PR
キーワードサーチ
カレンダー
okadaiマミーさんコメント新着

お~~~!!
今日登る 三峰山 が雪で真っ白

本日の登山コース
頂上までは3600M
不動滝は通らず
みつえ青少年旅行村→登尾ルート→三峰山→八丁平→新道峠→旅行村

ず~っとこんな杉林が続きます

誰や~
こんなところへ落書きしてんのわ!!


山頂手前に 木曽御嶽山 が
晴天の時に年に数回見れるというポイントがありました
さてどのあたりでしょう??


三峰山山頂1,235M
あまり広くない山頂ではにぎやかな団体さんで所狭しという感じ
私達は隅っこの方に荷物を置いて
撮影タイム
看板の前で記念撮影しようと順番待ちをしていると
もしかして・・・
森のRIKAご夫婦 じゃぁありませんかぁ!!
私は昨年 八経ケ岳 にご一緒していただいて
かっこいいご夫婦だなぁって思っていたのですが
お会いできて感激!!

森のRIKAご夫婦と平倉峰までご一緒することに・・・
このコース
まあ雪が深いこと
40~50cmは積もっていたのでしょうか
森のRIKAご夫婦はスノーシューを履いてはるので
スースーと行かれるんですが
うちの夫婦は雪よけのカバーもつけずに
ズボズボはまりながら
いままで大人しく歩いてきた私ですが
思わず美声・・・いえ 奇声を発してしまいました

平倉峰に着きまして
お腹もぺこぺこ
綺麗な景色を見ながらお昼ごはん
誰ですか!!立って食べているのは!!

かわいいお餅があるんですねぇ
おいしいぜんざいをご馳走になりました

さてお腹も一杯になったので
三峰山頂まで引き返しましょう
登る時には必死で気がつきませんでしたが
赤い木が一杯
この木は 姫沙羅 というそうです
山頂に戻るとまた人が増えていて皆さんお昼ご飯をたべてはりまして
おじいちゃんのグループと目が会ってしまって
「これはこれは雪の中から綺麗なおねえちゃん 一人??」って
お世辞でもうれしいわぁ
甘酒飲んでいきって
断るのもなんなんで一杯頂きまして、美味しかったです^^

八丁平

森のRIKA夫婦がはいてはるのがスノーシュー
それをいいなぁっとみているおやじ

新道峠を下って道路を延々と歩くかなあかんねんとおやじが言っていたけど
RIKAさんとお喋りしていたらあっというまにつきました
RIKA+お&RIKAさんお会いできて良かったです^^
そして
車にもどるとおやじの山友さんから置手紙
私もお会いしたかった
残念!!

↓コチラもどうぞ
ダイエット登山・・・晴天の大台 2011年03月01日 コメント(12)
ダイエット登山…晴天の明神平 2011年02月19日 コメント(12)