんですよあっさりとしていて美味しかったよ=*^-^*= ニコッ♪
2007年01月09日
コメント(2)

・ローストビーフ(玉葱スライス・ほうれん草添え)・茶碗蒸し(鶏肉・人参・椎茸・蒲鉾・ほうれん草)・煮物(大根・人参・ごぼ天)「今日はご馳走やん!!」って皆さんのお言葉お正月何食べててんって言われそうですがお正月にはほとんど料理らしいものは作っていません(^_^.)1日は2食で昼夜ともおせちとお雑煮2日はあずきのお粥さんとお餅におやつにカップ麺 夕食は実家でかにのお鍋にお寿司とご馳走でした3日はお客様があったのでお昼はお寿司 夕食は年末にしようと買っておいたチーズフォンジュ これがワインを入れたので辛くなってしまってちょっと娘たちからブーイング カレーパウダーがついていて 後半はカレーフォンジュに変身 ちょっと美味しくなったんですけどね31日から3日まで施設でお世話になっている義祖母(94才)が帰ってきて要介護4でしたっけ?なのでちょっと目が離せません年末に入れ歯を失くしてしまって 私達と同じ物がたべれなくて ほとんどお粥に軟らかいおかずか細かく刻んだものでしたが美味しい美味しいって食べてくれたので良かったですフォンジュセット 2780円ローストビーフ 3980円ついでにワインもどうぞ 9187円
2007年01月05日
コメント(0)

気まぐれ更新 気まぐれ日記におこしいただいてありがとうございます今年も普通の主婦(ちょっと天然らしいですが・・)の普通の料理中心(たまに失敗もありますが・・)のプログを(●´д)人(д`●)ョロシク☆お願いしま~~すv(*^U^*)vでは31日に紅白歌合戦をラジオで聞きながら作ったおせちを見てやってくださいな一の重・有頭エビ(醤油・みりん・酒につけてオーブンで焼きました)・かずのこ・ブリの照り焼き(エビをつけたたれで焼きました)・棒鱈・伊達巻おせち料理の作り方っていうのは色々ありますよねうちのおせちも毎年味付けが違うンですよね(^_^.)二の重・黒豆(圧力鍋で炊きました)・田作り(先にサラダ油をまぶしてかりっと炒めてから たれにからめました 生姜汁を少々入れるといつもより美味しいと好評でした)・栗きんとん(秋に採れて栗を甘露煮しておいたのを使って作りました)・かまぼこ・なま酢(繊維にそってきるよりも輪切りにしてから線切りにする方が綺麗に仕上がったように思ういます)三の重煮しめ人参・干し椎茸・レンコン・鶏肉・こんにゃく・グリンピース二・三の重は「オレンジページ」を参考に作りました我が家では田作りが一番人気なんです煮しめも売れ行き良かったですけどブリやら一の重は残った物が多かった(>_
2007年01月04日
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1